- なんでも
- 国立大学行きたい娘の母
- 22/10/12 16:58:19
中学では附属である環境に甘えて勉強しなかったし、中学受験期もキレ散らかして動物に手を出したいとか言ってました。
娘は自分から勉強しないタイプだから、こんなんじゃ高校受験乗り切れず中卒になりそうと思いました。だから進学率の良い学校に入れました。
附属校なら多少成績が下がっても、附属の大学進学は保証されますし。
中学受験の時も塾の宿題すらやらず、直前数ヶ月しか勉強しませんでした。
なのにいきなり、中3の後半から家から新幹線で何時間もかかる距離の国立大学行きたいと言い出しました。
中3の秋に附属大学の見学に行く行事があり、その日以来他の大学に行きたいと言い出しました。
娘の学力では到底無理そうなところです。
国立大学は学力的に厳しそうだし
うちは世帯年収1500万円はありますが、それでも私立大の一人暮らしはきついかなぁ。。
行きたい理由聞いたら
・一人暮らしでも国立大学なら学費安いからいいでしょうと思った。生活費や寮費は自分でアルバイトして稼ぎたい。
・今の学校の同級生が誰もいないところに進学したい
・脱衣所ない我が家は嫌。お風呂上がりすぐ廊下の間取りはしんどい
・脱衣所ないゆえに、お風呂上がりの裸を、家族に見られることがあるのが嫌
・我が家に私の兄家族が泊まりにきた時、風呂上がりに着替えてるところを私の兄に見られたとき泣き喚いた
・苗字を変えて、住民票も変えて別人として生きたい
脱衣所ない件については、我が家は今建て替えてる最中で
今年の12月に新しく建つ予定の家はきちんと洗面所とは別に脱衣室を作ってるからそこは解決してます。でも家を出たいと散々言ってます。
今の仮住まいのアパートにも脱衣所はあるのに。
そんなに家出たいなら就職したら?と聞いたら、それは嫌、大学でやりたいことがある。と言ってキレてきます。
その大学でやりたい研究の話をしても、どう考えたって附属大学に行ってもできそうなことだから附属に行けばと言ったら嫌な顔してキレてきます。
お金あると思ってワガママ言ってほしくなくて
「我が家の経済状況じゃ無理、奨学金借りるのも収入制限かかって無理だから」
と娘には言ってます。生活費稼ぎにバイトしたいと言った時は、働くのは大変なこと、仕事舐めるな!と言ってしまいました。
祖父(私から見たら義父)が亡くなったときの通夜でも、私はどうしても大事な仕事あって外せなくて斎場にパソコン持って行って仕事してたら
娘は通夜の日に仕事するのやめて!と止めてきました。
国立大学行きたいと言ったかと思いきや、今度は娘は留学したいだのと言います。とにかく
「我が家以外の環境」
への憧れが凄いそうで。
いうことがコロコロ変わります。海外進学したいとか。
もう何がしたいんでしょう呆れます。
娘、甘やかしすぎましたかね?
それとも、私が仕事を忙しくしすぎた代償ですか?(旦那は専業主夫でしたか)
- 0 いいね
No.-
99
-
エレモフィラ(あこがれの人)