マイナンバーカード未取得者約5500万人に“QRコード付き申請書”きょうから送付開始 (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 407件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 257
    • ブルーデージー(協力的)

    • 22/08/28 11:39:35

    >>253
    いやいや、ワクチンと同じでしょ?
    強制じゃないんだから、文句言われる筋合いはない。
    あ、ちなみにワクチンは4回打ったよ。

    • 1
    • No.
    • 256
    • 萩(思案)

    • 22/08/28 11:38:55

    自撮りって加工しててもいいの?

    • 0
    • No.
    • 255
    • モミ(高尚)

    • 22/08/28 11:34:00

    >>252
    もうわかってるよ、残念ながら。笑

    • 2
    • No.
    • 254
    • モミ(高尚)

    • 22/08/28 11:33:17

    >>251
    住基カードが無くなったしいい機会でしょ

    • 0
    • No.
    • 253
    • モミ(高尚)

    • 22/08/28 11:32:55

    >>238
    そりゃそうでしょ。
    銀行とかでも新しいカード出たら宣伝すごいよ?
    窓口がある銀行ならパネルや旗が立ってるし、車内広告やCMでもやるし。
    私はCMで石原さとみがやってたからそれを見てUFJのクレカ作った。笑

    国が取り組んでるものなんだから、企業より宣伝が派手になるのは当たり前だよね。
    今の時代そうやって宣伝するのが当然だけど、それをすることで時代についていけない人は変な陰謀論考える。
    で、躊躇して申請人数が芳しくない…宣伝期間が伸びる、税金は広告費に使われる。
    そろそろ理解してほしいよ、作らない人が居るからなかなか新しいシステム導入できないし、作ってない人が手続きに遅れやこぼれたりするから再三にわたってお知らせ、窓口を増やしてるから人件費も凄まじい。

    税金云々グチグチ言う人いるけど、言うならさっさと手続き終わらせてくださいって思う。
    それが広告費削減、人件費削減、システム使えない人に対しての対策費用の削減に繋がるので。

    • 2
    • No.
    • 252
    • ビデンス(美しい調和)

    • 22/08/28 11:32:18

    国民の資金状況把握したいんだよね。

    • 0
    • 22/08/28 11:29:08

    両親が紛失して再発行手続きに役所にいったけど、いまだに紙の申請する人多かったよ。紙のマイナンバーカードでも手続きすることはできないんだろうけど、証明書類増えるからそっちの方が手間だろうなと思った。このマイナンバーカードって失敗だったんじゃないのかと思うわ

    • 0
    • No.
    • 250
    • マジョラム(恥じらい)

    • 22/08/28 11:26:10

    うちまだ家族5人分、誰1人とも作ってない
    暇がなくて

    • 2
    • No.
    • 249
    • マンサク(ひらめき)

    • 22/08/28 11:20:33

    証明写真機のkireiで申請してきた。QRコード読み取って写真撮るだけだから簡単。1000円かかっちゃうけどまともな写真取れるからいいね。

    • 2
    • No.
    • 248
    • ボリジ(才能)

    • 22/08/28 11:12:51

    >>246
    紙のカードのままの方が偽造しやすいと思うけど。写真もないし。

    • 2
    • No.
    • 247
    • モミ(高尚)

    • 22/08/28 11:09:14

    >>246
    クレカなどの偽造ってそんな横行してるの?
    フィッシング詐欺とかじゃなく、そのモノを偽造?
    免許証だって中にチップ入ってるよね。
    同じことじゃん。免許証も偽装多いの?

    • 2
    • No.
    • 246
    • 桃(恋のとりこ)

    • 22/08/28 11:06:29

    >>230
    言い切れるの?
    偽造もれありふれてるけど、マイナンバーに限ってないって?

    • 0
    • No.
    • 245
    • ボリジ(才能)

    • 22/08/28 11:06:11

    >>229
    ボックスで写真取るのすら無理なら何もできないじゃん

    • 0
    • No.
    • 244
    • モミ(高尚)

    • 22/08/28 11:05:49

    マイナンバーカードで10万給付や色んなシステム利用してるけど、逆に作ってない人はどうやって申請したりしてお金もらったりしてたの?

    • 0
    • No.
    • 243
    • 杉(雄大)

    • 22/08/28 11:04:13

    >>240
    ねー税金の使い方が怖いわ

    • 1
    • No.
    • 242
    • モミ(高尚)

    • 22/08/28 11:03:01

    >>203
    会社とかも番号提出してるしね、マイナンバーカードが手元にあるかないかの違いだけよね

    9月中に作る予定

    • 3
    • No.
    • 241
    • タンジー(滅びることのない愛)

    • 22/08/28 11:02:47

    >>232 「今後申請するときはこちらから申し込みます。」ってチェックして返送したら、役所から一切届かないようにすれば?と思ったけど、それはそれで申し込みたくなった時に文句言いそう…。

    • 0
    • No.
    • 240
    • ブルーデージー(協力的)

    • 22/08/28 10:59:27

    CMに大物バンバン使って、赤ちゃんにまで一人2万使って。。。
    絶対に国に多大なメリットがあるんだと思う。

    • 2
    • No.
    • 239
    • ボリジ(才能)

    • 22/08/28 10:57:26

    >>231

    https://www.dnpphoto.jp/products/kirei/mynumber/

    証明写真 マイナンバー kirei とかで検索してみて

    • 0
    • No.
    • 238
    • コデマリ(品格)

    • 22/08/28 10:52:43

    >>80
    必死過ぎて怖いよね、CMもだし、どこいってもマイナポイントの表示…

    • 2
    • No.
    • 237
    • モミ(高尚)

    • 22/08/28 10:43:55

    >>234
    「マイナンバーカード ネット申請」
    って検索すると出てくるけど、QRコードが必要みたいだね。
    今回配られる書類についてるやつのことだと思う。
    あとは窓口で書類だけ貰ってきて必要な情報を書いてから窓口申請すればスムーズだよ。
    夏休みが1番学校や園の予定に振り回されずでよかったのに~笑
    あとはマイナンバーカードの申請ってショッピングモールとかでもやってるしさ。

    • 0
    • No.
    • 236
    • 牡丹(富貴)

    • 22/08/28 10:43:40

    とくに不便起きてないからまだ作らないわ
    2万円分じゃなくて200万円分貰えるなら考えるけど

    • 9
    • No.
    • 235
    • カタバミ(光輝く心)

    • 22/08/28 10:39:43

    >>232
    ごめんね。申請するときは勝手に申請するから。

    • 4
    • No.
    • 234
    • カタバミ(光輝く心)

    • 22/08/28 10:39:18

    >>233
    そうなんだ。なら今年中に作ろう。でも子供連れてくのみんなスケジュール違ってて大変だなー。

    • 0
    • No.
    • 233
    • モミ(高尚)

    • 22/08/28 10:37:23

    >>231
    役所でも写真撮って貰えるよ。
    グリーンバックのパネルを使ってマイナンバー申請用の端末タブレットで写真撮ってもらった。

    • 0
    • No.
    • 232
    • モミ(高尚)

    • 22/08/28 10:36:35

    さっさと手続き済ませれば人件費も再送もしないのに。
    作らない人のせいで税金の無駄遣い。

    • 4
    • No.
    • 231
    • カタバミ(光輝く心)

    • 22/08/28 10:36:19

    >>170
    役所にあるの?

    • 0
    • No.
    • 230
    • モミ(高尚)

    • 22/08/28 10:35:01

    >>225
    今の時代無理でしょ。
    そんなセキュリティが甘々だったらクレカすら持てないよ。
    パスワード間違えたらロックされちゃうし、桁数が12とかと4って2重になってるし、ICチップと写真がついてる。

    • 1
    • No.
    • 229
    • 杉(雄大)

    • 22/08/28 10:32:39

    >>170
    子供連れて行くの面倒くさいって人に言う言葉かねww

    • 0
    • No.
    • 228
    • モミ(高尚)

    • 22/08/28 10:30:23

    >>223
    個人情報流出はなんでもそうでしょ。
    クレカの会社、銀行、LINEなど。
    ニュースでよくやってるじゃん。
    マイナンバーカードに限った話じゃない。

    • 3
    • No.
    • 227
    • モミ(高尚)

    • 22/08/28 10:27:21

    >>219
    うん、そうだね。
    むしろマイナンバーカード作った方が今は便利なのにね。
    スマホで家で窓口手続きできちゃうし。
    12桁?の暗証番号と4桁の暗証番号で厳重だから変に悪用もされにくいし

    • 0
    • No.
    • 226
    • タンジー(滅びることのない愛)

    • 22/08/28 10:26:19

    >>224 古くは学校の名簿流出したりね。

    • 1
    • No.
    • 225
    • 桃(恋のとりこ)

    • 22/08/28 10:25:51

    >>209
    悪い事してないんどから堂々と見てくれて良いよって意識は正しいんだけど。

    このどうでもいいって意識は問題なんじゃないかな。

    個人情報が1つになってるって。

    私は知恵がないからじゃ何に使われるって的確に言えないけど。

    あんまり考えたくないけど、そのデータさえ手に入れれば、本人じゃなくても本人ですって言い切れそうな気がするんだよね。
    日本人のすり替えって言うかさ。
    たまにあるじゃん?本人になりすまして生きてる人達。例が1人じゃないのが怖い。

    自分は悪い事はしてなくても、悪い事に利用できる価値が生まれるよね。しかも無料で。

    • 4
    • No.
    • 224
    • カタバミ(光輝く心)

    • 22/08/28 10:25:36

    >>223
    マイナンバーに限らず個人情報流出は昔からあるけどね。

    • 3
    • No.
    • 223
    • ペンタス(希望の実現)

    • 22/08/28 10:24:54

    >>217
    マイナンバーカードと個人情報流出しちゃってたじゃん。
    ニュース見ないのかな?

    • 3
    • No.
    • 222
    • カタバミ(光輝く心)

    • 22/08/28 10:24:43

    >>220
    私は単純に面倒で作ってない。来年度までには作ろうかなと思ってる。高校の手続きでもマイナンバーカードあると申請楽なものあるし。

    • 0
    • No.
    • 221
    • スイートピー(私を覚えていて)

    • 22/08/28 10:24:24

    >>220は???

    • 5
    • No.
    • 220
    • リンドウ(甘い夢)

    • 22/08/28 10:23:37

    マイナンバー作らない人って頭悪い人が多いことが良く別れたるね。

    • 1
    • No.
    • 219
    • カタバミ(光輝く心)

    • 22/08/28 10:23:23

    >>218
    今は何するにもマイナンバー申告だよね。学校関係でも記入するし。

    • 0
    • No.
    • 218
    • モミ(高尚)

    • 22/08/28 10:21:29

    >>215
    今住所変更とか何かしらの変更する時は個人番号も記載しないといけなかったと思う。
    私が旧姓から変更、住所も変えた時に個人番号もお願いしますって言われた。
    多分今のシステム的に照合するのと、以前のシステムで書いてなかった人に書いてもらうためだと思う。
    もうそういう世の中だから仕方ない。

    • 2
    • No.
    • 217
    • マロウ(柔和な心)

    • 22/08/28 10:19:47

    >>205
    私も何に怯えているのか分からない。

    • 2
    • No.
    • 216
    • モミ(高尚)

    • 22/08/28 10:19:25

    >>193
    そうやって進歩しないから日本は世界からどんどん遅れを取っていくんだよ。
    仕組みがある程度出来て一部国民は利用してるけど、こうやって置いてけぼりになる人もすくって行かなきゃいけないから業務も終わらないし、作ってないからシステム利用できない人のための策を考えて余計な費用が嵩むし

    • 0
    • No.
    • 215
    • カタバミ(光輝く心)

    • 22/08/28 10:18:25

    >>212
    昔作ったのは平気。今は口座作るのにマイナンバーいるね。

    • 0
    • 214

    ぴよぴよ

    • No.
    • 213
    • マロウ(柔和な心)

    • 22/08/28 10:16:13

    >>190
    分かったら何なの?

    • 0
    • No.
    • 212
    • モミ(高尚)

    • 22/08/28 10:14:52

    >>196
    見ただけかーい笑
    ってかさ、銀行の口座作る時個人番号書いた気がするけどな…
    マイナンバーカードにしなくてももう個人番号は割り振られてるわけだから、足掻いても無駄だと思うんだけど

    • 4
    • No.
    • 211
    • 彼岸花(思い出)

    • 22/08/28 10:13:05

    おしらせこない

    • 1
    • No.
    • 210
    • カタバミ(光輝く心)

    • 22/08/28 10:08:10

    >>207
    やたらと勝手に職員がみられるわけでもないしね。

    • 1
    • No.
    • 209
    • バンダ(ユニーク)

    • 22/08/28 10:06:15

    別に脱税しているわけでもなく芋づる式に分ってもどうでもいいわ。

    • 3
    • No.
    • 208
    • 藤の花(あなたに夢中)

    • 22/08/28 10:04:38

    ここの人は、マイナンバーカード作りたいひとばっかなんだね。
    了解です。

    • 0
151件~200件 (全 407件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ