【仙台】輩の大嘘つきブログ【名取】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 13455件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/02 19:26:45

    >>13287
    ウグイス嬢に逃げられるって、
    よほどひどいんでしょうね。

    あんた!選挙に出てはいけない人なのよ!
    そんなこともわからないの?

    • 8
    • 24/05/02 22:33:16

    >>13293
    選挙や精神障害者のアレコレにまきこまれそうな悪寒ブンブン
    普通の家庭なら個人情報=住所教えるな!と怒るだろうね
    お相手のおこさん、嘱託殺人のアレに勝手に友達認定されてお気の毒です

    輩はそこまで考えられないかな?
    人の気持ちが分からないあのビョーキかな?

    • 9
    • 24/05/03 00:46:50

    「夢みすぎ」
    2024-05-02 18:53:33
    テーマ:母子家庭
    https://archive.md/ZNseC
    >先日、スカパーでBOSSの再放送があって。
    →先日、スカパーでドラマ「BOSS」の再放送を観ました。
    そしてキャンパー女子の定義がおかしい

    「もしも仕事と子育てがなかったら」
    2024-05-02 21:52:43
    テーマ:ソーシャルワーク
    ↓短文&どうでもいい内容につきコピペ
    >寝込んでたと思います。
    〈記事のリンク〉
    岐路に立つ介護支援専門員 業務範囲の明確化で「愛されぬ専門職」になる懸念も
    https://www.joint-kaigo.com/articles/26568/
    >業務範囲明確化しちゃうんなら、ケアマネは魅力ないですね。
    誰にとって魅力がないのですか?
    何故輩さんが寝込むのですか?
    理由を「明確化」してくださいね

    「これが現実」
    2024-05-02 22:00:11
    テーマ:ソーシャルワーク
    https://archive.md/V8XVg
    輩さんのプロフェッショナルとしての記事は経営論が多い気がします
    現実=難題を「私ならこうする(したい)」というのがプロフェッショナルではありませんか?

    「いってみよう(顔文字省略)」
    2024-05-02 22:03:28
    テーマ:母子家庭
    (記事リンクのみ、本文なし)
    医療的ケア児の保護者に働く場を 仙台・泉区にカフェオープン
    https://www.khb-tv.co.jp/news/15252793
    「いってみよう」じゃなくて、ご近所の福祉関係の店舗情報知らなかったのですか?不思議ですね…
    そして「いってみよう」という表現に「見に行ってやるか」的な野次馬感を覚えるのは私だけでしょうか

    • 5
    • 24/05/03 06:44:33

    >>13298
    あまりウロチョロしないでいただきたい。

    輩を知らない人は別ですが、
    私のまわりで輩と関わって良かったという人を知りません。

    トラブルメーカーという評価しかありませんので。

    • 14
    • 24/05/03 06:54:27

    静かにお茶を飲みに行くのなら良いんだけど、
    名刺片手に変な作り笑顔でお店の人に近づき、あの気色悪い猫なで声でおかしな講釈をたれたりしないように願いたいものです。

    それから車はきちんと駐めましょうね。

    • 8
    • 24/05/03 07:49:14

    >>13300

    輩の猫撫で声はほんと気色悪し。
    市長選の時の学生インタビューで
    1回目は猫撫で声バージョンだったが
    4年後の2回目は素のおばちゃんへと豹変してるのが草。自殺自宅に女子大生を招き入れて、仙台の魅力は杜の都でしか表現できないなーとタメ口で答えてるやつね。暇な人はYouTube検索してみて。

    • 9
    • 24/05/03 08:15:27

    >>13301
    杜の都というワード以外で!と言われているのにまともに答えられず、コロナ後の社会について求められてもトンチンカン!

    しゃべってるうちにマスクが下がってきて、何度も鼻が出てくるのが笑える。

    • 8
    • 24/05/03 09:00:47

    GWなのにどこにも行かず、誰とも会わず、働くわけでもない。
    事業不振で貧困生活だからかしら?
    ブログばかりしてないで子どもと一緒に過ごしたら?

    • 6
    • 24/05/03 10:24:16

    「本末転倒」
    2024-05-03 08:33:23
    テーマ:ソーシャルワーク
    https://archive.md/C353R

    >業務を限定するのではなくて、報酬をあげるべきでした。
    ほら、やっぱりお金の話

    >支援は、だれがするのでしょう
    各自治体職員では?

    現場体験が少ないから自ずと自分語りになるのでしょうか

    • 8
    • 24/05/03 11:14:05

    >>13304
    グルホは失敗
    佐藤氏を立てて場所貸しして儲かるようにしたつもりで始めた放デイも振るわず
    儲かる仕組みになってないと文句を言っても何も変わりはしない
    利用者さんが増えず儲からないのは
    世の中の仕組みではなく
    テレビを観ながら書類を書いたり
    自分が行きたい温泉施設を活動の一環としたり
    娘の習い事の送迎と事業の訪問や送迎を一緒にしたり
    公私混同した働き方やそう言う姿勢が
    事業不振を招いていると早く気づいた方が良い

    • 13
    • 24/05/03 17:27:42

    「母子三人犬1匹」
    2024-05-03 14:02:23
    テーマ:母子家庭
    https://archive.md/3lqoc

    >ふかふかのベッドを3台並べ、スカパーをみてカウチポテト。
    「カウチ」の意味をわかっていない…
    お菓子の食べかすとかどうしてるのか
    ふかふかと表現するのは布団じゃないのか
    うらやましいとは言い難い光景です

    • 11
    • 24/05/03 17:54:21

    >>13306

    アレルギー云々アピールしてるのに、ベッドで菓子の飲食はダニに餌やりをしているようなモノではないでしょうか。

    • 9
    • 24/05/03 18:48:30

    カウチポテトってwww
    ご自慢の英語をご披露しているようですが。
    自ら、私は肥満生活していますと言っているようなものだけど。

    • 10
    • 24/05/03 19:31:16

    確かにジャガイモみたい。

    • 7
    • 24/05/03 20:00:44

    >>13306
    羆がいた頃はダブルベッドを2台くっつけて、
    川の字になって寝ていたと書いていたけど、
    名取から引っ越した時に別にしたのかしらね?
    それとも途中で別にしたのか?
    中1と小5になるまで、母子が寝室別だったの?
    当時、小1と小3で寝室を別にしていたら、
    それこそ、娘が寂しいと言って泣き出しそうだけどね。

    • 11
    • 24/05/03 20:40:11

    >>13306
    カウチのような優雅なものでなくベッドポテトですね。お菓子の粉をベッドにこぼしたり、手についた油が布団についたりダニに餌やりしているんですかね。確か輩は喘息だと書いていたよね。こんなのが長女に言わせると「幸せ」なんですね。これからずっと3人で犬の毛やゴミにまみれて寝るんですね!

    • 11
    • 24/05/03 21:09:50

    >>13306
    本当は出かけたいのに、お金がないから旅行もできず、
    うちで親子3人ダラダラブラブラしているだけでしょ。
    本当は婚活相手に食事を奢って貰いたいけど、相手にされず、
    うちで親子3人でスナック菓子を食べて過ごしているだけでしょ。
    本当は事業が順調で忙しくしたいところだけど、利用者ゼロで、
    うちで親子3人で過ごすしかないんでしょ。

    • 11
    • 24/05/03 21:37:33

    2kgには足りない。しかも50%以上は脂身。

    • 10
    • 24/05/03 21:48:46

    食いちらかして汚い!!!
    それを幸せと言う横綱、
    ブログに喜んであげる横綱母、
    汚いよ

    • 11
    • 24/05/03 23:02:33

    「肉2キロ」
    2024-05-03 20:25:15
    テーマ:ソーシャルワーク
    https://archive.md/jYbyT

    蓋のない麦茶ポット
    ヘタがついたままのミニトマト
    ヘタの切り方が気になるピーマン
    加工が剥げかけているホットプレート

    • 9
    • 24/05/03 23:14:28

    ご飯が大皿www
    冷めても美味しいように、おひつとか土鍋とか、おにぎりにするとか考えないわけ?

    • 7
    • 24/05/03 23:14:59

    食育アドバイザーでしたよね。

    • 8
    • 24/05/03 23:15:45

    パーティー?

    • 4
    • 24/05/04 00:01:36

    >>13315
    かぼちゃがスライスされたパック←普通個体で買って食べる前に切るよね
    しかもパックごと出す
    お肉が豚バラだけ
    しかもパックごと出し切らずにこの長さのまま
    紙皿しかないけど
    ご飯はお茶碗ではなく紙皿で食べるの?
    コップもないけど
    ポットむき出しの麦茶は何に入れて飲むの?

    お呼ばれしたら
    ソッコーで拒絶したい食事だわ

    婚活が何連敗なのか分かりませんが
    永遠に成婚には至らないでしょうね
    こんな食生活、食習慣なら

    • 13
    • 24/05/04 01:20:02

    つまらない。

    • 3
    • 13321

    ぴよぴよ

    • 24/05/04 07:53:23

    焼肉用のお肉じゃないのはなぜ?
    この量を子ども7人と大食いの輩が食べるの?
    3、4人用の小さなホットプレートで8人?
    4人がけのテーブルに8人座るの?
    色々と無理あるよね

    • 8
    • 24/05/04 08:09:29

    子どもメインのおうち焼き肉だったら、フランクフルトやバターコーン、フライドポテト、唐揚げ、いなり寿司、のり巻き、デザートに手作りゼリーなど、子どもに喜んで欲しくていろいろ準備しませんか?

    楽しいと食が進みますし、7人もいたらけっこう食べると思います。
    紙コップ、紙皿なんかも柄が入ったかわいいのを用意したり。食べる前に自分のコップにそれぞれ絵を描こう、とか。

    子ども達はああしたら喜ぶかな?こういうのはどうかな?そういう気持ちを感じられないのが悲しく、寂しいです。

    • 11
    • 24/05/04 09:34:28

    >>13323

    焼肉パーティーで輩のやったことが
    ピーマンを切っただけという前代未聞のスタイル。
    お茶は蓋無しで埃入り放題、しかも3杯か4杯で終わりそう。

    ご飯もラップに水滴ついてないから残りもんでしょう。これも2、3人分にしか見えない。

    各食材も人数と分量がバラバラ。

    極め付けは何年使ってるんだか、テフロンがすっかりハゲてもはや鉄板になっているホットプレート。いつ火事になってもおかしくない器具を作ってるなんて家と放デイの公私混同で備品管理なんかしてないんだろうね。

    輩の病気は適応障害ではなく、単なる馬鹿なのでは?

    • 15
    • 24/05/04 09:36:25

    >>13324

    追加ですが、
    人を呼んどいて、値段がついたままのパックで出す無神経さ。この人間性で選挙に出ようと思うこと自体狂ってるよね。

    • 12
    • 24/05/04 10:22:56

    >>13323
    こんなことしかできないのに
    放デイを利用している保護者に
    子どもの成長ぶりを感謝されたと
    ブログに書いていたよね
    このコメントのような関わりをしていたら
    もっと成長していたでしょうね
    言い換えれば
    他所を利用していたらもっと成長するのに
    輩の放デイ利用で成長を阻まれている
    と言っても過言ではないと思うよ

    • 8
    • 24/05/04 11:07:25

    >>13326

    この焼肉パーティーに参加した子供の親御さんがこの写真見たらなんと思うか、、、、家で食べさせた方がよかったわと参加させたことを後悔しかねない、、、

    そもそも子供の焼肉パーティーをブログで報告するのに、子供が誰も写っていない調理前の食材写真使う神経どうなの?普通ならボカシかけてでも子供達が楽しそうに食べてる写真使うよね。それを見た読者が子供たちの雰囲気に共感して、輩はちゃんとやれてるなと心が動くんじゃないの?

    何をどう伝えたら人の心に響くのかちゃんと考えられないから演説も1人よがりで落選するんだろうね。

    • 8
    • 24/05/04 11:12:16

    >>13326

    ほんとそれですよね。他の施設行ってたらもっと成長してた可能性大ですよ。おもてなしの心も育みの精神も輩からは一切感じられません。

    この焼肉パーティーは虐待ですよ。
    子供達も肉、ピーマン、かぼちゃ、トマト、ご飯だけじゃなくポテトやジュースやデザートを食べたかったことでしょう。

    • 8
    • 24/05/04 11:17:32

    >>13315

    この写真は放デイのホームページにあげるべきですよね。こんな貧相な食材ですって。
    アストライの実態を伝えるべきです。

    • 9
    • 24/05/04 12:07:10

    >>13324
    このホットプレートは雄弁だね、これを見ただけですべてが分かる。この写真を出すことにも驚く。

    • 8
    • 24/05/04 12:35:06

    羆と生活していた時の手巻き寿司の画像も酷かったですよ。
    え?酢飯何人前?と見紛う程で、お店でも開くんですか?と問いたいレベルの巨大な寿司桶ごとテーブルにドーン!
    そこに来て、3つ程度のお刺身パックがこれまたパックごとテーブルに。

    本人としては、今日は手巻き寿司で手間をかけた( )良い夕飯ですよと自慢げに画像をアップしていました。
    あの時と全く変わっておらず、進歩なし。いつもこんな感じで、食に関する品や衛生管理がなってないんですよね。

    こんな食事で育つ娘さんは果たして結婚できるのか?

    • 6
    • 24/05/04 12:38:08

    テフロン加工がダメになったホットプレート
    プレートの角には汚れが残っていてキモチワルイ
    おなかを空かせた子どもでも
    コレを見て食欲が失せると思う

    • 7
    • 24/05/04 13:07:23

    >>13324
    実はいつもの大嘘で親子3人の食事なのでは?
    画像の通りなら量的に3人前だよね

    何歳の子どもか不明だけど7人で7合って、
    普通、1人1合分も食べないよ。

    • 11
    • 24/05/04 14:40:48

    >>13333

    私も同じように思いました。写真に写ってない食材もあるのかなと無理やり想像してみましたが、おそらく加納家だけで焼肉しただけなんじゃないかと。

    七合炊きの炊飯器なんてあまり聞いたことないですし、もしお呼ばれしてこんなホットプレート出てきたら速攻帰りますよね。テフロンのハゲ残りが発ガン性物質に見えてしまうし、いずれにせよこんな家族と付き合いたくないですしね。

    • 9
    • 24/05/04 15:01:58

    「渋滞の先は」
    2024-05-04 13:01:33
    テーマ:ソーシャルワーク
    短文につきスクショです

    >子どもたちが喜んでくれました。
    他県民には「ひがしねあそびあランド」がどのような施設なのかわかりません
    「何に」子どもたちは喜んだのですか?

    • 5
    • 24/05/04 17:02:39

    >>13332

    肉を焼くトングとか机に直に置いているし、衛生面かなり良くないですよね。

    • 6
    • 24/05/04 17:18:09

    >>13336
    前に唐揚げを作ったと言う画像では
    ガスレンジのそばにクイックルワイパー
    もちろんガスレンジ周辺は油でギトギト
    不衛生極まりないキッチンでしたよ
    よく病気にならないものだわ

    • 8
    • 24/05/04 17:26:42

    事業の利用者が多数いる風を装っているところからすると
    上手くいってないんだな
    いつもの手口

    娘2人入れて計7人
    利用者5人を輩1人で運営するのは規定違反にならないの?
    なんとかランドには佐藤氏の運転とオレンジカーに分かれて同乗させたのかしらね
    色々と怪しいよね
    繁盛している風を装った宣伝活動なんだろうね

    あんな自称焼肉パーティーなんかしてたら
    リピートされないし
    第一体調不良者が発生して
    そのうち営業停止処分になったりするんじゃない?

    • 8
    • 24/05/04 17:28:52

    風呂に入ったらポカポカあたったまるのは当たり前だ!このバーカ!

    • 5
    • 24/05/04 18:04:29

    >>13338

    どうでもいいことには他人のフリして反論するくせに、不都合なことにはダンマリですわ。いつもの輩の手口です。

    焼肉パーティーの恐ろしいところは
    この程度の品揃えのくせにしっかり会費を取ってる可能性が高いことですわ。輩の闇を感じます。

    • 8
    • 24/05/04 18:09:22

    「東根は暑かった」
    2024-05-04 15:41:18
    テーマ:ソーシャルワーク
    https://archive.md/z4cRK
    子どもたちが写った写真が1枚もないので、娘さんたちだけの可能性もありますね
    放課後デイの利用者には男児もいると思われるので、もし利用者全員連れていたらのんきに温泉に入る(次の記事)余裕はないでしょう

    「いいお湯でした」
    2024-05-04 16:41:06
    テーマ:ソーシャルワーク
    ↓短文につきコピペです
    >東根温泉オオタの湯にきました。
    >身体が中からポカポカ温まりました。
    中から→芯から

    なんとなくですが、またノーメイクで行動していたのでしょうか…

    • 8
    • 24/05/04 18:45:52

    渋滞の先は、

    輩がノロノロフラフラ走ってたのでは?

    • 4
    • 24/05/04 19:02:25

    >>13335

    なんだかんだで、無料施設ですよね。

    • 5
    • 24/05/04 19:22:46

    >>13341
    前回温泉施設を利用した時は、男児は佐藤氏がお世話をしていた風だったけど、違ったかな?
    結局は、事業にかこつけて自分が行きたいところに行ってるように思うけど。

    • 9
    • 24/05/04 20:40:15

    >>13341
    東根は娘たちだけと行ったんでしょう多分、ブログの内容からそんな感じです。焼き肉のたれは隠し味というより輩の家では万能でメインの調味料のようです。

    • 11
51件~100件 (全 13455件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ