ゲームの時間を守らない

  • なんでも
  • フォリント
  • 23/02/15 09:20:07

こどもがゲームの時間を守らなくて
テレビの下には時計
タイマー使用して終わる時間 数分前から声かけしてもゲームを片付けず
15分ほど根気よく声かけを続けましたがやっぱり止めなかったのでセーブ前でしたがブチギリしてあげました

もちろん子どもは発狂
罵声をあびせられたのでお昼ご飯代と暇つぶしの本を持たせて家から閉め出しました

外でわたしの自転車を倒す
車を蹴る
などやりたい放題でしたが無視
罵声を叫びますが、ガン無視決め込んだ日曜日のできこと

こどもには
お前がゲームの時間を守っていたらこんな日曜日にはならなった。と毒親発言して

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/02/15 14:07:56

    もちろん専門家にも相談して療育もうけてきているから私以外の社会的な部分では時間は守れている
    (これは旦那も一緒)

    でも私との約束ごとは二人とも守らない

    専門家からも妻として母として大変でしょうが、言わなくなると社会的にも時間を守らない人間になるからがんばってください。
    っていう感じ


    8時に家を出発したいときは1時間前から二人に声かけしても8時には出発できない
    二人の言い分
    「母さんが運転すれば間に合わせてくれるからさぁ…」
    尻ぬぐい担当です


    たくさんのコメントありがとうございます
    まだ全部読めていないけど
    ありがとう

    • 0
    • 34
    • ベラルーシ・ルーブル
    • 23/02/15 13:55:46

    わたしも、時間守らなかったら1週間とりあげ。
    だからそんなにギャーギャー騒ぐことはない。
    とりあげられたときは、怒ってるけど

    • 0
    • 23/02/15 13:39:44

    主マーク消えてる( ω-、)
    仕事一個目終わり
    子どもの学費と習い事のお金を稼ぐためにダブルワークだよ
    本当にうちの旦那と次男はわたしの言うことまったく聞かない

    時間守らなかったら困る人がいたり、迷惑をかけるから時間は守るものです

    10分以上遅れる場合は相手に必ず報告
    会ったら詫びる!

    って何度も言ってるのに旦那は
    「家族なんだからさー、会社みたいにしないでよー」
    だよorz




    この前
    次男がむむかいの駐車場屋根めがけてサッカーボール蹴りあげていたから注意したら
    「屋根を的にしたらダメって聞いてない」ってふてくされる
    もちろん親子で謝罪

    この二人
    なんなんだよー

    • 0
    • 32
    • ノルウェー・クローネ
    • 23/02/15 11:51:45

    次男に限っては電子系(アーケード)ゲームでムキになりやすいんだよね

    毎回必ず鼻血をだしてる
    旦那の特性 時間を守らない を見事に受け継いでる
    ゲームの時間も毎回 やぶってて毎回注意してる感じで何ヵ月に一回はドカンッと叱ってる
    ゲームを与えた時点であるあるなんだよね

    中学受験や習い事に関しては時間守るのにゲームだけは本当にダメだね

    • 0
    • 23/02/15 10:51:42

    これだから子供にゲーム与えるの嫌なんだよ。
    うちは与えてないよ。社会人になったら働いて買えって言ってある。

    主の子は発狂しようがゲーム捨てるしかない。数日したら諦めもつくでしょ。

    • 0
    • 23/02/15 10:49:18

    >>12
    何ヵ月に一回でそんな仕打ちなの?
    それまで継続できたのは当たり前ではなく、頑張った賜物なんじゃないの?それを数ヵ月に一回で。

    兄弟と比べるのも本当に毒親でしかないね。自分で分かってるんだから手に負えない。

    • 1
    • 29
    • ナミビア・ドル
    • 23/02/15 10:40:54

    素晴らしい対応だと思います。
    この世は子供のためにあるわけではないもの。自分が世界に合わせていかなきゃいけないのだもの。
    ゲームごときで発狂できるなんて、日本は今日も平和です。

    • 0
    • 28
    • コロンビア・ペソ
    • 23/02/15 10:35:11

    何のゲーム機なの?
    Switchなら親がみまもりできるから、時間になったらブチッと切れるように設定できるよ。
    ちゃんと頑張るって言ったって、ずーっとはキッチリ守れないよ。子どもだもん。何ヶ月かに一度こうなっちゃうくらい、普通だと思うんだけどなー。

    • 1
    • 27
    • フォークランド諸島ポンド
    • 23/02/15 10:34:25

    切れるようにしてないの?うち使用制限かけてるから時間になったら切れるよ。
    そこまで発狂するのは、知的レベル大丈夫かな??

    • 0
    • 26
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/15 10:29:31

    ゲームやってる身からしたら時間で区切るのって無理なんだよね。
    RPGならこの土地まで、レベル○○までとか、スプラならステージが変わるまで、とか
    時間じゃなくて目標を確認して約束させた方が良いのではと

    • 4
    • 23/02/15 10:28:11

    ゲーム取り上げたら?

    • 0
    • 23/02/15 10:23:39

    >>12真ん中の子、中学入って寮生活するようになったら余計に反動でゲームやるだろうね。もしくは寮生活がゲーム禁止になるかもしれないだろうから、今のうちにゲーム楽しみたいっていうのがあるんじゃないの?
    もう少し自由にさせてあげてもいいと思うけどね。

    • 2
    • 23/02/15 10:20:13

    うちの息子もそんな感じ。時間は守ってほしいから守らないと厳しくしてる。ADHDだからなのか何度言っても時間守らない。

    • 2
    • 23/02/15 10:14:11

    セーブしたら終わりね!ってセーブさせるとこみたら電源切るとこまで見守る。もしくは、セーブ完了画面観たら電源を私が押す。そんなふうにしてるよ!

    さすがにセーブ前だったら発狂するに決まってる!
    主だって、スマホ観てる最中に急に取り上げられたら嫌じゃない?
    ママスタでコメント作成して書き込もうとしてる最中に人にスッと取り上げられる
    それと同じ事をこどもにやってるんだよ。

    • 1
    • 21
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/02/15 10:12:13

    >>12
    厳しすぎると思う
    平日はやらずに習い事や塾も頑張っているし、やらないと駄目な事(宿題やお風呂、部屋の片付け等)をちゃんとするならゲームは好きにやらせる。

    • 2
    • 20
    • フォリント
    • 23/02/15 10:07:26

    何故そのルールなのか改訂も含めて
    家族で話し合えば。
    旦那さんも息子さんも主さんの意図理解してないよ。

    • 1
    • 23/02/15 10:01:38

    かわいそう。

    • 2
    • 18
    • トルコリラ
    • 23/02/15 10:00:14

    いつの時代もゲーム問題は大変ね
    息子は大変だったけど娘はハマりつつも言わなくてもちゃんと節度はあったのよね

    • 0
    • 17
    • アルゼンチン・ペソ
    • 23/02/15 09:56:54

    うちも昨日夜8時までの約束がセーブできないからって伸びてた。最近こういうことが多いから、今日は昨日過ぎた分の8分引かせて7時52分までって約束させた。

    • 0
    • 16
    • スーダン・ポンド
    • 23/02/15 09:54:38

    うちも平日はやらない。土日祝日の決まった時間と決めています。
    小さい頃は一時間だったけど、RPGっぽいのをやるようになって
    きたら、時間を超えたらセーブポイントまでいったら絶対に終わるように
    しましたよ。
    でも、年齢が上がるにつれてあーだこーだと言い訳して続けますね。
    「そろそろ時間だよー」を数回声掛けして、聞こえないふりとかセーブポイント超えても更に続けようとしてたら、ちょっとキツめに声を張って「時間
    きてますよ!!」って言ってる。
    甘々だとまだいいやって絶対にやめないから。

    でも自分でもやられたら嫌だから、ブチギリだけは絶対にやらない。
    その代わり、次のゲームの時間は減らす。

    • 0
    • 23/02/15 09:54:37

    ゲームを与えた時点であるある。
    月1回程度ならまだ自己管理できてると思いますよ。
    平日は禁止して勉強してるのなら良いのでは?
    スポーツ強豪校の寮に入るならゲームは持ち込めないこともあるから、今はうるさく言わないで良いのでは?
    もし言わなくなった時にし放題になるなら、まず中受を止めればいいだけだし。

    • 2
    • 14
    • モーリシャス・ルピー
    • 23/02/15 09:47:35

    何歳なの?

    • 0
    • 13
    • オーストラリア・ドル
    • 23/02/15 09:47:26

    ゲームって時間通りいかないからなあ
    時間で区切られてもってなるんだよね

    • 3
    • 12
    • フォリント
    • 23/02/15 09:45:33

    平日のゲームは禁止
    土日の決まった時間のみゲームok
    というのが我が家のルールです

    子どもは3人いますが小5の真ん中の子だけまったく守らず
    手をやいてます

    そんなにゲームがしたいなら習い事を辞めてゲームの時間を作ればいいじゃん
    と話せば、ゲームより習い事が大事だからゲームの時間を守る!と約束しますが何ヵ月に一回はこんな状態

    来年には本人が希望している県外の私立中学を受験して寮に入る予定です
    (習い事のスポーツの強豪校)
    そのための塾にも通い
    習い事もがんばっているので夫はゲームぐらい好きにやらせろ
    といい、わたしがいないときに無制限でげーむをやらせます

    わたしが叱るのは旦那ですよね
    そんな旦那は今 インフルエンザで寝込んでます
    先月にはノロにも感染してます
    ザマアーミロと腹の中で思ってます、やっぱりわたしは毒親ですよね

    今日もお仕事がんばります
    日記みたいに書き連ねてすみません

    • 0
    • 11
    • クウェート・ディナール
    • 23/02/15 09:30:23

    >>4
    そうそう!これ結構うちには効果ある!
    「やめなさいよー。はい○回目!」とかいうとやめなさいよー、の部分は聞いてないのに○回目!のとこだけめっちゃちゃんと聞いてるw

    • 1
    • 10
    • エレクトロン貨
    • 23/02/15 09:30:00

    Switch?だったら、みまもり設定とかいうので時間になったら切れるようにしてるよ。
    三十分前からあと何分って通知されるから、いきなり切れる事はない。
    主の子が何歳か知らないけど、うちは小一で、それで時間が来たら諦めてる。

    • 1
    • 9

    ぴよぴよ

    • 8
    • ガイアナ・ドル
    • 23/02/15 09:29:44

    日曜日に外で奇声は周りの家が辛い


    Switchだったら時間きたら切れるようにできるけど違うゲーム機?

    我が家もフォートナイトやってる時は手に負えない時期一時ありました。
    その時はあなたはゲーム依存です、って伝えて時間の管理できるまでゲーム自体を禁止して他の遊び方で時間使わせました。

    現在はセーブやゲームが区切りいいとこでしか止めれない時は早めに切り上げたりまあいいかーとそこまでこだわらないようになりました。

    • 0
    • 23/02/15 09:29:21

    セーブもさせないでぶちきったらそれこそゲームしてた時間全部無駄な時間になったじゃん(親がしたんだけど)

    何で時間決めるの?
    何のため?
    親のため?

    • 4
    • 6
    • ケツァル
    • 23/02/15 09:27:52

    Switchなら自動的にシャットダウンさせる機能あるけど、別のゲームかな?

    • 0
    • 5
    • CFAフラン (BEAC)
    • 23/02/15 09:27:10

    何歳でゲーム時間はどれくらいなのか肝心な事が全くわからない文章だな

    • 3
    • 4
    • ルフィヤ
    • 23/02/15 09:26:08

    例えば、注意喚起は○回まで。
    その回数を越えた時点で、セーブ前でもブチ切りする
    と、先に宣言しておいて、
    カウントしながら注意した上でのブチ切りなら、子供も文句言えないと思う。

    • 4
    • 3
    • リビア・ディナール
    • 23/02/15 09:24:56

    何歳の子?
    あんまり小さい子を外に放り出すのは恐いけど。

    でもまあ、甘い顔してたら約束守らなくてつけあがるから、強硬な対応は止む無しと思う。

    • 2
    • 23/02/15 09:23:02

    信頼関係がなくなるだけ

    • 1
    • 1
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/02/15 09:22:15

    私も言う事聞かなかったなあ笑

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ