先生に疑われた娘

  • なんでも
  • 神奈川県立三ツ池公園
  • 23/05/21 22:28:30

学校内で器物破損があり、私の娘(小1)がやったことになりました。
上級生男子3人の目撃証言がありました。

低身長低体重の娘が上に乗って壊したそうですが、真実は分かりません。

担任からは、
「皆が言ってるのだから、嘘つきはダメですよ。嘘つきは泥棒にもなるよ」
と言われたそうで、
ショックから娘は学校に行きたがらず、3日休みました。
その間、休んだ子へのお便りは何も届いておらず、休む連絡の電話をしたときも、
「私の言葉が原因ですか。じゃあ、落ち着いたら来てくださいね。あと、損害賠償の話があるので、教頭から電話させます」
と、冷たいです。

強気な学校の態度ですが、私はどうしたら良いのでしょうか?
確固とした証拠を求めるのか?
娘への疑いから入った言葉を責めても良いのか?
いまだ、娘はやっていないと申しています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 286件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/21 23:10:14

    >>22
    お金の心配してるんじゃないんですけど、って言ってやりなよ。

    • 14
    • 23/05/21 23:10:41

    旦那は何て言ってるの?

    • 2
    • 23/05/21 23:10:44

    >>21細かい設定考えずにトピ作っちゃったから支離滅裂になっちゃったんだよ

    • 10
    • 29
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/21 23:11:06

    >>21

    娘が、何を壊したのか分かっていないんです。そこで何が起こったのかも理解していません。

    上に乗ったとかいたのは、コケた体が乗り上げたらしいと、上級生の説明であったからです。
    承諾しないと帰れない雰囲気で、学校からも、一日に3回も電話があり、早く書類にサインしてくださいと言われています。
    明日、どのように話をしようか、悩んでいます。

    • 1
    • 23/05/21 23:14:28

    担任は教頭や理科担当の先生に怒られたから?冷たい対応なのかな
    壊したのは悪いとしても、生徒だけでそんな高価な教材触れるようになってるのも危険じゃない?
    いくら入室禁止とか触るなって言っても、こうやって勝手に触る子って絶対にいるんだし

    • 5
    • 23/05/21 23:14:33

    >>28
    そうだね、真剣に聞いて損した。
    こんな傲慢な学校ないわ。

    • 16
    • 32
    • お花見(五分咲き)
    • 23/05/21 23:14:55

    >>29目の前で交通事故が起こったとか人が刺されたとこを目撃したくらいの衝撃ならわかるけど、たかが理科室のものが壊れたくらいで、何か起きたかわからないなんてことある?
    実験中に爆発でもしたならわかるけど

    • 3
    • 33
    • 大阪城公園
    • 23/05/21 23:16:04

    >>7普通入っていかないよね
    しかも全員知らない人で
    悪いけど発達に凸凹ある子なのかなってイメージ
    そしてそういう子は嘘をついたり事実がちゃんと認識できないから壊したことが分かってなかったりする

    • 10
    • 23/05/21 23:17:03

    学校のものを壊して弁償とかあるの?!
    今まで聞いたことないけど。
    本当に娘さんがやったのかね。
    男の子でもずる賢い子いるからね。そのみんなって言うのは3人だけなの?

    • 8
    • 23/05/21 23:19:00

    学校によって違うのかな?
    理科室で実験に使う器具が多く、危険だから鍵閉めてない?生徒や児童が勝手に触らないように先生が開け閉めするイメージ。生徒や児童は入室禁止なはず

    • 14
    • 23/05/21 23:21:10

    ママスタ民に釣りと疑われた主

    • 0
    • 23/05/21 23:22:26

    理科室が何階にあるのか、分からないけど1年生が入れるの?一年生の教室って一階じゃない?

    • 10
    • 23/05/21 23:22:49

    >>34
    理科の実験道具で数万円。主は学校の個人賠償に入っているから、学校で負担しないでも保険使えるからお願いしますって事だったみたい。
    その為の保険だし、サインを渋る必要がわからない。
    わざとでないにしろ、主の子が関わってて何を壊したかは把握してなくても、何かが壊れたと認識しているみたいだし。

    • 1
    • 23/05/21 23:23:05

    本当なら、理科の先生や最後に理科室を使った先生に責任があるよね?児童が簡単に入室できるようにしてるんだもん。

    • 14
    • 23/05/21 23:25:19

    本当に?今日日曜日なのになぜ?ショックで3日って事は土日は学校が休みだから火曜日か水曜日の出来事でしょ?

    • 3
    • 23/05/21 23:27:45

    >>39
    実験中って火災の危険とかあるから、逆に鍵はかけてないものかと思ってた。
    鍵かけた記憶ないな

    • 0
    • 23/05/21 23:27:53

    >>29
    承諾しないと帰れない雰囲気だったから快諾したの?
    なぜ快諾?

    放課後に私も呼ばれ、先生からの説明で、弁償を快諾して帰宅

    って書いてるよね。

    • 3
    • 43
    • 郡山城址公園
    • 23/05/21 23:28:41

    何を壊したの?
    ①理科室のは基本的に棚に入っているから、それを出した上級生にも責任があるのでは?
    ②テーブルの上には乗らないだろうから、床に落ちたのを間違えて、踏んだの?
    ③そもそも理科室で数人が騒いでいたら、先生も誰かしら気づくのでは?先生は全員職員室にいたの??

    • 7
    • 44
    • みねはら公園
    • 23/05/21 23:30:09

    >>42承諾したならわかるけど、快諾だからね
    快く安請け合いしちゃったんだね

    • 5
    • 45
    • 郡山城址公園
    • 23/05/21 23:30:15

    >>41
    授業以外。主のトピとレスから1年生が出入りできるって事は昼休みの出来事かなぁ?と思った。
    授業で使う以外は鍵をかけるんじゃないかな?って

    • 4
    • 46
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/05/21 23:30:47

    子どもの精神的なことへの配慮がない学校だね
    ふつうはわざと良くないことをしない限りそんなには責めないんだけど
    教頭と話し合っても埒が明かないなら教育委員会に相談窓口があるんじゃない?

    • 13
    • 23/05/21 23:31:46

    ここよりTwitterの方が効果あるよ!
    それか、テレビ局が週刊誌にメールを送ったら?

    • 4
    • 23/05/21 23:32:57

    >>44
    それは主が正しい言葉を知らなくて使っただけじゃない?
    承諾と言いたかったんだと思うよ
    そんなことで攻めるなんておかしいよ

    • 2
    • 23/05/21 23:35:02

    >>34
    普通にあるよー。

    • 1
    • 23/05/21 23:36:48

    >>44
    詳しい話聞いてないから、そのときは100%娘が悪くて壊したって思ってたからじゃない?よくよく聞いたら、納得いかないってなったんだと思う。

    • 3
    • 51
    • お花見(寒い)
    • 23/05/21 23:43:07

    何を壊したかわからないけど、弁償しろってある?
    悪質でもないしわざとでもないよね?
    もみ合いの末に主の子が決定打になってしまっただけのような気がするけど。

    主の子は一瞬のことで誰に押されたかわからないまま壊してしまったってだけの話だけど、上級生の人数が多いせいで罪をなすりつけられてると思う。

    上級生にはどのような指導してるか聞いてみたら?
    主の子ばかり詰められる話しされても困るでしょ。
    もし弁償しろと言うなら納得できるように説明してもらうといいよ。
    その場にいた子全員で払うとか。

    • 14
    • 23/05/21 23:45:46

    >>46
    学校側も責めるつもりはなかったんじゃない?

    わざとではなくても、ごめんなさいの一言で終わる話しが、主の子供は逃げた。その後上級生からの説明で先生から言われも、主の子は自分はやってない。疑われたと思っているから、自分ではないと答えたから先生から「皆が言ってるのだから、嘘つきはダメですよ。嘘つきは泥棒にもなるよ」となったんだと思う。

    主がその後、担任からそうですかって言われたのも、その辺りからかと思った

    • 0
    • 53
    • こんにゃく
    • 23/05/21 23:47:39

    モンペとか思う人もいるかもしれないけど小学生の頃に教師に悪質ないじめをうけてたから娘がやっていないと言ってる以上は親には信じてほしいと思う。けど親がモンペ扱いされるのも娘の立場としては苦しいかもね…

    • 6
    • 54
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/05/21 23:50:40

    >>6理科室、先生居ない状態で色々な学年入れる状態にならないと思うけど?

    そして何を壊したか物がわからない?
    ならどうやって弁償を?

    意味わからない(笑)

    • 15
    • 55
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/05/21 23:52:19

    理科室で押し合いになる程見るものってなんだろわw顕微鏡か?その設定で行く?

    • 5
    • 56
    • お花見(五分咲き)
    • 23/05/21 23:55:47

    最終的に壊してしまったのだから娘さんの名で保険を使うことは別にいいと思うけど、先生の言い方だよね。

    • 3
    • 57
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/21 23:59:33

    >>24

    そうですね。先にあなたの娘さんが壊したと言われたので、呼び出されたのは私だけで、校長室で、教頭、担任、私と娘とで話をしました。

    先生の説明では、一緒にワイワイしていたとは聞かされず、目撃者だと伝えられました。

    この出来事は月曜日で、明日、学校へ行くことになっています。
    私がここへ書き込んだ理由は、
    担任からの言葉、証拠もないのに「当事者」呼ばわりや、「保険があるから」「泥棒」等の配慮のない言葉をかけられたからです。

    承諾はしましたが、
    「上級生が結託している可能性」や、証拠がないかぎり、うちの娘がやったとは限らないと話しました。
    しかし担任は、とにかく弁償していただいて、それからですよ。と言われました。

    娘は4月に入学したばかりで、発達もゆっくりなぼーっとした子です。
    保育園からは別の区域なので、友達はまだ数名。もう少ししっかりしていれば状況説明も出来たのですが、何がなんだか分からない様子でした。

    • 5
    • 58
    • こんにゃく
    • 23/05/22 00:01:35

    >>56

    ほんとにそう思う。その言葉の配慮のなさって我が子への普段の接し方に繋がってると思う。
    残念ながら生徒によって好き嫌いがハッキリある先生っているし保護者への対応も変わる。自分はお気に入りの生徒たちと先生がグルになって罠にはめるように虐められてた。心の傷はその後から問題行動で出てくるから主のお子さんも心配なところ

    • 4
    • 59
    • こんにゃく
    • 23/05/22 00:08:10

    >>57

    何度もしつこくコメントすみません
    自分主さんの娘さんと同じ立場になったことあります
    内容は違いますが数名の証言で悪者に仕立てあげられました
    証言が全くの嘘だってこと担任に訴えました
    親まで呼び出されたら嫌だし自分は本当に悪いことしてなかったので
    けど怒鳴り散らされお前が悪いとこの人(担任)やっぱグルなんだって
    証言した生徒たちは先生のお気に入りの生徒でひいきされてました
    だから娘さんがやったのならこの話は不要ですけどやってなかったらと思うと心配になります
    問題行動がたくさん出てきて全部ストレスが原因でした学校に行くのがとにかく怖くて先生は今日またなにかしてくるのかなって。そしたら異常な子どもになってたと思います振り返ると。お母さんが保護者として辛い立場になることは望みませんが娘さんがやってないという以上は抱きしめて信じるからねと伝えてあげてほしいです

    • 3
    • 23/05/22 00:10:47

    >>57
    帰宅するまで、うちの子と話す時間もなくて

    ん?その話し合いの場に娘居たの?
    ならなぜその場で話を聞かなかったの?話す時間あるじゃん。

    • 6
    • 61
    • 山崎川四季の道
    • 23/05/22 00:12:47

    >>59
    お子様とお母様、よく乗り越えられましたね。
    周りの嘘を証明して、学校は謝りましたか?
    それとも、泣き寝入りだったのでしょうか?
    私の兄は、「毅然とした態度で行け」と言いますが、友達は、「学校を敵に回すまわしたらダメよ。お金で解決なさい」と言います。

    夫は転校まで考えているし、、、
    明日が心配です。

    • 1
    • 62
    • 笠置山自然公園
    • 23/05/22 00:14:58

    壊した物が何かも分からないのに弁償しろはおかしい。

    • 10
    • 63
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/05/22 00:17:28

    >>61 白々しい
    自演含めての釣りだね。

    • 1
    • 64
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/05/22 00:19:00

    >>61
    転校しちゃえばいいじゃん
    校区外だっていいし。だから学校が敵になってもよくない?娘のためを思うなら戦えば
    私の経験からしたら学校って味方じゃないよ
    担任や教頭、校長の態度でわかるわ

    弁償が嫌とかそんなんじゃなくて、ちゃんと納得したい。
    本当は違うのに犯人にされてるのであれば、娘ちゃんの立場は?

    • 10
    • 65
    • こんにゃく
    • 23/05/22 00:21:15

    >>61

    元々証言した数名に長期的にいじめを受けてました。その子たちの習い事と共通のことをしていた教師の仲が深まり教師までいじめを一緒になってしてくるようになりました。ちょっと書くのも辛いですけどほんとに悪質でいじめと言うより犯罪レベルでした。自○も考えるほど学校に行きたくないと思う中で親に相談できませんでした。親が聞いたら絶対にショックを受ける内容で先生と争って敵に回せばもっと酷くなると思ったからです。大人を信用することが難しい環境で育ったのもあります。がやはり家族の誰かでも当時話して寄り添って貰えてたらあんなに心に傷を追う必要もなかったと思います。多分うちの親も転校を決めてたと思います内容を知ってたら。大人になってやっと話せて教師は保護者をモンペ扱いすれば身を守れるってことを知ってます

    • 0
    • 66
    • 本当の話?
    • 23/05/22 00:28:23

    釣りじゃないならこれからでもいいから警察を介入させた方が良いよ。
    学校ってなぜか警察沙汰がタブーな感じあるけど事件だからね。その壊れたものや目撃者などをしっかり調べて貰った方が良いよ。

    • 5
    • 23/05/22 00:29:16

    >>61
    本気で転校考えてるの?
    今回は誰が悪いとかではなく、結果的に自分の子が関わりのない教室に入った事で起きた事故でしょ?

    学校側には娘は自分で壊していないと言うので、その言葉を信じたいので、先生には本人から謝罪がなくても、結果自分の子が教室に入った事でおきた事なので弁償はします。
    深く傷ついているので、この件はこれで終わりにしたいでよくない?
    転校考えても引越しはしないなら、後々周囲の噂になりそう

    • 2
    • 23/05/22 00:36:07

    >>66
    そうだよね。私も警察入れてもらったほうがいいと思う。
    娘はやってないみたいだから犯人探ししたいなら警察に言ってください。って伝える

    • 11
    • 69
    • 市房ダム湖畔
    • 23/05/22 00:49:29

    学校に行く前に教育委員会に電話して相談したらいいじゃん。
    本当に弁償の必要があるのか、学校の対応、発言は問題ないのか、今後どう対応したらいいのか、全部聞いてみたらいい。

    • 9
    • 70
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/22 00:55:31

    なにを壊したのか知らないけど、ふつういきなり「賠償」なんて物騒な言葉出てこないと思うけどな
    言うにしても「損害賠償」じゃなくて「弁償」じゃない?
    てか、ガラス割った場合だって保険とか使うよね?
    うちも備品壊しちゃったことがあって、故意じゃなく誤ってだけど、子供から聞いてあわてて「弁償します」って電話入れたら「しなくて大丈夫」って言われたよ?
    旦那さん連れて学校行って管理職と話してきたら?
    小1の5月に自分の言葉で登校しぶりって担任結構ヤバい立場になると思うんだけど

    • 14
    • 23/05/22 01:00:48

    理由はどうであれまだ小1の子にすべてを担わせようとする学校はおかしい
    しかもたまたま起きた事件でしょ
    自分の意思でなく壊れてしまったことにもショックを受けてるし担任から責められたことにもショックを受けてると言った方がいいよ
    小1では(しかもなったばっかしだし)まだそんなことを受け止めれる精神力はない
    担任は自分が間違ってる(良くない指導方法だった)とは認めないと思うよ
    校長や教頭に子の受けてるショックをこのあとどうフォローしてもらえるのか問いただしたほうがいいね

    • 11
    • 72
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/22 01:01:33

    >>6
    うちが壊したのがまさに理科室の備品だけど、弁償しなくて良いって言われたけどなぁ
    しかもその話だと弁償すべきなのって娘さんじゃなくないか?
    そもそも理科室に先生が不在なのもおかしいし
    理科室って割れ物やら薬品やらあるからふつうは子供だけでは入れないようになってるよね?
    普段は鍵がかかってて、実験の時だけ鍵あけて入るっていうのがふつうの小学校だと思うんだけど
    子供だけで入ってまんまと器具壊してて、怪我しなかったから良かったものの、学校の管理責任じゃないのそれ?
    旦那さん同伴で管理職とちゃんと話した方がいいよ
    それでだめなら教育委員会行っていいと思う

    • 17
    • 73
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/05/22 01:02:28

    >>69
    教育委員会は学校の味方だよーん。ヘタに頼ると逆に痛い目にあいます。
    なので弁護士を通してからの教育委員会に…って言うのがいいかもです。
    お金はかかりますが…。

    • 2
    • 74
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/22 01:08:50

    主のみ読むと、もう管理職と話してるんだね
    旦那さんの言うとおり転校した方がいいかもね
    変な学校
    転校するにしても、教育委員会には言ってきたら?
    それでだめなら弁護士から「ちゃんと調査と説明してもらわないと納得できない」って旨の通知書送ってもらったら?
    数万円かかるけど、弁護士名で文書送ると急にちゃんとしだすからやる価値はあると思うよ
    主さん完全になめられてると思う
    「娘さんの保険でカバーできる」とかそういう問題じゃないでしょって感じだし

    • 8
    • 75
    • 市房ダム湖畔
    • 23/05/22 01:08:52

    >>73
    そうなの?
    うちの市の教育委員会は、対応に問題のある教師がいて、校長も教頭もお話にならなかったので相談に行ったら、きちんと対応してくれて校長教頭に指導もしてくれたよ。
    全てがそう言う対応してくれるとは限らないのかもしれないけど学校の味方と決めつけるのはどうかと思うなぁ。

    • 5
1件~50件 (全 286件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ