義姉にひな人形の三人官女と五人囃子だけ欲しいって言われた。

  • なんでも
  • RTGSドル
  • 23/01/17 23:25:07

愚痴になります。凄いイラつく。

旦那に姉がいるんだけど、旦那が先に私と結婚して娘が出来た。
だから旦那の実家からお古だけど凄い立派な7段のひな人形を貰って飾ってたんだけど、義姉も結婚して娘が出来た。

それで義姉がいうにはひな人形は元々自分の為に買った物だから返して欲しいみたいな事をいってて、流石にそれは…ってなってたんだけど最終的に「じゃあ三人官女と五人囃子だけちょうだい、お内裏様とお雛様はこっちで買うから」
的な感じになったみたいです。

元々私が購入した物ではないし…とは思いますが凄い嫌な気持ちになりましたし物凄く苛ついてます。

これって可笑しいですよね?
自分で買えばいいでしょ。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 154件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • フェロー・クローネ
    • 23/01/17 23:29:49

    お義母さんに相談
    返してあげてと言われたらすんなり返してもいいよ
    いらないよそんなもん
    娘ちゃんには内裏雛だけ買えばいいじゃない

    • 42
    • 23/01/17 23:31:28

    主さんが嫌な気持ちになるのはわかります。
    巻き込まれた感が否めないですね。
    そもそも義父母はなぜお姉さんの雛飾りを息子である旦那さんにあげてしまったんだろうと疑問ですね。
    お孫さんが女の子でも、それは義父母がちゃんとお姉さんに一声かけるべき。

    • 35
    • 3
    • 開元通宝
    • 23/01/17 23:32:16

    そもそも雛人形のお下がり自体がおかしい


    • 71
    • 4
    • アルゼンチン・ペソ
    • 23/01/17 23:33:48

    ウチはそもそもお雛様のお下がりが無しな地域だから、返すわ。何段もなくても、息子の為だけに買ってあげたい。
    怨念こもりそうだからお返ししたら?

    • 20
    • 5
    • アルゼンチン・ペソ
    • 23/01/17 23:34:46

    >>4息子になってた、娘の間違い。

    • 1
    • 23/01/17 23:36:01

    返した方がいいよ。
    お義姉さんの雛人形ってことは、今までお義姉さんの厄を代わりに受けてきた人形なんだよ。

    主さんの娘さんにそんなお古のお人形可哀想だよ。

    • 48
    • 7

    ぴよぴよ

    • 8
    • 東カリブ・ドル
    • 23/01/17 23:36:23

    雛人形をもらうとき、義姉には了承してもらったの?
    もし了承されてたのに、後出しで返せって言ってきてるなら、「譲ってもらう時にちゃんと話したし、お守りである雛人形が途中で変わるのは抵抗があるし、娘も戸惑うと思います」って、突っぱねてもいいと思うけど。。。

    でも、雛人形でもめるのって嫌だよね。
    雛人形代を渡すのはどうかな。

    • 10
    • 23/01/17 23:36:25

    お下がりの雛人形なんていらないから返してあげたらいいじゃん
    「うちの子のがなくなっちゃうんで同じくらいのを買ってくださいね♪」という言葉を添えてさ

    • 11
    • 10
    • バルバドス・ドル
    • 23/01/17 23:37:45

    え、雛人形って女児の代わりに厄を背負ってるからお古なんて受け継がないよ。
    怖い。

    • 32
    • 11
    • アイスランド・クローナ
    • 23/01/17 23:38:16

    伯母のお古で可哀想
    返して新しいの買ってあげなよ

    • 32
    • 23/01/17 23:39:45

    >>2
    お雛様ってその家のものだから、嫁に出た娘じゃなくて、内孫である息子に出来た孫娘にってする家少なくないよ?

    もちろん、娘が嫁ぐ時に持たせるのが普通の地域もある。うちはこっち。

    もしも、この主の家が内孫に継がせる家だったら、義姉は旦那の実家に頂かないと。

    • 4
    • 13
    • バルバドス・ドル
    • 23/01/17 23:40:07

    うーん…
    どういう流れで貰うことになったのか書いてないからあれだけどさー
    もし義姉に確認せずに貰ったんなら1番イライラしてるのは義姉だと思うよ?
    義姉の言う通りその雛人形は義姉のでしょ
    雛人形ってその子の成長を願って買うもの。
    娘のために新しいのを買ってあげようとは思わなかったの?
    「自分で買えばいいでしょ」って義姉のセリフだよ

    • 39
    • 23/01/17 23:41:57

    >>12
    そうなんですね。
    私も
    娘が嫁ぐ時に持たせるのが普通の地域もある。うちはこっち。
    の地域なので内孫に持たせる地域があるのは知りませんでした。
    地域によって違いがあるのって難しいですよね。

    • 6
    • 15
    • アルゼンチン・ペソ
    • 23/01/17 23:43:24

    そーいえばピアノのお下がりトピあったね。
    それ思い出したわ。

    • 3
    • 23/01/17 23:43:56

    雛人形のお古なんてもらって嬉しい?
    義姉の厄だらけだよ?
    健やかな成長を願うものなのに元の持ち主と揉めてるなんて念がすごくて逆に不幸になりそう

    • 15
    • 17
    • 東カリブ・ドル
    • 23/01/17 23:45:14

    >>9
    それはちょっと違わない?
    もともと新しく用意するはずのものを、たまたまお下がりもらえただけなんだから

    くれたものを後から返せって言われたこと自体は不快だけど、代わりのものを準備しろは違うかなー

    雛人形、母方(地方によっては父方もあり?)実家が用意することはあっても、義姉が用意するなんて聞いたことないよ

    • 11
    • 18
    • デンマーク・クローネ
    • 23/01/17 23:46:17

    主様の自分の雛飾りは?
    私は一人娘だから自分のを持ってきていて娘には新しく買わなかったけど、それこそ生まれた時から飾ってるから、馴染みがあるというか、愛着あるよ。

    私なら、もし選べるなら親王飾りだけ欲しいくらいだけど、それ以外でっていいっていうのはむしろ遠慮というか、譲歩してくれてると思うけど?

    まあ最初にもらう時に、お姉さんに声かけてないのがダメなんだろうね。

    • 10
    • 23/01/17 23:46:22

    どういう経緯でもらったの?
    そもそももらったのが間違いだと思うよ。
    主の雛をもらうならともかく。
    義実家の雛は、もともとは義姉のものだよ。

    • 18
    • 23/01/17 23:55:31

    うちの地域が内孫か娘かどっちかはわからないけどお下がりが駄目っていうのは初めて聞いた

    義姉と話をしてたのかは当時気にしてなかった
    娘が産まれて雛人形買おうか~ってなった時に旦那が「そういや俺の家に大きい雛人形あったわ」
    みたいな感じで旦那がそのまま電話して義実家から段ボールで送られてきた

    旦那がいうにはそもそも義姉のものとかそういう認識がなかったから話してなかったみたい
    もう義実家も長らく飾ってなくて、義姉は娘が出来て雛人形買おうかってなった時に初めて知ったみたい

    • 0
    • 21
    • フィジー・ドル
    • 23/01/17 23:56:14

    面倒だから全て渡して、新しいのを買うのは?
    7段飾り出したり片付けたり大変じゃない?
    豪華だけど、私には無理だと思ってケースに入ってるコンパクトなのを選んだら義母が買ってくれた。

    • 7
    • 22

    ぴよぴよ

    • 23/01/18 00:01:20

    >>20声掛けなかったんだ。なんでイラつくのか分からない。自分の思い出あるお雛様だから娘に引き継がせたいんじゃないの?お下がりがアリの場合。
    うちはナシだよ。

    • 15
    • 24
    • フォリント
    • 23/01/18 00:04:35

    >>18
    私のところは母の趣味(私も大好きだけど)でキティちゃんのひな人形だった

    凄く可愛いかったんだけど私が一人暮らししたら出さなくなって、その時にどこかにしまったんだけど行方不明だから多分捨てたかも的なこと言ってた

    • 0
    • 25
    • ガイアナ・ドル
    • 23/01/18 00:07:16

    最近、通販でバラ売りしてるし、メルカリにも人形供養に困った人が出品してますよね

    • 0
    • 26
    • モルドバ・レウ
    • 23/01/18 00:08:47

    おかしいのは主。あなたの方ですよ
    全てお義姉さんのお雛様ですから

    • 25
    • 27
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/01/18 00:10:16

    旦那が馬鹿じゃん

    • 25
    • 23/01/18 00:11:40

    >>20
    旦那さん、ずいぶん勝手だね
    女性にとって雛人形って、長く飾れていなくても思い入れのある物でしょうに、いわば門外漢の弟が無神経に強請っていいものじゃ無いでしょ
    義親も、自分の娘に訊くくらい、なんでしなかったんだろ
    結婚してなくて、このままじゃ雛人形を棄てることになるのが嫌だったのか?
    主は自分に雛人形って用意して貰っていなかったの?
    知らぬ間に勝手に持って行かれてたら嫌じゃないの?
    なんで義姉に訊いたか気にしなかったのか解らんくらい、夫婦揃って無神経だね

    • 28
    • 29
    • ソロモン諸島ドル
    • 23/01/18 00:12:59

    旦那の実家から来た物なら喜んで返却するけど。何が問題なのか分からない。

    • 17
    • 23/01/18 00:14:35

    雛人形は、嫁の実家が用意する物だと思う。
    義姉の雛人形は、義姉の物だから返してあげるのが当たり前よ。
    主達は、自分で買っても良いと思うよ。

    • 28
    • 23/01/18 00:17:34

    >>20

    お雛様って、代々引き継ぐお家もあるんだよね。

    だから地域によっては今も江戸時代以前のお雛様があって受け継いで飾ってるところもある。

    お雛様自体が厄払いだけの地域もあれば御殿遊びのもの兼ねてるものもあるし、嫁入りに合わせて嫁入り道具と同じミニチュアを誂えて持たせるとかもあるし。

    もし主さんの旦那さんの実家が外孫に雛人形する地域だったら、旦那さんがきいてもお雛様はお姉さんに持たせるって言うとおもうんだよね。

    内孫に用意する地域だから2つ返事で送ってくれたんじゃないかな?
    そういう家だと、娘のためのものでも、家の財産だから娘に上げたものじゃなく、○○家子女の息災願う○○家のものだから…

    • 1
    • 23/01/18 00:18:21

    自分の娘にひな人形をお下がりでもらうという発想がなかったので
    義姉さんからのお下がりということにびっくりしました。
    たぶん地域によると思うのですが、私の地域は雛人形は女親の実家が用意するものです。
    なので、義姉さんが返して欲しいというなら返します。
    自分の親が孫に買う気がないのなら、自分で買うかな。
    このあたりの感覚は、住んでいる地域などによっても違うかもしれないので、一概に義姉さんがおかしいとかどちらが正しいとか言えないかも。

    • 11
    • 33
    • デンマーク・クローネ
    • 23/01/18 00:18:58

    >>20
    お下がりダメってか、お雛様を飾る意味を知ってれば自ずとお下がりは貰わないよ。
    精々 母から娘 みたいに女直系のみかな。
    7段飾り飾れるだけの広いお家に住んでるんだろうから、雛人形位買ったら良いのに。

    • 13
    • 23/01/18 00:19:19

    >>26
    おかしくないよ。

    内孫じゃなくて外孫にする地域もある。
    そもそも主はねだってない。

    義実家が送って来たんだし。

    • 0
    • 35
    • ニュルタム
    • 23/01/18 00:19:41

    主が可笑しい。自分のは?

    • 10
    • 36
    • コロンビア・ペソ
    • 23/01/18 00:36:56

    主が自分で買えばいいのでは?
    そもそも雛人形のお下がりなんてしないし、妻側の両親が買ってくれるものだと思ってるから(もちろん自分達で買う家庭もあると思うけど)
    義姉のお古を義両親から貰ったってのにビックリ笑

    • 19
    • 37
    • 兌換マルク
    • 23/01/18 00:38:03

    それは義姉のだから返してほしいと言われたら返しましょうよ
    何で主の実家は女の子が生まれた時にお雛様を買ってあげると言わなかったの?
    主のキティちゃんお雛様なんかじゃないよ
    娘ちゃんの新しいお雛様
    お金なくて買ってあげれないから義実家から貰うのを喜んだのかな?そこが元はと言えば大きな間違い
    小さくてもいいから新しいのを買った方がいいよ

    • 15
    • 23/01/18 00:39:29

    先に結婚して娘が産まれたとか関係ないよね
    義姉の物なら義姉に返しなよ
    図々しい主

    • 24
    • 39
    • ドミニカ・ペソ
    • 23/01/18 00:41:32

    私ならそんな人が使ってたもの返す。いらない。しかもデカいし、不気味。

    • 5
    • 40
    • ソマリア・シリング
    • 23/01/18 00:42:05

    義姉に女の子ができなかったらまた役に立ててよかったねで済むことだったんだけどね
    女の子が生まれた以上やっぱりそれはお姉さんのだよ
    主が怒ることではない

    • 23
    • 23/01/18 00:43:13

    >>20えー…その流れなら義姉に返してあげれば?
    自分で買えばいいでしょ、ってそれは主にも言えるよね。

    • 27
    • 42
    • ヨルダン・ディナール
    • 23/01/18 00:44:58

    主が気が利かないと言うか、図々しいよ。義姉に女の子が生まれた時点で雛人形はお返しするもんでしょ。

    • 22
    • 43
    • ヌエボ・ソル
    • 23/01/18 00:45:39

    全部返すかな。
    元々は義姉のでしょ?
    人それぞれの考えあるけど、私は厄除けのお雛様はお下がりはイヤ。
    実家に頼んで買って貰えば?
    地域によるだろうけど、私の地域は嫁の実家が雛人形は準備するよ

    • 21
    • 23/01/18 00:48:06

    最初から自分達で買えばよかったじゃん
    お下がりは100歩譲っていいとして他人のとかないわー

    • 11
    • 45
    • ベリーズ・ドル
    • 23/01/18 00:52:40

    >>20
    それはもらったというよりは借りてたに近いのでは?
    その雛人形は義姉さんにお返ししなよ。
    あなたの雛人形を実家から探して持ってきなよ。
    見つからなかったら自分で買えばいいことじゃん。
    はっきり言って義姉さんの方がよっぽど嫌な気持ちだと思う。

    • 29
    • 46
    • ジェームス・ポンド
    • 23/01/18 00:57:55

    怒る意味がわからない
    義姉の雛人形じゃん
    全部返すわ
    雛人形自分のならまだしも義実家のおふるなんて可哀想

    • 14
    • 47
    • バーレーン・ディナール
    • 23/01/18 01:01:44

    元々、義姉の物なんだから、今ままでありがとうございましたって返しなよ。

    そもそも、よくもらえたね。先に結婚したからって、図々しいというか、義姉の物を貰うかな?
    なんで、新しいのを買わなかったの?
    その状況なら、普通新しいのを買うよね。

    義姉さんよく、許したよね。

    自分で買えば良いでしょは、お前だよって感じ。

    • 22
    • 48

    ぴよぴよ

    • 49
    • コロンビア・ペソ
    • 23/01/18 01:12:53

    >>48
    主がごねてすぐ返さないからでしょ
    いい大人なんだから持ち主に返しなよ

    • 16
    • 50
    • ベリーズ・ドル
    • 23/01/18 01:13:19

    >>48
    自分で購入してないのは主だって同じでしょ。
    むしろ義姉さんは元々自分のだったんだから手元に戻したいっていうのは当然じゃん。
    それを卑しいだの何だのうるさいな。
    本当に卑しいのは持ち主にろくに挨拶もせずに雛人形掠め取ってちゃっかり飾り続けてきた主夫婦でしょ。

    • 22
1件~50件 (全 154件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ