田舎に移住したけどもう都会に戻りたい

  • なんでも
  • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
  • 22/07/24 00:58:20

虫が多すぎる
しかもでかい
徒歩5分でコンビニ無い
下見に来てた時は下見だったから魅力的だったんだ
子どもが自由に走り回れていいかなぁなんて思ってたけど
外で遊ぶのなんてはじめだけで、暑いから室内にいる
流れるプールもウォータースライダーもないし
とにかく虫が多すぎて洗濯物にセミやカナブンがついてたりする
無理じゃん
ストレスやばい
カフェとか行きたいコンビニアイス食べたい
逆に田舎から都会に出てここが無理ってありましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 171件) 前の50件 | 次の50件
    • 171
    • ナナカマド(誠実さ)
    • 22/08/03 19:08:57

    カフェ、スタバが多いせいか甘ったるい匂いが常にしてる気がする。

    • 0
    • 170
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/08/03 17:53:19

    >>166
    うちと交換してほしい。
    都会もう嫌だ。

    • 1
    • 169
    • 水仙(自己愛)
    • 22/08/03 17:50:48

    田舎から都会に出て無理だったこと
    ・照り返しがすごく暑い。同じ気温のはずなのにじりじりヒリつく暑さが無理だった
    ・川が臭い。都会に住んでるとわからないのかな
    ・近郊の海も足つけたく無いくらい汚い。都会の人は平気で泳いでるから綺麗な部類なんだとは思う
    ・都会は虫少ないと思ってたけど、近所が汚部屋でG進入してきた

    ひがみでは無く、自分は田舎が肌に合ってるなという話

    • 0
    • 168
    • 紫陽花(移り気)
    • 22/08/03 17:47:14

    >>167

    腰越はクイズにも出る地名だから。
    この前Qさまでやっていて宇治原さん答えられなかった。

    • 0
    • 167
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/08/03 17:43:54

    >>165
    海岸沿い車で通っても腰越あるよね。

    • 0
    • 166
    • 竹(高い目標)
    • 22/08/03 17:39:26

    田舎の家だれかすまない?
    もういらねー
    やっぱり都心部最強
    とくに子供の習い事は。

    • 1
    • 165
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/07/25 16:54:59

    >>147
    住み始めて3-4ヶ月の新参で鎌倉住みをドヤって、腰越知らないっていわれても…
    シンプルに聞くけど、江ノ電乗ったことないの?
    腰越駅ってあるでしょ。
    一応、鎌倉市内だよ。

    • 2
    • 164

    ぴよぴよ

    • 22/07/25 16:10:10

    >>159
    緑区を抜かさないで。
    横浜のイメージからは遠い存在。

    • 0
    • 162
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/07/25 15:11:22

    >>158

    金持ちならそれができるよね!
    やっぱり結局はお金が解決してくれるのよね…

    • 1
    • 161
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/07/25 15:09:20

    >>112

    鎌倉の中でも腰越なんか住んだら不便でしょ
    住む前にわかること
    モノレール使わないと移動できない場所は住みにくい

    • 0
    • 160
    • 水仙(自己愛)
    • 22/07/25 15:08:44

    今住んでるとこもかなぶんに虫は普通に居るし、洗濯物にカメムシついてたり・・緑が近いから田舎と一緒。
    都会だと何でも近くにありすぎてすぐ手に入るけど、田舎の人はだいたい手作りする人が多いよ。
    コストコにあるような大きいプール庭に設置してあげれば?
    週末に時間かけて車でカフェに行くとか?
    私は年に数回、母親の田舎に子供連れて遊びに帰るんだけど夏は海、冬は雪で庭先でそりしたりスノボの練習。もう何十年って同じ事しに帰るけど老後は移住したいって思ってるし。

    • 2
    • 159
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/07/25 15:07:16

    >>131


    横浜って、みなとみらいの横浜でしょ?

    瀬谷区や旭区なんてどこ?っていう横浜もあるからw

    • 3
    • 158
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/07/25 15:04:48

    デュアルライフしたら?

    わが家は都心と海があるエリアにも住まい所有して行ったり来たりしてます

    • 2
    • 157
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/07/25 14:57:14

    私は逆。
    もう都会に疲れた。
    田舎に帰りたい。

    • 2
    • 156
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/07/25 14:56:27

    >>155
    それそれ

    都会と同じ生活を再現しようとすると無理が出るから、受け入れる方が楽になるよね。
    仕事の都合で田舎暮らしになった親戚は
    おかし手作りするようになった。

    上手になる、色々なもの作るようになったと
    外食する店が無い環境に折り合いをつけて楽しんでる。

    子供の五感を鍛えると考えると田舎はよいとおもうけど、親のスキルに左右されそう

    • 0
    • 155
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/07/25 13:42:57

    >>152
    慣れるよ
    生き物のしくみ

    慣れないとストレスで命縮めるから

    その本能に逆らって命がけでいつまでも
    文句を言いつづけて慣れることを拒むのは
    本当はやめたほうがいいんだけど
    人間はそれをやりがち

    で、体壊してからしか逃げられないっていうね

    どうせ逃げるなら健康なうちに、
    逃げ場がないなら慣れるしかない
    その二択が下手なんだって

    • 2
    • 154
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/07/25 12:44:44

    >>131
    八王子、日野は都内でもないから。
    都下ですよ。

    • 5
    • 153
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/07/25 12:32:47

    田舎から東京の真ん中へんに住んでた頃。
    ストレスを感じて困っていたのは以下かなあ。
    行きたい場所が見えてるのに道路横断できなくてなかなかたどり着けない
    欲しいものを買うのにいちいち別の場所に出かけなきゃいけない
    空気がにおう
    不潔なイメージの虫が多い
    動物が多い
    窓が開いてない。カーテン開けられない。
    どこに行っても人の気配が消えなくて一人っきりになれない
    都会から田舎で感じる不便さって、気晴らしにカネ使う場所がない、ってとこじゃないかしら。
    一番びっくりしたのは近所の駐車場が月額約8万だったことよね。
    うちの近所じゃ庭付き一戸建て借りられるわ

    • 1
    • 152
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/07/25 12:08:54

    不便に慣れる人っているの?

    • 1
    • 151
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/07/25 11:45:19

    田舎生まれ田舎育ち。
    都会はどこも道が同じで、迷ったわ。
    しかも、夏は暑すぎる。道路の照り返しがやばい。

    私は今も田舎だけれど、虫は今年は少ないよ。
    芋虫がめっきり減った。セミの声も少ない。蚊も少ないし、小さくなった。

    • 0
    • 150
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/07/25 11:41:18

    ど田舎出身。
    洗濯を外に干したことはない。18で出てきたけど。
    景色以外、なにもかも嫌だったけどいまでも一番嫌なのは選択肢のなさ。選択肢があることすら知らない。例えば習い事といえば、そろばんか書道しかない。ピアノや英会話なんて都市伝説的なものかと思ってた。
    同級生のほとんどは反動で海外にいってる笑

    • 5
    • 149
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/07/25 11:33:40

    都会の便利さ知ってるなら田舎はしんどいよ。
    うちも実家が田舎だけど、家の中にムカデ入ってくるし秋はカメムシ地獄。
    雪降るところだから冬は雪地獄。
    結婚して都会きたけど、最初はなれなかったけどとにかく生活に必要なものが徒歩圏内に全部あるからすごく便利。最悪、自転車も車もなくても生活できる。いまのところ不満はないな~。

    • 3
    • 148
    • グズマニア(あなたは完璧)
    • 22/07/25 11:26:07

    >>143
    ものすごく解る、、、!
    私は女だからってだけの理由で実家から通える無名短大しか受験できなかったから、就職で上京。
    短大に行けたからいいじゃんって意見もあると思うけど、実兄が旧帝大に行ったから、その妹が高卒で就職するのは一族の体面に関わるって親の長兄から厳しく言われてのこと。

    うちの母親は周りにチヤホヤされて、いい気になって幾つもの地域の役員やって、夜は会合で留守ばかり。
    父の晩酌の肴を私が用意してたわ。
    人口が少ないから役員に当たる機会が多くなってたのを、あの人は煽てればホイホイ幾つでも引き受けるって結託して、他の大人たちは家族との時間を作ってたんだろうな。

    教育レベルも低く学校の選択肢も少ないのも問題だけど、医療のレベルも低い。
    都会なら新旧の町医者から大学病院まで選べるのに、古くからの町医者か、なりたての医者しか居ないような市立病院しか無い。

    図書館の蔵書数も少ないし、書店も、その地域で売れる本を仕入れるだけだから幅広い知識も得にくい。
    Hanakoやフィガロ ジャポンなんて就職後に存在を知ったほどよ。

    • 3
    • 147
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/07/25 11:21:37

    >>133 
    4月に旦那の実家がある鎌倉に引っ越してきたけど、知らないよ。
    鎌倉駅周辺、長谷寺付近まで散策したけど聞いたことない

    • 0
    • 146
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/07/25 11:15:48

    >>138 八王子も多摩も、田舎過ぎるよ。

    • 1
    • 22/07/25 11:13:36

    >>138
    え・・・・
    八王子やだ・・。

    • 2
    • 144
    • グズマニア(あなたは完璧)
    • 22/07/25 11:11:12

    >>140
    単なる世間話だよっていう一言で個人情報が垂れ流されるからだよ。
    人間関係しか話のネタが無いから、新しいネタには飛び付くし、あっという間に広がるよ。
    旦那としか話していない事なのに、翌々日には職場の赤の他人から言われて激怒したことある。
    知られて困ることじゃ無かったけど、なんで赤の他人に言われるほど広がってるの!?って。
    旦那が義母にフツーに話して、それを義母が身内に話し、あそこの嫁がって他人に拡散されるその速度はSNSより早くて恐怖。
    だから、もはや旦那にも職場のことや自分の身内のことは話さない。
    子供達には自分の身内のことは必要だから話すけど、旦那には言わないってのが子供達とも暗黙の了解になってる。
    子供達も自分のことが面白おかしくネタにされてるのを不快に思ってるから、あまり学校のことや友達のことは話さないよ。

    • 5
    • 143
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/07/25 10:59:50

    合わないなら絶対都会に戻った方が良いよ

    私は大学進学でド田舎から都内に来て就職、結婚、出産したけど今すごく快適で、つくづくあのタイミングで上京して良かったなって思う

    何が快適って、コンビニ、カフェ、スーパー、病院、図書館、デパートが徒歩圏内にあるのはもちろんだけど、何よりみんな他人に関心がないのが一番気楽で良い

    田舎は人間関係も狭いから噂なんて一気に広まるし、すぐ群れるし陰湿で意地悪な人も多かったよ

    私の親は町内会だの、町の清掃だの、くだらない集まりにも嫌々ながら参加してた。笑

    あとは、都会の方が学校、大学、就職先でも選択肢の幅が広がると思う

    私のいたド田舎なんて、義務教育はほぼ公立しかなくて学校の選択肢なんてなかったから。笑

    狭い人間関係の中、低レベルなイジメや嫌がらせもあって、今思い返すとつくづくバカバカしいと思うわ

    都内で可愛い制服着た私立小の子を見ると、色んな選択肢があって羨ましいなって思う

    • 7
    • 142
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/07/25 10:56:14

    田舎のよさを体感したかったら新幹線が止まる街がギリかなぁー
    小田原、宇都宮ぐらいなら、いいかも。

    暑いから熊谷はやだ

    • 2
    • 22/07/25 10:48:48

    >>114
    腰越は鎌倉市じゃないの?
    そりゃ、最西端で藤沢市との境目だけどさ、鎌倉住みで知らないって…

    • 5
    • 140
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/07/25 10:48:45

    田舎の高齢者ってなんであんなに情報通なんだろ。あんた誰?って人が私の事を知ってたりするし、他人の情報にめちゃくちゃ詳しい。

    • 6
    • 139
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/07/25 10:44:57

    >>122
    車でほんの20分?!

    • 5
    • 138
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/07/25 10:44:42

    東京都でも、八王子とか多摩とかそこらへんがちょうど良くない?

    • 0
    • 137
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)
    • 22/07/25 10:40:05

    >>136
    やたら地元風吹かせてるマイルドヤンキー率が高いよね(笑)
    地元からでた事がないから変化を受け入れられない人が多い

    • 0
    • 136
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/07/25 10:36:29

    実家が都心 凄く気に入ってた
    結婚して旦那の仕事で北関東に住んでる
    一応東京までギリ通勤圏内
    緑もあって子育てにいいかと思ったら
    大間違い
    田舎は人が親切は全くもって同意しない
    うちの地区だけかもだけど
    一度実家出ている人そうでもないが
    地元から一度も出てない人は自分だけの価値観があって
    それが正しいとおもっているし押し付けてくる
    子供会なんて親同士がケンカしてるから
    ビックリよ
    意地悪 無視は日常茶飯事 これ子供じゃなく
    大人がやってるからね
    うちは中学まで在籍しないとで
    大変でした
    子供が大学生になったらここはでるつもり
    今高3 もうちょっとです

    • 6
    • 135
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/07/25 10:31:16

    田舎は仕事ないし閉鎖的で嫌になる。個人情報ダダ漏れだし、ジジババはよく分からんいちゃもん付けてくるし、自治会は任意とは名ばかりの強制加入だし。

    地元(田舎)が嫌で嫌で都会に出たのに結婚したら夫がもう都会は嫌!と言って田舎にUターン。やってらんないわ。

    • 6
    • 134
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/07/25 10:24:43

    転勤で3年間だったけど田舎に住んでた
    いつか戻るからと分かってたから我慢できたけど、移住は無理だな。
    最近その田舎の友だちたちに会いに行ったけど何も変化のない風景に懐かしさもなく、タイムスリップしたようだった。

    • 10
    • 133
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/07/25 10:21:00

    >>114
    そんな事ある?

    • 1
    • 132
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/07/25 09:43:42

    やっぱり子供の頃から田舎育ちじゃないと大人になってから田舎はきついよね。
    義実家がど田舎で同居したがってるけど絶対やめとこ。だって学校さえ近くないし。コンビニ、スーパーなんてもちろん歩いていけないし。最寄駅から車で40分かかるし。
    ないわ。

    • 11
    • 131
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/07/25 09:42:28

    都会というか東京23区か横浜がいいな。
    八王子や日野なんて都内でもいやだわ。

    • 5
    • 130
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)
    • 22/07/25 09:39:52

    自治会費が高すぎてビックリした。
    自治会に入らないとゴミステーションに捨てられないから仕方なく入ってる。
    人の出入りが少ないから、ある程度、人付き合いが上手くないとやっていけない。
    虫や稲刈り後の煙は諦めてるけどコウモリが家に入ってきた時は流石に怖かった

    • 5
    • 129
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/07/25 09:33:50

    子育てもビミョー
    田舎の子どもって村社会に染まってて意地悪だし。

    • 10
    • 128
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/07/25 09:28:34

    虫とかもやだけど田舎特有の団結というか陰湿というかそういう人間関係がまじで無理

    • 8
    • 127
    • 竹(高い目標)
    • 22/07/25 09:24:55

    田舎なんか生活面で苦労するよ。虫が多いとかコンビニないなんて分かりきってることじゃん

    • 7
    • 126
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/07/25 09:15:08

    生まれ育った環境ってあるよね。
    生まれも育ちも大阪市内だけど、
    不便な生活を一切したことがないから旦那の実家が山形市外で行くと物凄く不便に感じるし実際ビックリする程不便。
    行くのは数日だけだから楽しめるけどね。
    旦那は逆に田舎だとほっとするみたい。
    大阪はどこに行っても人が多いし、朝のラッシュは地獄でいまだに慣れない、梅田等の人がかなり多い場所で人を上手くて避けられなくて疲れるらしいよ。

    • 2
    • 125
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/07/25 07:29:25

    >>119
    元々親の故郷とか、親戚が多数いるとかの土地なのか、全く縁もゆかりもない土地なのかでも違うよ。
    前者だとわりと親しみもって接してくれる。畑でとれた新鮮な野菜もお裾分けしてくれ、いい人だと思ってた近所の人が、最近引っ越してきた人には、凄く厳しかったらしい。
    私にとっての親切さんは新参者さんにとってはいじわるさんで、ギャップが激しすぎて、ビックリしてる(笑)

    • 2
    • 124
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/07/25 07:24:57

    車で30分車で走れば地方都市に出れる程度の田舎に住めば良かったのに。

    • 4
    • 123
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/07/25 07:18:43

    >>121
    しかもこの数少ないメリット、子供が小さい内だけだよな…

    • 4
    • 122
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/07/25 07:16:56

    うちも含めうちのまわりの家みんな、洗濯物干すためにサンルームあって、どこの家もサンルームの中は洗濯干し場になってるよ。
    外で干す?
    正気?
    主さんとこの道の駅にカフェ併設されてないの?
    コンビニないの?
    うちのとこ車ほんの20分走らせれば、セブンもローソンもファミマもあるよ。
    とりあえず、ホームセンターで大きなビニールプール買ってきたらいいよ。
    滑り台つきのかなり立派な楽しそうなの売ってるよー
    嫌な虫も大量にいるけど、その分カブトムシもクワガタも普通に自然にいるよ。

    • 3
1件~50件 (全 171件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ