これって微妙に『子連れ様』だよね (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 170件) 前の50件 | 次の50件
    • 120
    • クウェート・ディナール
    • 22/12/11 22:34:32

    >>119
    え、あり得ない。
    私スーパーの店員やってた時、赤ちゃんきたらみんな話しかけてたよ!
    私だけじゃなくて他のレジの人もみんな子供好きだから全然苦じゃない。

    だから、こういうのって結局子供好きか嫌いかでしかなくて、それを出すか出さないかなのに、こういった心狭い発言する奴の言うことを聞きすぎる世の中だよね。
    この間の公園撤去とかさ。

    少人数のネットの意見がフォーカスされすぎちゃって、まともな意見が消される世の中だわ。

    • 1
    • 22/12/11 22:26:27

    泣いてる子どもとスーパー入って、おじさんに怒られて、いいですよーと言った店員さんと子ども泣き止むまで世間話して滞在する無神経さがあるなら、さっさと買い物済ませてスーパー出てあげたらいいのに。
    おじさんもだけど、店員さんは100%迷惑でしかないよ。

    • 9
    • 118
    • スウェーデン・クローナ
    • 22/12/11 22:26:25

    >>79
    逆に温かい目で見れない人もいるのも分かってあげようよ。それを差し置いて一方ばかり主張するのはまさに子連れ様だと思うよ

    • 6
    • 22/12/11 22:23:17

    外に連れて行ってでも泣きやませて、時間をかけて買い物をするほうがよかったのでしょうか。それとも、泣きぐずる時点で買い物は諦めたほうがよかったのでしょうか?

    そだねー、そのどっちかだねー。
    まさか病院とかでも泣かせ続けて当たり前とか思ってないよね。具合悪いのに勘弁してほしい。

    • 9
    • 22/12/11 22:21:47

    バスに乗れなかった双子の母親と通ずるものを感じる

    • 8
    • 22/12/11 22:11:32

    店員の「いいですよ」を1000%本心だと思える図々しさ

    • 15
    • 114
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 22/12/11 22:02:24

    買い物途中で泣き出したならともかく、最初から泣いてる状態でカートに乗せて買い物しようと思う神経がすごいと思った

    • 18
    • 113

    ぴよぴよ

    • 22/12/11 22:00:18
    • 1
    • 111
    • サウジアラビア・リヤル
    • 22/12/11 21:57:04

    これ前にも同じトピあったね

    • 0
    • 110
    • イラン・リアル
    • 22/12/11 21:53:04

    >>107
    子供連れてるから反撃してこないもんね
    子供連れててもイカつい系や、ややこしそうな親だったら言わないし

    • 1
    • 109
    • スウェーデン・クローナ
    • 22/12/11 21:37:07

    泣いてても仕方ないでしょ、周りだってあらあら仕方ないわねぐらいに思ってるでしょって気持ちが、甘えだったんだなって気付くきっかけになったから注意されたのは良かったんじゃないかな。きつい言葉でもないし。
    反省する気持ちにならないのが残念だね。

    • 6
    • 22/12/11 21:35:48

    >>105
    あ、やっぱママスタ?
    全く一緒だよね。

    • 0
    • 22/12/11 21:33:19

    そういうジジーは、女にしか威張れない奴。
    男相手には言えない奴。
    ろくでもないジジーなんだよ。

    • 4
    • 106
    • フィリピン・ペソ
    • 22/12/11 21:32:11

    >>104
    私もだよー
    一緒だね笑

    • 0
    • 22/12/11 21:30:59

    これちょっと前にママスタで全く同じトピたってるのみたけど、それもコピペなんかな

    • 5
    • 22/12/11 21:30:06

    >>97
    すみません、あとで気がつきました。

    • 0
    • 103
    • ガイアナ・ドル
    • 22/12/11 21:27:50

    >>5
    分かる
    (えーどうしよう…あっ、謝らなきゃ…でもなぁ)ってオロオロナヨナヨやってても伝わらない
    「ご迷惑をお掛けしてすみません!」ってハッキリ毅然とした態度でいなきゃダメ。

    • 4
    • 102
    • ベラルーシ・ルーブル
    • 22/12/11 21:26:47

    >>93
    つらい…
    店員さんは立場的に「いいですよ」としか言えないよね
    言われた側が察しないといけないよ

    • 7
    • 101
    • フィリピン・ペソ
    • 22/12/11 21:22:48

    うちはいつも機嫌良かったからよく分からないなぁ

    • 1
    • 100
    • モロッコ・ディルハム
    • 22/12/11 21:21:09

    ふぇーん、って泣き方の子ならまだしもめちゃくちゃでかい声とか、ぎゃあーみたいな子もいるから、やっぱりイライラして口に出す人もいるんじゃないかな。言う方もおかしいけどね。
    正解なんか無いよ、その子に合うやり方するしかない。好きなようにしたらいいやん、って思う。
    うちは生協とネットスーパーに頼ってた。

    • 4
    • 99
    • フィリピン・ペソ
    • 22/12/11 21:20:31

    >>95
    うん、後で気づいたよ

    • 0
    • 22/12/11 21:19:55

    スーパーだと気にならないけど飲食店だとちょっとイヤかも。
    1番腹立つのは、泣く赤ちゃんより鬼ごっことかして走り回る子ども。
    いや、親は叱れ!って思う

    • 2
    • 22/12/11 21:19:50

    >>88
    他サイトより、が見えないの?

    • 1
    • 22/12/11 21:18:23

    愚図るような年齢の子って親が余裕持って関わらないと。
    買い物どころじゃない日もあるんだから、それを計算して生活するしかないんじゃない?
    ネットスーパー使うとか、旦那とか祖父母に預けてその間にバーっとまとめ買いするとか。
    そんなの子育てのうちの数ヶ月とか数年だけだから。
    一緒に落ち着いてお買い物できるようになるまでは仕方ない。

    • 1
    • 22/12/11 21:15:38

    >>85
    違う違う!
    トピ主は記事を引用してるだけだから!

    • 1
    • 94
    • フィリピン・ペソ
    • 22/12/11 21:09:31

    >>93
    そうなんだ
    ドラッグストアは頻繁に行くけれどそんな客に遭遇した事ないや
    ちょっとビックリだね

    • 0
    • 93
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 22/12/11 21:06:38

    >>85
    ドラッグストアでパートしてるけど、結構そういう非常識な親いるよ。
    接客上「いいですよ(ニコッ)」ってするけど、心の中では「子連れ様うざっ、泣き止ませてから来いや」って思ってる。

    • 5
    • 92
    • エジプト・ポンド
    • 22/12/11 21:04:52

    他サイトよりって書いてあるのに主がこの赤ちゃんの母親だと思ってコメントしてる人って…

    • 4
    • 91
    • クウェート・ディナール
    • 22/12/11 21:00:51

    スーパーだし人の子供が泣いてたとしてもどうでもいい
    飲食店はきつい

    • 2
    • 90

    ぴよぴよ

    • 22/12/11 20:51:17

    どう読んでもこの母親が年配男性に不満タラタラなのが見え透いてていかにも子連れ様って感じ
    そりゃ寛大な人ばかりならいいことではあるけどさ
    そうじゃない人もいるのも仕方ないでしょ
    そもそもはうるさくする場所じゃないんだから
    それを寛大じゃない方が悪いと言わんばかりなのが引く

    • 4
    • 22/12/11 20:50:06

    スーパーで買い物程度なら気にならないけど。自分だってずっとトピ主の近くにいるわけじゃないんだし。
    ファミレスじゃないレストランとか、映画館とか劇場とかだったら、すぐ退出して機嫌直してから戻ってほしいけど、人が流動的な場所は別に構わないと思う。

    • 3
    • 87
    • ニュルタム
    • 22/12/11 20:41:52

    店に入った時から泣いてるなら買い物は諦めるけどな

    • 8
    • 86
    • リベリア・ドル
    • 22/12/11 20:41:27

    滞在時間10分て子供の泣き喚き声聞いてる方にとっては結構な長さだよ?
    その年配の男性からしたら「10分も不快な思いをしなくてはならないのでしょうか?」って気持ちだと思うけど
    こういう子連れ様にはむしろこうやってはっきり迷惑だと言ってくれる人がいた方がいい

    • 11
    • 85
    • フィリピン・ペソ
    • 22/12/11 20:40:05

    最初から泣いてるのにカートに乗せて買い物しようとする人なんて主くらいだよ
    まず主のお子さんが可哀想

    • 7
    • 22/12/11 20:36:09

    > 外に連れて行ってでも泣きやませて、時間をかけて買い物をするほうがよかったのでしょうか。それとも、泣きぐずる時点で買い物は諦めたほうがよかったのでしょうか?

    その通りだよ
    分かってんならそうしろよとしか
    だいたい今どき物凄い山奥でもない限りネットスーパーでも宅配でも方法あるでしょ

    • 8
    • 83
    • ロシア・ルーブル
    • 22/12/11 20:33:21

    >>81
    謙虚さを装った文章を綴って被害者面してるのがね。
    迷惑をかけてる方が寛容さを求めるのは筋違いだわ。

    • 10
    • 22/12/11 20:33:16

    >>81
    しかも、思ってるだけならまだしも、こうやってネットで人の目に晒して「私悪くないですよね?」みたいな書き方するところもまさに子連れ様
    諦めた方が良かったのでしょうか?って、チラッチラッてしながら「そんなことないですよね?悪いのは心の狭い年配男性の方ですよね?」って言いたげなところもアレだし

    • 6
    • 81
    • カナダ・ドル
    • 22/12/11 20:30:15

    ジジイの言い方もどうかとは思うけど。
    迷惑かけてるのは事実なのに心の中でとはいえ逆ギレして悔し泣きする被害者ヅラが子連れ様だっていうんだよね。

    • 5
    • 80

    ぴよぴよ

    • 22/12/11 19:59:13

    子供が大きくなった今、必死にあやしてるお母さんがいたら、大変だよね〜頑張れお母さん!しか思わない。それは子育てを経験したからかもしれないけど。子供なんて思い通りにできる訳ないし、近所で騒がれてる訳じゃないんだから、それくらい温かい目で見てあげても良いのになって思うよ。

    • 3
    • 22/12/11 19:57:23

    気持ちはわかるかな。
    買い物に行こうと家を出るのに、一苦労して出てきてるのに、
    買い物出来ずにそのまま帰るとか、
    泣き止むのを待ってても、子供が疲れて余計に機嫌悪くなっていっちゃうとか、
    たったこれだけしか買わないのにとかって状況だと、
    泣いてても駆け足で買い物カゴに物を放り込んでレジ済ませて帰りたい気持ちにはなる。
    私も、スーパー前にして、半泣きで諦めて帰って家にもうすぐ着くってところで、子供の機嫌が直るとか、度々経験してたから、
    主の気持はわかる。
    自分もそういう経験してると、子供泣かせながら買い物してるママさん見ると、大変だなぁって思うよ。
    子供って、泣いて呼吸筋鍛えてたりするから、
    あまり泣かない子育てに終始するのもどうかと思う。
    子供は、基本泣くものだからね。
    文句言ってる人だって、子供の頃は、そうやって泣き喚きながら育ってるんだよ。

    • 2
    • 77
    • コスタリカ・コロン
    • 22/12/11 19:48:47

    注意されて悔しがって逆ギレして被害者面してるのが子連れ様に見えるんだと思うよ。
    だってさ、
    >あのとき、どうするのが正解だったのでしょう? 外に連れて行ってでも泣きやませて、時間をかけて買い物をするほうがよかったのでしょうか。それとも、泣きぐずる時点で買い物は諦めたほうがよかったのでしょうか?
    って、自分で外で泣き止ませるとか諦めるとか書いてるんだから、どうすりゃいいか最初から分かってるじゃん。
    子供の泣き声がイラつくって人のために行動するのがシャクです!ってのがもろ見え。
    寛容な人が今まで多かったから寛容な人は全員子供の泣き声が平気と勘違いしてるのかもしれないけど、嫌だなーと思っても言わないだけなんだけどね。

    注意されてショックだったけど、嫌な人もいるんだと気付いた。今度からは泣いたら落ち着くまで買い物は一旦停止にしよう。
    くらいなら、大変だね。で済むと思う。

    • 11
    • 76
    • ルワンダ・フラン
    • 22/12/11 19:45:02

    実際にこういう場面に遭遇したら、ババアだから声かけずにはいられなくなるw
    こういう時って段々親もイライラしてきて、ヒステリックになっちゃって最終的にそっちの方がうるさかったりする 笑
    災難だったねとは思うけど子どもの声が嫌いな人は一定数いるからしょうがないっていうのも変だけどさ?なんとか気持ち切り替えてほしいなって思うよ!

    • 0
    • 75
    • ルーマニア・レウ
    • 22/12/11 19:39:48

    ほんとにここまで言う人いるの?
    たまに疲れてる時とか耳に刺さるときあるけどわざわざ言わないよ
    ちょっとおかしな人に当たったんじゃないの?

    • 6
    • 22/12/11 19:39:42

    >>65
    そうそう
    実際そういう場面に出くわしたらどちらかと言ったら「おっさんそこまで言わんでも」って思うかも
    でもこの母親は被害者意識全開でネットでこういうこと言えちゃうところがうわぁ…なんだよね

    • 7
    • 22/12/11 19:38:14

    >>70
    富士山は手打ちじゃないよ?私も今の自動ハンネで一度なったことある。

    • 1
    • 22/12/11 19:37:30

    うん。世間は冷たいよ
    ていうか、昔の人たちがズカズカと他人のプライベートやその他諸々に足を踏み込みすぎてただけかもしれないけど 笑
    いい人に親切にしてもらったらラッキーぐらいに思ってるわ私はね。

    • 0
    • 71
    • ニュージーランド・ドル
    • 22/12/11 19:34:56

    >>43わかる、しかもそういう人に限って実際には平気で迷惑掛けてそうなんだよね
    周りの人の迷惑に気付いてないタイプの人ほどそういう発言するんだよ

    • 2
51件~100件 (全 170件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ