4年生の娘の友達?嫌がらせ。いい加減にしてほしい

  • なんでも
  • パックンフラワー炎(火を噴く)
  • 22/09/07 10:03:47

ひとクラスしかないから6年間同じで、特定の子からずっと標的にされています。幼稚園も同じだったから5年目
学年が上がるにつれ、悪質になってきています。
トイレなど大人の見えないところに呼び出され叩かれたり、お前のここが嫌い。など言ってきたかと思えば娘ちゃん遊ぼ!私達親友!と擦り寄って来たり。
うちの子には何をしてもいいって思ってるのか?ランドセルなど荷物持って来い!と言われるみたいです。
私はあなたの執事じゃない!と言い返してるらしいけど地味にストレスになっています。

こちらが距離を取っても凄い勢いで詰めてきます。
娘は軽度のASDでポヤーとしてる所があるからイライラするのかな?(ボタンのかけ違いもあるから私も全て娘の言葉を信じている訳ではありません)
本人に友達辞めたいって伝えたら「は?◯◯(他の仲良しな友達)と仲良いのに?」
とよくわからない返答。
行き渋ることもあるから、何年も学校に相談して相手の親とも話はしているけど、その場で泣いて謝り終わり。
数週間もすれば元通り。最近はしてない!言ってない!と意見を突き通すみたいで曲者です…聞いたよ!と証言してくれるクラスメイトも居るけど「娘ちゃんに言ってないし」を言い通します。

ボイスレコーダー持たせる?
無視は虐めの始まりのようで、しないようにしていましたが完全に無視する?
叩かれたら叩き返す?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
    • 90
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/09/08 19:39:28

    >>80
    ボイレコは現実的じゃない。まず親がちゃんと対応してあげるべき、て事が言いたいのかなと思ったけど…違ってた?
    ただ娘さんは何度酷いことされても、優しくされるとまた付き合っちゃうみたいだし、状況もうまく伝えられてない恐れがあるし、対応も上手くできてなさそう。そこは特性もあるのかな?と思った。相手は狡猾で先生は頼りにならないなら、通常は現実的じゃないボイレコというツールを使うのもアリかなーと思った。

    • 2
    • 89
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/09/08 19:27:02

    >>79
    ありがとうございます。
    持って行ってはいけない物ということは承知の上で持たせようと思っています。

    仰るとおり特性もあり、私自身娘の言うことを100%信じているわけではありません…(嘘つきとかではなく、ボタンのかけ違いでズレが大きくなることもあるので)
    あとは相手の子に言い返すこともあるけど、そうすれば先生に娘も怒られます。(先生は喧嘩両成敗というスタンスです)
    娘が違うと言っても信じてもらえるのか?
    発言権的には相手の子の方がハッキリしているし口が上手いので言い逃れされる可能性が高いです。

    落ち着いて先生に話を聞かれても的外れな回答をしたり、自分の気持ちを上手く伝えることが苦手なので勘違いで怒られたこともあります。

    先程、私は少し先生の対応にモヤモヤしていると書きましたが
    先生の勘違いでクラスメイト全員が見ている中で怒鳴られ、学校に来れなくなった子も居ます。
    そういう部分から証拠は残したい。と思いました。

    • 0
    • 88
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/09/08 19:14:37

    私は日本のイジメを悪ってとらえられない精神性は、ものすごい弊害あると思ってる。

    イジメは悪じゃない、自分さえいじめられなければいい、だったら誰か他人をターゲットにしちゃえばいい、

    ものすごく不健康で発展を妨げる。今の日本の形に似てる。

    良いことをして褒められるより悪いことをしない、目をつけられない、他人の足を引っ張る、空気を読みすぎる、迎合する。

    イジメが悪ってちゃんと言えれば、そういう空気ももっと良くならないかな。

    教育現場や文科省はこれは、日本の発展にも関わる話だって認識してもらいたいくらいだ。

    • 1
    • 87
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/09/08 19:09:43

    私アメリカの先進事例読んだけど、
    アメリカはイジメは悪のスタンスだけど、
    でも同時にイジメは人間の本能みたいなもので必ず起こるってとらえてるんだよね。
    だからなんていうのかな、イジメは当然起こるもので、謹慎処分=重大、って話じゃないんだよ。
    子どもにイジメは悪ってとらえさせるための謹慎処分なんだと思う。
    日本はイジメが発覚しても、子どもがそれを悪ってとらえる機会をちゃんと与えられてないと思うんだ。現状
    ちゃんとイジメは悪なんだって肌身に染みるようにするための謹慎処分だよ。
    ずーっと責めたいとかそういう話でなく、小さい芽のうちに摘むんだよ。

    • 1
    • 86
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/09/08 18:58:42

    引っ越し引っ越し言う人はイジメは悪いことで、「大人(教師、学校、親)」が解決すべきことだ、っていうのを理解した上で言ってる?
    とてもそうは思えないんだけど。
    イジメって大人さえしっかりすれば、絶対に解決できる問題だよね?

    問題は大人(教師、学校、親)がちゃんとイジメはダメだと言えていないっていうことだと思う。違うかな?

    • 1
    • 85
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/09/08 18:54:30

    引っ越し引っ越し言うのは日本人じゃないよ。多分
    イジメられっ子は逃げ回れっていうイジメっ子の論理
    それで済むと思うなよ。

    • 0
    • 84
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/09/08 18:52:29

    >>68
    それは違うでしょうよ。
    イジメっ子が謹慎処分になったら、イジメっ子の兄弟がいじめられるかもって意味だよね?

    それもまたイジメ
    そっちも謹慎処分
    全部、謹慎処分で済む。
    どんな理由でも有無を言わさずイジメは悪い。謹慎処分
    大人がダメなことを態度で示さないで、子どもに伝わるわけがない。

    • 0
    • 83
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/09/08 18:50:30

    一クラスの弊害だね。
    引っ越できればいいね。

    • 0
    • 82
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/09/08 18:48:02

    >>72
    現状解決策としては、環境を変えられれば良いけど、
    根本的に日本の教育現場をルールから変えないと。いじめられたほうが逃げるのは絶対変
    ただ現状仕方ないけど。
    変だから変えないと。変えられると思う。文科省かな?重い腰あげれば。

    • 0
    • 81
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/09/08 18:44:40

    >>73
    それ1ミリも役に立たない法律
    読んだ

    • 0
    • 80
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/09/08 18:12:27

    >>79
    ん?
    それと、さっきのあなたのレスがどうつながるの?

    • 0
    • 79
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/09/08 18:10:54

    >>78
    通常ならそれが一番と思うけどね。
    けど主さんの娘さん特性あるんだよね?
    それが被害にあってる原因の一つなんでは?

    • 0
    • 78
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/09/08 18:04:56

    >>76
    う~ん…
    行き渋りもあるんだから、お守りとか安心するとか、少しズレてないかな。
    そもそも持っていったらいけないものなのに見つかったときに娘ちゃんどんな目に遭うかとか考えないの?
    まあボイスレコーダーのことが言いたいのではないからボイスレコーダーの話はここまでにしようか。

    親が自分のことを理解してくれて解決のために即+都度その子に直接働きかけてくれたほうが心強いと思うけどなって話。

    • 0
    • 22/09/08 17:47:57

    (*・ω・)ノ

    • 0
    • 76
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/09/08 17:45:23

    >>74
    私もそう思う。でもお守りがわりにはなるよ。
    被害者にとってはそれが一番大事なんじゃないかと思うよ。
    大事にしたくないというスタンスで、証拠がある事を匂わせて話し合いすれば、本人がボロ出す可能性も上がるし、こちらもある程度強気に出られるよね。ボイレコを目の前で聞かせる、なんてのは最後の手段でいいと思う。

    • 1
    • 75
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/09/08 17:44:20

    ボイレコ持たせて相手の子に絡まれた時に
    この事録音してるから。警察に持って行くね
    とかボイレコ見せて嘘でも言ったらまだ小学生だしびびってやめないかな?
    娘さん言い返せるならどうかな

    • 4
    • 74
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/09/08 17:36:09

    ママスタでよく出てくるボイスレコーダー。
    リアルでそんな家庭あったら、きっと敬遠されるよ、やめなはれ。
    他の子からも教えてもらってるなら娘ちゃんの困りごとの大筋は間違ってないじゃん。
    その子に物を言わせないよう一方的に鬼の形相で注意して、ちょっかい出したらややこしい大人が口出してくるって刷り込んでやればいいんだよ。

    • 0
    • 73
    • キエイ(嘘の中の真実)
    • 22/09/08 17:19:25

    主さん「いじめ防止対策推進法」をご存知ですか?
    話せば長くなるので、ご自分で調べてみてください。
    きっとお役に立てると思います。

    • 0
    • 72
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/09/08 16:58:11

    >>68
    本当はそうなんだけどさ。
    兄弟いると、絶対そこから何かしら噂になりそうだから。
    そうなれば、また、いじめに近いことがあるかも。

    親が幅聞かせてる子供の悪い方だよね、そうじゃない子もいっぱいいるんだけど。

    主さん家族が、がらっと環境換えれたら一番。
    お金かかるけどさ、でも子供の心を思うとしょうがないと言うか

    いじめっこで、小さい時にそういうずる賢い子は、大きくなってもするし、親も家の子に限ってって言う。

    • 1
    • 71
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/09/08 16:56:58

    >>63
    ありがとうございます。

    実は、私も担任の先生には少しモヤモヤするところがあります。
    何となくこの先生で大丈夫なのかな?と…

    うちも睨まれるし、口撃されることを娘から先生に伝えると「本人にも聞いたけど、視力が悪いから目を凝らしてただけ」と言われたみたいです。

    • 1
    • 70
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/09/08 16:52:13

    >>64
    ありがとうございます。

    学校側も証拠がないから強く言えないのですかね。
    本音は今回のこと以外でも色々と担任の先生には不信感しかないのですが…
    いい方向に行くように頑張ります。

    • 0
    • 69
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/09/08 16:49:19

    >>66
    ありがとうございます。

    親と本人と先生と話をしたことはあります。
    その時は、泣いて認めて謝る→泣くほど反省してるのね!と…みんな騙されました。

    最近は、しらばっくれます。

    お母さんがPTAの役員をしていて(上にも兄弟が3人居て、その頃から何年もやってます。)
    だから私より信頼されているのかな?と。
    たぶん相手の子のお母さんが被害者面したら、そちらを信じる人の方が多いのではないでしょうか…

    なので証拠を残そうと思います。

    • 3
    • 68
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/09/08 16:46:23

    >>64
    いじめられたほうが逃げるなんて理不尽だよね。
    日本はイジメっ子を守りすぎ。イジメは悪くない、いじめられるよりマシとか言う大人もいるくらいだし。
    大人がイジメ肯定って。
    イジメ大国になりそう。
    イジメは謹慎処分にしようよ。いじめたほうが有無を言わさず登校禁止

    • 3
    • 67
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/09/08 16:44:16

    >>57
    ありがとうございます。

    最近は知恵がついているので、教室内でも先生が出て行った隙に、違う授業で教室を移動している隙に…ということばかりなので、私がその場に居ると当然何もないと思います。

    そして「お母さんに言ったの?ありえん!」と、どこかしら叩くか蹴るかされると思います。
    娘が先生に言ったことも「言うんじゃねぇ」と攻撃されるみたいなので…
    本当、大人ならしっかりした犯罪なんですよね。

    とりあえずこちらは、少しでも多くの証拠を残して言い逃れ出来ないようにしたいと思います。 

    娘にも呼ばれても絶対に行ってはだめ。と伝えました。

    • 3
    • 66
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/09/08 16:42:08

    6年間改善なしって。イジメっ子の親に原因ありそうだけどな。
    親に直接言えないのかな。まあ言って改善するなら、6年間も我慢してないだろうけど。
    だから日本のイジメ対応はイジメっ子よりだって言うんだよ。
    学校も先生もイジメっ子に配慮しすぎ。

    • 1
    • 65
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/09/08 16:39:24

    >>56
    ありがとうございます。

    正にその通りです。
    DVと同じですね…今日も機嫌がよかったみたいで遊ぼう!と誘いに来ました。
    娘は遊びたそうでしたけど断りました。何となくソワソワしています。
    公園で機嫌が悪くなり娘を1人置いて行かれ、泣きながら帰ってきたこともありました。

    そういう悲しい記憶よりも、今その子が機嫌がいいからと流されてしまうんでしょうね。

    • 2
    • 64
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/09/08 16:38:57

    ボイスレコーダーから、学校に報告で良い結果になるといいけど。

    一応、最悪の事を考えて転校も視野に入れておくのも良いと思う。
    中学も一緒になると思うし、今、それで落ち着いてもまた始める事もあると思う。

    転校となると、主さんも送り迎えになるとか大変な部分もあるけど娘さんが楽しく学校い通うことが一番だからね。

    • 0
    • 63
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/09/08 16:38:50

    >>54
    うちの子どもも一年間そういう子と同じクラスになったことある。
    ちょっと違うけど、睨みつけて来たり、バカ、グズとか言ってくるって。
    結構男勝りな子で、先生に伝えたら、こっちの被害妄想みたいに言われた。
    私は子どもより、ちゃんと対応しなかったあの先生が許せない、今でも。全然誠意が無かった。
    先生言って頂きましたか?って聞いても濁してそういう子なんですよー。って。
    確かに乱暴だけど、二人きりの時に何もしてないのに睨みつけてきて、バカとかグズとか言われるってほんと腹たった。

    • 2
    • 62

    ぴよぴよ

    • 61
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/09/08 16:31:08

    >>54
    ありがとうございます。

    4年生にもなれば、それが怖くて言いなりになる子も居ておかしくないですよね。
    うちは心身共にサンドバック状態です。

    何言っても伝わらない子には伝わりませんね。

    • 2
    • 60
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/09/08 16:28:55

    >>53
    ありがとうございます。

    相手の子が同じ立場にならないと理解してくれないと思います。
    一度「そんなことばかりすると、友達居なくなるよ?」と娘が言ったことがあって、
    「ありえない。私は友達いっぱい居るから!」
    と返されたみたいです。

    やってない、知らない、娘の勘違い、で言い張る子なので…
    何かキッカケがあればいいですけど。

    • 2
    • 59
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/09/08 16:25:32

    >>52
    ありがとうございます。

    とてもしつこいんですよね…
    完全無視。と決めたけど長期戦を予想しています。
    無視すんじゃねぇ!とパンチされる気がします。
    それはメモに残すようにします。

    • 2
    • 58

    ぴよぴよ

    • 57
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/09/08 10:23:12

    クラスの様子を見たいから参観させてほしいって言ってみたら?
    善悪が分かる年代でそれができない相手、無視するしかないよ、呼び出されても行かない。
    叩く行為は暴行罪、怪我をさせなかったとしても二年以下の懲役、または30万円以下の罰金か拘留、科料。
    嫌な思いをさせるために学校へ行ってる訳じゃないのに、単学級、小規模だと逃げ場もないしさ。
    たった一人のためにモヤモヤするの辛いよね。

    • 2
    • 56
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/09/07 17:26:45

    ほとんどDVやモラハラの夫婦関係だね。娘さんの悩ましいのも、擦り寄って来られると許してるところなんだろうし。本人がもっと自己評価を高く持てれば、私をバカにするなんて許さない!と強い態度に出られるんだろうけど、なかなか難しそう。
    私もその状態ならボイレコで証拠とって、証拠を匂わせつつも手の内は見せず、学校と親に相談する、かな。改善しなきゃ最終手段だけど、できれば穏便に済ませたいと思うし、こっちが何を握ってるのか分かんない方が相手は怖いよ(笑)

    • 1
    • 55
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/09/07 14:00:42

    ボイスレコーダーで証拠を突きつけて
    相手に慰謝料請求する
    で、次やれば転校するという念書を書かせる

    親も本気でやらないと変わらないよ

    • 2
    • 54
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/09/07 13:51:13

    女子あるあるだよね。
    どこにいってもそんな女子が必ずいる。
    自分が一番で自己中で誰かを常に標的にして
    仲間はずれはお手のもの、完全に突き放すわけでなく、ストレスぶつけるためのサンドバッグみたいに標的を扱う子。

    • 10
    • 53
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/09/07 13:14:26

    心配ですよね。
    私の娘が通っている学校も小規模で6年間同じクラスです。
    今四年生なのですが、三年生のときに仲良くしているお友達に、仲間はずれや無視など嫌がらせをされて、家で毎日泣いていました。
    なので、先生に何回も相談していて、最初は両立的な感じで、気をつけて様子を見ますと言われました。その後、直接的な場面を先生が目撃され、相手の親に注意をしてくださり、校長先生などを交えて本人に注意をしていただきました。
    その子は、自分が悪いことをしたと気づいて、泣いて反省してくれたらしく、今は仲良くしています。まだ大人の言うことを聞く年齢です。小さなことでも子供にとっては、傷が大きいです。
    意地悪なことをしている本人に、どれだけ酷いことをしているか、どれだけ娘さんが辛い思いをしているかを伝えられる方法を見つけられたらいかがでしょうか?

    • 1
    • 52
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/09/07 13:07:11

    無視というか大事なことだけ反応すればいいのでは?はいといいえだけでw
    あとは全部スルーでいいかと。そのうちつまらなくなって去っていくっしょ

    • 1
    • 51
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/09/07 12:56:02

    >>26宝だからこそおかしなことする子は大人が正しい方向に修正してあげなきゃなんだけどね

    • 4
    • 50
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/09/07 12:45:04

    >>46
    ありがとうございます。

    メリットもあるけどバランスが崩れると大変ですよね。
    3-4年から女の子は特に揉めると聞いていたけど、その通りになりました。
    知恵もつくし、する事が可愛くないんですよね…

    • 2
    • 49
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/09/07 12:41:41

    >>43
    ありがとうございます。

    その子はスポーツの関係で違う中学に行くかも?と本人から聞いたと娘は言っていたけど、たぶん同じになりそうです。その子の兄弟も同じスポーツしてるけど校区内の中学なので…

    親としては転校もありと思っているので、この2年で考えていきます。

    • 2
    • 48
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/09/07 12:38:12

    >>42
    ありがとうございます。

    これ何が入ってるの?と聞かれたときに上手く言えるかな…こう言うんだよって教えてないとですね。

    不意に来ることもあるので学校に着いたら録音開始して、そのままでも大丈夫なようにしようと思います。
    ネットで探してみたら長時間録音できるの結構あったので、サイズなども見て購入してみます。

    • 1
    • 47
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/09/07 12:35:52

    >>41
    ありがとうございます。

    ちょっと泣きそうです。
    幼稚園の頃の嫌がらせは、あっても可愛いもんでした。ない事のほうが多くて
    娘もその頃の記憶が残っているから機嫌良く来てくれると嬉しさというか、昔の◯ちゃんだと反応してしまうのかな…

    音声などあれば、使うことも使わないことも出来るので一応ボイスレコーダー使うことにします。
    たぶん使うことになると思いますが。

    私もいろいろ忘れかけたときに読み返させてもらいます。

    • 2
    • 46
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/09/07 12:27:34

    私の娘も、小規模校で6年間1クラスの学校に通っています。
    女子で数人意地悪な子がいて、娘がやられる側なのも一緒です。
    相手親は、自分の子供は絶対悪くない、やってないって言ってる!の一点張りだし…

    主さんや他の小規模校へ通うお子さまをお持ちの形と、お友達になりたいです(涙)
    小規模校にしかない苦労ってありますよね。

    • 6
    • 45
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/09/07 12:27:08

    >>26
    ごめんだけどイジメをするような子を宝とは
    到底思えない。社会のゴミとは思っても。

    • 13
    • 44
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/09/07 12:24:11

    >>40
    ありがとうございます。

    泣きたいのはこっちですよね。
    一応、認めて泣いて謝ってるのに繰り返す
    そんな子供にたいして親の気持ちはどんなのか気になります…
    証拠がないから気にしていないのか。。

    しっかり残せるように娘と頑張ります。

    • 2
    • 43
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/09/07 12:22:37

    ボイスレコーダー持たせて証拠を残すのが一番ですよ。それから、今後中学校も一緒になる可能性があるのならば、違う所を考えた方が良いと思います。

    • 1
    • 42
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/09/07 12:19:23

    >>32
    チャックあるやつがいいよ。

    チラ見えする可能性あるから。
    でも内緒で録画ボタン押すのはむりかな

    • 0
    • 22/09/07 12:17:47

    >>28
    あと一つ。
    完全に無視、完全に手を切る、は勿論良いけど
    娘さんみたく向こうが来ると、なんとなく話してしまう、相手をしてしまう、からといって
    悪いことではない。それは娘さんにとってね。
    逆にそれは娘さんの良さだ。
    嫌がらせは続くかもしれないよ? でも相手を許せる、許してしまう…そんな優しさを持っている娘さんを誇りに思ってあげて。
    人を嫌うのも裏切るのも実は簡単。でも人を許すってなかなか出来ることじゃない。悲しみも悔しさも全部自分で受けとめて、相手を受け入れなきゃいけないのだから、、。その重みは親である主がわかっていてあげて。
    大丈夫。悲しい経験も嫌な経験もすべて娘さんの人生の糧になるから。主が娘さんを認めてあげている限り、素晴らしい人間性になって跳ね返ってくると思う。

    • 5
1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ