中2にこの決断は酷いと思いますか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~67件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/05 20:38:16

    >>39
    別に小さい頃始めた習い事を極めなきゃいけないわけじゃない。
    続けたから偉いわけじゃないし上手くなるわけでもない。
    本当に本人がやりたいものは親が言わなくてもやるよ。

    • 0
    • 23/05/05 20:38:50

    >>49みんなちなみにみんなブタジョシ
    みんななどみんな娼婦などババアなどにたいしてはみんなちなみにみんな帰る場所を
    みんな与えないようにみんな浮かせて
    みんな消すみんななで良い。
    みんな娼婦などみんな消えれば(みんな頑張ってもみんななにもみんな得られないみんな認められないをみんなちなみにみんな伝える)

    みんな治安は良くなる。

    みんなな。

    • 0
    • 23/05/05 20:41:55

    強制的でないとやらないタイプなら塾のほうが向いてそう

    • 0
    • 23/05/05 20:45:00

    ゲーム依存で調べれば解決できるよ
    もう脳がね… 覚えちゃった。

    • 0
    • 55
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/05/05 20:47:47

    >>33
    親が覚悟を決めて約束したり実行しないとそうなるよね。そもそも子供に可能性があるなら、そんな事何回も繰り返さないし。

    子供に理想を求めるのはやめた方がいい。
    やらないというのはやりたくないという事。でも親の期待が分かるから「今度はちゃんとやる」と一応言ってみる。
    でもやりたくないからやらないんだよね。

    • 0
    • 56
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/05 20:48:19

    何が問題なの?
    スマホやパソコンのルールを守れない事?
    他の兄弟の面倒や仕事で親が忙しい事?
    主の体調不良、そして送迎や親同士の付き合いの負担?
    習い事を真剣に取り組まない事?

    結局何が論点かも分からない、子供に責任のない事まで全て押し付けての話し合いをするから子供に届かないんだよ。

    • 1
    • 23/05/05 20:48:22

    >>52みんなちなみにみんなブタジョシ
    みんななどはみんなかつてみんな漫画喫茶みんな難民にあふれみんなちなみにみんな一掃みんなちなみにされた(笑)みんなちなみにみんな生命論的なやつらでみんなちなみに
    みんな遊び人とはみんなこいつらやみんな性的サービスみんな店をみんな使ったやつら(笑)みんななどは含まない。みんな遊び人ではみんなないためだ。みんな非もてだ。

    みんなちなみにみんなブタジョシやみんな娼婦などかどうかはみんなみたらみんなわかる(笑)  

    みんなな。

    • 0
    • 23/05/05 20:53:43

    私の兄も勉強できるタイプだっけど、憧れや尊敬は皆無だから、兄のように勉強しようと気にはならなかったな。
    習い事は辞め時なんじゃない?それより学習塾のコマ数増やして強制的に勉強させたほうがいい。
    家でのゲームやパソコン好きなら制限緩和したら?

    • 0
    • 23/05/05 20:54:03

    >>57みんなちなみにみんなブタジョシ
    みんななどはみんなちなみにほとんど
    みんな極みんな底辺みんななった。

    みんな帰る場所はやはりやつらにはみんなない。みんなカントリーサイダーもみんなちなみに誰一人とただしてみんな居場所みんななどはみんな与えなかった。みんな真面目なやつはみんな心配みんなない。
    みんな真面目なみんな体操みんな勉強だ。

    ウマウシデブなど
    みんなトカゲドラゴンなど
    みんな娼婦などみんなブタジョシみんななど
    みんな監視だ。

    みんなあさまさんそうみんな地下鉄サリンみんなとういつきょうかいはみんなちなみに起こさないと。みんな宗教みんななどやみんな緩いみんなつながりみんな注意だ。
    みんなな。

    • 0
    • 60
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/05 21:02:29

    ここ読む限りでは主が精神的に病んでると思う。

    何の習い事かすらも書かないのに、やり過ぎだと思いますかなんて質問して答えて貰っても何の意味もないよ

    ここの人達、主の子供を見た事もないわけで、どんな子なのか知らないんだし
    こういうのは担任や習い事の先生や子供本人と話すべき

    • 2
    • 23/05/05 21:07:20

    みんなちなみに
    ウマウシデブなどみんなトカゲドラゴンなどみんな注意だ。みんな体操みんな勉強だ。

    みんな軽井沢町立植物園をみんな買って許されるはみんな内村航平だけだからだ。

    みんなな。

    • 0
    • 23/05/05 21:27:13

    >>61みんなちなみにみんな金沢はみんなナカタヒデトシ氏(みんなフットボール)に
    みんな委託というみんなわけでやはり要はみんな北陸ちゅーはみんななにみんなかん
    みんなナカタヒデトシみんなすきだから
    みんな優しいとやはり思うよね。

    みんなな。

    • 0
    • 23/05/05 21:29:46

    >>62みんなちなみにみんなナカタヒデトシはみんなちなみに当然みんなフットボール
    みんな神だからみんなナカタが良いとやるやら良いけどみんなナカタみんな迷惑みんなならないよね?

    みんなな。

    • 0
    • 23/05/05 23:58:07

    頑張ってる子や、約束守る子には親は応援したいと思うのは当然だと思う。

    けど、パソコンを使う場所や時間は平等じゃないとだめだと思うよ。

    旦那は叱ることはないの?
    約束事が場面によって緩くなったり厳しくなったりしてるんじゃない?

    Wi-Fiの通信ごと毎日決まった時間に切った方がいいよ。

    どうしても言うこと聞かないなら部屋ごと取り上げること。
    話し合いではなく叱るのも大事だと思う。
    私は、主のような状況になったときには
    「習い事もタダじゃないし、送迎も私の時間を割いてやってる。やりたいって言って初めたことだし頑張ってほしいから協力してるんでしょ?やる気ないなら今すぐ辞めろよ。
    やる気ない奴に出す金ほど無駄なものはない。
    親はボランティアじゃないんだよ。なんでも言うこと聞いてもらえると思うな。やることやらなきゃケータイだってパソコンだって使わせない」って言う。

    • 0
    • 65
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/06 00:10:09

    習い事辞めたら余計ゲームやネットに没頭するんじゃない?
    かと言って解決策はないよね。
    私も子どもに携帯の解約手続き画面見せたりして何とか触らない時間作ってた。

    • 0
    • 66
    • 万博記念公園
    • 23/05/06 00:10:31

    別に良いと思うよ。ただ決定事項じゃなくて主さんの意見と現状を話して、やりたくないなら辞めようか?が良いんじゃない?
    興味あることをのばしてあげるのも一つの手段だよ。パソコンやゲームも無駄にはならない。そっちの分野で花開くかもだし、いろんな選択肢を与えるのも親の役目だと思う。
    主さんが思い詰めて体調崩してる方が心配だわ。子供って自分が思うより色んな面を持ってるし、思いもよらない事もたまにしちゃうけどどれが正しい道だったかは本人が齢を重ねてだいぶたたなきゃわからないじゃない。
    だから今は主さんが元気でお子さんと向き合う気持ちを持てることが一番必要な気がする。勉強とか習い事はいくつになってからでも遅くは無いものよ。

    • 0
    • 67
    • 大河津分水
    • 23/05/06 09:56:37

    皆さんありがとうございます。
    昨日は夜中まで話し合いました。
    自身の生活態度をまずは正していくこと、
    習い事についても、辞める方向で調整していくことにしました。
    ですが、朝、部活いった後に部屋をみると、学校からもってきたパソコンを開いていました。
    昨日、学校のパソコンはリビング管理だと話したばかりなのに、約束を守らない態度に、本当にがっかりします。

    • 1
51件~67件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ