子供より高齢者に手厚いと思う事

  • なんでも
  • さつまいも(乙女の純情)
  • 22/09/06 09:56:16

デイサービスで働いてるから(介護士ではない)余計思うんだけど30人くらいの利用者さんに対して8人くらいは職員がついてる。

高齢者は1人1人にケアマネがいる。
子供は児相が人足りないって虐待も放置されてるのに。

タクシーの無料チケット。
赤ちゃんいる人とかにもあげればいいのに。

他に何かありますか?



  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 315件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/02/12 09:11:35

    >>243
    URなんかはお年寄りが一杯住んでるしお互いに安全に住む為には当たり前だよ。投げたボールがお年寄りに当たったらどうなるかとか考えたら、、、。
    強く投げてなくてもお年寄りにぶつかったらお年寄りは転ぶかもしれない。
    お年寄りはちょっと転んだって骨折するんだからね。
    それに、お年寄りは衣服の着脱だけで衣服が擦れるだけで皮膚の皮がむけて出血もする。ボールが当たってそうなる可能性あるから。子供が外で遊んでてよそのお爺さんお婆さん怪我させて損害賠償とかになったらお互いに嫌だろうから気をつけたほうがいいよ。
    本当にちょっとぶつかっただけで簡単に転ぶとか本当にあると思う。

    • 0
    • 23/02/12 10:30:25

    >>228
    わかる。あいつらお金たいしてかからず病院行けるから 整骨院、内科、耳鼻科が開く前から並んで待ってるもんね。スーパーの開店待ちじゃねーんだから。って思うよ。

    • 0
    • 246
    • アイスランド・クローナ
    • 23/02/12 10:32:19

    老人のゲートボールには文句言わないのに
    子供の遊び場にはうるさいとか文句ばっかり。

    • 7
    • 247
    • セーシェル・ルピー
    • 23/02/12 10:36:18

    フルタイムで働いてスーパーへ行くと
    特売品は売り切れている。
    高齢者の買い占めじゃないかと思う。

    • 7
    • 23/02/12 10:39:25

    >>229
    友人は高所得者は1.5倍にしてほしいって言ってた。生保と同じ重みは納得いかないって

    • 1
    • 249
    • ドミニカ・ペソ
    • 23/02/12 11:29:31

    >>246
    お年寄りは馬鹿みたいに大声出して騒いだりはしゃがない。子供は集団で大声で騒ぐからうるさい。お年寄りは子供とは違うから。

    • 1
    • 250
    • アイスランド・クローナ
    • 23/02/12 11:37:49

    >>249
    そこが理解ないから少子化なんだな

    • 3
    • 251
    • アイスランド・クローナ
    • 23/02/12 11:37:56

    >>249
    そこが理解ないから少子化なんだな

    • 0
    • 252
    • セーシェル・ルピー
    • 23/02/12 11:39:45

    >>249
    子供が大声で話しても気にならないけど
    高齢者が大声で話すと老害にしかとれない。

    • 4
    • 23/02/12 11:47:08

    >>246
    うちの職場(児童福祉センター)のグラウンドが、地域の高齢者スポーツの会場なので平日にしょっちゅう来るけれど、まあ、マナーの悪いこと悪いこと。

    土日は地域のスポ少が使うから、きちんとブラシかけて整備されているのね。
    それなのに、グラウンド内に原付で入って穴ぼこだらけ。タバコを吸う、お菓子はあちこちで食べて片付けない。児童センター優先の駐車場なのに、そこの身障者専用に堂々と停める。注意したら高齢者も対象だと。スポーツできる高齢者に必要か?車椅子の子どもが遠くから来て、何かが違う。そして、19時ぐらいでも、まだいる。酷いもんだよ。
    スポ少の子どもらは有料だから時間になると必ず帰る。高齢者は無料だから酷い時は酒盛りまで初めてもうめちゃくちゃ。児童福祉施設の敷地内で酒盛り。何度も注意しても、税金払ってるねん!と言うだけ。

    私は子どもの騒ぎ声の方がマシだわ。昼間だけたし。

    • 5
    • 254
    • セントヘレナ・ポンド
    • 23/02/12 11:52:39

    >>1
    自分の親にもそんな事思うのかね?
    どんな育てられ方したんだか

    • 2
    • 255

    ぴよぴよ

    • 256
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/03/31 02:27:37

    介護保険ひかれてるからね
    それでも金かかって大変だよ親みてるけど
    タクシー無料じゃないよ
    年寄りに金配ってよ子供ばっかでさ

    • 5
    • 257
    • お花見(花粉症)
    • 23/03/31 07:06:35

    高齢者施設のデイで月1とかで食事とおやつを豪華な日がある話しをママ友に話すと必ず批判ある。
    『年寄りにそんな贅沢をさせる必要ないわ。国から施設に補助はあるにしても勿体ないわ。』と。

    • 1
    • 258
    • お花見(花粉症)
    • 23/03/31 07:07:11

    >>257に追加したら、批判するママ友は高齢者が嫌いだったりするからだよな。

    • 0
    • 23/03/31 12:00:32

    >>257
    そりゃ言いたくもなるわ。
    子供達はこれからを生きる人。お年寄りは、苦労もしたけどしたいこともしてるよね?国も施設が高齢者に贅沢させる分のお金を子供に回るようにしてよね。
    結局、国が施設に金を出すから無駄金使うわけだから。

    • 5
    • 23/04/15 08:15:23

    あげ

    • 0
    • 23/04/15 08:22:49

    バスとか病院無料なのは何故?
    昨日花まつり殆どジジババしかいなかったけど、皆あの後期高齢者?無料チケットみたいなの持ってたし

    • 0
    • 262
    • お花見(三分咲き)
    • 23/04/15 08:26:47

    >>254
    私、親でも病院通って薬ばっか飲んで介護必須で生きてく位ならポックリ逝くほうが良いと思ってる
    冷たいのかな

    • 2
    • 23/04/15 08:34:08

    >>261
    あれは買うんだよ。

    無料なのは生活保護。子供の定期代とか出してもらえるし、都営交通無料乗車券ってのがあって、都内の生活保護はフリーパスまである。

    • 2
    • 23/04/15 08:36:14

    >>259
    ママ友の働くデイは、月に一度の行事で鰻の日や寿司の日とかありおやつも何処かのお取り寄せだって。
    贅沢だわ。高齢者のデイだってさ。そんなの食べさせる必要あるのかな。

    • 1
    • 23/04/15 08:52:48

    子供、というのがどのくらいの子なのか分からないけど、こういうのって財源のある自治体とそうでない自治体によって結構格差があったりするんだよね。
    ちなみに、今日の私の名前長瀞って書いてありますが、埼玉県秩父郡長瀞町を調べてみたら、子供医療は18歳まで無料なんだそうです。
    高齢者は無料じゃないよね。

    • 1
    • 266
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 23/04/15 09:00:53

    他は知らないけど、とりあえずタクシー無料券は、お年寄りへの優しさであげてると言うより「どうか!お願いですから免許返納してください!この通り!」って事なんだろうなと思う。高齢者ドライバーの事故が多いから高齢者に運転をやめて欲しいっていうのが第一義だろうな。

    • 7
    • 23/04/15 09:11:21

    >>264
    私の職場のデイは365日やってるけど、ママ友にはいわれるよ。
    お正月に預けられちゃうお年寄りってどんな人で預けるご家族もどうなの?って。働く人も普通は家族との時間が大事なのに休まないのどうなの?って。
    結局は、私の人柄が非常識で通ってきてる人も変わってるわってくくりみたい。
    食事に関しても良い物出す価値あるの?と。

    • 0
    • 268
    • 二十間道路桜並木
    • 23/04/15 09:18:18

    >>262
    私もそう思う。
    そして、自分も子供に迷惑かけずポックリ逝きたい。

    • 0
    • 23/04/15 09:21:38

    そう?後期高齢者は医療費払ってるよ。子供は無料でしょう。

    • 3
    • 270
    • 日光街道桜並木
    • 23/04/15 09:26:55

    スーパーで、老人の日がある。60歳以上?5%引きみたいなの。
    老人の食事に比べたら子育て世帯の方が消費するのだから食べ盛りのいる家庭を対象にした割引をしてほしい。

    • 4
    • 271
    • お花見(三分咲き)
    • 23/04/15 09:28:08

    >>269
    うちは無料じゃないよ。

    • 3
    • 23/04/15 09:30:47

    >>269
    うちも払ってるよ
    全然高額所得世帯でもないけど払ってる

    • 2
    • 23/04/15 09:33:17

    >>269
    > そう?後期高齢者は医療費払ってるよ。

    確かに無料じゃないけど、1割だよ。

    • 3
    • 23/04/15 11:42:54

    >>264
    給食しょぼいのにね

    • 0
    • 23/04/15 11:43:48

    子供に散々手当出てるのに、引きこもりや働かない人間に育てた人は返納するべき。ゴミじゃん

    • 3
    • 23/04/15 11:46:21

    >>269
    それは自治体による。

    • 1
    • 23/04/15 14:13:56

    >>274
    それが以前に写メ見せてもらったら普段が自分達が食べたくなるようなメニュー。更に行事だと鰻だしたりおやつもどっかの有名なお菓子お取り寄せで出すとか。もちろん、一緒に聞いてた別のママが税金の無駄遣いだと劇ギレしてた。

    • 1
    • 278
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/04/15 14:20:56

    人によるけど病院に通院するけど
    本当に体調の悪い人は通院出来ない。
    田舎は待合室が憩いの場になっている。

    • 2
    • 23/04/15 14:24:05

    高齢者も65歳以上の全員ついてるわけじゃないでしょ。
    介護認定受けてデイサービスくるくらいの人はつくに決まってる。
    それ言ったらうちの子3歳も療育行くレベルだとケアマネじゃないけど相談支援の人はついてるよ。ケアプラン立てる人だからほぼケアマネといっしょ。

    まあでも高齢者のが手厚いよね。

    • 1
    • 23/04/15 15:16:32

    結局は、お年寄りに手厚いのが子育て世代の人は面白くないの聞く。

    • 2
    • 23/04/15 15:44:06

    選挙権あるか無いかの違いかな。

    • 1
    • 23/04/15 15:58:27

    高齢者の方がパターン決まってるから支援の流れは分かりやすい。子供の場合は調べないと支援の受け方が分からない。

    • 0
    • 23/04/15 18:38:40

    高齢者のオムツは持ち帰らせないのに、子供のオムツは持ち帰らせる。
    うちの保育園もやっと持ち帰り廃止になったわ。
    家に持って帰ってオムツ開いて見る人いる?いないでしょ。

    • 0
    • 284
    • 山崎川四季の道
    • 23/04/15 18:44:26

    >>240
    高齢者よりも勤労世代の5人に2人は、 納税で社会に貢献するどころか 稼ぎが悪くて社会のお荷物になってるみたいだよ

    • 1
    • 23/04/16 16:15:25

    >>283
    確かに!!

    • 1
    • 286
    • 笠置山自然公園
    • 23/04/16 17:18:22

    今まで支えていただいたんで、仕方ないと思ってる

    • 2
    • 23/04/16 21:14:51

    >>286今まで支えてもらってた以上の金と時間が高齢者に潰えてるけどね

    • 5
    • 23/04/16 21:21:56

    この二つを比べる前に、生活保護がどれだけ手厚いか調べてみたら

    • 5
    • 23/04/16 21:25:51

    基本、子供は自分達が好きで産んだんだから手当てくれ!って言う方がどうかと思うよ
    逆に老人は必ず誰にでも訪れる現象だから、年配の人が手厚い優遇をされても文句言えないよ。

    • 5
    • 290
    • 笠置山自然公園
    • 23/04/16 21:29:30

    >>287
    今更感があるから、仕方ないで済ませるよ

    • 0
    • 23/04/16 21:35:46

    市内の清掃場の熱利用でお風呂があるんだけど、65歳以上が無料
    この年齢以下は利用も出来ない

    • 1
    • 23/04/16 22:00:07

    >>290どんどん少子化が進んでいくから仕方ないの話じゃすまなくなっちゃうよ

    • 1
    • 23/04/16 22:11:26

    >>288
    生活保護も高齢者ばっかりじゃん

    • 1
1件~50件 (全 315件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ