これだから愛人の子は…って言われた。

  • なんでも
  • 阿波踊り(徳島余興)
  • 23/06/02 14:21:53

まぁ、私が悪いんだけどね…。
夫の実家でご飯を作るのを手伝ってたら、私の不手際で料理失敗して、それは本当に申し訳なくて謝ってたんだけど、義母にため息つかれて舌打ちされて「これだから愛人の子は嫌なのよ…」って言われた。
ショック過ぎて片付けてから、食べずにそのまま帰った。夫はなんか渋ってたから一人でタクシーと電車。

今までその事について何も言わなかったのに内心ではそんなこと思ってたんだな…とか、失敗したのは悪かったけどそれ関係ないじゃん…とか凄いグルグル考えてる。

義母に真意聞くべきかな?

というか、やっぱり義母の立場としては愛人の子供が息子の嫁ってそんなに嫌なもの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~25件 (全 174件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 14:24:47

    確かに当時の義両親に目茶苦茶色々な状況を聞かれてたけど、別にそれに対して悪いとか嫌とかは言ってなかったけど、やっぱ内心はずっと軽蔑してたんだろうな

    • 2
    • 8
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 14:57:29

    >>2
    私たちは台所にいたから夫は何があったか知らない
    けれど、義実家の家で説明する気にもなれなかったから放っておいてしまった。

    • 2
    • 9
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 14:58:21

    >>7
    うちのとこはそんなことしてない

    • 2
    • 12
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 16:06:08

    >>10
    うちのとこは実際はどうだったかは分からないけど、少なくとも私の前では普通に優しい父と母だったよ
    不自由なく裕福に育ててくれたし

    ただ、私たちはいざとなったら父とは一切関係がない、父の家庭には絶対に踏み入らないってことはさんざん言われた

    相手方の奥さんはこっちのこと知ってて公認してるみたいだけれど、それはこっちがちゃんと弁えてて、相手方の善意と余裕によるものだから、こちらは徹底的に頭を下げて腰を低くしてありがとうございますという気持ちでいなさい…的な教育は徹底されてた

    • 7
    • 27
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 17:14:54

    夫が帰ってきて一応何があったかは説明した
    因みに夫にされた説明としては私が料理失敗して拗ねたみたいな感じらしい

    怒ってるのもあって、私の事情を知った上で結婚したのは夫の自己責任よね?
    その夫を育てのは義母だから、それは義母の自己責任よね?
    じゃあ、私には何の罪もないよね?
    って言ってて、夫が謝ったことで和解はしたよ。

    ただ、今後の義両親とのついてどうするかは未だに保留中。

    • 2
    • 28
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 17:17:57

    >>24
    実際にどんな話し合いが行われてたのかは分からないけど、確かに状況をみれば図々しいことしてるとは思う

    でもそれは当時の大人同士が話し合って了承していいよってなったことではあると思う

    • 0
    • 38
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 17:39:25

    >>33
    間違い間違ってない、善悪については当人同士が決めることだと思ってる

    • 1
    • 45
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 17:55:03

    >>41
    >>40

    それは善悪じゃなくて、好き嫌いだよ

    世の中には浮気や不倫をされたら離婚して慰謝料を取る、許して再構築する、不倫相手を黙認する、公認する、なんなら不倫相手と姉妹のように仲良くなる…たくさんの選択肢ややり方があって、それらを決めるのは当人たちだと思う

    母親がちゃんとした妻じゃないから擁護してるように思うかもしれないけど、法律に反してない以上は、世間はただの多数意見であって善悪じゃないよ

    • 0
    • 49
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 18:01:10

    >>46
    確固たるルールがある訳じゃないから、そこら辺を決めるのも結局は相手側

    相手側が私の母の意見や話しも取り敢えず聞くと決めて、聞いて判断を下した結果だから

    • 0
    • 51
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 18:03:18

    ちゃんと定められた法の下で許された自由の範囲内でやってるから私はべつにいいと思う
    べつにうちの母さん犯罪者でも法律違反してる訳でもないし

    そこにあるのは善悪じゃなくて、個人的な好き嫌い…っていうのが私の意見

    • 0
    • 53
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 18:06:38

    >>52
    皆じゃないから、この世には沢山の選択肢があるんだよ

    • 0
    • 77
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 18:32:02

    >>67
    そう、民法だから法律違反で強制的に執行される訳でなくて、相手側にそういう権限が発生するだけでするしないかは相手側の自由

    • 0
    • 88
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 18:37:57

    普段はそのことについてちゃんと腰低くしてるけど、本音をいうと知るかって気持ちは凄いある。
    相手側が本当はどう思ってるのかは知らないけど、当時の大人たちが自分達の責任で決めたこでしょって気持ちが強い。

    • 0
    • 89
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 18:38:51

    >>85
    嫌に決まってるし絶対に許さないよ。

    • 1
    • 91

    ぴよぴよ

    • 94
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 18:43:11

    >>81
    たまにそれいう人いるんだけどさ、一夫一妻制度が出てきた時代よりも側室や妾があった時代の方が長いよ

    • 0
    • 98
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 18:45:36

    >>93
    だからそれは知らないし、当人同士が決めること

    私は私で、他は他

    • 1
    • 125
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 19:35:21

    さっき義母から連絡があって、発言の謝罪を受けて、私も料理失敗してすみませんって感じでお互いに謝ってた形の上では仲直りした。

    こういう身の上だから、腰低くして恭しくしてればそこまで周りは攻撃的にならないのは経験上わかってる。
    けど、なんかそれが普通の人生が嫌で罪人みたいに生きるのが嫌だったし、善意だとは分かるけど「お母さんがあぁだと苦労するね」的な類いの言葉も普通に嫌だった。

    少なくともパートナーにはそれについて仕方ないねって感じではいたくなかった。
    でも、それはあくまでも私と夫との間のことで義母にとっては知らないことだなって思った。

    • 0
    • 127
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 19:39:43

    >>124
    要するに、私たちの祖先で絶対に浮気してるかどうかなんて調べようがないって話

    • 0
    • 130
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 19:44:44

    夫にはどうせ何かあった時に戸籍でバレるだろうから最初っから話してる
    義母はまだ結婚してない時にとある事情で父と私の名字が違うことがバレた時に話した

    • 0
    • 131
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 19:46:26

    >>121
    うん、心の距離だけあける。
    どこかで旦那のようにこっちの事情は受け入れてるって甘えてた部分があったんだと思う

    • 0
    • 134
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 19:55:11

    >>99
    父の職種の関係上、多少メディア露出というかネットに画像があって、それで義母が見たことある…ってなって顔と名前は同じだけど名字違うからえ、何で?ってなったみたいだから、普通に事情説明した

    • 0
    • 140

    ぴよぴよ

    • 141
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 20:15:08

    >>139
    父親の意向で私の父としてそのまま義両親に紹介した
    父は職種の関係上多少メディア露出する機会があってネットで調べると出てくる
    義母がそれ発見して、顔と名前は同じなのに何で名字が違うのよって感じになって事情説明した

    • 0
    • 163
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/03 10:48:42

    >>159
    他は他、私は私だから。
    他人相手ならあんな母で大変です…って表向きやるけれど本音はそれとこれとは別でしょって話。

    不倫を許して再構築したり、不倫を許せず離婚したり、愛人を公認したりと、さまざまな家庭の選択肢があってそれは各自の個人間で話し合って決めるもの

    親が不倫公認だからといって、こっちが公認する義務はないし、逆にこっちが許せないからといって親もそうあるべきとは思わないってだけ

    • 0
1件~25件 (全 174件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ