マイナンバーカード未取得者約5500万人に“QRコード付き申請書”きょうから送付開始 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 407件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 307
    • カタバミ(光輝く心)

    • 22/08/28 12:54:01

    >>304
    それこそAIの出番かと。

    • 1
    • No.
    • 306
    • カタバミ(光輝く心)

    • 22/08/28 12:53:32

    >>305
    半数くらいはいるからいくらでも改善出来るでしょ。

    • 0
    • No.
    • 305
    • モミ(高尚)

    • 22/08/28 12:52:34

    >>303
    だから使う人がいるからシステム向上できるんでしょ?笑
    アプリでも何回も何回もアップデートしたり、バグ修正行うよね。
    あらゆる人に使ってもらわないとシステムも成長しないの

    • 0
    • No.
    • 304
    • モミ(高尚)

    • 22/08/28 12:51:27

    >>302
    こんなどっさり山になるほどの個人情報を一気に扱って、ミスが出ないわけが無い。
    確認不足を生んだのは忙しさのあまりでしょ。
    人は間違いを犯す。それも忙しくて注意散漫になっていれば確認も疎かになる。

    • 0
    • No.
    • 303
    • カタバミ(光輝く心)

    • 22/08/28 12:50:18

    >>301
    だとしたらシステムきちんと整ってから申請したいという人がいても不思議ではない。

    • 4
    • No.
    • 302
    • カタバミ(光輝く心)

    • 22/08/28 12:49:32

    >>300
    振込に関しては確認不足でしょ。

    • 1
    • No.
    • 301
    • モミ(高尚)

    • 22/08/28 12:47:36

    >>299
    あれが1番マイナンバーカードを使った申請として大々的に始めたからでしょ。
    初めはどんなシステムでも混乱は起きるしシステム改良も使ってみないと分からない。
    当然のことじゃん。

    • 0
    • No.
    • 300
    • モミ(高尚)

    • 22/08/28 12:46:02

    >>297
    同意。
    それでてんやわんやしてる窓口の人も可哀想だわ。
    振り込みトラブル起きるのも国民のせいだよね。

    • 0
    • No.
    • 299
    • カタバミ(光輝く心)

    • 22/08/28 12:45:38

    >>297
    最初はマイナンバーのほうが支給遅かったけどね。整ってないうちに始めたからw

    • 1
    • No.
    • 298
    • アイビー(公正と信頼)

    • 22/08/28 12:45:01

    この申請書来たら申し込もうと思ってるのにまだ来ないんだけど…

    • 0
    • No.
    • 297
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)

    • 22/08/28 12:43:58

    >>274
    給付金の振り込みが遅いとか文句言ってるのをニュースとかで聞くのがウザいから
    マイナンバーを反対してる奴のせいで
    デジタル化が遅れて日本は色々と不便だったから

    • 2
    • No.
    • 296
    • モミ(高尚)

    • 22/08/28 12:41:36

    紙ベースの老人、老害になりつつあるというか、なってるよ。

    • 0
    • No.
    • 295
    • モミ(高尚)

    • 22/08/28 12:40:32

    >>291
    うんとね、作った人がシステム使えないこともあるんだよ、作ってない人のせいで国が導入を躊躇していたりね。
    せっかく作ったのに作らない人のせいでDX化が進まないから、使えないの、わかるかな。
    迷惑してるんだよ、まだ使えないのー?って。
    国もご老人のため、作ってない人のための対策をどうするか…って頭を抱えてるの。
    その対策が上手く回らなければ手続きできない人がボロボロ出てくるから機能しないの。
    早くDX進めたいんだけど、足引っ張られてるの。

    • 1
    • No.
    • 294
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)

    • 22/08/28 12:38:45

    やだやだ。ワクチン論争が終わったら次はマイナンバーカードか。

    • 3
    • No.
    • 293
    • カタバミ(光輝く心)

    • 22/08/28 12:37:26

    >>292
    国民も色んな申請書やコピーだすより手間なくなるけどね。

    • 0
    • No.
    • 292
    • マロウ(柔和な心)

    • 22/08/28 12:36:15

    >>274
    国民を簡単に管理するため。良くも悪くもね。

    • 0
    • No.
    • 291
    • ガザニア(天才)

    • 22/08/28 12:36:04

    >>289
    なんであなたはそんなに必死なの?
    しかも、窓口でそんな酷い扱いされたことなんかないよ。
    あなた、少し頭冷やしたら?
    あなたは作ればいい。作りたくない人は作らなければいい。
    ワクチンと同じだよ。

    • 1
    • No.
    • 290
    • カタバミ(光輝く心)

    • 22/08/28 12:35:19

    >>285
    普及段階だから。

    • 0
    • No.
    • 289
    • モミ(高尚)

    • 22/08/28 12:34:18

    >>278
    だからもう既に紐付けされてるんだってば笑
    胡散臭いって、あなたが知らない間に社会は進歩して貴方も既に国や行政から管理されてる身なの。

    そのシステムを利用者側で使えるようになれば窓口業務や人権削減にもなり、わざわざ窓口行かなくても家にあるスマホやパソコンなどで手続きが取れて動けるの。
    免許返納する老人が辺鄙な場所で役所行くのも一苦労、仕事の合間に役所に行けないなど忙しい人こそが便利になるんだけどね。
    不便を感じるのは利用者側より役所じゃない?
    手続きで怒鳴られ偏屈な人に対応してさ。
    早く業務終わらせてやれよ、って思う。
    デジタル化、DXが進まない、日本は化石

    • 3
    • No.
    • 288
    • セントポーリア(小さな愛)

    • 22/08/28 12:32:32

    >>285
    移行中だからじゃない?
    うちの行ってた病院は今月から機械が受付に置いてある。

    • 0
    • No.
    • 287
    • 百日紅(雄弁)

    • 22/08/28 12:31:58

    >>270
    アメリカはマイナンバー的なのは昔からあるけど紙だし顔写真ないから身分証明にはならないし大事なものだから持ち歩かないようにって言われてるよ。わざわざカード発行して顔写真つけて5年毎に更新なんてめんどくさすぎる。

    • 0
    • No.
    • 286
    • 木蓮(崇高)

    • 22/08/28 12:31:40

    国はポイントとかなしにして、義務にすりゃいいじゃん
    ポイントとか税金使うなよ

    • 0
    • No.
    • 285
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)

    • 22/08/28 12:29:52

    病院の待合室の壁眺めてたら「当院ではマイナンバーでの保険証確認はできません。マイナンバーカードお持ちの方でも保険証をご用意ください」みたいなこと書いてあったけど病院側も制度普及してないの?

    • 1
    • 22/08/28 12:29:30

    >>282
    ワクチンと同じだよ。

    • 1
    • No.
    • 283
    • セントポーリア(小さな愛)

    • 22/08/28 12:29:10

    >>281
    そのうちそうなると思うよ
    理解力ない大人が多すぎるから

    • 0
    • No.
    • 282
    • セントポーリア(小さな愛)

    • 22/08/28 12:28:20

    >>278
    こんなに国が作ろうと言ってるのに罰則ないとできないの?

    • 0
    • No.
    • 281
    • 牡丹(富貴)

    • 22/08/28 12:28:14

    どうしても国民全員に申請させたいなら出生届と同時に申請しないといけない事にすれば良いんじゃないの
    そうすればこれから生まれてくる人は持ってて、持って無い人はそのうち死ぬから最終的には100%になるよね

    • 4
    • No.
    • 280
    • アザミ(独立)

    • 22/08/28 12:27:47

    >>274
    デジタル化の足を引っ張るなよ

    • 2
    • No.
    • 279
    • 桜(精神美)

    • 22/08/28 12:25:22

    >>271
    子供が、大人になって必要になったらすれば良いかな。今は必要性感じないからやらないけど。

    • 1
    • No.
    • 278
    • 薔薇:黒赤色(神秘)

    • 22/08/28 12:23:40

    >>270
    だらしない人とまで言うの?!
    あなた何様?
    だったらあなたが政府に【強制的に作成するように!】って行ってきなよ。
    何の不便も感じてない。
    しかも、保険証や口座と紐付けたらお金あげるよなんて胡散臭いものは嫌な人もいるよ。

    • 1
    • No.
    • 277
    • モミ(高尚)

    • 22/08/28 12:21:54

    >>272
    ダメだよ。
    セキュリティのために暗証番号2つ、長いのと短いの設定する必要があるし。
    あと通知カードも行って帰ってこい、受け取らない・受け取りに来ないから一向に配布できない事態にもなってたし。
    要は作らない人が足を引っ張ってる。

    • 1
    • No.
    • 276
    • ボリジ(才能)

    • 22/08/28 12:19:46

    >>274
    デジタル化進めたいから

    • 0
    • No.
    • 275
    • 木蓮(崇高)

    • 22/08/28 12:19:23

    なんとなくマイナンバーは作っておいたけど、高校生になった息子がバイト始めるのに、住民票必要だったり、コンビニに自分で行ってもらえたし、親がやらなくても、自分のことは自分で全部できて持っていてよかったと思ったよ

    • 1
    • No.
    • 274
    • クルクマ(酔いしれる)

    • 22/08/28 12:18:13

    なんでこんな必死なの?
    マイナポイントもいらんし、役所行くとかの手間もおしまないからこのまんまでいいから要らないんだけど。

    • 2
    • No.
    • 273
    • カタバミ(光輝く心)

    • 22/08/28 12:15:24

    >>272
    役所の人はそこまで個人情報みれないから。

    • 0
    • No.
    • 272
    • ビデンス(美しい調和)

    • 22/08/28 12:12:51

    >>265
    そうなんだ。色々個人情報や口座番号知ってるなら役所で勝手に作って取りに来てってしたら早いのにね。

    • 0
    • No.
    • 271
    • ボリジ(才能)

    • 22/08/28 12:12:43

    >>266
    個人のメリット云々の話なの?
    子供が大人になっても紙に書いて申請して郵送で結果を待つのを続けさせるつもり?

    • 2
    • No.
    • 270
    • モミ(高尚)

    • 22/08/28 12:11:50

    >>257
    ワクチンとはまた違うでしょ…笑
    アメリカ、韓国、中国、ヨーロッパ諸国、カナダだって同じシステムが導入されてる。
    犬猫にチップ入れない飼い主とかと同じような感覚で、作らない人はそう言うだらしない人って思う。
    通知カードも廃止されたのに。(持ってるものと現在の情報が一致すれば使える。情報更新はできない)

    • 1
    • No.
    • 269
    • ボリジ(才能)

    • 22/08/28 12:10:21

    >>225
    いつまでも作らないで申請書だの通知だのが紙で何度も郵送されてる方が郵便物の紛失とか危険度高いんじゃない?

    • 2
    • No.
    • 268
    • ビデンス(美しい調和)

    • 22/08/28 12:09:50

    作ってない人が多いって事は不便がないからだよね。

    • 3
    • 267

    ぴよぴよ

    • No.
    • 266
    • 桜(精神美)

    • 22/08/28 12:08:44

    初回のカードっぽいやつしか届いてないや。
    作らなきゃいけないメリットがわからない。メリットだらけなの?

    • 1
    • No.
    • 265
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)

    • 22/08/28 12:05:26

    マイナンバー作れば口座が紐付けされるのが怖いって
    今まで役所に口座番号渡した事ないの?
    給付金とか還付金とか口座番号書いて渡してるよね?
    それとどこが違うの?
    その時点で勝手に見られる可能性もあるし(許可なしでそんな事銀行が許さないけど)、個人情報渡してるって事だよねw
    役所にデータも残ってて、前回と同じ口座とか指定できたりするよね

    おまけに、普通郵便で口座番号を提出してるんだから、そっちの方がセキュリティーゆるゆるだと思うんだけど、それは大丈夫なのかな?

    怖い怖い言ってる人ってただの情弱にしか見えないよ

    • 5
    • No.
    • 264
    • ボリジ(才能)

    • 22/08/28 12:02:02

    ここ読んでたらデジタル化が進まんわ
    これからも何かある度に役所に行って、用紙書いて本人確認書類出して、番号札持ってっていうのが続くのか、、、

    • 4
    • No.
    • 263
    • タンジー(滅びることのない愛)

    • 22/08/28 11:52:06

    >>256 だめだよ。と、いうか、ちゃんと注意事項は読もうよ。

    • 0
    • No.
    • 262
    • ベラドンナリリー(美しさ)

    • 22/08/28 11:49:37

    何でもかんでも送付…郵便局の仕事増やすな!

    • 0
    • No.
    • 261
    • 葡萄(元気)

    • 22/08/28 11:48:34

    >>256
    あなた大丈夫?

    • 0
    • No.
    • 260
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)

    • 22/08/28 11:42:02

    そういえば届いた。
    必要性を感じないから作らないけど。

    • 0
    • No.
    • 259
    • カタバミ(光輝く心)

    • 22/08/28 11:40:01

    >>225
    どのみちマイナンバー割り当てられてる時点で変わりないかと。

    • 4
    • No.
    • 258
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)

    • 22/08/28 11:39:57

    申請書がきたら作ろうかなって思ってるけど、まだ来てない。

    • 1
101件~150件 (全 407件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ