去年越してきた隣の人に赤ちゃんが産まれたらしく泣き声がうるさくて迷惑 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 219件) 前の50件 | 次の50件
    • 119

    ぴよぴよ

    • No.
    • 118
    • こなっしーのせんふちゃん

    • 23/06/12 00:01:55



    移民バンバン受け入れた方がいいかもね(笑)
    日本人より緩く子育てしてる人多いから騒音なんて気にしてもらえない、逆ギレされるって増えると思うけど子どもに理解ない人多いみたいだからどんどん受け入れた方がいい(笑)小梨が文句言うのも疲れるくらいになればいいよ

    • 2
    • No.
    • 117
    • 見合い扇子(京都)

    • 23/06/12 00:00:51

    >>108
    幼児がウルサイとかならまだしも、赤ちゃんが泣くのは躾関係ないけど...
    赤ちゃん育てたことないから分かんないか。

    • 4
    • No.
    • 116
    • リングボーイが歩かない

    • 23/06/12 00:00:21

    >>23
    向こうからしたら主の仕事が不規則なのは関係ないし知るかって話だよね
    だからお互い様だね。

    • 4
    • No.
    • 115
    • こなっしーのせんふちゃん

    • 23/06/11 23:59:32



    独身の時はクレーム入れてたのに子持ちになった途端赤ちゃんなんだから仕方ないって考えはやめてね(笑)
    そういう家庭は散々クレーム入れられて迷惑がられて反省すればいいと思うよ(笑)

    • 0
    • No.
    • 114
    • こなっしーのせんふちゃん

    • 23/06/11 23:56:40



    赤ちゃんの泣き声は騒音に入らないし赤ちゃんキレてるヒステリックのがうるさいよ大人でしょまだバブしてるの?って

    • 1
    • No.
    • 113
    • こなっしーのせんふちゃん

    • 23/06/11 23:54:11

    >>108

    絶対小梨だね(笑)

    • 2
    • 23/06/11 23:52:43

    自己中親のママスタ民にきいても逆ギれされるだけ

    • 0
    • No.
    • 111
    • 誓いのキス

    • 23/06/11 23:50:33

    赤ちゃんは泣くのが仕事だからしょうがないけど、親は泣き声対策できないわけじゃないんだし、防音カーテン使うとか窓が開いてたら閉めるとかそういう努力はすべきだよね。
    周りが赤ちゃんが泣くのはしょうがないっていうのはわかるけど、赤ちゃんの親が泣くのはしょうがないっていうのは開き直りに見えて好きじゃないわ。

    • 3
    • 23/06/11 23:39:16

    自分も経験したから鳴き声しても「ママ頑張っているなー」しかおもわない。
    夏の夜中に夜泣きしてるのを窓開けながらベランダ出て抱っこしてあやしているのはちょっと、、って思ったけど気持ちに余裕がないんだなと思って耳栓買って寝ていた。

    • 3
    • 23/06/11 23:33:19

    >>108
    赤ちゃんにどうやって躾をするの?笑

    • 15
    • 23/06/11 23:32:35

    親の躾ができてないから泣くんだよね
    マジ迷惑

    • 0
    • 23/06/11 23:31:25

    引っ越せば?地球外に

    • 4
    • 23/06/11 23:25:07

    うん、私も泣き声大嫌い。
    窓閉めろと思う、ウザい。

    • 2
    • No.
    • 105
    • 二次会の余興でもらった景品を転売

    • 23/06/11 23:24:13

    窓をしめてもらうように管理会社通じてお願いするか、自分が引っ越すか、この二択しかなくない?

    • 4
    • No.
    • 104
    • ウェルカムドリンク

    • 23/06/11 23:23:45

    >>98
    生活保護も入居できるレベルのマンションなら仕方ないんじゃない?住人の質なんて、そんなもんだよ。

    • 2
    • No.
    • 103
    • レンタルドレス

    • 23/06/11 23:23:40

    何ヶ月か知らないけど、どれだけあやしても泣き止まない時期ってあるよね。
    そんなときにうるさいからって嘘で虐待かもなんて通報されたら悲しいしショックだなー。
    今思うと泣いてるのもかわいかったけど当時は必死だったし。

    • 5
    • 23/06/11 23:23:22

    うちの隣の人も昨年赤ちゃん産まれたらしく、今はギャン泣きしてる
    私は子供が好きだから微笑ましいな~元気で良いことだ!と思ってます
    が、そのお宅引越時には『〇月に産まれます』なんて言ってたのに産まれた後は、会っても挨拶もしない…赤ちゃん見たいけどほぼ見掛けない。散歩してないのかな?不思議

    • 0
    • 23/06/11 23:17:48

    騒音で訴えな

    • 1
    • 23/06/11 23:14:39

    仕方ないけど、うるさいものはうるさいから余裕がないとイライラしちゃうかも。
    夜中とか仕方ないけど窓は閉めてくれないかな…とか思ったことはある。

    • 6
    • No.
    • 99
    • ガーデン挙式

    • 23/06/11 23:13:21

    キツイコメントが多いねー。
    私も2人子どもがいるけど、別に主の言い分はそこまで言われる程の内容でもないと思う。
    皆が子どもが好きって訳でもないし、
    赤の他人の赤ちゃんを可愛いと思わない人も多いよね(実際にママスタはこのタイプが多いと思う)。
    それなのに長い時間、四六時中泣かれれば、うるさい!迷惑となるのは普通じゃない?
    自分の子どもでも泣き止まない時、疲れててきてうるさいなぁ…って思ったよ私。

    • 10
    • No.
    • 98
    • 誓いの言葉

    • 23/06/11 23:13:14

    うちのマンションでも、子供2人でシングルの人に対してうるさいって書かれた紙が入ってた事があったり、また赤ちゃん居てる家族のドア鍵にボンド詰められたりして、大変だったな。犯人は同じ人。その人自身もその人の娘家族も生活保護で本当汚いババアだったわ。気に入らないなら引っ越せばいいのに。金ないから引越しできなくて嫌がらせしてたんだろうね。結局、私が自転車に置き忘れたカバンからお金盗んで捕まって、なくなく引っ越してくれたんだけど。主も管理会社に言っても多分自分の思い通りには出来ないだろうから、嫌がらせするような人間にはならないようにね。

    • 3
    • 23/06/11 23:10:36

    >>95うん、それだよね。
    うちも、引越してきて「もうすぐ子供が産まれるので」って挨拶してくれたお隣さんは、産まれたあとも挨拶に来てくれた。
    最近、真上に引越してきた人も赤ちゃんいるみたいだけど、引越しの挨拶なかったし玄関先で会ってもこんにちは!もないよ。22時台にお風呂入れてて毎日赤ちゃんギャン泣き。
    最近は引越しの挨拶ってしないらしいけどさ!
    子供がいるなら一言あると違う。

    • 2
    • No.
    • 96
    • ファンシータキシード

    • 23/06/11 23:03:21

    いつも思うけど、子供を泣き止ませろって言う人ってそもそも子供を泣き止ませたことない人だよね。
    主さんのことじゃなく、一般的に。
    時期にもよるけど、何やったって泣き止まないときは泣き止まないよ。
    とは思うけど、この場合は家の中でのことだし、必死に泣き止ます努力もしてないかもしれないから、主さんの希望どおり管理会社に言うのもありかもね。

    • 6
    • No.
    • 95
    • ジューンブライド

    • 23/06/11 23:00:43

    確かに。
    丁度生まれて半年位で引っ越してきて近所に挨拶行った時に、泣き声とかうるさいかもしれません。迷惑かけたらすみません。って挨拶した。
    みんなそんなんお互い様って言ってくれて、何も言われた事ないな。
    隣に赤ちゃん産まれる時も迷惑掛けますーって言われたわ。
    結局全く気にならなかった。

    一言あったら気持ち違うよね。
    玄関で出くわしたときにいつもすみませんとかあれば。

    • 4
    • No.
    • 94
    • ロイヤルウェディング

    • 23/06/11 22:54:44

    >>84
    挨拶は大切ね
    私は子供達が生まれた時に挨拶行ったよ
    子供2人いると泣き声、騒ぎ声、ドタバタする音が響くと思ったから
    アパートの1階、角部屋だったけど同じ棟5室に挨拶したからか苦情は無かったかな
    私は挨拶なくても気にしないけど一言あると気持ちが違うよね

    • 3
    • No.
    • 93
    • 誓いのキス

    • 23/06/11 22:51:23

    子供いないならここで、こんなスレ立てないで他で愚痴りなよ。
    赤ちゃんの夜泣き経験した母親なら『大変だろうな』とか思うよ。

    • 2
    • No.
    • 92
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/06/11 22:51:22

    「早く泣き止ませろ」は無理なクレームってことになって伝わらないので、管理会社に「泣く時は窓を閉めてください」って伝えてもらうといいよ。

    窓閉めてたとしても、鳴き声が聞こえてるんだなってことは伝わるから、普通だったら防音に気をつけるとか工夫してくれると思う。

    • 2
    • No.
    • 91
    • 嫁入り饅頭(兵庫)

    • 23/06/11 22:50:49

    窓を閉めるようにと管理会社に言って貰ってそれでも駄目なら
    自分でイヤホンやヘッドホンをして音楽を聴きながら生活をするしかないよね。
    それか引っ越すとか。私は既婚者で子持ちだけど煩い時はそうしてきたわ。

    • 1
    • 23/06/11 22:50:05

    うちもこの前末っ子産まれたとこ、1番上はイヤイヤ期、真ん中は後追いみたいなのがまだあるしどうしようも無い時もあるから少し優しくしてくれると嬉しい。

    集合ポストにうるさい!って書かれた紙入れられるぐらいなら管理会社に言っていただく方が私は良い。
    エアコンのフィルター洗ったからエアコンつけます

    • 3
    • No.
    • 89
    • 色打ち掛け

    • 23/06/11 22:44:06

    主さんお子さん居ないのね
    いずれ子供が生まれて育てたら分かるよ
    誰にも迷惑を掛けなで子育てなんてできないって
    親は迷惑かけてないと思ってる事でも隣人や出かけ先で遭遇した人には迷惑行為って事があるのよ
    簡単に泣き止むなら苦労しないのよ
    そもそもママスタはお母さんの集まりだから主さんに同意してくれる人は少ないと思う

    • 6
    • No.
    • 88
    • ゴンドラで入場

    • 23/06/11 22:41:12

    本当に迷惑になるぐらいうるさいなら、他の住人もクレームしてるかも

    • 8
    • No.
    • 87
    • 引き出物(値段を調べてしまう)

    • 23/06/11 22:38:52

    うち田舎なんだけど、夕方散歩してたら、どこからか赤ちゃんの泣き声

    田舎だからなのか、遮るものが少ないのか、窓全開でギャン泣きされたら、遠くまで声が通る通る笑

    近所中に鳴り響いていたわ。
    うちは離れてるからいいけどね。

    • 4
    • No.
    • 86
    • お色直し

    • 23/06/11 22:36:57

    >>84ん?こわい

    • 4
    • No.
    • 85
    • キャンユセレブレィ~~

    • 23/06/11 22:35:39

    赤ちゃんが泣く時は、窓を閉めて欲しいと管理会社に言ってもらったら良いと思うよ。
    主も、うるさい時は窓を閉めたらいかが?
    風が気持ち良いのはわかるけど、相手にだけ要求するのは違うでしょう。
    お互いに努力するしかないと思うわ。

    • 12
    • 23/06/11 22:32:29

    私も聞く耳くらいはあります
    いろいろなコメント見て考慮したいと
    思ってました
    必ずしも通報ありきでなく
    お隣とは話す機会もないので
    ママスタにも謙虚な方もおられるのですね
    一言挨拶にきてくれたらなとは思ってました
    それがあったら状況は違うかなと
    物が欲しいとかそんなんじゃないんですよ

    • 7
    • No.
    • 83
    • プチギフト

    • 23/06/11 22:30:28

    いつも思うんだけどそんな家住んどいて文句言うなよ
    自分の低所得を恨めよ

    • 8
    • No.
    • 82
    • お色直し

    • 23/06/11 22:30:22

    そう言う人は
    野中の一軒家に住もうか?こなしでしょ?

    • 1
    • No.
    • 81
    • ハウスウェディング

    • 23/06/11 22:30:16

    管理会社の人が気の毒すぎる。

    • 2
    • No.
    • 80
    • タキシード

    • 23/06/11 22:28:25

    うるさいっていう人も
    そうやって育ってきたんだよ

    • 4
    • 23/06/11 22:22:19

    自分の生活に不満あるんだろ

    宝くじで1億円当たった
    大好きな彼にプロボーズされた
    超好きなアーティストのライブに行ってきた

    ウキウキなときって雑音なんて聞こえない
    毎日幸せで充実してたら気にならんよ

    忙しくしてみな

    • 2
    • No.
    • 78
    • 小梨専業主婦

    • 23/06/11 22:20:47



    子供産んで働いてる人のがえらいに決まってんじゃん国にとって頑張って欲しいこと全部やってる
    あんたがうるさいと感じてる時親もうるさいと感じててストレス溜めながら仕事してるんじゃないの?仕事してるだけなのに随分偉くなったな小梨は

    • 2
    • No.
    • 77
    • ウエルカムボード

    • 23/06/11 22:19:13

    うちの隣なんて窓開けたまま泣かせるからうるさいのなんの

    • 7
    • No.
    • 76
    • 小梨専業主婦

    • 23/06/11 22:18:58



    どうせ微々たる税金しか納めてないで子育て世帯のために何かしてる?育てさせてクレームいれるしかないの?自分勝手だね、子育てしてくれる人間を国が必要としてるのに自分一人の生活のためにクレームいれる
    じゃあ責任取ればいいんじゃないこどもが消えた世の中のそんな力あるならどんどんクレーム入れてけば
    真面目に働いてて子どもにクレーム入れる暇とかないだろさっさと寝て爆睡だわ
    仕事も自分一人の生活のためでしょ
    あとペットはかわないでくれる?すげうるせぇ

    • 1
    • No.
    • 75
    • ウェディングケーキ

    • 23/06/11 22:17:50

    1~2年の辛抱だと思って我慢するしかない。
    お店で泣いてるのは迷惑だと思ってるけど、家なら仕方ない。

    子供を産む、産まないなんて個人の自由なんだから小梨は黙ってろとかおかしいでしょ。
    世の中子持ちが優先なの?冗談でしょ笑

    私は子供いるけど、子供いない人も沢山いることを理解してますよ。

    • 6
    • No.
    • 74
    • 三三九度

    • 23/06/11 22:17:24

    管理会社に言えばいいよ

    • 0
    • No.
    • 73
    • 色打ち掛け

    • 23/06/11 22:15:58

    仕方ないやん

    • 3
    • No.
    • 72
    • お色直し

    • 23/06/11 22:14:38

    いつもの人か
    病みすぎて

    • 1
    • No.
    • 71
    • 小梨専業主婦

    • 23/06/11 22:14:38



    関係ない人間なら若者から年金払ってもらうなよ介護も自宅介護でどうにかしてくれ
    クレーム入れといて他人に育てさせてしっかり助けてもらおうとするなよ
    ペット飼うなまじで

    • 0
    • No.
    • 70
    • レンタルドレス

    • 23/06/11 22:14:31

    あなたのハッピーママライフを応援する交流掲示板です。
    全国のママ達が交流ができる掲示板で子育て、旦那、義家族、ママ友の悩みについて相談できたり、ファッションや趣味、ニュースやTVドラマなどの話題で盛り上がれます! 子育ての合間の息抜きにぜひご利用ください。

    ですってよ
    もしママになったらまた来れば?

    • 0
101件~150件 (全 219件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ