高校生の娘が看護師になりたいと

  • なんでも
  • ご祝儀(偶数枚数の札)
  • 23/06/03 08:57:19

偏差値70の高校です。

勉強に疲れたからとりあえず入れそうな看護科に行くって。看護師になりたいとか命を救いたいとか奉仕の精神があるわけではない。

国家資格とはいえ簡単に取れる資格だし給与も特別高いわけではない。勤続年数とキャリア次第。
メリットありますかね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 163件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ブロッコリートス
    • 23/06/03 09:00:03

    今だけじゃなく、将来のこともよく考えて答え出しなさいとは言うけど、基本的には本人のやりたいことはやらせてあげたい。

    • 1
    • 2
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/03 09:01:06

    簡単に取れるなんてぬけぬけとよく言えるね
    倍率とか数字でしか物事を見れない人?

    • 16
    • 3
    • 花束贈呈
    • 23/06/03 09:02:40

    偏差値70なら国立の薬剤師とか狙えるのでは?

    • 16
    • 4
    • ブロッコリートス
    • 23/06/03 09:04:23

    そんなに頭いいなら看護師は確かにもったいないかも

    • 13
    • 5
    • 誓いの言葉
    • 23/06/03 09:04:49

    偏差値70の高校から看護師とかやだね。

    • 10
    • 23/06/03 09:05:09

    勉強に疲れたなら進学自体しなきゃよくない?
    妥協であっても惰性であっても、人の命に関わる仕事をするんだよ?常に勉強したり技術を上げていかなきゃいけないんだよ?
    こんな子が看護師でいたら命預けたくないわ

    • 10
    • 7
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 09:06:17

    >>1
    勉強できない子や中堅の子たちが看護師はいいと思うんです。看護師を尊敬してたり志しある人は。
    大学附属で辞めもせず上を目指すならいい仕事なんでしょうけど女性は結婚子育てで離れる場合も多いですからね。本当にいいの?って思っています。

    • 1
    • 8
    • すたみん
    • 23/06/03 09:06:33

    主さんは看護師さんですか?

    なんか、看護師さんの事見下してるような書き方に思えて、誇りを持って看護師として仕事をしている母を持つ私としては複雑な気持ちになります。
    メリットがあるかどうかですが、資格を取って働く本人次第なんじゃないですか?
    医者と出会えるからメリットがあると思う人だっているだろうしね。

    • 9
    • 9
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 09:07:19

    >>2
    偏差値70の高校からならしっかり取り組めば難しくないですよね?
    偏差値40の高校からでも合格できるのが看護師の国家資格なんですから。

    • 6
    • 10
    • 誓いの言葉
    • 23/06/03 09:07:42

    看護師は薄給な上に、コロナ禍で生活にも制限も多いから止めた方が良い。本当に志がある人しか務まらないよ。メンタルが強くないと厳しいよ。それに勉強に疲れたなら尚更無理だわ。

    • 4
    • 11
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/03 09:08:46

    >>9資格が取れたからって使い物なるかどうかは結局人間性だよ
    こんな考え方のあなたの娘じゃ期待薄だね

    • 13
    • 12
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 09:09:11

    >>3薬剤師も考えていましたが、しっくりこないみたいです。これからAIに仕事が取られる時代だから飽和状態になりますし。6年通ってまでって思っているみたいです。

    • 3
    • 13
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 09:09:39

    >>4そうなんです。そこなんですよね。

    • 0
    • 14
    • ファンシータキシード
    • 23/06/03 09:10:20

    あのね、資格が取れればいいって仕事じゃないのよ!
    極端な話、自己犠牲してでも、誰かのために働きたいみたいな気持ちないとムリだよ。
    やる気ないやつはムリ。
    看護なめんなよ。今は老人ばかりだから介護もやらなきゃいけないからね。

    • 13
    • 15
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 09:10:49

    >>5同じくそう思います。看護師さんに憧れてたことは一度もなく、とりあえず選んだかんじです。

    • 0
    • 16
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/06/03 09:11:04

    大学の看護科行かせたら?主さんはどんな立派な職業か知らないけど、看護師より稼いでるの?

    • 7
    • 17
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 09:12:19

    >>6それでもそんな人は少なからずいますから。やりたい仕事がなくて理系だからとりあえず看護師って人はいますよ。それを私に言われましても。

    • 0
    • 23/06/03 09:13:01

    勉強に疲れたなら資格職は無理じゃない?
    それに性格的にも難しそうだね。

    • 5
    • 19
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/03 09:13:29

    >>6マジでなんか腹立つわ主。さすが釣り

    • 9
    • 20
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 09:16:16

    >>8看護師ではありませんが、無関係な仕事でもありません。
    素晴らしい仕事とわかっていますし大変なこともわかっています。だからこそ、とりあえず選ぶ看護科で本当にこの子はいいのか?と思っています。

    • 0
    • 21
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/03 09:18:13

    安易な考えで看護学校入った人って実習とかできないだろうね。
    偏差値70あってもろくに仕事できない使いものにならない人もいるしね笑

    • 4
    • 22
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 09:18:29

    >>10ですよね。
    性格的に看護師が向かないとかはないと思うんです。ただ、薄給で体力的にも精神的にもやっていけないですものね。そこを心配しています。

    • 0
    • 23
    • ベールアップ
    • 23/06/03 09:18:31

    看護師になるのに学力はいらないけど、決して楽な仕事じゃないと思う。大学は卒業できて資格は取れても看護師として働くのは無理じゃないかな?
    偏差値70あるなら他にも頑張らずにはいれる、もっと潰しが効く理系の大学あるでしょ。

    • 4
    • 23/06/03 09:20:11

    >>20何かと底辺呼ばわりされがちな介護士か?wwwwww

    • 2
    • 25
    • ガーデン挙式
    • 23/06/03 09:20:41

    >>20
    そう思うのなら簡単に資格取れるとか給料高くないとかではなく、人の生死に関わる大変な仕事なのに「行けるから」だけの理由で決めたらダメ、といえばいい。

    • 5
    • 26
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/03 09:20:42

    偏差値70あるんだったら医学部目指したらいいのに。看護師目指すんだったら大学だよね?結構、国家資格が簡単かもしれないけど(知らないけど)実習とか色々大変そう

    • 2
    • 27
    • 誓いの言葉
    • 23/06/03 09:22:19

    看護師だってすごいんだから!ぷんぷん!
    頭良いだけじゃ務まらないんだから!ぷんぷん!
    wwww

    • 3
    • 28
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 09:22:53

    >>11
    そこなんですよ。資格があるから仕事できるわけではない。そこなんです。

    大卒とか有名大は看護師の世界では関係ない。それを私はわかっているからなんです。

    • 0
    • 23/06/03 09:23:09

    勉強に疲れたから看護科行っても続かないと思う、入ることが目的で看護師になる気もないんでしょ?
    文転してレベル下げて受験するとか考えれば?

    • 5
    • 30
    • プチギフト
    • 23/06/03 09:24:17

    とりあえずで看護師は大変かもよ。
    頭良くても実技が出来るとは限らないし。コミュ力ないと仕事出来ないよね。
    医療系でも技師とか資格職目指せばいいのに。

    • 4
    • 31
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 09:26:31

    >>14そこなんですよね。
    看護師は体力勝負なところもありますから。

    • 0
    • 32
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/03 09:27:44

    親子でそんな考えなら看護師にはならないほうが周りのためです。看護学校の偏差値は幅広いけど上を見ずに下ばかり見て見下す親子では看護師になれても対応の悪い使えない看護師になりそう。
    医者に狙いをつけたハゲタカにならないように。

    • 6
    • 23/06/03 09:28:30

    >>3
    うちも偏差値69の高校。
    医学部でも看護学部はやめとけと言ってるよ。
    誰でもとは思わないけど、わりと努力次第で取れるし総合的に見て勿体無い。今まで勉強に費やしてきたこと思ったら割に合わない。
    因みに私は看護師。

    • 5
    • 34
    • ブロッコリートス
    • 23/06/03 09:28:37

    少しの間ほっといて考える時間作ってあげたら?
    脳が疲れてるんだよ。
    そういう時にわーわー言われたら判断ミスる元だよ。
    賢い親みたいだし、想像できるでしょう?

    • 1
    • 35
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 09:29:42

    >>16
    もちろん国立大希望です。附属病院の就職までとその先のキャリアまでは考えているようです。

    私は看護師よりも稼いでいますし、看護師より精神的にも体力的にもラクです。私の仕事をすすめてはいますが面白みはないですからね。

    • 0
    • 36
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/03 09:30:16

    勉強に疲れたから看護科って言ってるけど、看護師の資格取るのに勉強しなくちゃだし、実習も多いし大変だよ。
    そういうレベルで決めてもすぐ辞めちゃうと思うし、せっかく資格取っても働けないよ。
    頭いいんだからその先を見据えなきゃね、軽はずみにいけるところにいこーは意味ない。
    この先何十年も仕事していかなきゃいけないんだからね。

    • 2
    • 37
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 09:31:24

    >>18
    看護科行ったら行ったでやりとげる娘だと思っています。わざわざ、そこを選ぶのかと悩ましいだけです。

    • 0
    • 23/06/03 09:31:31

    偏差値72の高校でしたが、娘の友達は看護師になった子も数人います。
    偏差値70くらいの高校なら、日東駒専あたり行く子も一定数いるし、別に本人が希望しているならおかしなことじゃないと思いますよ。

    • 6
    • 23/06/03 09:32:01

    >>28それをそのまま娘に伝えればいいってなぜ気づかないのかね?随分ご立派な頭をお持ちのようだけど

    • 3
    • 23/06/03 09:32:19

    東大で看護の勉強して、そのまま東大病院と言う友達を知ってるよ。

    • 1
    • 23/06/03 09:33:01

    主が娘に望む就いて欲しい仕事とは?

    • 2
    • 23/06/03 09:34:20

    医療の心が無い分際で。

    • 4
    • 43
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 09:34:41

    >>39
    伝えました。

    今希望している大学附属は大卒しか採用しないから大卒しか関わらないから問題ないでしょって。
    たしかになと

    • 0
    • 44
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/03 09:35:20

    >>9
    もうこの考えからして親がこうだから娘も、としか思えない。
    進学校トップクラスで、国公立の医科大看護学部を卒業しても、
    現場によっては大変だよ。
    成績が良ければ、忙しい職場に配属されることが多いけど、
    使い物になるのかどうか。
    大学に入学できても、資格とれるかも疑問。

    • 3
    • 45
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 09:36:03

    >>38
    一応旧帝大の予定です。クラスにも学年全体でも看護希望は多くいますが大半は母親が看護師だったり人を救いたいとかみたいです。

    • 0
    • 46
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 09:38:02

    >>44
    どうして資格は取れないんでしょうか?
    資格取得のための勉強をしない子ではありません。

    中退以外の理由はありますか?

    • 0
    • 47
    • ウエルカムボード
    • 23/06/03 09:39:01

    高校の偏差値が高かろうと勉強に疲れてこれ以上頑張れないならなんともならないよ。
    安易に看護師ってのはどうかと思うけど、今時点で偏差値高いから勿体ないってのは違うよ。
    例えばフルマラソンで20キロ地点で順位上でもゴールまで走れないならその子の適正はフルマラソンではなくてハーフマラソンじゃん。勿論練習してフルマラソンに移行できるならそれでいいけど、できない子もいるとは思う。

    • 2
    • 23/06/03 09:40:38

    >>45
    いちおう旧帝の予定って。
    志望校が、ってことでしょ笑
    偏差値72で、第一志望日東駒専の子なんているわけないじゃない笑笑
    開成からだって日大(医学部ではない)行く子もいるんだから、受験なんてどうなるかわからないのよ。

    • 3
    • 49
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/03 09:41:16

    >>46実習態度が悪い

    • 5
    • 23/06/03 09:42:43

    >>43それ伝わってないからwwwwwwwww
    コミュ障親子の実力を発揮してるね

    • 2
1件~50件 (全 163件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ