家事が回りません。お皿洗いが特にたまっちゃう。。

  • 料理・家事
  • ゆりこ
  • 23/05/16 01:05:16

はじめまして。高校生と小学生がいるママです。
年齢差兄弟なので、平日の朝ご飯、お弁当、夕飯はもちろん、週末の3食もお弁当だったりスポーツ活動用の補食などを作っています。

子供が遠方でスポーツをしているため平日は帰宅が11時です。私は夜中の1時に家事をできるだけ済ませて寝て、朝はお弁当作りで5時半に起き、仕事に8時に行きます。

食洗機は置き場がなく小さいのであまり使えていません。

夫は外食嫌いで、私が作れない時は夫が買い物からしてご飯を作ってくれますが、洗い物はすごい量が放置になるので、全く休めません。

キッチンは多少汚れてもできるだけバランスが取れた食事を取らせたい一心で頑張ってきましたが、私自身仕事をしており、仕事量が増えてきてしまっていて疲れて手が回りません。
夫が主婦など価値がないというので、5年前に仕事復帰し軌道に乗ってきたので減らしたりやめたくはないのですが、今度は家事ができないなら仕事を辞めろと言われる毎日です。

みなさん、うまく家事回せていますか?アイデア教えてください!!

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13
    • サグラダファミリア
    • 23/05/16 03:28:44

    食材宅配頼んだら?焼くだけ煮るだけみたいの。100均で使い捨て弁当パック買う。弁当箱って洗うの大変だよね。

    • 1
    • 14
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/05/16 03:30:32

    食洗機活用しなよとしか

    • 0
    • 15
    • お花見(五分咲き)
    • 23/05/16 03:31:52

    子供たちにも自分のものは自分で洗うってお願いして協力を仰ぐのはダメなの?

    • 1
    • 16
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/05/16 03:32:48

    キュキュット泡スプレーとかつけ置きスプレーぶっかけておいて
    洗い流すだけにする

    • 1
    • 17
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/16 03:36:10

    とにかく1つ作るならついでにもう1品を目指す。中途半端に半分とか残さない。
    たとえば茶碗蒸しつくるなら、エビでエビチリ(レンチンでできるやつ)かエビマヨ、ささみはとりあえず蒸し鶏、椎茸はカットして冷凍庫に。

    これだけで茶碗蒸しとエビチリと蒸し鶏(ほぐしたら何にでも使える)ができて、椎茸はどっかで味噌汁にでも炊き込みご飯にでもなんでもいれたらいいんだもん。

    サツマイモ使うなら、きんぴらとふかし芋と両方作って蒸した方は冷凍しておく。

    豚しょうがやきするなら、玉ねぎと豚を炒め煮して豚丼のもとを作っておく。

    刻み玉ねぎも、ほうれん草茹でたのも、ネギも、ささがきごぼうも、冷凍であるし。

    • 0
    • 18
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/16 03:45:52

    >>16

    これもいいと思う。

    昔鮨屋(鮨乗せる皿が温かいのがダメ、寿司桶が入らないという理由で食洗機はあまりつかわなかった)でバイトしてた時に同じようなの教わったんだけど。

    シンクに栓をして、洗い物を一気にいれ、液体洗剤をぶっかけ、お湯をふちギリギリまで貯める。さらにキッチンハイターをいれる。

    シンクの隣に空の洗い桶を置いて、ゴム手をして皿をスポンジで流しながら、桶の中にいれていく。オケはシンクに入る大きさのを2つくらい用意する。

    オケがいっぱいになったら取り替えて、いっぱいになったのは床の上に。

    洗い終わったら、湯を流して栓を抜き、洗い桶をシンクに入れて流していく。お湯と漂白剤使うからそんなに擦らなくて綺麗になるし、溜めて一気にやって、睡眠時間確保しなきゃ。

    • 0
    • 19
    • 泉自然公園
    • 23/05/16 03:50:10

    それだけ忙しくやってるなら、もう業者にお願いしたほうがいいと思う。旦那さんに、皿洗いや他の家事の協力をお願いしたり。

    • 2
    • 20
    • 高岡古城公園
    • 23/05/16 03:51:41

    お皿を乾かすところがいっぱいに限る
    たったそれだけ

    • 1
    • 23/05/16 04:19:14

    旦那さんの外食嫌いと「主婦など価値がない」ってセリフに何だかかちんときて「じゃあ手料理も山のような洗い物もおまえは簡単にできるんだろ?おまえがやれ」って事しか浮かびません。

    あと子供にもやらせようよ。弁当作りに20分以上かける必要ないし。

    • 4
    • 23/05/16 04:38:25

    私も家事溜めちゃう方です。
    フル勤で完全ワンオペ、旦那は気遣い皆無で汚すし子供はまだ3歳です。
    共働きで若干余裕あるなら惣菜盛り付けに紙皿や割り箸使うのもありですよ。見栄え気にせずワンプレートにしちゃっても良い。家事協力が少ない旦那なら金による協力は当然だし、文句は義務を果たさない限りスルーでOKかと。
    お子さんも小学生のうちから家事の手伝いはさせてますか?うち3歳だけど配膳や食器下げ、脱ぎ散らかしの回収くらいはしますよ。主1人で頑張る必要なんてない。

    • 4
    • 23/05/16 04:39:22

    食事を終えたら各自使った食器はシンクに置かないで直接食洗機に入れる様にしてるから凄く楽よ。

    • 1
    • 24
    • 泉自然公園
    • 23/05/16 04:54:16

    主は帰宅は何時なの?
    主の生活パターンにもよるし、何が一番大変でうまく回せないの?

    • 1
    • 23/05/16 04:55:47

    ビッグサイズの食洗機買ったらとしか言えない
    それしかない
    生活かわるよー

    • 1
    • 23/05/16 05:03:33

    洗い物云々より、主さんの生活を見直したほうがいい。子どもたちが11時帰宅というのも受験生の通塾並に大変だが、1時まで家事というのも異様。家の寝静まらない気配が深夜まで続くから下のお子さんが成長期の心身にも影響が出るよ。
    第一、主さんの体が大変では?
    良い睡眠を取れないとパフォーマンスが低下するし、尚家事に追われたり、仕事の効率も悪くなると思う。まずは生活のみなおし。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ