娘が国立大学に行きたがる。うちの学校からじゃ厳しいのに。

  • なんでも
  • 国立大学行きたい娘の母
  • 22/10/12 16:58:19

大学付属の中高一貫校で娘は高1です。 5クラスあり、附属の大学にも1クラス分くらいの人数行きます。国立大学に行くのは10数人です。
中学では附属である環境に甘えて勉強しなかったし、中学受験期もキレ散らかして動物に手を出したいとか言ってました。
娘は自分から勉強しないタイプだから、こんなんじゃ高校受験乗り切れず中卒になりそうと思いました。だから進学率の良い学校に入れました。
附属校なら多少成績が下がっても、附属の大学進学は保証されますし。
中学受験の時も塾の宿題すらやらず、直前数ヶ月しか勉強しませんでした。
なのにいきなり、中3の後半から家から新幹線で何時間もかかる距離の国立大学行きたいと言い出しました。
中3の秋に附属大学の見学に行く行事があり、その日以来他の大学に行きたいと言い出しました。
娘の学力では到底無理そうなところです。

国立大学は学力的に厳しそうだし
うちは世帯年収1500万円はありますが、それでも私立大の一人暮らしはきついかなぁ。。

行きたい理由聞いたら
・一人暮らしでも国立大学なら学費安いからいいでしょうと思った。生活費や寮費は自分でアルバイトして稼ぎたい。
・今の学校の同級生が誰もいないところに進学したい
・脱衣所ない我が家は嫌。お風呂上がりすぐ廊下の間取りはしんどい
・脱衣所ないゆえに、お風呂上がりの裸を、家族に見られることがあるのが嫌
・我が家に私の兄家族が泊まりにきた時、風呂上がりに着替えてるところを私の兄に見られたとき泣き喚いた
・苗字を変えて、住民票も変えて別人として生きたい

脱衣所ない件については、我が家は今建て替えてる最中で
今年の12月に新しく建つ予定の家はきちんと洗面所とは別に脱衣室を作ってるからそこは解決してます。でも家を出たいと散々言ってます。
今の仮住まいのアパートにも脱衣所はあるのに。

そんなに家出たいなら就職したら?と聞いたら、それは嫌、大学でやりたいことがある。と言ってキレてきます。
その大学でやりたい研究の話をしても、どう考えたって附属大学に行ってもできそうなことだから附属に行けばと言ったら嫌な顔してキレてきます。

お金あると思ってワガママ言ってほしくなくて
「我が家の経済状況じゃ無理、奨学金借りるのも収入制限かかって無理だから」
と娘には言ってます。生活費稼ぎにバイトしたいと言った時は、働くのは大変なこと、仕事舐めるな!と言ってしまいました。
祖父(私から見たら義父)が亡くなったときの通夜でも、私はどうしても大事な仕事あって外せなくて斎場にパソコン持って行って仕事してたら
娘は通夜の日に仕事するのやめて!と止めてきました。

国立大学行きたいと言ったかと思いきや、今度は娘は留学したいだのと言います。とにかく
「我が家以外の環境」
への憧れが凄いそうで。
いうことがコロコロ変わります。海外進学したいとか。
もう何がしたいんでしょう呆れます。

娘、甘やかしすぎましたかね?
それとも、私が仕事を忙しくしすぎた代償ですか?(旦那は専業主夫でしたか)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 99件) 前の50件 | 次の50件
    • 99
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/10/21 20:20:33

    長文アスペのおばちゃん怖い

    • 2
    • 98
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/10/21 20:18:48

    家から通える学校を受験して、期間限定で一人暮らしさせてみたら?
    うちもそうしてる。それと高1なら国立目指して全教科頑張ってみるのもいいのでは。
    応援するよっていってあげたら?高3なら現実見なきゃだけど。
    全体的に、子供に任せて失敗もさせてみたらいいんじゃないかな。

    • 0
    • 97
    • フクシア(趣味)
    • 22/10/21 18:51:21

    >>95
    世帯年収1500万で、脱衣所ないとかよくわからんね

    • 1
    • 96
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)
    • 22/10/21 18:42:22

    無駄に文が長いから読む気にもならんわ

    • 3
    • 95
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/10/18 14:41:16

    主の文章が支離滅裂
    世帯年収?
    脱衣場ないってどんだけー

    • 5
    • 94
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/10/12 20:18:09

    >>81
    うちの娘、本当に勉強しないんですよ…
    宿題すらやらなくて。地元中行かせてたら不良に染まりそうで恐ろしいです。
    呆れます。
    それでも中学ではついていけましたが。
    中1の時とか宿題やってなくて、よく担任に
    「○○さん!出してないよ!そんなんなら部活辞めたら?」
    って詰められてました。

    • 0
    • 93
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/10/12 20:15:57

    >>90
    >>91
    >>92

    決して国立大学に行くのが悪いと言ってるわけではなく、努力もせず定期テストで赤点を取ってくるのが悪いんです。
    それで国立目指すとかいっても賛同しかねます。

    • 0
    • 92
    • ライム(刺激)
    • 22/10/12 20:00:53

    あなたが仕事を忙しくした代償って書いてありましたが、代償じゃなくてむしろ自立しようと考えている娘さんの考えに私だったら嬉しいかな、と思いました。
    親の意見に左右されてその通りにするほうが心配ですよ。金銭的にどうしても難しいのであれば、また話しは別ですが付属の私立大学の学費は出せるのであればいくらまで親が出せるから、いくら不足するのか、やりくりはどうするか話してなるべく希望を叶えてあげて欲しいです。

    うちは息子ですが、高校のクラスは国公立に行くお友達がいませんでした。私立大学に2人程度です。
    進学したいとは話していたものの、私立大学プラス仕送りはなかなか大変なもので、我が家の家計の事も考えたうえで行きたい大学を見つけたと話してくれ、息子は国立大学に志望変更し、高2の時点で判定Eだった国立に合格できて首都圏に一人暮らししています。
    やはり、自分で選択したら子供はすごく頑張るし、変わります。
    一人暮らししたら本当に成長を感じました。
    自分の話になってしまいましたが、お子さんの気持ちも汲んであげて欲しいです。

    • 3
    • 91
    • ほおずき(自然美)
    • 22/10/12 19:33:10

    え、別に頑張らせれば良くない?
    金がないのに私立がいいと言い張る、とかならまだしもさ。

    • 0
    • 90
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/10/12 19:29:55

    なんで今決めないといけないの?まだ高一なら、それなら受かるように勉強しなさいねで良くない?
    中3の時に勉強しなかったし、あんたじゃ無理でしょうって言いたい親の気持ちは分かるんだけど、とりあえず本人がそう言うなら、じゃあ受験まで頑張ってねって応援じゃないけど受けとめたらいいと思う。

    • 1
    • 89
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/10/12 19:29:47

    無駄に文が長いのは国際妖怪オババの特徴w

    • 3
    • 88
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/10/12 19:27:45

    タイトルに惑わされそうになったけど、結局はその家から出て、誰も知り合いのいない遠くに行きたいということね。
    いいじゃない。
    行かせてあげなよ。
    もうね、窮屈な自宅から飛び立ちたいんだよ。

    • 4
    • 87
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/10/12 19:26:04

    >>79
    世帯年収と書いてあるけど、旦那が専業主夫なら自動的に主の年収が1,500万あるという事になる

    • 1
    • 86
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/10/12 19:25:53

    あれ、前も見た気する。
    この内容。

    • 1
    • 85
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/10/12 19:23:03

    途中で離脱した…

    • 2
    • 84
    • マーガレット(恋占い)
    • 22/10/12 19:21:00

    主の思考が文章内容のようにとっちらかってるから娘もそうなんだよ

    • 2
    • 83
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/10/12 19:16:27

    >>28
    不満だらけで家にいて動機も目的もないままの大学進学だって、その先に良い未来が見えないと思うけどな。
    結局いろいろ理由をつけて娘さんを手元に置いておきたいだけのようだね。
    子離れしようよ。子供を信じようよ。

    • 0
    • 82
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/10/12 19:02:28

    過干渉だと思う

    悪いことをやりたいと言ってるわけじゃないのに、やる前からダメダメ言い過ぎだよ

    国立大目指したいって言うなら、頑張ってねー、でいいじゃん
    取りかかる前からダメダメうるさいよ

    努力が足りなくて落ちたら、残念な思いするのは娘さん自身なんだから、主がぎゃあぎゃあ騒ぐ必要ないよ

    娘さんの人生を主の価値観で失敗しないルートにコントロールしようとしすぎ

    • 3
    • 22/10/12 18:56:10

    甘やかしたのではなく、勉強しなくて中卒になるからと親の考えで進学先を決めたり、まだ中3なのに国立大は学力的に無理と決めつけたりするのが良くなかったと思いますよ。

    そんな窮屈な家庭なら家を出たいと切望しても仕方ないです。

    お金があるなら家を出させてあげたらどうですか? 自立の為にも良い経験になりますよ。

    ちなみにウチは世帯年収850万くらいしかないけど、私立大学一人暮らしさせて、下には私立高校に通う子もいますよ。
    お金は何とかなるはず。

    • 3
    • 80

    ぴよぴよ

    • 79
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/10/12 18:48:40

    すごいね、資産家なの?
    専業主夫で1500万ってどゆこと?そこだけ気になる!

    • 0
    • 78
    • 桜(精神美)
    • 22/10/12 18:48:03

    長いな。やりたい様にやらせてあげなよ。

    • 2
    • 77
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/10/12 18:43:35

    地方の国立大学を出ました。
    親の希望する学校ではなかったので学費は出さないと言われましたが、
    当時は今よりずっと国立の学費が安かったので「このくらいなら…」と
    祖父母が出してくれました。生活費はバイトです。
    どうしても実家から逃げたかったので、祖父母には感謝しています。

    • 2
    • 76
    • スノードロップ(希望)
    • 22/10/12 18:36:51

    話があちこちの散らかりすぎていて、途中読んでて眠くなったけど…ころころ話が変わるのも主の特性継いだのかなって思っちゃった

    • 7
    • 75
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/10/12 18:36:42

    >>23
    誤植って言わないんだけど

    • 1
    • 74
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/10/12 18:35:51

    現役で国立に入れるなら許してあげたら?そうでない限りはそのまま付属か家から通える私学しかお金は出しませんという。それでも家を出たいなら就職して自立すればいい。

    努力もせずに親のお金で家を出ようとしてるなら、ただのこどものワガママだからね。家の件は建て替え終わったら解決するのだから、言い訳にはできないよね。

    • 5
    • 73
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/10/12 18:34:10

    甘やかしすぎでも主が忙しすぎた訳でもなく主が厳しいかな、と思った。主があれダメこれダメって娘さんの話をまず聞いて受け止めてあげてほしい。とにかく家族(主?)と離れたがってるのがヒシヒシと伝わってきた。

    • 4
    • 22/10/12 18:33:17

    >>11
    独親ってなに?

    • 0
    • 71
    • チコリ(質素)
    • 22/10/12 18:33:10

    頑張ってその国立大学目指せば?って子供を伸ばす方向になぜ話を持っていかないのか。

    • 5
    • 70
    • セージ(家庭の徳)
    • 22/10/12 18:28:31

    >>64
    でも国立行かせたくないんでしょ?それならE判定でもいいんじゃないの?

    • 2
    • 69
    • 国立大学娘の母
    • 22/10/12 18:22:58

    >>57
    旦那の実家なので作りが古くて脱衣所なく…
    築90年になります

    • 1
    • 68
    • 国立大学娘の母
    • 22/10/12 18:22:51

    >>57
    旦那の実家なので作りが古くて脱衣所なく…
    築90年になります

    • 0
    • 67
    • ルドベキア(公平)
    • 22/10/12 18:22:04

    高1ならまだ解らないし頑張らせたら良いよ。そのうち現実解るから変わるかもしれないし。
    E判定でも国立大学受かったり、1年生の時に担任から国立大学無理と言われたけど中堅国立大学行った子とかいるよ。

    • 3
    • 66
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/12 18:21:27

    >>62
    うそでしょ?
    世帯年収800万の我が家でもちゃんと貯めて私立の大学行かせたけど。

    • 0
    • 22/10/12 18:18:02

    >>62そう?うちの周囲、知人は、結構私立とか大学も
    私立か国立多いよ。
    あとは、地方から来た人のお子さんは、地元の高校出て働くらしい。
    お金は、夫婦で結構稼いでるから足りないってことないないのに。

    • 0
    • 64
    • 国立大学娘の母
    • 22/10/12 18:17:44

    >>63
    模試でE判定だから厳しく言ってしまいますね

    • 0
    • 63
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/10/12 18:14:59

    >>47
    まだ高校1年。
    やらせてみたら?
    模試の結果でB以上じゃないと厳しいから条件付けたらいいよ。

    家の不満は年内に解決するんだろうけど、原因は親だと思うけとね。

    • 3
    • 62
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/10/12 18:08:30

    そうなの?国民の多くが子供には、高校も大学も公立以外、お金出せないって人多いんだけど。
    おもしろいよね。

    • 0
    • 22/10/12 18:08:24

    その年収だったら私立で1人暮らしも十分できるよ。
    今から家庭教師や塾行けば成績上がるかもよ?

    お風呂の前で着替えなきゃいいじゃん?
    タオル撒いて部屋まで行って着替えれば。
    私もお風呂に入ってる時、父親がお風呂場のドア開けて
    げ!!何開けてるの?と大声でブチ切れたことあるわ。
    わざとじゃないの?みたいな。

    • 0
    • 60
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/10/12 18:03:12

    >>46
    そういう考え方が嫌がられてんじゃないの?
    学生時代のバイトや生活だってその時にしか経験できないのに、勉強だけに全力投球しろって言われるのがそもそも嫌なんでしょうよ。

    私だって話聞いてるだけで息詰まりそうだもん。
    セキュリティとかどうでもいいし、自分の力で生活してみたいって娘さんの自立心ボキボキに折って何が楽しいの?自分が安心したいだけ?

    • 1
    • 59
    • セージ(家庭の徳)
    • 22/10/12 18:03:01

    娘さんの希望をことごとく反対して、なにがしたいのかわかりません、って。

    娘さんはちゃんと意思表示してる。受かるよう頑張って勉強してって言えばすむ話だと思う。

    主さんの思い通りの答えが出ないから困ってるんだよね?

    • 2
    • 58
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/10/12 18:02:47

    >>31
    娘さんはとにかく家から離れたいんだよ
    主のとこみたいに年収ないけど3年間留学させてたよ、それだけ年収あるなら貯えあるでしょ

    • 2
    • 57
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/10/12 18:01:54

    大学より何より、理由の一つに脱衣室がない、というところが妙にリアルなエピソードで気になる。

    • 1
    • 56
    • 更紗(夢)
    • 22/10/12 17:58:17

    >>20
    え?
    どこかにマウント要素ある?
    馬鹿なんでしょ。旦那プーだし。
    何にもマウント要素ない笑

    • 0
    • 55
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/10/12 17:58:13

    うちの娘も国立行きたがってます(多分浪人する)
    中学受験して頑張って入った大学付属でしたが、外へ出たいと。
    娘の学校は国立受けても内部推薦剥奪されないです。私立だと、剥奪です。
    が、浪人したいと聞かないし、もう浪人させますけどね。
    因みに志望校は芸大で、無茶苦茶です。

    • 0
    • 22/10/12 17:57:43

    チャレンジさせてあげたら?

    留学、場所によるかもですが、ホームステイでは自分のことは自分でやらないといけないお家が多いので、今の恵まれた環境を再認識できると思います

    模試うけたら自分のレベルわかるでしょうし

    お金かけたくない親と家でたい娘なら、防衛大学校、防衛医科大学校、海上保安大学校、航空保安大学校、気象大学校などへの進学はいかがでしょうか
    給料でるし、寮に住ませてもらえるし、ですよ

    • 2
    • 53
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/10/12 17:57:14

    まだ高1なら勉強頑張れって応援すれば良いんじゃないの?
    高3になっても学力が伸びないならその時に話し合えばいいだけだと思うけど。
    何で今から全否定しちゃうのか理解出来ない。

    • 2
    • 52
    • 国立大学娘の母
    • 22/10/12 17:54:56

    >>48
    最初は乗り気ではなかったけど
    いざ、学校見学に行ったら
    地元の中学にはない部活に興味を持って、そこからはめちゃくちゃ頑張りだしました。
    小学校ではわざとものを隠されたり汚されたりしてたから、同級生と離れたかったのもあってか
    直前数ヶ月は本気で頑張ってました。
    コツコツ頑張る子は成績いいけど、男子に追い抜かされる子が多いですよ。

    • 1
    • 51
    • エビネ(真実)
    • 22/10/12 17:54:26

    結局家を建て替えても無駄って事だよね(笑)
    今までのストレスが爆発した結果なんだから

    • 4
    • 50
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/10/12 17:53:35

    とにかく家から出たい、という娘さんの気持ちは見てとれるね。
    国立目指すなら本気でやってみろ、と言って任せればいいんじゃないの?
    付属の大学に行こうが、国立大に行こうが、留学しようが、結局本人が努力しなければ何も得られないんだもの。自分自身何ができるのか、何をしたいのか、そういう事を自分の頭で考えさせた方がいいよね。
    主は娘を甘やかしたのではなく、自分の思った通りに操りたいだけじゃない?
    家を出て初めて親のありがたみも分かるよ、可愛い子には旅をさせる。

    • 3
1件~50件 (全 99件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ