支援級に決まった新1年生

  • 小学生
    • 13
    • 匿名
      23/04/28 08:10:56

    学校と話しして、うちの子には合わないけどそれの意味はあるかどうかも聞く。
    行かなくてもいいかも聞く。
    最初は様子見で交流にいくけど、その後対応になるとかありますか?とか聞くとかね。
    毎回、連絡帳に交流の日だったので家で荒れましたと記入する。
    でも、最初だし見てるだけは仕方の無いことかも。
    騒いだりしないで、何かをするではないけど、やはり見ているだけでも頑張ってるしえらいなと思いますよ。
    家でその分荒れてしまうけど、それも生活していく上での練習?!みたいなものではないかなと…
    これから初めての場所にいくこともあるし、人がいるところにも行かなきゃいけないときもでできますよね。
    それでも、月に1、2回は交流はあっていいと思う。見ているだけでもだんだんと感じることもあるかも。
    その日は頑張ったからおやつをリクエストに答えてみるとか
    先生もまだ様子見で今はどう対応しようか見ている部分はあると思いますよ。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ