一方的に嫌われる

  • なんでも
  • 草刈り(鎌)
  • 22/09/27 12:59:21

私は誰に対しても常にフラットに接してるつもりです。自分から挨拶するし、嫌味は言わない、機嫌に左右されず怒ったりイライラをぶつけたり感情的に鋭い一言をいったりしません。一人で困ってる人がいたら一声かけたり、譲り合い、嫌な気分にさせたくないので言葉や所作も失礼のないように迷惑かけないように常に笑顔で丁寧にしてるつもりです。
昔からの親友には砕けた態度で接しますが、職場、学校保育園、近所付き合いではそういう害のない目立たずその他大勢の中でも控えめな感じで過ごします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/09/27 23:07:09

    主さんはここで沢山の人の考え方を知る事が出来て良かったね。
    それはそれとして、私はそのままで良いと思うよ。私も同じような事で悩んだり落ち込んできたけど、不思議と今は同じような友人が多くなった気がしますしプライベートがとても平和です。
    言いたい事をズバズバ言ったり空気を読んで一緒に悪口を言う事が正しい事か、合わせる必要があるかは主さんが決めれば良いと思います。

    • 1
    • 101
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/09/27 20:50:57

    グループにはボスがいて皆が従っているので
    ボスが気に入らないとハブられますよ。
    特に、周りから気に入られるような人は、
    ボスが嫉妬してハブります。なぜなら、ボスは自分が一番素敵な人としてチヤホヤされて居たいから。
    そのボスが居なくなると、意外に落ち着くものです。

    • 2
    • 100
    • アスター(信じる心)
    • 22/09/27 19:39:25

    単に共感力が無いんだと思うよ。
    それが態度に出てるんだと思う。

    • 2
    • 99
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/09/27 19:32:38

    >>94
    田舎の老人が使う言葉だよ
    多分主は田舎の老人なんだよ

    • 0
    • 22/09/27 19:23:28

    人間のレベル論って本知ってる?
    たぶん主さんは上位15%なんだよ
    だから100人いたら85人は合わないよ
    そのままでいいよ
    人はそもそもみんなひとりだからね

    • 6
    • 97
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/09/27 19:18:58

    主さん
    私も主さんと同じような感じで人付き合いをしています。
    目立たないようにしています。
    が、なぜか嫌われてしまいます。
    というか、相手が嫌っているのかと思ってしまいます。
    そして、よそよそしくしてしまいます。
    辛いですよね。

    • 2
    • 96

    ぴよぴよ

    • 95
    • 菜の花(前向き)
    • 22/09/27 19:07:25

    人の顔色気にしすぎだと嫌われるよ!

    • 4
    • 22/09/27 18:59:24

    >>92
    いい塩梅って何?

    • 1
    • 93
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/09/27 18:55:37

    >>88
    そうそう。真面目で誠実なのは本来いい事なんだけど、度が過ぎると慇懃無礼になるのよね。
    私も散々それで同性から嫌われてきたからさ。
    もっと早くに気づいてたら学生時代ぼっちなんかじゃなかったし上手く世の中渡ってたのになんて思ってる。
    もちろんあんまりにも汚れすぎてもただの性格悪い人になるから駄目だけどさー。
    お互い適当にやりましょー。

    • 4
    • 92
    • 草刈り(鎌)
    • 22/09/27 18:54:12

    沢山のアドバイスや意見をありがとうございました。まだまだ返事できてない方もいますが、何が変か大分わかってきましたし、嫌われる要因も理解できてきました。すぐには変われないかもだけど相手に嫌な気分になって欲しくないとか、マイナスダメージを与えるような人間にはなりたくないっていうスタイルは変えずに、もう少し相手が身構えず安心できるような人間味のある人に変化できていければ良いかなと思いました。
    0か百かみたいな振り切るスタイルなんで上手にいい塩梅にが苦手ですが心がけていきます。
    苦手に思ってた人達の内情も少し理解できて気持ちが軽くなりました。助けてくれてありがとう!!

    • 6
    • 22/09/27 18:52:36

    自分を出せる人は好かれるはある。

    だけど無理して出す必要もない。
    自分が正しいと思うようにする。

    今まで通りに対応するだけにする自分なら。個人的には無視する人に挨拶する必要性は感じない。

    自分がどうしたいのか、自分を持つことが大切なんでは?

    • 5
    • 22/09/27 18:43:43

    >>74
    誠実対応が通用しないコミュニティーはあるよ。ぶっちゃけてたり、毒があるほうが人間味があるみたいなね。

    心開かぬまま 正しいまま仲間に入るのは難しいコミュニティなのかもね。

    長期的に見て自分を通すのもアリだと思うよ。その場の雰囲気にあわせる必要はあるの?

    • 2
    • 89
    • サボテン(燃える心)
    • 22/09/27 18:43:14

    言葉の端々に人を小馬鹿にしたような見下したような感じがありますね
    たぶん見抜かれてますよ

    • 2
    • 88
    • 草刈り(鎌)
    • 22/09/27 18:39:27

    >>74うん、何であの人は悪口沢山言って、何かあれば泣いて喚いて迷惑かけてばっかりなのに一定数の人気支持があるのかってずっと思ってたな。あの人に比べたら私なんか迷惑かけないし、誰にでも優しくしてるのにって思ってた。あなたのコメント的確で理解しやすかったです。私も私って感じよね、汚れ役ってか何であんな醜態をさらけ出しても嫌われないのか少し理解できた!

    • 1
    • 87
    • 草刈り(鎌)
    • 22/09/27 18:33:00

    >>71それは、あやめさんに悪い要素はないって今まで思ってたかも。多分、悪くないんだけど悪い要素がないあやめさんが気に食わないんだとコメントみてわかってきた。そして腹をわってこない一線引かれた態度が増すます嫌われる要因なんだよね。私も一緒な雰囲気だと思う。
    割りきってこの人達と付き合うつもりないって鋼の心があるなら今の対応で十分いいと思います。私も強いならそうなりたい。

    • 1
    • 86
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/09/27 18:31:44

    >>74
    それ分かるわー
    清く正しく美しくみたいなのは女の世界では全く評価されない
    男性なら誠実さが同性から多少評価されることはあっても…
    女って本当に下世話で利己的だなーって思う

    • 3
    • 85
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/09/27 18:31:23

    棘のある言い方しちゃったけど、あなたは悪くない。
    清く正しく美しくって、その心がけは大変立派だし、そう保てる人いない。
    ちゃんと皆にレス返してるし、律儀な人だと思う。
    ただ、皆主ほど強くないし弱いからこそ人の悪口も言うし、ガンガン感情を表に出しちゃうんだよ、きっと。
    あまり人に期待しないで、人間なんて弱いしそういうもんだよねーと割り切って生きていった方が楽になれるよ。

    • 2
    • 84

    ぴよぴよ

    • 83
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/09/27 18:30:08

    好かれたい願望が強すぎかも

    • 1
    • 82
    • 草刈り(鎌)
    • 22/09/27 18:27:14

    >>70マウント?ではなく常識があるかないかの判断はしてるかな。挨拶しない人、無視する人はやべー奴みたいな。でも色々コメント見ながら私もやべー奴ってわかってきたのよ。

    • 0
    • 81
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/09/27 18:25:18

    こういうのって憶測でしかコメント出来ないし、主側の自称視点でしかわからないから何とでも言えるよね
    トピ文やレス内容みたいに自分視点だから全く非がない風に書き込むこともできるし、解決になるの?
    主には非がないよってコメで安心できるなら別だけど。

    • 1
    • 80
    • 草刈り(鎌)
    • 22/09/27 18:24:13

    >>69コメント見ながら自分の変なとこがわかりつつあります、ありがとう!

    • 0
    • 22/09/27 18:22:54

    私も、結構周囲と仲良くしてるけど、
    小学校の時1回、職場で1~2人、そんな女いたよ。
    顔見ただけで、嫌い!みたいに。
    一応、美人とは言ってもらえる。自分では思ってないけど。

    • 1
    • 78
    • 草刈り(鎌)
    • 22/09/27 18:22:09

    >>67子供産んでからこう拗らせてる気がする。子供にとって善良な大人のお手本ってか、そういう人間でいなきゃ!みたいな。元々めちゃくちゃだった人間だからコンプレックス過ぎてまともになりたくて、まともを通り越して変人化してしまってるね。

    • 1
    • 77
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/09/27 18:20:30

    嫌われてるのは気のせいじゃなくて?
    主みたいに過ごして嫌われちゃうなら特別綺麗とかお金持ちとか妬まれ要素があるのかな。
    気にしなくていいんじゃない?その対応で嫌ってくる人には好かれなくても困らないよ。

    • 3
    • 76
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/09/27 18:18:54

    幼稚園とか自分的に重要じゃないコミュニティーでは極力喋らないようにしてる。

    沈黙は金。

    重要じゃないコミュニティーで面倒ごとに巻きこまれたら最悪だから。

    • 4
    • 75
    • 草刈り(鎌)
    • 22/09/27 18:16:48

    >>63悲しい顔してるかも。色々アドバイスありがとうございます☆実践してみます!

    • 0
    • 74
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/09/27 18:16:00

    >>55
    主の言う迷惑をかけないように丁寧にっていうのが、うざい、面倒臭い、いい子ぶってるって思う人もいるんだよね。
    っていうかますます墓穴掘ってるかも。ほら、ゆるい空気なのに一人だけ優等生がいるとギスギスするじゃん。
    清く、正しく、美しく!って女には好かれないんだよ残念ながら。正しくて真面目ないい子ちゃんより、不真面目でゆるい人やぶっちゃけキャラの方が親近感感じたり、人間味があるって感じる人の方が多い。
    だから美人は同性から嫌われないようにわざとサバサバしたり、お笑いキャラや汚れ役演じたりするんだと思う。
    誰だって自分が一番チヤホヤされたいけど、清く正しく美しい人がいたら、絶対お姫様扱いしなくちゃいけないし、美味しいとこどりされる感じするから警戒されるのは当たり前だと思うよ。
    他人の為に汚れキャラやるのが納得出来ないなら無理して合わせなくていいんじゃない。
    清らかで正しく高潔な主さんを好いてくれる人もいるはず。

    • 4
    • 73
    • 草刈り(鎌)
    • 22/09/27 18:15:40

    >>60私も変なので、ありがとう!

    • 0
    • 72
    • 草刈り(鎌)
    • 22/09/27 18:12:55

    >>57どんな感情でも出せる人うらやましいですよね、私は遠慮してしまう…感情を出すと注目される?のが苦手で年々口下手でうまく表現できなくなっていって、原因は自己肯定感がない事だとわかってるけど。
    可愛く明るい方は羨ましいです。少しずつ出そうとする努力はしてみよう!

    • 0
    • 71
    • あやめ(優雅)
    • 22/09/27 18:12:03

    私もあるある
    お局と取り巻きに何もしてないのに最初から嫌われてる
    面接行った時から感じ悪かったし、何かと貴女(私)は派遣だからーって仲間はずれ
    私以外独身だから貴女(私)は既婚者だからーってハブられる
    でもそんな奴らと関わりたくないから別にいいけど、私が呼ばれなかった飲み会とかの話を目の前でされたら不愉快…

    • 1
    • 22/09/27 18:09:41

    >>62
    挨拶無視でマウントじゃない?舐める舐められないとかヤンキーの思考の人いるじゃん。

    もしや、主も上とか下とか考えるヤンキー思考?

    • 2
    • 69
    • 杉(雄大)
    • 22/09/27 18:09:12

    主が文字通りのままの人なら嫌われる要素って無いのにね。

    主がどうか知らないけど、無自覚でやらかしてるんじゃない?本人無自覚だからこそタチ悪いやつ。

    • 2
    • 68
    • 草刈り(鎌)
    • 22/09/27 18:06:39

    >>56嬉しい!大体私みたいな人とは仲良くしたいわけないだろ!って思われるタイプだから(笑)近所なら運命ですね☆

    • 0
    • 67
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/09/27 18:05:56

    そのままでいいと思う
    多分その人達が持っていないものを主さんが持ってるからケッって思いたくなるんだろうね
    大袈裟に言えば主さんから後光が差してるから直視できない笑
    あまり溜め込まずむしりないでね
    ちゃんと子供は見てるよ

    • 3
    • 22/09/27 18:04:34

    >>59
    怪しいとか胡散臭いとかじゃなく、どんな人柄なのか見えないだけでは?

    考えすぎだよ主は。

    仲良くできる、輝けるコミュニティーの人だけ大切にして、後のコミュニティーは無難に今まで通りの対応でよいと思うけどな。

    • 2
    • 65
    • 草刈り(鎌)
    • 22/09/27 18:02:12

    >>53傲慢かぁ、欲張り過ぎたかなぁ。確かにそうだと思う。関わり最低限で調子よく仲いい関係って難しいよね。私が間違ってた!

    • 1
    • 64
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/09/27 18:01:56

    >>53
    全く同じ意見。常にフラットって誰にも歩み寄らないんでしょ?この人と仲良くしたい!って行かないわけじゃん。それなのに相手には好いてほしいって傲慢だと私も思う。

    • 2
    • 22/09/27 18:00:23

    >>58
    相手が嫌うのは相手の問題だから、自分は一貫して同じような態度をとり続けるだけ。悲しい顔をしたり傷ついたりしないでよい。

    相手もコンプレックスとか嫉妬とかあるのかもしれないし。

    お呼びでないなら近づかないだけでいい。







    • 2
    • 62
    • 草刈り(鎌)
    • 22/09/27 18:00:06

    >>52なぜイキるのかわからない…ニコニコ挨拶されたらニコニコ返すのが一番無難じゃないかなぁ。私は悪い人怪しい人ではありませんよって懐をチラ見せするのが挨拶だと思ってるんだけどなぁ。考えが違うんだろね、挨拶は仲いい仲間同士がするもの的な?

    • 0
    • 61
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/09/27 17:58:08

    >>48

    ねー、
    私も飲み会でみんな悪口や騒いでる中、ニコニコしてたらしらけさせちゃって、居心地悪かったからもう行かない。
    大人数でって楽しい時がなかなかないのよね。
    コミュ障なのかなー。

    • 0
    • 60
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/09/27 17:57:31

    主のまわりが、変な人だらけなんだよ

    • 4
    • 59
    • 草刈り(鎌)
    • 22/09/27 17:56:49

    >>49警戒されてる!めちゃくちゃぴったりくる表現です。そう、私が原因なのはわかってきた、怪しいんだろうね、うさんくさい?のかな。

    • 0
    • 58
    • 草刈り(鎌)
    • 22/09/27 17:53:43

    >>48一対一はうまくいくし好きです。私も穏やかな人を選ぶんで似てる感じの人が多いです。
    でもグループは多様な人の集まりだから難しいですよね。暗黙の了解とか、目に見えないけど発言権があるなしとか上下関係が見えてくると居心地悪くなりますよね。私は及びじゃないなーって感じ。

    • 1
    • 57
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/09/27 17:53:33

    感情を出す人は好かれるよ。
    その分嫌われる確率も上がる。

    主みたいな仮面を被ってるような人は得体が知れないから、とりあえず無視しとこうってだけだと思う。

    信じられないがママの中にはそういう人がいるんだよ。

    深くは嫌われてないと思うから気にしない。

    • 5
    • 56
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/09/27 17:50:35

    主さん近くにいたらお友達になれそう。
    私と似てるから。会えたら良いなぁ~。

    • 3
    • 55
    • 草刈り(鎌)
    • 22/09/27 17:48:05

    >>46いちいち反応はしません。自分と反対すぎてどっちが正しいのかわからなくなる感じ。
    私の器が狭すぎるのか、向こうが愚痴りすぎなのか、何でそんなに色々不満なのか理解できなくて、ただ微笑んで無難に宥めて終わらせる。向こうはすっきりしてないのはわかるんです、傾聴力をつけようと頑張ってますが負に対する共感力が私には弱いようです。

    • 0
    • 54
    • 草刈り(鎌)
    • 22/09/27 17:41:30

    >>44毒がある、わかる気がする。ギャルでめちゃくちゃやってた時は人気がありました。途中でなんて私って失礼な人間なんだ!って気づいてからこんなん拗れてわけわからない闇におちましたね。

    • 0
    • 53
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/09/27 17:40:29

    私はそっち側に歩み寄らないけど仲良くしてほしい、
    ってのは傲慢だと思うなぁ。
    歩み寄る気がないなら仲良くしなくてもいいってことなのでは?
    おそらく、向こう側の人達のほうが主さんから嫌われてると感じてると思う。少なくとも仲良くしたいと主が思ってるとは思ってないよ。

    • 7
1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ