物価高で「米25キロ」現物支給へ――都が170万世帯へ新たな支援策 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~73件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
    • 23

    ぴよぴよ

    • 22
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/11/20 08:47:25

    >>21
    本当だよね。カップ麺とか外食ばかりしてるイメージ。

    • 2
    • 21
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 22/11/20 08:38:38

    いつも非課税世帯だけ。
    物価高で大変なのはみんな同じだよ。
    だったら、5キロを全世帯に配ればいいのよ。
    25キロも非課税世帯が貰っても、食べきれずに放置からの廃棄になりそう。

    • 10
    • 22/11/20 08:37:55

    >>18
    そっちのほうが今は高いんじゃない?

    • 0
    • 19
    • ニュー台湾ドル
    • 22/11/20 08:23:22

    結局埋め合わせに増税するのだろうし、タコに自分の足食べさせてる状態になるよ

    • 1
    • 18
    • バミューダ・ドル
    • 22/11/20 08:19:48

    もうタイ米でいいんじゃない?

    • 8
    • 17
    • ガーンジー・ポンド
    • 22/11/20 08:13:12

    住民税非課税はお年寄り世帯が多そうだけど、一人暮らしのおばあちゃんが25キロの米もらってもどのくらいで消費できるのかな?
    野菜なんてもっと困るよね。

    • 3
    • 16
    • ネギガナイト
    • 22/11/20 08:00:00

    うちの自治体は子育て世帯(児童手当対象世帯)に米5キロ届いた
    市内のコシヒカリ新米で嬉しかった♪
    子育て世帯だけではなく、米農家さんの支援にもなっているそうで有り難い

    • 3
    • 15
    • Put Your 円's Up
    • 22/11/20 07:31:30

    東京だけ?
    まあ米はあるから人にあげちゃったけど
    都会は大変だね

    • 1
    • 14
    • アルジェリア・ディナール
    • 22/11/19 22:12:31

    うちの地域は、小学校給食費半年無料、水道基本料4か月半額、地域応援券(5000円の商品券2000円で購入できる。計1万円分)とかだよ。
    給食費無料はありがたい。

    • 0
    • 13
    • トゥグルグ
    • 22/11/19 21:59:09

    米25キロで東京では1万~1.5万もするんだ。
    秋の新米とかでなければ、こちら(米の産地)では10キロ3000円、
    30キロ玄米(精米して27キロ)で8000円くらいで買える。
    複数原料米とかなら10キロ2500円くらいだな。

    • 1
    • 12
    • チリ・ペソ
    • 22/11/19 21:53:24

    自分の生活は自分で支える。
    これ、基本的なことだよ。
    支援支援って、働く意欲削いでるのわかんないのかね。

    • 11
    • 11
    • 匿名の希望
    • 22/11/19 21:50:14

    何もしなくていいって、、
    市民の税金から引かないで、都知事とか言い出した奴が払いなよ。

    • 9
    • 10
    • アイスランド・クローナ
    • 22/11/19 18:30:05

    怪しいお米なんじゃない?
    国がやることなんて信用ならないわ
    まぁこっちは関係ないことだけどw

    • 2
    • 9
    • バルバドス・ドル
    • 22/11/19 17:41:00

    >>8 反対に増税するんじゃない?

    • 0
    • 8
    • すいません
    • 22/11/19 17:39:01

    ばら撒く前に、減税しろ。

    • 8
    • 7
    • バルバドス・ドル
    • 22/11/19 17:27:40

    現物支給が一番良いと思っていたけど「炊飯器がない」「炊き方わからない」人がいるって聞いてびっくりした。

    どうやって生きてるんだ。
    お弁当ばかり?
    そりゃ、お金足りないわけだ。

    • 13
    • 6
    • ジェニー
    • 22/11/19 17:25:26

    お米渡しても炊飯器すらない家が多いって書いててびっくりした。
    もう市営住宅とかでまとめて入居してもらってボランティアが炊き出しした方が良くない?って思った。
    湯水のように税金使われるの嫌だ。

    • 19
    • 5
    • リンギット
    • 22/11/19 16:53:30

    税金払ってない層が1番得するんだね。
    低所得で税金も払ってる頑張ってる人達には何もないんだね。
    その人たちから集めた税金で非課税がいい思いするのが日本ってこと?

    • 20
    • 4
    • パキスタン・ルピー
    • 22/11/19 16:41:12

    現物支給が1番いいと思う

    • 5
    • 22/11/19 16:35:56

    うちの地域は、全住民に5,000円の商品券だったよ。もっとほしいって言ってる人もいたけど、スーパーでも使えるし、私はかなり有り難いよ。

    • 8
    • 2
    • スウェーデン・クローナ
    • 22/11/19 16:32:00

    また非課税世帯
    なんでなの?

    • 18
    • 1
    • リビア・ディナール
    • 22/11/19 16:30:51

    非課税世帯ばっかりだね

    • 15
51件~73件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ