レクサプロについて教えてください

  • なんでも
  • 花嫁の手紙
  • 23/06/04 09:04:31

服用されている方いらっしゃいますか?
高校3年生の子どもに処方されましたが、どうしても飲ませる気になれません
対症療法なので、根本を治すことを私は望んでいます。
漢方のお医者さんに行き、漢方薬を飲んでいますが…子どもが効かないのでレクサプロを飲みたいと
でも処方してくれた病院も信用できないし、と言って他の心療内科も予約できずどうしたら良いのか悩んでいます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/04 09:29:12

    >>1
    子どもが勝手に予約して行ってました。
    別の病院に行きたいけど予約受付していないところばかりなのです
    心療内科は混み合っているようで全然取れないんです

    • 0
    • 4
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/04 10:51:24

    >>3
    ありがとうございます
    副作用はないですか?
    薬をやめるときはお医者様の指示でとの事で薬剤師さんから聞きました。
    病院の先生からは聞いてないみたいです
    そう言う経緯もあり、信用できない病院で不安です

    • 0
    • 6
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/04 11:25:47

    >>5
    ありがとうございます
    実はうちの夫もそうでした
    薬は出されてしばらく飲んでいましたが、思考が止まってしまうと言い出してやめました
    原因だった仕事は場所を変えてもらい今は元気になっています
    仕事が原因なのでこれでよかったのですが、娘の場合は本人が原因がわからない、お母さんは問い詰めるから怖いと話しません
    問い詰めてるつもりはなく、穏やかに接しているつもりですが…
    私ではダメならと、病院に行っても話しません
    どうしたらいいのか…
    こうなると薬を飲むしかないのかな
    よくなってる方もおられるとの事で悩みます

    • 0
    • 7
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/04 15:48:26

    飲んだことある方いらっしゃらないかな

    • 0
    • 10

    ぴよぴよ

    • 11
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/04 22:36:21

    >>9
    ありがとうございます
    中毒性はないのですね
    少し安心です
    ただネットで調べると不安な要素もあります

    処方してくれた病院はいまのところ主治医と呼べるような先生ではないので、今かかっている内科の方に相談し必要であれば心療内科か精神科を紹介してもらいます
    一概に薬が悪いとは思いませんが、内科の先生には高校生に簡単にこの薬を出すのはどうかなと言われました
    まずは身体を整えましょうとのことで漢方薬をいただいています。

    • 0
    • 20
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/04 23:26:12

    娘が2人いますが、これは上の子の話です
    上も下も同じように育てましたが、下はそんな風に不安定にはなっていません
    私に問題があるのでしょうが、下からも言われるのならかなり私が酷いのでしょうが、そうではないので…
    上になにが怖いのか?そしてなにが辛いの?と聞いてもわからないとしか言いません
    私としてはしんどいなら言って欲しい、わからなくて心配だと伝えましたし大事に思ってることも伝えました
    いろいろ考えて接しているつもりです
    アドバイスいただいてるのにこんなこと言うのは良くないですが、きつい言葉が今は本当に辛いです

    • 0
    • 21
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/04 23:34:53

    治してあげたい
    とにかく心療内科がどこも受け入れてくれない、最短でも8月などそんなところばかりで、そんな中すぐに取れるところに行きましたが娘がもう行かないと
    話をちゃんと聞いてくれなかった、軽く流された、と。
    自分で勝手に予約をとったところはただ診断書と薬を出すだけという評判の悪いところで。
    どうしたら良いのかわかりません

    • 1
    • 22
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/04 23:36:41

    >>18
    そんなことするわけありません
    生理痛は生理が終わればなくなるので鎮痛剤飲ませます
    でも盲腸の時には鎮痛剤飲み続けませんよね?
    お腹が痛くなる原因を治療しますよね?
    それを考えて今に至ったのですがおかしいですか

    • 0
    • 25
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/05 00:09:40

    >>23
    育て方の問題というニュアンスのこと言われたので反論しました
    3ヶ月後でも仕方ないのですね
    貴方のようなよーくわかってる母親ではないから子どもに申し訳ないですね

    • 0
    • 27
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/05 00:15:35

    >>24
    ありがとうございます
    主人が数年前に心を病んだ時にレクサプロではない薬を飲んでいて、同じように思考が止まったと
    結局主人が良くなった1番の要因はストレスの元である仕事内容を改善したことだと思っています
    主人が薬は飲ませたくないと言っているのと、かかりつけの内科の先生にまずはその薬より体調を整えて様子を見たいと言われたからです。
    (起立性調節障害の疑いがあり、最初の病院には生活習慣の改善を言われ良くならなかったので学校の先生の勧めで漢方のお医者様にかかっています)

    受験生なので正直焦ります
    きちんとしたいタイプなのと勉強は好きなので自分の行きたい大学に入れないとまた落ち込むのではと心配しているのですが、それが伝わって負担をかけているのでしょうね…
    一年浪人したらいいし、専門学校でもいいよと伝えてますがやはり大学に入りたいと。
    私は気をつけて接しているつもりなのですが至らなくて落ち込みます

    • 0
    • 28
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/05 00:17:28

    せっかくアドバイスいただいてるのに感情的になりすみません
    不愉快な思いをさせてしまい申し訳ないです
    しめます

    • 0
    • 32
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/05 00:39:12

    >>18
    しめたのにすみません
    どうしてこんなこと言われないとダメなんでしょうか

    • 0
    • 34
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/05 00:43:11

    >>15

    >もしかして、精神的な(鬱は脳の症状だけど)は性格改善して根性叩き直す!っていうなら、あなたの方が病院行った方がいいと思う。

    それ、ガンは食事療法で完治する!とかアトピー性皮膚炎はどんなに痒くて全身爛れるくらいかきむしってもステロイドは使わない漢方で体質改善っていうのと同じだから。

    こんなこと思ってもいないのになんでですか
    こんなこと思ってたらレクサプロのこと質問しません
    自分は体調をなおせば気分が晴れると思いまずは体調を良くしよう、西洋医学のお医者さんではお薬の処方はしていただけなかったので東洋医学のお医者さんにかかったのです
    でも処方されたレクサプロを飲ませた方がいいかなと思い心配なので実際に飲まれた方に聞きたかったんです
    なんでそんな簡単に人を馬鹿にするようなことを書き込むんでしょうか

    • 0
    • 35
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/05 00:43:39

    >>33

    娘は聞いてもわからないとしか言わないのです

    • 0
    • 36
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/05 00:44:24

    >>31
    ありがとうございます

    • 0
    • 38
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/05 01:11:28

    >>37
    そうですね…
    でも定期的に私に彼氏経由で情報を出してくるんですよね、、その前は学校の先生経由でした
    私に助けて欲しいのかな?
    どうしてほしいのかよくわかりません

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ