食事の注文 *長文です

  • なんでも
  • アンティル・ギルダー
  • vuEAiDO9Nx
  • 22/12/09 10:07:11

先日わたし両親と姉夫婦と私夫婦の6人でお昼に子供の頃からよく行っていたお店に鰻を食べに出掛けました。 そこはメニューにうな重とセイロ蒸ししかありません。 うちはいつもみんなセイロ蒸しの松を頼みます(一番安い)。 その時も姉が店員さんにセイロ蒸しの松を6つと注文したら旦那が1つは梅に変更してくださいと言いました。 内心、空気読めよと思いましたが両親は若いんだからいっぱい食べなさいみたいな感じです。 お会計は両親です。

その後また6人で食事に行った時に事件が起こりました。
それぞれに刺身定食や海鮮丼なんかを注文していると旦那が特選海鮮丼を注文しました。 特選海鮮丼はみんなの倍以上の価格でした。 会計は両親です。

翌日姉から○○君って空気読めないね。 両親が払うの分かってるんだから普通みんなと同じような物を注文するんじゃない?ってラインがきました。 姉の言う事がもっともだと思いますがなんだかモヤモヤします。 旦那に空気読んでって言うのも気が引けるし姉の言う事も分かるし…

普段から2人で外食の際もほぼ毎回一番高いメニューを注文します。 ロイホに行けば一番高いステーキ。 お蕎麦屋さんに行けば一番高い定食。
仕事も頑張ってるので好きな物を頼む事に口出しはしません。


次回の食事会がおっくうです。 旦那に空気読んでって言うしかないですかね?
ちなみに会計は必ず両親なので別会計や私たちが払うと言う事はありません。 

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 277件) 前の50件 | 次の50件
    • 277
    • カザフスタン・テンゲ
    • 1o+xtPYKEJ
    • 22/12/10 13:01:06

    旦那が空気読めなさ過ぎ。

    でも、私が人にご馳走する時には、自分が一番高いものとか頼む。で、「一緒のどう?好きなモノ頼んでね。」って言うかな。ケチりたいのに、人にご馳走したいって、なんか見栄っ張り過ぎて恥ずかしくない?

    • 0
    • 276
    • コスタリカ・コロン
    • u4KRon2hix
    • 22/12/10 13:00:00

    上司や先輩と食事に行ってもそんな調子なのかね?

    • 0
    • 275
    • ジブラルタル・ポンド
    • zONg1K6MPg
    • 22/12/10 12:51:14

    うちの息子がやってしまいそう。
    家族で食べに行く時とか、全く値段を気にしないからその癖で。
    大人になる前に、教えておかなきゃ。

    • 0
    • 274
    • ノルウェー・クローネ
    • LmhhzO/p0/
    • 22/12/10 12:41:49

    とりあえずみんなの倍額はやめようと言ってほしい。
    最初の鰻のときも、お姉さんが注文伝える段になって、ひとつだけ梅って言ったのも
    お姉さん、イラっとしたんじゃないかな。
    せめて、みんなで決めてるときに、ご両親に
    「松ではちょっと足りないので、梅にしていいですか。」とか聞いたら少しはましかも。
    あと、素朴な疑問として「竹」もあったかな。三段階あっての松と梅だとだいぶ差額ありそうだなと思って。

    ご主人、自分の実家ではどうしてたんだろ。昔からの習慣なのか、あまり食べさせてもらえなくて反動なのか。

    • 0
    • 273
    • グアラニー
    • lPfLeROkUv
    • 22/12/10 09:39:15

    なんだかコミュニケーションの足りない家族だね。こういうのはそれぞれの家庭のルールというかお約束があるし、経済状況や関係性によるから、絶対的な正解はないと思う。

    まず、主さんはご両親に旦那さんがいつも高いものばかり注文するのをどう思ってるのか、本音を聞いてみたら?それを踏まえて、旦那さんが外食する時にいちばん高いものを注文するのは何故か聞いてみる。高い=量が多いと思っているのか、おごってもらえるなら高いものを食べたいのか、その答えによって注意の仕方や今後の対応は変わってくるよね。

    お姉さんには、主さん夫婦は日頃のお礼として、時々ご両親にご馳走したりプレゼントしていることを伝える。とはいえ、高いものをバンバン注文するのは社会人のマナーとしては無しだよね、注意してくれてありがとうと言っておく。注文の時にせめて主さんだけでも恐縮したり申し訳なさそうにしてたら、お姉さんもそんなにきつく言わなかったんじゃない?

    ご両親も本当に何とも思ってないなら、旦那さんが注文する時に、お酒飲まない分たくさん食べてね、とか、姉夫くんもこっちにしたら?とか言ってくれたらいいのにね。

    • 0
    • 272
    • ランド
    • CKb1tSoN1U
    • 22/12/10 05:39:10

    >>265 調べると逆のところあるよ

    • 0
    • 271
    • コンゴ・フラン
    • GddmD8DoRQ
    • 22/12/10 05:09:08

    >>268
    親しき仲にも礼儀あり。
    OKを言わざるを得ないのか、本心なのか検証もせずその思考はないわ。

    奢られる側が、勝手にその判断を下す人間を、空気読めないとか、自己中と呼ぶから気をつけてね。

    • 0
    • 270
    • バーツ
    • BYYcQj4b/A
    • 22/12/10 04:32:33

    遠慮せず食べなさいってことなら甘えてもいいとは思うけど、職場の上司にもそれをやってないか心配にはなる
    まじかよコイツって思われる

    • 5
    • 22/12/10 04:21:17

    >>265
    答えはもう出てる。

    • 0
    • 268
    • レバノン・ポンド
    • ylbYl3uYXy
    • 22/12/10 04:19:29

    お姉さんは自分の夫が主のお母さんと折り合いがあまり良くないのに主の旦那さんが主の両親から可愛がられてることが気に入らないだけだと思う。嫉妬。妬み。

    たしかに遠慮すべき場面、空気を読むべき場面なのかもしれないけど、主催で支払いをする両親がOKって言ってる上、沢山食べてくれることを喜んでるのだから、お姉さんがとやかく言うことじゃない。私も年齢を重ねて人に食事を奢ることが増えてきたけど、せっかくご馳走するなら好きなもの食べて満足してもらいたい。遠慮して我慢されて「物足りない…」って思いながら帰宅されたんじゃ、奢った甲斐がない。

    • 1
    • 267
    • ジャマイカ・ドル
    • 2/wx64bXG4
    • 22/12/10 04:03:54

    ご馳走様する方も、好きなものを美味しく食べてもらったら嬉しいんじゃない?

    みみっちい話だわ。

    • 0
    • 22/12/10 03:43:37

    結婚して別世帯持ったいい大人が親に奢ってもらうのが恥ずかしいね

    • 3
    • 265
    • ルミィ
    • k2Eh6gIIAH
    • 22/12/10 03:26:39

    とりあえず、梅は松より安いと思うけど、そのお店は梅の方が高いの?

    • 2
    • 264
    • ココア
    • Bn+85yU6iy
    • 22/12/10 03:22:32

    以前ママスタの漫画であったよね。本音と建前

    https://select.mamastar.jp/702533

    旦那と話し合いしたら?姉が言いたいことはわかるけどねー。
    旦那が高いものを頼むのは量よりランクをあげてるだけでしょ?言われないと気付かないんじゃない。仕事で頑張ってるから美味しいものをとは別の話しでしょ。
    2人で外食行くなら、その言葉は理解できるけど両親が支払いしてたら違うよ。親が毎回出してくれるのから良いもの食べたいっていう気持ちもわかるけど、親しき仲にも礼儀ありだしね。毎回高いものを頼むとお金って減るよね。
    そういった気持ち考えたら。ご両親に何かあった時、主や他のきょうだいがすぐに出せるお金があればいいけどねー。

    旦那が高いものを頼むならあとからお金返しても良かったんじゃないかね。

    • 0
    • 263
    • ノルウェー・クローネ
    • LmhhzO/p0/
    • 22/12/10 03:10:56

    鰻から海鮮までどれだけ間が空いてるかわからないけど、お姉さんも一回は言うの我慢したんだね。
    もしかしたらお義兄さんから、あれは注意してあげたほうがいいよとか言われたかも知れない。

    • 5
    • 262
    • ジブチ・フラン
    • 5+kx5XmLRf
    • 22/12/10 01:08:34

    今までにそんな会話になった事が無い事が驚き。

    普段から外食時に一番高い物を頼むご主人に突っ込みは入れないの?
    冗談混じりに私なら言うけどなー
    そして、「少しは遠慮してー」と笑いながらでも言ってるだろうから、主さんのご主人みたいに繰り返さないよ。

    でも、ご主人育ちがいいんだね。
    私の主人はいつも一番安くて量が多いやつだし…
    子供達も無意識に外食ではそんな高いのは頼まない様に気付かってる。
    なんか可哀想になってきた。

    • 0
    • 261
    • ソマリランド・シリング
    • XLqlkRJTsI
    • 22/12/10 00:22:51

    空気読んでというか、姉と旦那の関係を悪くしたくないなら主さんが前から思ってたってテイで注意したら?家族で行く時には別に構わないけど、食事会のときは一番高いものをあえて選ぶのはやめてほしいって。主さん自身が嫌だって立場でね。
    奢ってもらうから高いのにしようと思ってるにしろ、いつもそうしてるからと何も感じてないにしろ、どっちにしてもご主人は配慮が足りないよ。

    • 6
    • 260
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • oN/4nomDT7
    • 22/12/10 00:12:53

    普段仕事を頑張っていて、、って事は立派な社会人だよね。
    ごめん、きちんとしたご両親に育てられ、普通の学生生活を経て普通の社会に出た人なら目上の人と食事する時のマナーはあるよね。
    こんな事言いたくないけど、主も旦那も若くて仕事の上司との付き合いとかしなくていいと思っていてした事ないの?
    それか仕事ではできてるけど両親にだけって事ならあなたの両親を下に見てるだけ。
    お姉さんがそこまで言うのだから昔から主旦那を知っていて両親も自分の息子みたいに思ってるから甘えてしまってってわけでもなさそうだしね。
    そういう常識知らない人ってお金稼がないよ。

    • 4
    • 259
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • oN/4nomDT7
    • 22/12/10 00:12:46

    普段仕事を頑張っていて、、って事は立派な社会人だよね。
    ごめん、きちんとしたご両親に育てられ、普通の学生生活を経て普通の社会に出た人なら目上の人と食事する時のマナーはあるよね。
    こんな事言いたくないけど、主も旦那も若くて仕事の上司との付き合いとかしなくていいと思っていてした事ないの?
    それか仕事ではできてるけど両親にだけって事ならあなたの両親を下に見てるだけ。
    お姉さんがそこまで言うのだから昔から主旦那を知っていて両親も自分の息子みたいに思ってるから甘えてしまってってわけでもなさそうだしね。
    そういう常識知らない人ってお金稼がないよ。

    • 0
    • 258
    • ジブチ・フラン
    • beDO3mwM31
    • 22/12/09 23:59:08

    関係性とか経済状況によるよね。

    うちの義実家は裕福で、とにかく子供や孫たちに好きなものたくさん食べさせてあげたい!って感じの人たち。
    安いの頼んだら『また遠慮して!そんな安いのにしないでいいから』と怒られる。
    要らないって言ってんのに『この小さいデザートくらいなら食べれるでしょ?』ってめっちゃ勧めてくるよ。

    逆に実家は裕福じゃないから、ご馳走するって言われてもなんか遠慮してしまう…。

    大事なのは主のご両親がどう思ってるか・経済状況はどうなのかじゃない?

    • 1
    • 22/12/09 23:30:34

    別会計や私たちが払うと言うことはありません
    って、仮にホントの話なら単に旦那も主も意地汚いだけの話
    乞食根性ってだけでモヤモヤも何もってw

    • 4
    • 256
    • レオン
    • LmhhzO/p0/
    • 22/12/09 23:25:38

    たぶんこれ、根本の考え方なおらないと思う。仮にお姉さんの言葉伝えて、高いもの頼むのやめたとしても気持ちは納得してないだろうし。
    もう、毎回自分たちの分だけ両親に渡すか、「いつもよく食べるから」と最初から主さん家族だけ別会計にしてもらったら?

    私からすると
    人がお金出すときに場の人たちより高いものは気が引ける。それが義理の親ならなおさら。というか各々が払う場合でも、そんなに他の人と(高くも安くも)かけ離れた値段のものは頼まないな。
    感覚の違いだね。

    • 4
    • 255
    • トルコリラ
    • lPfLeROkUv
    • 22/12/09 22:23:30

    主旦那さんは大食いと言いつつ、量を増やすのではなく、質を上げる注文をするから、お姉さんはおごってもらえるから高いものを注文するなんて意地汚くて非常識な人だと前から思っていたのでは?親は何も言わないし、自分は何か言える立場じゃないし、後で妹が夫に注意するだろうと思っていたのに、毎回同じことをやらかしている。妹の夫だけじゃなくて、妹も非常識なのか。だったら親からは言いにくいだろうし、私が注意しなくては、と思ったのかもしれない。好きなものを注文してね、と言われても、その店で一番高いものを注文するのはないよね。おごられる側にもマナーはあると思う。

    • 11
    • 254
    • リベリア・ドル
    • G0Oc6LdeJP
    • 22/12/09 22:18:31

    量が足りないのでなく、一番高い物を選ぶ旦那さん… 高い物選らばないと損とか思ってるの? みんなより割高を選ぶにも限度があるよ。空気読んでって言っても伝わらない気がするわ。

    • 3
    • 253
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • fn7k6rN/f2
    • 22/12/09 21:59:48

    >>249
    私も社会に出てからこういうのわかんない人にあって困惑した
    血筋?

    • 3
    • 252
    • CFAフラン (BEAC)
    • y/0AqWW0vT
    • 22/12/09 21:57:58

    主さんとご主人と二人で食事に行く時はいくら高い物食べても良いけど、やはりご馳走になる事が分かっているなら、せめてご馳走してくれる人と同じか、ワンランク下の物を頼むのが良いと思う。失礼だけど、ご主人のお里が知れる。

    • 9
    • 251
    • ナミビア・ドル
    • xAgL3qaO75
    • 22/12/09 20:43:25

    >>246何とも思ってないなら誰が一番高いかなんて覚えてないわ

    • 2
    • 250
    • エジプト・ポンド
    • jyWkoaV1Gs
    • 22/12/09 20:38:45

    自分が働いたお金で食べる時は、一番高い好きな物をたらふく食べればいい。

    でも、誰かにご馳走してもらう場合は足並みを揃えるものでしょ。
    それが理解できない人っているね。

    • 14
    • 249
    • 銭形平次
    • rRytotWUfP
    • 22/12/09 20:34:03

    >>248
    これって分からない人には分からない感覚なんだろうね
    育ちなのかな…

    • 9
    • 248
    • ガリオン
    • hM92i01Lx5
    • 22/12/09 20:31:37

    >>243
    食べたいものを食べなさい言われてるんだから
    食べればいいのでは?

    空気読めって可笑しい
    薄っぺらい老人のプライドに忖度しろとか苦痛しかないわバカみたい

    お金ない親なら
    予約でメニュー決めてるお店に行くとかやり様あるじゃないの?

    • 3
    • 247
    • エレクトロン貨
    • rUm3TZPY61
    • 22/12/09 20:27:17

    す、す、すごい!すごすぎる!
    今テレビで田舎庵の鰻をやってる

    • 0
    • 246
    • USドル
    • R9hFAPXkEf
    • 22/12/09 20:26:46

    うちの嫁が一番高いもの頼む。なんとも思わない。美味しくたくさん食べてくれれば。

    • 1
    • 245
    • スリランカ・ルピー
    • VC8wnQ2EaE
    • 22/12/09 20:23:34

    事務局がママスタセレクトで漫画にしそう

    • 1
    • 244
    • ガリオン
    • hM92i01Lx5
    • 22/12/09 20:23:13

    何かニヤニヤしちゃった
    食べ物くらいいいと思うかな。個人的見解だけど

    • 3
    • 243
    • 銭形平次
    • rRytotWUfP
    • 22/12/09 20:21:14

    >>231
    そう言う事かな?
    その場面が大事だと私は思うけどね
    要はご両親の顔を立てるというか
    旦那さんの行動で多分変な空気になってるよね

    • 2
    • 242
    • 宇宙円
    • A8ilqXf5/c
    • 22/12/09 20:19:55

    主の旦那って多分サラリーマンじゃないと思う。
    一人親方とかじゃないかな

    • 0
    • 22/12/09 20:19:40

    次回不参加で

    • 0
    • 240
    • USドル
    • AUZfM+iknw
    • 22/12/09 20:15:58

    ご馳走してもらうの分かっててわざわざ自分だけ周りよりグレートを上げるのは感じが悪いと思われちゃうよ。
    そんなにグレード高いのを食べたかったら次回主家族だけで出かけた時に食べたらいい。
    自分たち家族だけで食べる時と、ご馳走してもらうシチュエーションで親族全体で食べる時は分けて考えるのは当たり前。

    • 9
    • 239
    • ボリビアーノ
    • cF1BK8Nvow
    • 22/12/09 19:42:35

    >>237
    同意。凄く同意。

    • 1
    • 238
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • ABs+XPbD/a
    • 22/12/09 19:34:28

    普段の関係とか、主さんたちがお金を出す機会が別途あろうとも
    やっぱり会食の席では、お金を出す人よりランクの高いものを注文するのはマナーとしてアウト。
    値段を気にせず好きなもの頼んでほしいとホスト側が本心から思うのであれば
    ホストが率先してランクの高いものを注文したり、○○さんは特選にしたら?と勧めることがホストの意思表示になる。
    普通の一人前がどうしても足らないなら追加注文していいか聞いてから、メインで注文したものよりランクを下げたものを追加注文するのがいいと思う。

    普段からそういう空気読まない態度だからお姉さんが牽制の意味で注文取り仕切ったんだろうね。

    • 8
    • 237
    • コスタリカ・コロン
    • eh92q3Nshc
    • 22/12/09 18:56:25

    私はお姉さんの考えに近いかな。
    人にお金を出してもらう場合は、同じものか金額を下のものにするのが常識だと思ってる。


    主はいつも外食のときは高いものを選ぶと言ってるけど、大勢で食べるときは自分達だけの感覚じゃだめだと思う。
    食べたければ自分達だけで行ったときに食べればいいよ。

    たくさん食べなさいって言ってくれてるけど、主の旦那の場合量じゃなくて質だよね。
    足りなくて追加で注文してるわけじゃなくて、質を上げてるよね。

    主の旦那って相手が誰でもそうなの?
    上司がお金を出してくれる食事会も、上司が頼んだものも気にせず、食べたければ金額気にしないで頼むの??
    それって図々しすぎてよく思われないと思う。

    • 12
    • 236

    ぴよぴよ

    • 235
    • 宇宙円
    • A8ilqXf5/c
    • 22/12/09 18:16:14

    旦那はお酒飲まないからちょっと大目に見てあげて。と姉には言う

    旦那さん。子供の頃お腹いっぱい食べられなかったんでしょ。シンママ子沢山家庭で。
    二人で行ってもいちばん高いもの頼むとかまだ飢えてんだろうね。
    親の可愛くて仕方がないみたいです。とかはアテにしない方がいいよ。そんなの一瞬で反転するから。

    旦那には会食とかでお腹いっぱいになろうとするな。って教えないとダメだよ

    • 1
    • 234
    • キン肉円
    • 9Kc2pOWplc
    • 22/12/09 18:01:56

    気になるなら主達は自分達の出したらいいじゃん(笑)家族なんだし出してもらわずに。なんかしんどい食事会だね。

    • 0
    • 22/12/09 17:59:04

    義家族と会うのさえ嫌という人もいるのに食事会する時間作ってくれるだけでも有難いよね。家族なんだし好きな物食べていいじゃない。主の旦那さん可愛がられてるようだし、それだけ義家族のこと自分の親のように大事にしてくれてるってことでしょ。たまに会う義両親に甘えちゃえば?って思う。

    • 2
    • 232
    • ジャージー・ポンド
    • +4GsX98gW0
    • 22/12/09 17:57:47

    主コメだけ読んだんだけど、主が両親に対してしていることをお姉さんは知らないの?
    大食い場面だけ見てるからカチンと来てるんじゃ?

    • 0
    • 231
    • ジュドル
    • 8+/VE9h8FA
    • 22/12/09 17:52:26

    別日に主さんがご両親にこっそりお小遣い差し上げたら解決じゃない?
    『好きな物ご馳走してくれてありがとう』と。お姉さんからまた何か言われても嫌な気持ちにならないだろうし。

    • 4
    • 22/12/09 17:44:23

    大食いで酒飲まない男が、少食の老夫婦や妻にあわせて食べるのはかわいそう
    他の人は飲んべえで酒のつまみでしょ

    • 1
    • 229
    • フォークランド諸島ポンド
    • m03LzqqCFg
    • 22/12/09 16:32:48

    食べたいもの食べるよ。気を遣うなら払えばいいよね。

    • 3
    • 228
    • RTGSドル
    • Y7kktVpYpt
    • 22/12/09 16:29:56

    うーん、よく食べる男の人が、年寄り女と同じ程度を強制されるのもなんかおかしい気がするんだけど。5万寿司まで行くと非常識だけど、プラス千円二千円程度ならありじゃない?(主ご主人が非常識レベルなら話は変わって来ちゃうけど)

    ご両親が経済的に無理してるなら、差分は払った方が良いだろうけど
    そういうわけじゃないなら、普段からお世話になってる分相応にお土産や食事で返してれば良いのでは

    ただ、鰻の話は、当たり前に上のランクを頼んだなら礼儀が無いかな(みんなに確認せず決めつけで頼むお姉さんも同じくなんだけども)
    これ頼んで良いですか?ってご両親(おごってくれる人)に聞いてからメニュー替をするのがマナーでは

    念のため、ご両親がご主人がよく食べる件についてどう思ってるか探っても良いかもね。大丈夫そうなら気にしなくて良いよ
    お姉さんには、旦那人より食べる人だから足りないのよ、でも親には話してるしその分お返ししてるから。気にさせちゃってごめんね、とか言っておけば

    • 5
1件~50件 (全 277件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ