同性婚認める?認めない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 287件) 前の50件 | 次の50件
    • 56
    • UAEディルハム
    • 23/02/02 13:05:04

    認めない

    自分の子供が ってことなら認めない。
    それなら独身のままでいて恋愛として楽しみなさいって言う。

    他人のはとやかく言う権利ないけど、周囲にそういう人いたらその話には触れたくないかな。

    • 2
    • 57
    • トルクメニスタン・マナト
    • 23/02/02 13:14:45

    認めない

    制度として認めちゃだめよ。
    専業主婦として扶養手当もらえて、被扶養者になるんでしょ?
    それって、女性は国の宝である子供を産むから、子育てもしなくちゃいけないしってのがあるのに、
    繁殖関係もない二人に権利認めてどうするのよ?
    勝手にイチャラブしてればよかろうよ。

    • 3
    • 58
    • ブルンジ・フラン
    • 23/02/02 13:18:07

    >>57
    扶養手当は企業の福利厚生であって法的には関係ない。
    扶養控除のことだとしても、それは子供を産む女性を保護するための制度ではない。実際、主夫を扶養する妻にも適用される。

    • 4
    • 59
    • ギニア・フラン
    • 23/02/02 13:24:28

    >>30
    同性婚が認められている海外で養子縁組で男の子2人を迎え入れて、性的なことしてたっていうニュースもあったしね。
    血の繋がりがないから、そういうことの抑止力もないし、家庭内だと発覚もしにくいだろうし、不幸な子どもが増える可能性が高い。

    • 1
    • 23/02/02 13:27:28

    認める

    認めないことで社会にメリットあるの?
    認めることで不利益ある?

    • 4
    • 61
    • トルクメニスタン・マナト
    • 23/02/02 13:28:08

    >>58
    国で認めたのに、企業がうちは認めんなんてできるわけがない

    • 0
    • 62
    • フィジー・ドル
    • 23/02/02 13:28:54

    認める

    認める。
    それと同時にに子供出産家庭、育児家庭への補助、税金免除を拡充してほしい。
    そして育児体制をフォローする虐待防止の対策も。

    将来の納税者を産み育てるのだから色々優遇した方が良い。

    • 2
    • 63
    • トルクメニスタン・マナト
    • 23/02/02 13:29:26

    >>60 
    婚姻相手の扶養に入れる

    • 0
    • 23/02/02 13:30:46

    >>57不妊の人や子なし夫婦はいいの?
    何言ってんのって思っちゃった

    • 1
    • 23/02/02 13:33:36

    分からない

    養子迎え入れてから離婚したら、養子はどうなるんだろう。
    同性婚の人は別れたらハイ次ですぐパートナー探すイメージ。

    • 2
    • 66
    • トルクメニスタン・マナト
    • 23/02/02 13:45:02

    >>64
    本当はよろしくないけど、今そういうことは声を大にしてはいえないでしょ?
    だからこそ認めてしまったら最後なのよ。
    もう何も言えなくなるのよ。性的マイノリティっていわゆる弱者ってことだからね。権利権利言われてなんにも言えなくなる

    それに、異性同士なら、なんとか御膳立してあげれば産んでくださる(笑)可能性は残ってる。生殖は可能なんだから、
    でも、同性同士は無理でしょ?

    • 1
    • 23/02/02 13:54:24

    >>57
    扶養関係で反対なの?
    今でも同性同士でいけるじゃん何言ってんの
    養子縁組すりゃ良いんだもん

    • 0
    • 68
    • ビットコイン
    • 23/02/02 13:59:16

    認めない

    戸籍まで扱うなら認めない。犯罪の温床になりそう。ただの同性生活ならどうぞ。

    • 3
    • 23/02/02 14:47:20

    友達が同性婚したらこっちが気を使ってストレスだから 認めない というか嫌

    • 0
    • 70
    • チリ・ペソ
    • 23/02/02 14:49:24

    分からない

    Ryuchellみたいなのは反対。

    • 4
    • 23/02/02 14:52:01

    認める

    我が子が同性愛者からかもしれないけど
    好きな人と結婚して本人たちが幸せなら
    それでいいと思うけどね

    • 6
    • 23/02/02 14:53:51

    認める

    それが自然の摂理だから。
    野生動物にも同性愛は確実に存在してるのは地球の生命体の摂理。
    同性婚を認めると人類が滅ぶとか云々未だに言ってる人を見ると、あぁ、この人アホなんだなって思う。生物のこと何もわかって無いじゃんって感じ。
    それより賃金が下がり続けてるのに増税を繰り返す今の日本、それで滅ぶわ!

    • 4
    • 73
    • ビットコイン
    • 23/02/02 14:57:39

    認める

    幸せな人が増える社会のほうが断然良いに決まってる。反対してる人の気がしれない

    • 6
    • 23/02/02 14:59:27

    >>73
    自分の子供や親戚でも?
    旦那がやっぱりオトコが良かった!離婚してくれ!って状況でもその言葉、言える?


    ん?

    • 0
    • 23/02/02 15:00:34

    >>68 既に性転換までしたら戸籍も変更されてる。

    • 0
    • 23/02/02 15:02:13

    認める

    はい

    • 2
    • 77
    • ビットコイン
    • 23/02/02 15:04:11

    >>74
    もちろん。反対したら変わると思ってる方がおめでたい。そもそも同性婚を反対したとこで、当事者が異性を好きになるわけでもないし。変えることは出来ないの。

    • 5
    • 23/02/02 15:07:14

    >>72
    雌雄同体とか性転換する魚や生き物はいるけど
    別に同性を愛してる訳では無いよ。
    性転換なんかはそれこそ絶滅しないようにいつでも繁殖出来るって本能。プログラミングされたもの。あ!オスがメスになってる!元々オスなのにオスを愛してるから性転換したのね!とか思うの?笑

    オス同士、メス同士が仲が良いのを同性愛だと思うのならそっちの方が余程生物の事理解してないね。生存本能、いかにして生きて子孫を残すか?って事を第一義に生きてるんだよ?
    ペニスフェンシングとか持ち出してきそうだけどあれも成長過程の遊び、だから。


    はい、論破

    • 0
    • 23/02/02 15:09:15

    >>78
    ペンギンとか同性同士で一生連れ添ってるけど?知らないの?これだからネトウヨは(笑)

    • 4
    • 23/02/02 15:09:15

    はい論破、久々に聞いたw

    • 3
    • 81
    • エジプト・ポンド
    • 23/02/02 15:10:21

    >>78えっ論破になってない。雌雄同性体の話じゃないでしょ。

    • 4
    • 82
    • ビットコイン
    • 23/02/02 15:10:58

    >>78
    論破w
    ダッサw

    • 3
    • 83
    • インド・ルピー
    • 23/02/02 15:15:03

    認める

    自分の子供達だろうと他人の子供達だろうと、どうぞどうぞって感じ。
    法の整備が進まないし、実現するにもいろいろ大変そうだけど。

    • 4
    • 84
    • パキスタン・ルピー
    • 23/02/02 15:15:17

    認める

    自分に迷惑が掛からなければ、他人がどうだろうとどうでもいい。
    同性から言い寄られても気持ち悪いとも思わない。応えられないけどね。

    • 4
    • 23/02/02 15:17:29

    認めない

    現状認めることによるマジョリティ側の利点が示されてない

    何かを認めさせたいときは、双方に利益があることを証明すべき
    その証明責任は、認めてもらいたいほうにある

    ただまあ、個人的には反対する理由も特にないかな
    私には無関係の話だからね
    隣人が同性婚夫婦?か同性内縁カップルかなんて区別する意味がない

    だからこそ、なんでその承認が必要なのかを証明してほしい
    それが成ったら認めてもいい

    • 0
    • 23/02/02 15:21:52

    認める

    婚姻は当人同士の問題だからいいけど、養子縁組は子どもが認否の意思表示ができる歳(12歳くらい?)がいいと思う

    • 3
    • 87
    • ウルグアイ・ペソ
    • 23/02/02 15:26:04

    認める

    誰が誰と結婚しても、私には直接関係ないじゃん

    • 3
    • 23/02/02 15:27:07

    認める

    こういう事案で反対するような差別主義者とは、絶対お友達になれない。

    • 6
    • 23/02/02 15:36:32

    認める

    恋愛対象、性の対象が同姓なのが生まれつきなのだから仕方ないと思う。

    同性婚で少子化に拍車って言われるけど、孤児を養子縁組にしたり、女性側の同性婚なら精子提供で体外受精して子供を授かったりして家族を作っているカップルもいるし
    大事なのは、お互いに明るい未来がある結婚かってことだと思う

    普通の異性結婚でも、1年もしないで離婚とか、不倫して伴侶や子供を傷つけたりするクズ親もいるし。

    • 1
    • 23/02/02 15:40:42

    認める

    っていうか認めて欲しい
    だって旦那が性転換してしまったから困る
    婚姻は継続したいし

    • 1
    • 91
    • ブルンジ・フラン
    • 23/02/02 16:18:38

    >>61
    意味がわからん。扶養手当のない会社なんて普通にあるけど。

    • 0
    • 92
    • サウジアラビア・リヤル
    • 23/02/02 16:20:44

    認める

    好きならいいじゃん。子供は虐待放置されてるような子を養子にしたりできるよね。

    • 1
    • 23/02/02 21:30:18

    (´∀`∩)↑age↑

    • 0
    • 94
    • ルーシーキャリー
    • 23/02/02 21:40:36

    認めない

    無理。

    • 3
    • 95
    • ボリビアーノ
    • 23/02/02 21:46:07

    認める

    認めない理由がわからない。
    生産性がー、とかいうなら異性で結婚したって子ども産まない人たちたくさんいるし。
    好きな人と結婚できないなんて寂しすぎる

    • 1
    • 23/02/02 21:48:17

    分からない

    >>88 
    こういう事簡単に言っていい人って、自分の子供が実際にそうだったときに何の動揺もなくすんなり受け入れれた実績がある人だけだと思うわ。

    どこか他人事に聞こえるんだよね。

    • 3
    • 97
    • くたばれLGB
    • 23/02/02 21:51:48

    認めない

    我が子が同性愛者だったら
    出来損ない産み出した責任取って一緒に死ぬわ。

    • 2
    • 23/02/02 21:52:57

    >>92
    そういう子供が同性カップルの所に養子に行きたいかは、また別問題だからなぁ

    • 0
    • 23/02/02 21:55:15

    認める

    好きな人と一緒にいたいって気持ちに異性間同性間とか関係ないと思う。

    • 1
    • 23/02/02 21:55:35

    認める

    好きな人と結婚する自由がないなんて良くないと思う。自分の娘が結婚する場合も、相手側が同性という理由では反対しない。逆に相手の親がそれを理由に反対したら、話し合う。

    • 1
    • 101
    • バミューダ・ドル
    • 23/02/02 21:58:08

    認めない

    基本は認めない。
    外国人が悪用して永住権を得る事例がイギリスで多発していると聞いたから。ルーマニアの犯罪組織が絡んでいるとも。
    きちんと法整備して管理できるならいいけど、声の大きい左派が騒いで隙だらけになるなら始めから手をつけるべきでない。

    • 7
    • 23/02/02 21:59:13

    認めない

    絶対に認めない!
    誰が幸福になる?

    • 8
    • 23/02/02 22:00:07

    認める

    それでその人達が幸せなら外野が口出すことじゃないと思う。
    人生一回きりじゃんね?
    幸せを求めて何が悪いの?って素直に思う

    • 2
    • 23/02/02 22:01:17

    認める

    自分には縁がない事。
    当事者が認めてほしいと言ってるんだから、認めるべきでしょ。
    部外者がとやかく言う方がおかしい。

    • 2
    • 23/02/02 22:02:36

    認める

    認めないって言ってるひとはさ、明治時代に父親の許可がなければ結婚できなかったのはどう思うんだろうね。
    自分が結婚したいと思ったときに、誰かがそれを許可しなくて、結婚したら受けられる恩恵全部なくても文句言わないんだろうか?

    同性婚する人がいて、具体的にどんなデメリットが当事者以外にかかるんだろう。

    • 2
1件~50件 (全 287件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ