世帯年収700万って (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 143件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/02/11 18:17:09

    余裕のある生活は出来ないね。
    でも貯金出来ない程ではないと思う。

    • 3
    • 52
    • マケドニア・デナール
    • 23/02/11 18:20:33

    キーワード何怒ってるの?
    ママスタ民にとっては1000万でも貧乏なんだし、700万が貧乏って当たり前なんだけど、なんでキレてるの?

    • 2
    • 53

    ぴよぴよ

    • 54
    • コロンビア・ペソ
    • 23/02/11 18:23:16

    年収800万までは幸福度が上がるらしいよ。
    それ以上上がっても、幸福度は変わらないというデーターがある。
    伸びしろがあってよかったね。

    • 2
    • 55
    • オマーン・リアル
    • 23/02/11 18:25:07

    >>49
    預貯金や株が数億と不動産が数億だけど、既に不動産物件もいくつか譲り受けてるから不労所得あり。
    私の子供用にも一生困らないだけ用意してくれてるから本当に感謝してる。
    だから年収の多い少ないをよく理解していないです。

    • 2
    • 56
    • メティカル
    • 23/02/11 18:29:30

    >>55
    羨ましい

    • 0
    • 57
    • ソマリランド・シリング
    • 23/02/11 18:32:04

    >>55
    本物の勝ち組だ!!羨ましい!

    • 3
    • 58

    ぴよぴよ

    • 59
    • マケドニア・デナール
    • 23/02/11 18:36:16

    >>55
    すごい、羨ましい!
    それだけお金ある親なのに、専業主婦なんてもったいない。お金をかけてかなりの教育受けてきただろうし
    お子さんにはぜひ、そのお金を教育資金にしてお金をたくさん稼ぐ職業に就いてもらって、代々お金に困らない生活してほしいね

    • 2
    • 23/02/11 18:41:49

    >>48
    国家公務員の官舎っのLDKって7畳とかだから、LDKというより、DKだよ。
    ペットだめだし、楽器だめだし、2万7千千払うのも高いと思うような作りだよ?

    だから、家建てたりマンション買う人の方が多い。官舎住まいは転勤多いとこかなー。

    • 0
    • 61
    • グアラニー
    • 23/02/11 18:47:10

    住んでる場所によるけど、バブル期でもあるまいし。
    最近はもう普通じゃないかな。

    • 2
    • 23/02/11 18:50:02

    >>48
    それだけ安いって事は築50年近いような相当古い宿舎だね。

    • 2
    • 23/02/11 18:51:14

    貧乏ではないでしょ。

    • 3
    • 64
    • 兌換マルク
    • 23/02/11 18:52:00

    田舎だから余裕

    • 1
    • 23/02/11 18:53:55

    はいはい、貧乏ですみませんね。

    • 3
    • 23/02/11 19:00:13

    >>47
    親パワーだね

    • 2
    • 23/02/11 19:01:04

    >>55
    私の周りにもニトリに土地化している人とかいたけど、ほんといわゆる底辺が勤めるような中卒や高卒が勤務する工場で残業も少ないようなところに勤務していた。それよりも税理士さんを税金対策しないといけないっていってた。

    私はそこまで富裕層ではないけど、、恵まれた環境で育ててもらい、一流企業に勤めていたから、会社名とか言われても???収入のこと言われても???だったかな。みんな、私と同じと思っていたからね。

    • 2
    • 68
    • メティカル
    • 23/02/11 19:05:39

    >>67
    頭悪そ

    • 4
    • 69
    • メティカル
    • 23/02/11 19:06:04

    >>63
    そうなの?

    • 0
    • 70

    ぴよぴよ

    • 71
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/11 19:19:24

    年収700万でも親に家車教育費援助受けてる家は年収1000万ぐらいで税金しっかり払って自立してる家庭より裕福な暮らししてるよね。
    年収じゃないよ親のスネ。

    • 3
    • 23/02/11 19:20:53

    >>68
    それあんただろ
    自覚ないんだね…

    • 1
    • 23/02/11 19:21:22

    >>55
    不動産の資産価値が高すぎて相続税支払えずに手放すパターンもあるから、その辺ちゃんと話してた方が良いかもね。

    • 3
    • 23/02/11 19:22:36

    >>62
    新しいところって入れなくない?

    • 1
    • 75
    • マケドニア・デナール
    • 23/02/11 19:23:14

    >>64
    田舎でも厳しいよ
    子供が一人暮らしして私大に行きたいなんて言われても絶対ムリだし
    ただ他の人も書いてるけど田舎なら親の援助ある人多いよね
    うちは、親の援助なしでタイトルの年収だから、生活するだけでお金なくなるよ

    • 2
    • 76
    • メティカル
    • 23/02/11 19:55:19

    家計的には苦しくなるから一人っ子かな?

    • 1
    • 23/02/11 20:03:39

    >>75田舎で親の援助なしに私立大学一人暮らし出来てるよ。下は私立高校。

    無駄使いせずにコツコツ貯めれば大丈夫だよ。

    • 1
    • 78
    • キャピタル
    • 23/02/11 20:03:45

    貧乏かどうかを測る指針を間違えてない?
    年収ではなく、預金などの資産をどれくらい所有しているかで決まるものだよ?
    主は預金いくらあるの?



    • 7
    • 23/02/11 20:13:17

    手取りで46万くらいか、中高生のいるうちなら無理だなぁ。 塾と私立の授業料

    • 4
    • 23/02/11 20:24:53

    >>74
    宿舎の家賃って築年数(だけじゃないけど)で決まるから、かなり古いんだなって思っただけだよ。
    まぁ内装は継ぎ接ぎでリフォームしてるだろうけど。

    • 1
    • 81
    • マケドニア・デナール
    • 23/02/11 20:26:12

    >>77
    だって今大学行ってる子でしょ?
    うちの子今小学校低学年だから、時代が違うわ
    消費税も15%になるし、かなり差があるよ

    • 5
    • 82
    • ジャージー・ポンド
    • 23/02/11 20:29:28

    結婚してて子供5人の年収700万と
    独身年収700万じゃぜんぜん違うぜよ

    • 13
    • 23/02/11 20:35:49

    外食一切出来ない。服はメルカリ。習い事は公民館のコスプがいいもの。家は賃貸。常に水筒持参。肉、魚は半額のものを買う。風邪くらいで病院には行かない。レジャーはクーポン使いまくり。旅行はビジネスホテル。塾に行かせる年齢を先伸ばししたいから、子が小さな時から家で勉強させてる。これが現実。
    子どもが小学校上がったら私も働く。

    • 5
    • 23/02/11 20:39:55

    田舎だけど、貧乏ではないけど贅沢は出来ん。節約するの嫌いじゃないからなんとか貯蓄出来てるけど貯蓄してたら、外食、服、娯楽を我慢せずにやりたい時にやるってのは出来ない。
    生活費から教育費を、出すの厳しいから、貯蓄を頑張ってる感じかな?いくらあれば安心なんだろうね。
    ちなみに田舎の子供は低学年2人。

    • 3
    • 23/02/11 20:47:10

    田舎は競合店が少ないから物価高いよね。安いのは家賃くらい。車必須でガソリン代もかかるし。大学も距離があって下宿が必要な場合もある。
    どこに住んだってお金は必要。日本全体の給料が上がってほしいわ。

    • 6
    • 23/02/11 21:00:27

    >>81昇給なしの会社なの?
    これからも年収が上がらないなら無理かもね。

    • 2
    • 23/02/11 21:08:38

    年収より出費。
    賃貸やローンあると厳しいね

    • 4
    • 88
    • トルコリラ
    • 23/02/11 21:12:58

    生活にもよるのではないですか?
    田舎で子供1人なら余裕だし、
    都会で子供3人とかならキツいし。

    • 6
    • 89
    • マケドニア・デナール
    • 23/02/11 21:26:14

    >>86
    なんで昇給の話?
    普通会社員なら昇給するけど、20年も前に出産した人が子育てしてた頃と今じゃ全く物価も取られる税金も違うって話してるんだけど

    • 4
    • 23/02/11 21:32:49

    >>89今より収入が上がれば物価や税金が上がっても対応出来るんじゃない?

    我が家も子供が小学生の頃から年収700万だったのではないけど、コツコツ貯めて来たから現在大学に通わせられているよ。

    貴女の子供がまだ小学生で年収700万なら全然収入悪くないし、大学までまだ先だから貯められると思うけどな。

    • 1
    • 23/02/11 21:38:35

    >>74
    省庁によって全く違うよ。新しい所入れたり選ばせてくれる所もある。

    うちは持ってる枠が少ないから希望しても宿舎に入れない場合もある。
    基本転勤者優先になるから。

    うちもそのぐらいの年収。余裕は全くない。毎月マイナス。

    • 0
    • 92
    • マケドニア・デナール
    • 23/02/11 21:42:34

    >>90
    昇給しても、その分この先も物価も取られる税金もえげつなく上がるんだよ
    悲しいけど昔とは違うんだよね
    うちの子は小学校低学年だけど、今出産した人、妊娠中の人はもっと不安だと思うよ
    だから、みんな正社員辞めないよね
    私が出産した頃はまだ辞める人いたけど、今はほぼ聞かない

    • 2
    • 93
    • チリ・ペソ
    • 23/02/11 21:44:15

    日本全体ではある方です

    • 0
    • 94
    • ぴすたつお
    • 23/02/11 21:53:05

    日本の平均年収よりは上なので貧乏ではないのでは?
    支払いが年収とほぼ同じなら貧乏かな?
    我が家は余ったお金は投資に回して、将来の為にコツコツ増やしてます。
    ちょうど年収は700万ほどです。
    近いうちに出世するかも知れないそうで、転勤になるから家は賃貸に出すから、支払いに余裕が出来そうですd(^_^o)

    • 3
    • 23/02/11 21:57:20

    >>92まあ昔の事を言えば幼稚園や保育園高校の無償化や、医療費無償なども今ほど充実はしてなかったけどね。

    時代背景や家庭の事情も色々違うけど、
    子供の希望する進路の為に躊躇なくお金は出してやりたいから、親は頑張るのみだね。

    • 1
    • 96
    • ぴすたつお
    • 23/02/11 21:57:56

    ちなみに我が家は転勤が多いので、住まいは会社がある程度負担してくれるそうで助かります。
    家賃収入でローンを賄い、余ったお金は投資に回すそうです。
    副業もしてますが、ほとんどの会社はあまり副業を認めてないですね汗
    ただ、確定申告をすれば何も言われないようなので安心です。
    株も会社と家のお金と別で買ってるらしいのですが、将来の資金になれば良いなぁ、って思ってますd(^_^o)

    • 1
    • 23/02/11 22:05:18

    貧乏までいかないかもしれないけど、カツカツだわね。

    • 0
    • 98
    • マケドニア・デナール
    • 23/02/11 22:05:48

    >>95
    年収700万で貯金厳しいのが現状だからねえ
    そりゃ子供のために貯えたいけどまず生活をしないとだからさ

    他の人も書いてるけど、家のローンあるかどうかでも大きく違うしね。会社が家賃補助出してくれて実質ゼロとかなら貯金いけそう
    羨ましいわ

    • 6
    • 23/02/11 22:08:19

    400ちょいだったうちとしては、リッチよ。

    • 3
    • 100
    • キルギス・ソム
    • 23/02/11 22:25:51

    田舎でも都会でもないベッドタウンでちょい貧乏かな。
    私の周りは新築注文住宅でミニバン子ども3人いるパターンが多くてすごいなーって思ってる。

    私は中古マンション、軽1台、子ども1人だったらちょっと余裕だったのがやっぱり2人目ほしくなって余剰が無くなった。

    • 1
51件~100件 (全 143件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ