貧困シングルマザーと家庭内別居はどちらが幸せか

  • 旦那・家族
  • 迷い猫
  • 23/03/24 05:28:52

私は、30代パート主婦です。
小学生と保育園児の2人の娘がいます。
夫は公務員。
首都圏の郊外で一戸建てに住んでいます。
収入が安定しているおかげで、子ども達にとって贅沢な生活ができているなと思います。
好きな習い事をさせ、おもちゃは余るほどあり、きれいな服を着て、行きたい場所に遊びに連れて行かれる。
周りから見たら、幸せな家庭だと思います。
私と夫は、知り合って1年で結婚、すぐに妊娠しました。
この頃から夫と仲が悪くなり始め、結婚8年目の今では、会話も無く、顔を見ることも嫌になってしまいました。
同じ部屋にいることが嫌なので、夫が部屋に入ってきたら私は娘を連れて2階に行き、夫が2階に来たら私達は1階に行きます。
土休日は昼食や夕食の時間をずらして、夫は一人で食べてます。
夫も、そんな私達への抵抗なのか、平日は私達が寝たら帰宅する日々。
土日は私が娘を連れて出掛けている状態。
いわゆる家庭内別居状態です。
家庭内別居といっても、常に夫の存在にビクビクしながら過ごしていて、疲れます。
駐車場で車の音が聞こえると逃げるように2階に行きます。
そろそろ洗面所に来る時間だからリビングに行こう、とか相手の行動を予測して自分の行動をとります。
それでも、どうしても一緒にご飯を食べる日もあります。
子どもの為に我慢しますが、苦痛です。
顔は苦痛でしかめっ面になります。
性格も顔も歪んでいる自分に嫌気もさします。
こんな苦痛を感じながら夫と過ごすより、離婚してシングルマザーとして生きていくほうが幸せなのではないか?と思う時があります。
しかし私には夫ほどの収入がないので、離婚したら貧しい生活になると思います。
このまま苦痛を感じながら夫と過ごすのと、離婚をして子どもと貧しく生きていくのは、どちらが幸せだと思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 53
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/03/29 16:03:33

    なんでそんな仲悪くなったの?
    そんな生活の中で暮らす子供可哀想

    • 0
    • 52
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/29 16:03:24

    時給1000円で朝から晩まで週に5日働いても年収100万から120万だよ
    生活できるの?

    • 0
    • 23/03/29 15:59:57

    私だったら親が離婚して貧乏になるのは嫌だね。
    貧乏じゃなくても片親家庭の子に自分がなるのは嫌。

    もっとうまく家庭内別居できないの?主はやりすぎ。

    • 1
    • 50
    • 小金井公園
    • 23/03/29 15:52:09

    結婚後すぐに仲悪くなったのに二人目が産まれた謎。
    こんな結婚生活は嫌だけど、ここまでになった理由って何?
    何でもっと早く話し合わなかったの?

    • 0
    • 49
    • お花見(満開)
    • 23/03/27 23:42:39

    そんな状態で二人も子どもいるなんて
    お子さんが可哀想

    主も仕事していろいろ気にならないように忙しくしたらいいのにな

    • 0
    • 23/03/27 23:26:10

    苦痛なのは子供の方だと思うよ?
    ここは我慢して、子供たちの前では普通に接したら?

    • 1
    • 47
    • 高岡古城公園
    • 23/03/27 23:20:04

    生活費をきちんと貰えてるなら、きちんと話しあったら?
    旦那さんは抵抗ではなく疲れてるのにそんな態度を取られたら嫌だからでしょ。

    別に娘達は巻き込まないで主だけ2階に行ったりしたら?わざわざ娘達も巻き込んで移動しないでも良いだろうし。2階も一部屋じゃないなら移動しなくって良いし。

    土日もわざわざご飯ずらすとか。
    うーん、料理作って子供と旦那に出してママは家事してくるねーで良いのでは? 

    • 3
    • 23/03/27 23:08:39

    離婚しなくていいよ。
    主さんに修復する気があれば
    そんな主さんたちでも金銭的には不自由してないんでしょ?
    私が夫さんならそんな態度とられたら家に帰らないもん。修復可能じゃない?
    嫌いなら勝手に出ていけばいいのに。
    なんかご主人気の毒なんだけど。
    娘さんに悪影響なのは主さんの態度もじゃない?
    土曜日に出かけるにも、疲れてるでしょ?
    うるさいだろうから公園でも行ってくるねー。とか明るく一声かけてみたら?

    • 3
    • 45
    • お花見(寒い)
    • 23/03/27 23:08:28

    >>44
    ほんとこれ
    友人は離婚して地元の田舎に移り住んでるんだけど、元旦那は都内勤務で高収入だから養育費20万くらい貰ってる
    20万なんてここら辺じゃ会社員の月給より高いから余裕のある生活してるわ

    • 2
    • 23/03/27 23:03:13

    正直、旦那さん高収入ならそれなりに養育費貰えるから精神的には離婚したほうが楽だと思う。
    というか離婚するなら若い方が新しい人と出会えたり仕事も覚えられたりするから変に年取ってからじゃないほうがいいのは確実なんだよね。
    ずっと家庭内別居を出来る自信があったり、やり直せるなら別だろうけど、精神的に無理な相手とずっと暮らすなら自分のためにも子供のためにも離婚したほうがいいと思う。
    50くらいになって離婚とかは本当にキツイよ。

    • 2
    • 43
    • 大阪阿部野橋
    • 23/03/27 22:56:41

    家庭内別居が一番最悪。家の中腐ってるからね。オカンも働く覚悟ない宙ぶらりんで、非行にしか子供いかない。

    • 3
    • 23/03/27 22:49:53

    あーなんかわかるなぁ。

    • 0
    • 41
    • サクラ公園
    • 23/03/27 22:41:03

    まったく同じトピ コメント何年も前から他のとこにもあがってる(笑)

    • 0
    • 23/03/27 06:06:05

    どっちも不幸です

    • 1
    • 39
    • 赤城南面千本桜
    • 23/03/27 01:12:05

    自分よりも子供のこと考えたら?
    そんな家庭で育ったら人格歪むと思うよ。

    • 2
    • 23/03/27 01:07:31

    皆さまのレスを読みながら、夫のことや子どものことを考えました。
    やはり、子どもの為には、離婚をしないことが良いと思います。もっと、私が夫に歩み寄る努力をしなくてはと。
    大好きになって結婚して、それから喧嘩もしたけどすぐに仲直りして。そんな感じで続いていくのかと思っていたのに、想像もしていなかった感情が生まれてしまいました。
    まさか同じ部屋にいることすらできなくなるなんて。
    きっと、夫に対してのイライラや怒りや悲しみなどの感情から逃げているのだと思います。一緒に過ごせば、こうなる、というのがわかっているから一緒にいられないのです。
    私からすると夫は無神経なことを言って私を傷つけることがあります。しかし夫はなんでそんなことで怒るの?と思うみたいです。
    それの連続です。
    だから私は逃げるのだと思います。
    目も見たくない、近づきたくもない、こんな嫌悪感を感じる夫に、歩み寄っていくというのは、ものすごい努力が必要だと思います。
    でも、子どものために、私はその努力をしなくてはいけないのだと、思いました。
    夫を愛するために努力って必要なんですね。あ、嫌味ではないです。。

    • 0
    • 37
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/03/26 12:15:34

    なんか酷い…そんな生活嫌だ。旦那さんのどこがそんなに嫌なの?旦那さんもかわいそうだわ。
    やり直す気ないなら解放してあげなよ。

    • 8
    • 36
    • 大法師公園
    • 23/03/26 12:11:58

    離婚するにしても旦那さんと話し合うべき。このままだと離婚後の面会も子供と旦那さんがギクシャクしたままだよ。子供と旦那さんが過ごす時間を作った方がいいよ。

    • 2
    • 23/03/26 10:14:26

    50代で離婚しました 短時間パート勤務です うちは10年近く仮面夫婦で子供2人のためにと我慢してましたが 事情があり急に離婚が決まりました 元々生活も苦しい方だったので シングルの方が手当や助成があり若い時に離婚した方が精神面でも楽だったと後悔しました

    • 3
    • 23/03/26 09:43:43

    >>30
    その環境で子供がまともに育つわけないじゃん。
    習い事なんか無駄だよ。どうせグレる。
    なんというかね。主は本当に愚かで生意気だね。
    金も稼げないくせに何が家庭内別居だ。100年早いわ。
    2階に逃げるとかどうしょうもないね。子供の事考えるなら夫から逃げずに、全部あなたが受け止め話し合うなり我慢しなよ。
    それをやらずに逃げ回ってるってことは、自分優先その次子供で次旦那って事でしょ。

    もう1人で出ていったら?子供より自分優先なんでしょ?
    母親としてクズってことを自覚しなよ。

    • 4
    • 33
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/26 09:28:50

    >>30

    家庭内別居の状態は、お子さんにかなり悪影響だと思います。

    すぐに離婚に踏み切れないのであれば、別居すべきです。家庭内別居で夫を避け続けるのを見て、お子さんは家庭の温かみを知らないまま育ってしまうと思います。

    本来ならここまで拗れてしまう前に、夫婦で歩み寄って夫婦仲を保てるようにしていくべきですが、それを逃げ続けた結果が今なんだと思います。今から修復は難しいとは思いますので、離婚か別居するかの2択だと思います。

    • 1
    • 23/03/26 01:21:29

    旦那さんだって辛そう。
    結局は家に帰ってこなきゃいけないのに、話し合いする隙も与えず逃げられる日々。

    こどもを盾にされたら、辛いと思う。

    こども先に寝かせて、お酒飲んででも、2人で話してみたらどうよ。

    • 6
    • 31
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/03/25 23:38:40

    養育費をきちんともらって、財産分与もきちんとして、きちんと公正証書にしておけばそこまで経済的に困らないのでは?お互い冷えきった夫婦仲なら、離婚したほうが言いと思います。
    進学や病気の時のお金も公正証書に残しておいて、面会交流もきちんとして、お子さんへの愛情と安定した収入があれば、養育費はちゃんと払うのでは? 夫が再婚した時どうするかも忘れずに。

    離婚するなら、しっかり調べて、財産も把握してからに切り出してくださいね。

    • 0
    • 23/03/25 12:20:23

    厳しい意見、思いやりのある意見、参考になる意見、様々な意見やアドバイスを頂きありがとうございました。
    全てのレスを繰り返し読ませて頂きました。いろいろな考え方があり、少し頭が混乱しておりますが、夫に親権を渡すという意見がありましたが、今は娘2人ですし、これから思春期も来るので母親が必要だとは思いますが、思春期を過ぎて、子どもだけで夕飯が作れるくらいの年頃になれば、私一人が家を出るというのも良いのかもしれません。
    でも、子どもが小さいうちは夫が子育てをするのは難しいと思います。
    朝から晩まで仕事がある中で毎日子どもにご飯を食べさせ、習い事の練習や宿題の管理、健康の管理まで目が行き届くとは思えません。
    ・・・と、私は思っていますがいざとなったら出来るものなのかもしれませんね。

    ここまで関係が悪くなった理由や原因を聞かれると、もう今となっては良く分かりません。
    小さなことの積み重ねなのだと思います。言い方とか、食べ方とか、態度とか?
    夫婦関係の改善が一番良いことだとわかっているのにそれができないのは、私の力不足なのでしょうね。

    • 0
    • 29
    • 千光寺公園
    • 23/03/24 20:26:47

    公務員設定の長文飽きるわ

    • 2
    • 23/03/24 20:25:41

    家庭内別居がいい。

    • 4
    • 23/03/24 20:22:25

    お金がないのが一番キツイよ。
    それからシングルだと
    癌とかで余命宣告受けた時のこととか
    想像してごらんよ。

    家庭内別居の方がいいよ。


    でも……
    仲良くなるのはやっぱり無理なのかな
    夫婦仲良い方がよいよ

    • 5
    • 23/03/24 16:53:59

    家庭内別居を選ぶ
    仮面夫婦で過ごす
    そのうち苦痛じゃなくなるよ。

    でも旦那さん何か嫌なことしてるのかな?
    読む限り主の態度に問題があるような?
    一度でも話し合いしてみたら?

    • 11
    • 23/03/24 16:53:05

    うちが家庭内別居状態。
    もう修復不可能、旦那も開き直ってる。
    賃貸物件さがしてるところ。
    幼児2人いてパート勤務。
    離婚するなら早い方が良いと思ってる。
    母子手当もあるし養育費もらって何とかなるよ。私は離婚した方がいいと思う。

    • 6
    • 24
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/03/24 13:18:04

    わざと時間をずらして、娘さんと旦那さんを会わせないの?それに気づいた娘さんの心が歪みますよ。
    娘さんを巻き込まずに貴方だけ家を出ればいいのでは?

    • 12
    • 23/03/24 13:08:28

    貧困じゃないシングルになればいいだけだよ。私は専業主婦で離婚したけど資格取って働いて家も離婚してから建てた。子どもは争いごともギスギスした空気もない家庭で育って穏やかだよ。

    でも離婚する前に家庭の方向性について話し合った方がいいと思う。

    • 1
    • 23/03/24 08:51:25

    冷めた空気でも穏やかにやっていけてるなら家庭内別居かな。
    お金は大事だよ。

    だいたいからして旦那さんいちお大黒柱でしょ?
    避けられてるのわかってるのによくぶちキレないね。
    それだけでも素晴らしいと思うけどな。

    • 12
    • 21
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/24 08:48:06

    貧困シングルマザーって、、
    シングルは貧困じゃないよー結構支援金あるから並の生活出来る!!社員で働いたら尚更。

    • 0
    • 23/03/24 08:30:00

    一人目妊娠の頃から夫婦仲悪くなってるのに二人目作る謎。子供達が可哀想。子供の幸せを一番に。

    • 19
    • 19
    • 七川ダム湖畔
    • 23/03/24 08:22:59

    毒親ってさ自分の気持ちしか考えないんだよね 自分の気持ち最優先というか
    子どもの気持ちは完全に無視する
    主の場合、一生不幸だよ 主も子どももね

    • 10
    • 23/03/24 08:04:25

    公務員で浮気してるわけでもなくただ生理的にきついだけなら絶対このまま家庭内してた方がいい。
    老後だって安定確定じゃん
    あなたに1人で生きていける手に職があったり自身の親が死んでも安定できる力があるならシングルでいいと思うけど。
    ほんと、世の中金だよ。
    裕福に生きてきた子供が急に貧困シンママになるとグレるわ我が儘は直らないわで後悔するよ。
    向こうも適当にやってくれてるならその逃げる動作をただのルーティンにして考えてみたら?
    私は、余裕こいて子供1人育てて自分にも金使えるならそれで我慢できるかな。
    自分の幸せばっか考えてると子供は可哀想だよ。

    • 7
    • 17
    • 笠置山自然公園
    • 23/03/24 07:56:19

    長くて全部読んでないけど、家庭内別居って子供が可哀想じゃない?夫婦ってこういうものなのかと思って育つくらいなら片方いないっていう状況で育った方がいいかも。
    だから離婚する

    • 9
    • 16
    • お花見(三分咲き)
    • 23/03/24 07:52:45

    私自身が片親でお金で苦労したけど、大学にも進学出来なかった。
    それ以外にも生活が荒んでて母親がメンヘラ化して育ててくれた母とも絶縁したから結婚式にも呼んでない
    不仲だったけどお金に余裕があって成人してから離婚した友達んとこは当然進学も出来たし、結婚式には両親駆けつけたみたいだし、孫が産まれてから不仲だった両親が別居はしてるけど良い距離感でお互い気にかけながら仲良くやってるみたいよ

    • 0
    • 15
    • 名護城公園
    • 23/03/24 07:52:03

    主の行動がひどい 自分勝手 我が儘
    旦那さんが可哀想 旦那さんのためにも離婚した方が良い
    旦那さんはもっと優しい女性と結婚した方が幸せよ

    • 15
    • 23/03/24 07:49:19

    状況による。
    精神病むならその前に離婚したらいいと思うし、お金が足らなくて不幸だと思うなら離婚しない。
    経済DVあるならさっさと離婚だけど私はもう少し様子みるかな。
    離婚して子どもがこんな貧乏やだって言われてあなたたちがいるから貧乏なのよって怒らない自信があるなら離婚したらいいと思う。

    • 1
    • 13
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/03/24 07:44:55

    うざーーーー
    そんな態度とられたらそりゃー寝てから帰ってくるわ笑
    逆にそんな家帰る旦那偉いと思う
    私なら他に居場所作る
    早く離婚してやれよって言ったら旦那が離婚してくれないとか言いそうだけど笑

    • 24
    • 23/03/24 07:41:20

    子供の前で 苦痛でしかめっ面になるなら離婚した方が良いんじゃない?
    子供の為に取り繕う事も出来ないのでしょう?

    それ見てる子供が不幸だよ

    離婚して 正社員になれば良いんじゃない?

    • 10
    • 23/03/24 07:33:35

    主の幸せは自分で決められるけど、気になるのは子の幸せです。主の性格が分からないから離婚して主と一緒にいるのが子供にとって幸せなのか心配です。

    • 3
    • 10
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/03/24 07:32:11

    私ならなんとか仲を修復させようと努力してみて、それでもダメだったら離婚しちゃう。

    • 5
    • 9
    • お花見(寒い)
    • 23/03/24 07:29:58

    説明臭いね。
    脳内空想おつかれさまw

    • 2
    • 8
    • 鶴舞公園
    • 23/03/24 07:27:31

    今の状態はお子さんが1番かわいそう。

    離婚する方がいいと思うけど…

    そこまで嫌悪感抱く理由はなに?仲良くなかったけど、2人目もできたりしてるし、よく理解し難いな。

    • 16
    • 23/03/24 07:24:43

    私ならめんどくさくなって離婚しそう。
    正社員の働き口があるって自由なことなんだね。
    子供も感じるものがあるだろうし、そんなに苦痛なら離婚した方が良さそうな気がするなぁ。
    せめて別居。

    • 7
    • 6
    • お花見(五分咲き)
    • 23/03/24 07:21:31

    うちは会話がなくなって数ヶ月で
    耐えられなくなった夫が出ていって
    離婚したけどめっちゃ快適だわ。
    子ども達も気を使わなくていい!って
    伸び伸びしてるよ。
    そんな生活子どものためにもならない
    よね。いくらお金があるからって。

    • 7
    • 5
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/03/24 07:15:15

    私はそのような状態で別居して正社員になって婚姻費用請求しました。
    主はまずパートから正社員になったら?

    • 3
    • 4
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/24 07:08:41

    子どものことを考えたら今のままじゃ絶対に良くない。
    シングル選ぶ勇気が無いなら旦那と歩み寄らないといけないと思うよ。

    • 15
1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ