食事の注文 *長文です

  • なんでも
  • アンティル・ギルダー
  • vuEAiDO9Nx
  • 22/12/09 10:07:11

先日わたし両親と姉夫婦と私夫婦の6人でお昼に子供の頃からよく行っていたお店に鰻を食べに出掛けました。 そこはメニューにうな重とセイロ蒸ししかありません。 うちはいつもみんなセイロ蒸しの松を頼みます(一番安い)。 その時も姉が店員さんにセイロ蒸しの松を6つと注文したら旦那が1つは梅に変更してくださいと言いました。 内心、空気読めよと思いましたが両親は若いんだからいっぱい食べなさいみたいな感じです。 お会計は両親です。

その後また6人で食事に行った時に事件が起こりました。
それぞれに刺身定食や海鮮丼なんかを注文していると旦那が特選海鮮丼を注文しました。 特選海鮮丼はみんなの倍以上の価格でした。 会計は両親です。

翌日姉から○○君って空気読めないね。 両親が払うの分かってるんだから普通みんなと同じような物を注文するんじゃない?ってラインがきました。 姉の言う事がもっともだと思いますがなんだかモヤモヤします。 旦那に空気読んでって言うのも気が引けるし姉の言う事も分かるし…

普段から2人で外食の際もほぼ毎回一番高いメニューを注文します。 ロイホに行けば一番高いステーキ。 お蕎麦屋さんに行けば一番高い定食。
仕事も頑張ってるので好きな物を頼む事に口出しはしません。


次回の食事会がおっくうです。 旦那に空気読んでって言うしかないですかね?
ちなみに会計は必ず両親なので別会計や私たちが払うと言う事はありません。 

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 277件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 韓国ウォン
    • g02cKWtzLL

    • 22/12/09 10:10:43

    似た様なのセレクトにあったね。
    セレクトのは嫁側だったけど。

    差額分かちょっと多めに親にお金渡したら?

    • 25
    • No.
    • 2
    • 5ENRI2H0+Y

    • 22/12/09 10:11:15

    人のお金で食事するってときは周りに合わせるべきなんじゃ?と思うからそこを言う。仕事の付き合いとか今までどうしてきたんだろ。
    あとは我慢するくらいなら自分で払うようにするか、あとで主から親御さんに気持ちお金渡すかじゃない?

    • 40
    • No.
    • 3
    • コイン
    • 79gKjIUtoz

    • 22/12/09 10:11:38

    妻の両親に支払ってもらうってわかっててやってるのなら空気読めとは思うし自分の夫なら言うかな。自分が払うのなら文句は無いけどさ。

    • 30
    • 4

    ぴよぴよ

    • No.
    • 5
    • ネパール・ルピー
    • AjjC5XLDlh

    • 22/12/09 10:14:32

    接待する時も自分が1番高いメニュー頼むのかな。笑

    • 19
    • No.
    • 6
    • ネパール・ルピー
    • AjjC5XLDlh

    • 22/12/09 10:15:28

    別会計が嫌なら後からお金渡したら?

    • 12
    • No.
    • 7
    • 匿名
    • Bc2/eeEIN5

    • 22/12/09 10:15:53

    普段の食事は自分で出すんだから何頼んでも好きにしたら良いじゃない。予め出してもらうの分かってる時は周りに合わせたりそれなりのもの頼んだりちょっと考えるのが普通でしょ。

    • 12
    • No.
    • 8
    • イラク・ディナール
    • UPLT+VWjzi

    • 22/12/09 10:16:07

    そんなに空気読めなくて仕事は出来るの?不思議だね。割り勘で誰も飲んでないのに一人だけ酒飲みまくるとか高いの頼むとかやってない?

    • 24
    • No.
    • 9
    • ブル
    • hor+SzBcRM

    • 22/12/09 10:18:04

    上司のおごりでご飯行く時も1人だけ高いの選んだりしてるの?って聞く。

    • 38
    • No.
    • 10
    • タラ
    • bKXbovdqWF

    • 22/12/09 10:18:22

    子供無しで6人の食事会はよくするの?

    • 7
    • No.
    • 11
    • アンティル・ギルダー
    • vuEAiDO9Nx

    • 22/12/09 10:18:48

    みなさんコメントありがとうございます。

    補足も兼て

    旦那が唯一お酒を飲みません。 普段実家で食事をする際は旦那以外はみんなお米を食べません。 母は毎回旦那専用に2合お米を炊いて旦那が全て平らげます。 両親はそんな旦那の食べっぷりが可愛くて仕方ないみたいです。 実家に行く時は母の好きなウニの瓶詰や父の好きなたこ焼きやお仏壇用のお花を持って行ったり少しはお返しをしているつもりではあります。

    ただ姉がそんな旦那を快く思っていない事が分かったので、悲しいです。

    • 3
    • No.
    • 12
    • ロシア・ルーブル
    • kGOhkNSvnb

    • 22/12/09 10:19:16

    両親に聞いてみた?
    いつも旦那くんがみんなより高い物頼んじゃってるけど迷惑かな?って。その回答次第じゃない?
    姉が支払いしてるわけじゃないなら基本関係ないし。
    もし両親が本当はみんな同じ物にしてもらいたいと思っているなら旦那にメニューを揃えるように言うし、好きなもの食べてもらっていい、と言う回答ならその場は甘えて、感謝していることを伝える為に他の部分で両親に孝行するとか。
    両親はメニューを揃えてもらいたい、でも旦那はそれをしたくない、ならシンプルに差額分をあとから払うとか。色々やり方派あるだろうけど、両親と相談すればいい。姉は関係ないよ。

    • 7
    • No.
    • 13
    • ダラシ
    • SQE7wnAbi0

    • 22/12/09 10:20:03

    まずはなんで1人だけ違うもの頼むの?って聞く。謎すぎる。
    あと関係ないけど、梅より松の方が高いと思ってた。

    • 44
    • No.
    • 14
    • チリ・ペソ
    • JUmEHjepCY

    • 22/12/09 10:20:36

    うちの旦那もそれで何度か注意した。値段の問題じゃないんだよね。それ見て「食べたいの食べな」って両親はもちろんいうんだけどさ。
    人の好意を何だと思ってるんだって話。子供(孫)ならまだわかるけどね。歳重ねたらやっと遠慮を覚えたよ。うちも出す様になったしね。

    • 16
    • No.
    • 15
    • セントヘレナ・ポンド
    • 63BKAu7URV

    • 22/12/09 10:21:16

    別会計や、主さん達が払う事はない。
    と書いてあったけれど、今度は主さん夫婦がご馳走してみたら?
    その時にご両親に好きなものを食べてもらえば、ご主人も支払う人の気持ちがわかるかも。

    • 9
    • No.
    • 16
    • エレクトロン貨
    • rUm3TZPY61

    • 22/12/09 10:24:25

    もし私が主の親なら、自分が好きなものを頼みなさいよと先に言うわ
    実際にうちの母親はそう言ってるし、こっちにすれば?とか声掛けしてる
    悪いけどご両親が気が利かないと思う

    • 11
    • No.
    • 17
    • 匿名
    • FoDcPSAAjk

    • 22/12/09 10:25:21

    >>13

    松竹梅、の順だよね?

    • 20
    • No.
    • 18
    • 5ENRI2H0+Y

    • 22/12/09 10:26:20

    >>11
    ご両親は気にしてないかもだけど、お姉さんや他の人目線で見たら旦那さんがおかしく見えると思うよ。
    しかもせいろ蒸しをランクアップ、海鮮丼をランクアップ…って感じで上にいっちゃってるから余計に変な感じする。
    これが「海鮮丼だけじゃ足りないからミニうどん追加したい」「大盛りにしたい」くらいなら可愛いもんだけど。

    • 30
    • No.
    • 19
    • 匿名
    • RQFE1d2QZe

    • 22/12/09 10:26:21

    奢る人より高いものを頼んではいけないって日本人独特だよね。奢る人が何も言わないならご馳走になったらいいと思うよ。補足読んだけど、それだけ可愛がられてるなら遠慮することないと思う。それでも気になるなら食事会に参加する回数を減らせばいいんじゃない?

    • 6
    • No.
    • 20
    • アンティル・ギルダー
    • vuEAiDO9Nx

    • 22/12/09 10:26:35

    年の差姉妹で、姉の子は皆もう高校生以上なので部活だったりで食事に参加する事は少なくなりました。 実家に一緒に来る事の方が多いかな。

    普段どうしてるんでしょうね 怖いから聞きたくないです。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 匿名
    • jqaK+OAvTb

    • 22/12/09 10:27:01

    一生こんな事続きそうだから旦那に空気読めって…ズバリ教えてあげなよ。
    主が言わなきゃあ誰も言えない。
    悪いがこんな旦那勘弁だわ!

    • 25
    • No.
    • 22
    • ネパール・ルピー
    • AjjC5XLDlh

    • 22/12/09 10:27:05

    >>11
    お酒を飲まないんじゃ話は少し変わってくるよね。お酒って高いし。みんなが飲んでて、飲まない人がその分食べるのは別に良いんじゃないのかな。お米を2合食べる人に我慢しろって言うのも可哀想だしね。
    私も大食いで、義実家と食事した時とか足りないなーでも追加するの悪いなーって遠慮してる。その後でお菓子とか食べたり、別れた後でまた食べたりするのしんどいから、その時に食べたい。

    • 9
    • No.
    • 23
    • ネパール・ルピー
    • AjjC5XLDlh

    • 22/12/09 10:28:00

    >>18
    そうそう、それなら可愛い。
    ランクアップ!じゃなくて追加注文にしたら良いと思う。

    • 9
    • No.
    • 24
    • レンピラ
    • lFvx32/wGQ

    • 22/12/09 10:28:20

    旦那さんも食べたい物じゃなくて値段で選んでるのかな。普段からそうみたいだけど、それはそれで賤しいね。

    • 12
    • No.
    • 25
    • 匿名
    • bKXbovdqWF

    • 22/12/09 10:29:01

    松→竹→梅って、松が一番高い

    • 26
    • No.
    • 26
    • ダラシ
    • SQE7wnAbi0

    • 22/12/09 10:29:24

    >>16
    そうだね。お姉さんのご主人にも勧めたりしないのかな。
    お姉さんからしてみれば、自分の旦那も空気読んでるんだから、あんたの旦那にも空気読ませなさいよってこと?

    • 7
    • No.
    • 27
    • スウェーデン・クローナ
    • LZAct4t0s+

    • 22/12/09 10:32:01

    お姉さんの言い分は、最もだと思うよ
    いくら義両親に勧められたからと言って、それを真に受けて自分(ご主人)だけが高額商品を選ぶのは、違うと思う
    やはりここは、皆に合わせて同額かそれ以下の物に抑えるべきだと思うよ

    家族のみでの食事で、ご主人が一番高い物を選ぶのは、構わないね。そこは主さんも納得してるんでしょ?
    でも第三者の奢りなら、普通の大人は遠慮するよ
    ご主人にハッキリ言ったら?
    いくら私の親の奢りだからって、貴方1人だけが高価な物を食べるのはやめて欲しいって
    貴方のご両親が招いてくれた席で、私(主さん)が空気も、義両親のお財布事情も読まずに1人高額商品を選んだら、どう思うの?って
    高齢の両親の経済状態を考慮しろ!って、私に言って来るんじゃないの?って

    それと
    食事会の後で、差額分を親に渡せばいいって言う人がいるけど、そういう解決法はナシだな
    多分ご両親は受け取らないだろうし、もし仮に受け取って貰えたとしても、きっとお姉さんは「差額分を渡せばいいって話じゃ無い!貴女の旦那の空気の読めなさを注意しろ、って言ってるの!」と、火に油を注ぐ事になりかねないからね

    • 16
    • No.
    • 28
    • アンティル・ギルダー
    • vuEAiDO9Nx

    • 22/12/09 10:32:03

    ご意見ありがとうございます。

    旦那と話さないと解決しないですね。

    追加注文案、いいですね。

    • 0
    • No.
    • 29
    • ブル
    • jRiAi3Lz8k

    • 22/12/09 10:32:06

    >>17
    一般に高いのが松、安いのが梅だけどね。
    トピ文を変わってんなーと思って読んだ。

    • 29
    • No.
    • 30
    • DP(ドラゴンパワー)
    • xHBo5hfLNS

    • 22/12/09 10:32:24

    気になるなら店でてからお金を親に渡したら?
    ママスタセレクトの漫画くらい非常識なら食事会に連れて行かないな

    • 0
    • No.
    • 31
    • ニュルタム
    • WJI+O+eoH8

    • 22/12/09 10:32:53

    うちの親も旦那の親も、自分がご馳走するって時は
    遠慮なく頼んで!って感じで、せっかくなら特選にしたら?と言うタイプ。
    遠慮して本当は食べたいのを我慢させてるなんてのは絶対に嫌なんだって。
    6人で来て、全員揃って1番安いグレードのウナギ注文するのも奢る方からしたら、もっと良いのを食べなよ!ってなると思う。
    うちの親なら。
    自宅でご飯食べるときも余るほど用意する。

    そのかわり頻繁に会食なんかしないけど。
    たしかに空気読めない旦那さんとは思うけども、その食事会そのものにも違和感。

    奢りじゃなくて割り勘にして遠慮なく好きなの食べるようにしようって、私なら言うわ。
    せっかくウナギ屋来てるのに1番安いのしか食べられないなんて、嫌だもん。

    • 10
    • No.
    • 32
    • 香港ドル
    • GhQr7U+IfA

    • 22/12/09 10:32:56

    皆、好きな物頼んだら良いやん。

    • 3
    • No.
    • 33
    • 香港ドル
    • GhQr7U+IfA

    • 22/12/09 10:33:09

    皆、好きな物頼んだら良いやん。

    • 11
    • No.
    • 34
    • ゴールド
    • kM+XBMGjfe

    • 22/12/09 10:33:39

    こんな気のつかう食事会嫌だな。記念日の会食ならともかく、各々が好きなもの食べたらいいのに。

    • 14
    • No.
    • 35
    • 銭形平次
    • rRytotWUfP

    • 22/12/09 10:35:30

    旦那さんがおかしい。
    こう言う食事会ってお腹を満たすとかそう言う事じゃないからと思う。
    しかもこの会の支払いは恒例?で親だと分かってるし。
    旦那さんに言った方がいいよ。
    場面考えなって。
    私の義弟がこう言う人で呆れてる

    • 13
    • No.
    • 36
    • レンピラ
    • lFvx32/wGQ

    • 22/12/09 10:36:12

    >>29
    子供の頃からよく行ってる店なのに間違えるかな。セレクトであやかが叩かれてて、これが男ならどうだろうって立てた創作…とか?

    • 7
    • No.
    • 37
    • オーラム
    • Cee+VXW+Y/

    • 22/12/09 10:37:27

    遠慮できないし、空気読めないし、いやしいと思った。
    で、梅から松に変更したのかな?それなら、内心思うんじゃなくて、「え、なんで?空気読みな?」って言うかも。
    主も一緒にしれっとしてるから、お姉さんはそれはおかしいと思ってんじゃない?
    旦那も大食いなら「○○でもいいですか?」と先に聞くとかしたらいいのになと思った。

    • 9
    • No.
    • 38
    • アンティル・ギルダー
    • vuEAiDO9Nx

    • 22/12/09 10:37:54

    両親は○○君、いっぱい食べなさいよとか好きな物頼みなさいよって毎回言ってます。 母は一番年下の男の子で良く食べてよく笑うから可愛いってのが丸わかりです。 父とも仲良くて定食なんかを食べる時は最初に父のご飯を半分もらったりしてます。

    • 1
    • No.
    • 39
    • エレクトロン貨
    • rUm3TZPY61

    • 22/12/09 10:38:35

    旦那さんに遠慮しろと言う意見が多いけど、私が親なら遠慮なく食べてくれる方が可愛い
    もし主だけが高い方を選んだとしたら「え~(笑)」くらいの反応でしょ?
    お姉さん意地悪だわ

    • 8
    • No.
    • 40
    • 8lnDu3mF6A

    • 22/12/09 10:38:58

    払ってもらう前提でいくなら普通は合わせるよね。何も言われなくても空気読んで合わせるもんだと思う。

    • 6
    • 41

    ぴよぴよ

    • No.
    • 42
    • ブル
    • jRiAi3Lz8k

    • 22/12/09 10:40:32

    たまには主の家庭がお会計持ったら?
    独立した家庭同士なら変ではないよ。

    • 5
    • No.
    • 43
    • スイス・フラン
    • 5m8Dsh0OGj

    • 22/12/09 10:40:47

    何だか姉のやっかみなような気もするな
    ご両親が遠回しでも言うならまだしも、そうじゃないなら好きな物頼んだらいいと思う
    そしてご両親には主さんから、いつも旦那が高いのばっかり頼んでごめんね
    でも食事会美味しいところばっかり連れて行ってくれるから、旦那も嬉しいみたいでありがとうってフォローすればいいんじゃないかな

    • 7
    • No.
    • 44
    • ラリ
    • He1gXVt3TV

    • 22/12/09 10:41:32

    >>38
    主たちから見たら不要な遠慮なのかもだけど、もしかして…お姉さんの旦那さんがしっかり遠慮してる人なんじゃない?「うちの旦那はちゃんと遠慮してるのに何考えてるの?」的な意味合いが含まれてたりしない?

    • 13
    • No.
    • 45
    • 銭形平次
    • rRytotWUfP

    • 22/12/09 10:42:19

    >>39
    少し多めなら分かるんだよ
    特選海鮮丼はみんなの倍以上の価格
    これは流石に頼まないでしょって思うからここは遠慮しなよと思うよ。

    • 16
    • No.
    • 46
    • 南スーダン・ポンド
    • o2/YA0VcLG

    • 22/12/09 10:43:19

    親が全額出す以上、旦那に注意するべき。
    それが嫌ならあとで差額程度のお金を親に渡すか、主夫婦の分は別会計にして出しなよ。
    これ家族だからまだ許されるけど、仕事先で上司の奢りもしくは経費で上司より高い料理頼んだりしたらどうなるか判るでしょ?

    • 11
    • No.
    • 47
    • 銭形平次
    • BbB1oJXop2

    • 22/12/09 10:44:17

    ご両親も気が利かないのかな?
    妹の旦那が高いのを頼んだなら、姉の旦那にも勧めたらいいのに。

    • 21
    • No.
    • 48
    • 北朝鮮ウォン
    • ic9boXBp2E

    • 22/12/09 10:45:02

    学生さんならいっぱい食べて微笑ましいねえ、で済むんだけど、社会人になったらちょっとね。
    自分のお金で好きな物をたんと食べるのは構わないけど、人から奢ってもらうのなら少しは遠慮しないと。
    妻ですら違和感を覚えるなら、第三者からしたら非常識だな、気遣いが無いな、と評価されるよ。
    会社関係でやらかす前に指摘するのも妻の役目だと思う。
    量が食べたいなら比較的安めのものをたくさん、とかの方向じゃ駄目なのかな。

    • 16
    • No.
    • 49
    • UKポンド
    • mYqtikWuXD

    • 22/12/09 10:45:10

    良いものを食べたいとかじゃなくて、一番量の多い物だと思って選んでるんじゃない?

    • 1
    • No.
    • 50
    • ケイマン諸島・ドル
    • CrDuj1oKEc

    • 22/12/09 10:45:12

    自分たちで食べる時はいくら一番高いもの食べてもいいけど、
    他人の会計の時はたくさん食べたかったら大盛とかでしのげば?
    食事のグレードあげなくてもいいじゃん

    • 8
1件~50件 (全 277件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ