相談 旦那の実家を相続した件で意見の折り合いがつかない (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 173件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/10/28 22:21:29

    折り合いつくわけないし、親戚中に陰口叩かれるやつ

    • 18
    • 52
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/10/28 22:31:38

    旦那さんのご両親がお金出すからって言って義親と二世帯にしよう!って言われたらOKなのね?

    • 1
    • 53
    • サボテン(燃える心)
    • 22/10/28 22:36:01

    貴女達親子の土地じゃないでしょ…

    • 13
    • 54
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/10/28 22:36:13

    >>44
    150万で10年住めるなら家賃は1万程度
    それなら友人に貸してた方が儲けが出て、介護費用出せるよ。
    どうせローン組むのは旦那でしょう?
    なんで借金してまで実家壊して義両親と住まなきゃいけないのよ

    • 16
    • 55
    • セントジョーンズワート (預言者)
    • 22/10/28 22:36:34

    嫁の親が旦那の実家を乗っ取るのか?
    主も主の親もおかしいよ!

    • 18
    • 56
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/10/28 22:38:53

    旦那さんの土地に主さん親ってずうずうしくない?
    旦那さんメリット無いよね。

    せめて土地代くらい主さん親が出すとかなら話は変わってくるけど。

    • 20
    • 57
    • サボテン(燃える心)
    • 22/10/28 22:39:51

    主親子は朝鮮人なの?

    • 16
    • 58
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/10/28 22:59:26

    150万って…
    解体費用にもならない。話にならない
    8000万かかるうちの4000万って話しなら少しはわかるけど

    • 18
    • 59
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/10/28 23:01:49

    頭金1500万出すと条件で話し合いしたら?桁が一桁足りない。

    • 14
    • 60
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/10/28 23:08:11

    今団地住まいの主親、二世帯150万出した後、生活費すら集ってきそう。

    • 11
    • 61
    • 菜の花(前向き)
    • 22/10/28 23:27:11

    なんで旦那の家の土地にあなたの親が住むの??パラサイトだよ。
    そもそも旦那さんあなたの親と同居するの大丈夫なの?
    旦那さん逃げてー!

    • 15
    • 62
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/10/29 00:15:42

    頭金は150万うちの親が出してくれるしって、そんな金額で笑わせないでよ。
    恥ずかしいからやめな。

    • 13
    • 63
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/10/29 01:21:58

    おかしいです

    • 4
    • 64
    • クリスマスローズ(私の心配をやわらげて)
    • 22/10/29 01:22:55

    2世帯に建て替えずにとりあえず旦那の実家に主夫婦が住めばいいだけじゃないの?
    主両親は家無し?
    150万しか出さないのに同居じゃ旦那がかわいそう

    • 6
    • 65
    • 百合(純粋さ)
    • 22/10/29 01:37:08

    主の親が旦那さんの土地に乗り込んでくるとか、普通じゃない。

    頭金出すって、150万円ポッキリ?
    ふざけてるーw

    • 10
    • 66
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/10/29 01:44:58

    問題多し。

    もし、主様がご主人と離婚もしくは死別した場合、建て替えた新築二世帯はどうなるの?
    中古の二世帯なんてほぼ買い手つかないと思った方がいいよ。
    もしかして、財産分与でご主人追い出して乗っ取るつもり??でもね、財産分与の対象に相続した土地は含まれないよ。土地2000万、家2000万、夫婦の貯金が500万なら、財産分与対象は貯金の500万だけ。名義を変えて欲しければご主人に2000万払わないと。

    もし、主様とご主人、お子様が事故とかで一気に亡くなった場合、その家はご主人の兄弟と主様ご両親で相続するけど、どうするの?ご両親、土地分買い取れる資金ある?

    ご両親、頭金しか出せないの?二世帯なのに、自分達の世帯分もご主人か主様がローン払うの?150万で家賃死ぬまでタダ?
    もしご両親が1000万負担したら、ご両親が亡くなったときにそれが相続対象になるよ。
    ご両親が亡くなって、減価償却した家が500万、貯金250万、兄弟3人なら、1人250万ずつ相続だから、主様が他の兄弟に250万支払うことになるよ。(もしくは家の名義を分割する)

    そもそも相続した資産は、夫婦のものではなく、相続人単独の資産。維持に家計持ち出しになってるならともかく、あなたが口出ししていいことじゃない。

    頭金150万で、娘の夫に二世帯建てろという親にしてこの娘、なんてがめつい。

    義理親が化けて出そう。

    • 10
    • 67
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/10/29 02:01:30

    自分の親が150万出すから解体して二世帯建てようって言ってきたらびびるわw
    恥ずかしくて旦那には言えないw

    • 15
    • 68
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/10/29 02:06:11

    >>9

    陽気でいい人柄なのは否定しないけど、自分のものと他人のものが区別できてない。一般常識というか、知識が欠落してる。主様もだけど、そりゃこんな親に育てられたら仕方ないかも。

    頭金150万で死ぬまで住まわせろ、そもそもローンも組めない、現金払いもできないのに、新築に住めるって思ってるのでしょ?

    娘が玉の輿に乗ったから、親も便乗みたいな。
    最近BARに合格されたどこぞのプリンセスの配偶者の親みたいだよ。

    そもそも二世帯住宅は、親が子に相続する前提で、「自分の親の土地」に、「自分と自分の親のために」建てるものだよ。

    土地が2000万、家が2000万として、親は土地を提供し、その子がローンを負う。これで負担額は同じ。主様のご両親はこれが150万の頭金のみ。おかしいのわかる?ゼロ1個、足りないよね??

    親が亡くなれば土地は子が相続するわけだけど、子が2人なら二世帯建てた持ち主が1000万相続できるわけで、残り1000万分の土地を現金で他の兄弟から買い取るか、親の他の資産と相殺して土地だけもらうかで、子が土地を引き継げるから意味がある。

    マジでご主人が愛想つかして出て行ってくれになれば、主様はともかく、ご両親住むところなくなるから、やめときな。

    • 9
    • 69
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/10/29 02:09:37

    建て替え費用は全て親が持つから、が最低ラインじゃない?
    それでも嫌がる人の方が多いだろうけど

    • 12
    • 70
    • ノースポール(自分に誠実)
    • 22/10/29 02:35:48

    自分の実家壊して、嫁の両親との二世帯住宅なんて、どんな罰ゲーム?
    その150万円はそのままご両親の老後の費用にしてくださいって思う。

    • 13
    • 71
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/10/29 02:50:59

    散々叩かれて、主出て来れなくなったね(笑)

    • 11
    • 22/10/29 02:57:10

    義親が家を建てる費用を全額出す名義は自分なら考えなくもないけど、150万なんて少額で自分の土地に乗り込もうとする義親なら、後々が怖くて全部拒否するわ。

    私も相続問題経験したんだけど、全然関係ない人がお金欲しさに口を出してくる。こういう所に人間の本性が出るよね。

    • 11
    • 73
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/10/29 03:25:52

    あとね、不動産屋通して普通の賃貸にすると、貸主意向で退去してもらえないよ。2年契約でも、相手に更新の意思があれば、大家から契約解除はできない。更新あるのみ。(家が住めないほど老朽化しているとか、台風で屋根飛んでしばらく住めないとかなら別)

    だから出て行ってと言いやすい知り合いで、きちんと払ってくれる人に固定資産税とんとんくらいで貸せるのが、実は一番お得かもしれないよ。税務(所得)申告もしてないでしょ?

    ギリギリまで貸して、家が老朽化していよいよとなれば、取り壊して家を建て替えて住んでもいいし、更地にして売ることもできる。
    今主様たちに頭金や解体費用がないなら、そのまま維持したほうがお得なんだよ。

    主様が家を建てたいなら、自分たちの家を建てたいって話はご主人としたらいい。
    でも、土地も資金もない親が二世帯住宅って口出してくるのはおかしいんだよ。たぶん、宝くじ当たったーくらいの感覚で悪気なく言ってるんだろうけど。悪気ない分、怖いんだよ。離婚案件ていう人いてもおかしくない。

    ご主人から二世帯にするから一緒に住みましょうっと言ってくれるなら別だけどね。
    (まあ、先に言っちゃったからたぶんドン引きされてそれはもうないと思う)

    • 11
    • 22/10/29 03:42:33

    なんか全て面倒くさい

    • 2
    • 75
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/10/29 04:04:03

    頭きん150万なんて無いようなものだよ

    • 12
    • 76
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/10/29 04:05:44

    主親怖すぎ。なんとなくずっと団地生活してるのわかる気がする。やはり、団地の人の子と結婚するのを躊躇させるトピだな…。

    • 11
    • 77
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/10/29 07:32:16

    >>71
    怒りに震えてるかも 笑

    • 0
    • 78
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/10/29 07:33:51

    夫が相続した時、なんで引っ越して
    住まなかったの?
    まだ結婚してなかったとか?
    今、二世帯にしたいから、ってんなら
    通勤とか関係無いよね。

    リフォームしてるから建て替えはしない、って夫が言ったなら、主の家族だけで住むって言う案は?
    でも、何となく主の夫は、実家に住む事を嫌なんじゃないか、という気がする。

    自分で家を建てたいと思っているかも。
    それか、主には知らされていない、共同名義の誰かがいるとか。

    いずれにしろ、主の両親は団地に置いときなよ。


    • 8
    • 79
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/10/29 07:42:33

    自分の実家を壊して、旦那の親が150万出すから住宅ローン抱えて義親が実家跡に乗り込んできて2世帯同居

    逆なら100%嫌になるでしゅ

    • 3
    • 80
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/10/29 08:12:01

    自分の幼少期からの思い出の詰まった実家を更地にして義親との2世帯住宅?
    なにそれ絶対嫌だ、知人に貸しておく方がまし。

    • 9
    • 81
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/10/29 10:25:32

    主は働いてるの?
    なんか、お金ない人ほど他人の財産にせこいよね。
    相続したのは旦那であって主ではない。主、ましてや主実家の持ち物ではない。

    • 2
    • 82
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/10/29 14:36:18

    少し省き過ぎてうちの実家が旦那の実家を乗っ取ろうというような言われ方をしているけどそれは違います。
    旦那のご両親が残したのは実家の上もの込みの土地と月極駐車場にしていた土地で、旦那の弟の方が月極駐車場に使っていた土地なんです。
    弟の方はそこに自宅を建てていて、奥さんの実家も持ち家だから、問題がなかっただけ。
    こっちは上もの込みなのでそれをどうにも出来ないなら損をしているんじゃないかとか、土地もあるしうちの両親もいつまでも団地住まいでは可哀想だからそれならそこに二世帯で家を建てたいと考えているんです。
    両親とも話し合って頭金も少しは出せると言うし、孫とも毎日会えるし、老後のケアのことも考えて同意はもらっています。
    私としても母と協力したら家事も楽になって仕事やパートにも行ける。
    儲けもほとんどのないのに遊ばせておく土地を有効活用したいだけです。

    • 0
    • 83
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/10/29 14:45:05

    >>82
    乗っ取りだよ!
    団地住まいやめたいなら義両親が家買えばいいだけ!

    • 13
    • 84
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/10/29 14:51:41

    だったら主家族のみで家を建てたらいいよ
    実家が入るのなら乗っ取りと同じで図々しい

    • 8
    • 85
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/10/29 14:53:31

    >>82 乗っ取りだよ

    • 13
    • 86
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/10/29 14:57:56

    おかしいです。上物全部主さんの親が出すとしても躊躇してしまう話。
    150万は皆さん言っているように金額的に安すぎて驚く。

    • 6
    • 87
    • 蓮(動じない心)
    • 22/10/29 15:00:01

    主の両親が土地代にあたる金額を出すって話なら、話は変わっていたと思うよ。
    たった150万でそれはないわー

    • 6
    • 88
    • コデマリ(品格)
    • 22/10/29 15:01:14

    あなたの言い分もわからなくもないけど、
    旦那からしたらなんで自分の親の土地に嫁の家族こみで二世帯、しかもあなた側からの援助が150万ぽっちで住まわせなきゃいかんのかと。
    上物を全額出すならまあ考えてもいいけどって感じだわ。

    二世帯建てて、あなたとあなたの親が楽できるのはいいけど、ローン組むのは旦那だろうし、
    旦那になにかうまみあるかっていうとないよね。

    もしあなたが事故でもなんでも先に死んだら、あなたの親の面倒を見るのは旦那なの?
    生活費も介護もしなくちゃいけないようなの一緒に住んでていいことない。

    逆の立場になれるわけないから、そんな簡単にもったいないとか言えるのかもだけど、
    旦那側から見たら乗っ取り以外の何者でもない。

    • 7
    • 89
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/10/29 15:07:14

    >>82
    団地住まいが可哀想?他人にたかるより良いと思うよ。

    • 9
    • 90
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/10/29 15:13:40

    年金の問題でも色々あるんです。
    親はトータルすると20年も年金をかけていないから年の満額でも40万ありません。
    今は自営で働いているから食べていく分には問題なくやっているけど、いつまでも働けるかわからないし、楽をさせてあげたい気持ちもあるんです。
    別に乗っとるとかそんな気持ちは一切ありませんし、両親が来てくれたらローンの返済で私も働いて返済の足しにしようと考えています。

    • 0
    • 91
    • 草刈り(鎌)
    • 22/10/29 15:18:55

    >>90
    蛙の子は蛙って言うけど親子揃って卑しいわね
    自分の考えがおかしいって気づいてない事が本当恐ろしいわ

    • 11
    • 92
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/10/29 15:19:29

    >>82
    両親と話し合って同意も貰ってるってさ、主の文面に旦那さんの気持ちは1ミリも入ってないよね。
    ここの皆さんの言うことも理解出来ないみたいだし。

    • 9
    • 93
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/10/29 15:20:14

    どんどん主の旦那が可哀想になる。旦那が嫌だと言ってるのになんで両親に話をするの?おかしいでしょ。乗っ取りとしか考えられない。まあ、年金に関しては自業自得。ある程度遡って支払うことできるでしょ。、また、今自営で働いてるんだったら貯金だってあるでしょ?まさか、全く貯金もせずにいたの?

    • 9
    • 94
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/10/29 15:20:21

    妥協案

    旦那さん実家に主さん家族で引越し住む。
    家賃分余裕が出る。主さんのお仕事のお給料からご実家の援助できるようにお仕事頑張る。
    ご両親が今は働いているなら援助がせず、困った時に助けられるように主さんお給料、お小遣いから貯蓄しておく。(もちろんご主人に相談して)

    • 4
    • 95
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/10/29 15:28:57

    主が逆の立場ならどう思うか、だよね。
    思い入れのある実家を知人に貸してたけど
    実家を壊して旦那の両親と同居したい?

    • 7
    • 96
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/10/29 15:30:36

    人のものと自分のものの区別がつかないのってアスペあるあるだよね。

    • 13
    • 97
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/10/29 15:31:53

    頭金0が1つ足りないよ。それでも少ないと思うけど(笑)

    • 11
    • 98
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/10/29 15:35:02

    旦那の親の土地だよね?
    何で旦那が親から貰った土地に
    嫁側の親が住むわけ?
    しかも、たった150万なんて小遣いみたいな
    金額で。
    図々しくて驚くわ。

    嫁側の親と同居したいなら
    取り壊し代300万と土地価格の半分+
    二世帯住宅なら住宅価格の半分以上
    出さないと
    相談のテーブルにすら乗せられないから。

    • 16
    • 99
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/10/29 15:43:02

    150万て頭金になる?新築祝いで貰うならまだ分かるけど。そんな端金で二世帯建てさせられて我が物顔で同居されたら堪らないわ。それなら友人に管理人代わりに住んでもらった方がマシ。

    • 11
    • 22/10/29 15:46:47

    >>90
    いやいや、主が働いたお金でご実家支援したら良いでしょ。なんで旦那がだらしない義親背負わなくちゃいけないの。

    • 14
51件~100件 (全 173件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ