支援級に決まった新1年生

  • 小学生
  • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
  • f/urDXsATs
  • 23/04/27 20:16:46

現段階では知的軽度で支援学校に入れず、支援級に決まった自閉症の1年生です。

ひらがなと数字ができるので軽度判定となりましたが
生活能力に幼さが強くでて、拘りが強く、うるさいところが苦手で凸凹の激しい子ですが
多動などはなく基本的にはおとなしい子です。

元々支援学校を希望していたので
交流級行かせないでと入学前からお願いしていますが事あるごとに連れて行かれています。
連れて行かれたら支援員さんはついていますが、何もできずにただ1時間居るような感じで
賢かったですよ〜とは言われますが.....連れて行く意味あるんでしょうか(´;ω;`)

交流級に行った日は自宅に帰ってきてから必ず荒れます....それも伝えているんですが行かせられてしまう場合はもう我慢するしかないんでしょうか。
(子供は意味がわからないまま連れて行かれています)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • 西公園
    • bPjjZ18bp0
    • 23/05/02 00:09:25

    >>2
    やばwwx

    • 0
    • 16
    • あーさーくーらー!!
    • Od6xXsIyLA
    • 23/05/02 00:04:10

    学校に『このままでは二次障害がこわいです』と言ってみて。

    • 2
    • 15

    ぴよぴよ

    • 14
    • 大宮公園
    • so5Zk2olBL
    • 23/04/28 10:01:19

    支援級に関しては学校によってものすごく差があるから、転校して行く子や転校して来る子がたまにいるよ。



    • 1
    • 13
    • 匿名
    • kSZGWSXTLr
    • 23/04/28 08:10:56

    学校と話しして、うちの子には合わないけどそれの意味はあるかどうかも聞く。
    行かなくてもいいかも聞く。
    最初は様子見で交流にいくけど、その後対応になるとかありますか?とか聞くとかね。
    毎回、連絡帳に交流の日だったので家で荒れましたと記入する。
    でも、最初だし見てるだけは仕方の無いことかも。
    騒いだりしないで、何かをするではないけど、やはり見ているだけでも頑張ってるしえらいなと思いますよ。
    家でその分荒れてしまうけど、それも生活していく上での練習?!みたいなものではないかなと…
    これから初めての場所にいくこともあるし、人がいるところにも行かなきゃいけないときもでできますよね。
    それでも、月に1、2回は交流はあっていいと思う。見ているだけでもだんだんと感じることもあるかも。
    その日は頑張ったからおやつをリクエストに答えてみるとか
    先生もまだ様子見で今はどう対応しようか見ている部分はあると思いますよ。

    • 0
    • 12
    • 大宮公園
    • tI3ywBd78Z
    • 23/04/28 08:07:42

    旦那さんも一緒に一度しっかりと学校側と話し合いをした方がいい。
    担当の先生だけではなく、教頭や校長も交えてしっかり話したことはある?
    まだ4月だし、先生はマニュアル的に対応しているかもしれない。
    支援級の先生と言ってもいろいろで、きちんと知識や資格のある先生もいるかもしれないけれど、うちの子の学校だと専門性のある先生じゃない先生が支援級の担任をしていたりする。
    全国的に先生も人員不足だから支援級だからといってちゃんと専門の先生がついているかはわからないよ。
    学校に不信感を持って敵視しているとお子さんの学校生活はよくならない。
    まずは話し合い。もちろん電話なんかじゃなく直接ね。学校の意図もしっかり説明してもらって、こちらの現状もしっかり伝えて、主も先生たちとの信頼関係を築けるような話し合いをしてね。

    • 0
    • 11
    • 打吹公園
    • G1tog5buSC
    • 23/04/28 06:41:35

    旦那さんに一緒に相談に行ってもらっては?
    主が伝えてるにもかかわらず、学校が対応を変えないのは主を軽く見てるか?何らかの意図や目的があり変える必要を感じてないかだよね?

    • 0
    • 10
    • 水俣市チェリーライン
    • /JRUpc1d2b
    • 23/04/28 06:19:43

    主は学校に行かせないで欲しいと言ってるのに学校が行かせているということなら、主の発言が上手く学校に伝わっていないか、もしくは学校が主に何故行かせる必要があるか説明をしているにも関わらず主が理解できていないかじゃない?
    ママスタに聞かすに、わかるまで何度も学校に言ってみるしかなくない?

    • 2
    • 9

    ぴよぴよ

    • 8
    • 市房ダム湖畔
    • DkJBjwdvDs
    • 23/04/27 21:22:19

    >>3
    あっ、本当だ(笑)。ごめーん。

    • 0
    • 7
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • g7jECoLXxn
    • 23/04/27 20:54:39

    >>2
    貴方の読解力がやばい。

    • 8
    • 6
    • 臥竜公園
    • G1tog5buSC
    • 23/04/27 20:52:06

    >>2ちゃんと読んでよ。落ち着きない人だなあ。

    • 9
    • 5
    • 宮川堤
    • 0MLe0vTId2
    • 23/04/27 20:50:49

    生活能力の幼さってどの程度ですか?

    • 0
    • 4
    • 松前公園
    • vB3yf0vB1O
    • 23/04/27 20:49:45

    今はまだ、学校側もいろいろ試してみて様子をはかってるんだと思うよ。
    何も出来ずにというのは、1年生まだみんな一緒じゃない?うちの学校はまだ時間割始まってないし。

    • 3
    • 3
    • 根尾谷・淡墨公園
    • vxHI+Q1UfX
    • 23/04/27 20:44:48

    >>2支援級行かせないでとは書いてないよ。
    交流級って書いてる

    • 6
    • 2
    • 市房ダム湖畔
    • DkJBjwdvDs
    • 23/04/27 20:41:58

    よくわからん。支援学校を希望してたから、支援級に行かせないで…?どういうこと?

    支援学校を希望してたくらいだから、普通級ではついていけないんでしょ?うるさいところも苦手なんでしょ?だから支援級じゃないの?

    • 1
    • 1
    • お花見(八分咲き)
    • NnX6kE9wnd
    • 23/04/27 20:34:59

    慣れだと思うよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ