2022年度後期連続テレビ小説【舞いあがれ!】

  • TV・エンタメ
  • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
  • 22/07/19 18:16:13

◆総合テレビ
月曜~土曜:午前8時~8時15分
午後0時45分~1時(再放送)
※土曜は一週間を振り返ります

日曜:午前11時~11時15分(再放送)
翌・月曜:午前4時45分~5時(再放送)
※日曜、翌・月曜は、土曜版の再放送です

◆BSプレミアム・BS4K
月曜~金曜:午前7時30分~7時45分
土曜:午前9時45分~11時(再放送)
※月曜~金曜分を一挙放送

本作は、1990年代から現在までを描く。
ものづくりの町・東大阪と自然豊かな長崎・五島列島でさまざまな人との絆を育みながら、飛ぶ夢に向かっていく挫折と再生のドラマ。

>>1 登場人物

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 13975件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/04/01 13:42:53

    五島に帰りたいと気落ちしていたバンバ、あれから6年もそのままでよく認知症ならなかったよな。デラシネ店番とひ孫の世話が良かったのかも。

    6年も会社引き継ぎには無理あるね。

    観賞会あんなに人集める必要ないし、ワールドカップかよw みんな暇すぎ。結婚式にも仕事で都合つかじあんな集まらんぞ。
    回想で泣かそうって演出が逆に白けてしまった。

    とにかく6年ぶっ飛ばしたことが更にうっすい内容になってしもうた。

    • 21
    • 23/04/01 14:04:19

    半年分の時間を返せー(怒!)

    • 5
    • 23/04/01 14:37:24

    舞ちゃん右見たね

    • 4
    • 13900
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/04/01 16:29:41

    誰でも簡単に乗れる空飛ぶ車ではない。
    ただの飛行機の小型版。

    タカシも柏木と同じで少しクズ臭がした。
    舞は頭痛がしたり朝起きるの嫌だなぁとか一切なくて毎日ハツラツすぎてマジかって感じ。

    でも総評は楽しめたし何よりも役者さんたちが皆大好き。

    • 7
    • 13901
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/04/01 16:37:57

    日本製でイワクラのねじを使ったヘリコプターを舞ちゃんが飛ばすために作りたかった話だったの??
    なら、刈谷先輩と舞ちゃんが結婚したらスムーズに話がすすんだのでは?

    • 4
    • 23/04/01 17:27:30

    ここで、イワクラのねじが飛ぶのか 舞ちゃんがパイロットになって飛ぶのか考察されていたけど両方飛んだね!お父ちゃんの夢も叶って、めでたしめでたし…舞ちゃんのおかげ!

    • 5
    • 13903
    • お花見(八分咲き)
    • 23/04/01 18:31:23

    >>13883
    だからつまんなくても惰性、時計代わりに何年も見てる人がほとんどなんだよね、習慣なんだから嫌なら見るな言う人はあほ

    • 8
    • 23/04/01 18:33:11

    あの空飛ぶ車とヘリコプターの違いは何?
    カタチもほぼ一緒だよね
    電力で動くかどうかだけ?

    • 9
    • 23/04/01 18:35:40

    >>13895
    容姿も老いていく演技も年取った人の方が老けさせていくの難しいと思うけど10代20代から演じてる人の見た目が40代50代になっても変わらないのは本人の役作りへの向き合い方なのか老けさせるのが嫌なのかなんなんだろ

    • 4
    • 23/04/01 18:54:15

    >>13903
    ばばあと言われても朝ドラ暦20年ほどの私からしたら、いちいちあーだこーだ言うより、まったりと朝の時間過ごそうよ、と言いたいわ
    でも名作と駄作は明らかにあるよ

    • 9
    • 13907
    • サグラダファミリア
    • 23/04/01 19:17:16

    >まったり朝の時間過ごそうよ
    うんうん、それは賛成。
    文句ばっかり言ってるのはつまらないけど、
    細かいところにちゃんと気づいて観てるコメントには感心させられるよ。
    山田が指輪してたとか、釣り客がリピーターになってたとか。

    • 7
    • 23/04/01 19:25:20

    桑原さんの脚本を好意的に見ていた者です。

    テーマは「目指した夢をかなえられなくても、人生失敗じゃない。何度でもやり直しができる。」「周りの人に助けてもらうことは敗北じゃない。」ってことなんだと思う。
    夢に挫けて、最悪の場合自死してしまう人もいる中、そこに対する優しい励ましなんだと捉えた。

    しかし、ドタバタ感が挟まれたことや、色々と盛り込みすぎて最後駆け足になったことで、メッセージ性が分かりにくくなったと思う。

    あと、桑原さんの落ち着いたトーンで半年放送したら、「朝から暗い・重い・鬱陶しい。見たくない。」という批判がおそらく出ただろうなとは思う。(お父ちゃん亡くなった時にそんな雰囲気だったしね)

    私は個人的にこのトーンは好きだけど、朝ドラらしくないよね。単発ドラマ向けかな。
    以前、賞をもらった作品も見てみたい。

    • 2
    • 23/04/01 19:29:17

    >>13906
    あーだこーだ言って楽しんでるんだよ
    習慣で見てないと名作も駄作も分からないからね

    • 3
    • 23/04/01 21:21:43

    初回のシーンからして、舞はジェット機のパイロットになると思ってたけど、
    実際朝ドラなんて狭いスタジオセットでの撮影が中心だし、空港での撮影も、大々的な飛行機セット作るとかも、色々無理なんだろうな。

    • 1
    • 23/04/02 02:14:31

    舞ちゃんはかささぎ専属のパイロットになったの?

    • 1
    • 23/04/02 09:21:06

    短歌の世界しか知らずに、航空関係、会社関係その他の社会関係に疎いのなら、最初からこんな長期に渡るドラマの脚本の話などは受けるべきではない

    結局は話が書けずに脚本家を二人も増やす羽目になってしまったわけだし、脚本家が変わる度にキャラが変わるなど本当に滅茶苦茶な内容だった

    しかも放送終了後に番組で使った自身の短歌集を発売することを宣伝するなど、明らかにその為の材料としていらぬ短歌ネタをぶち込んできたことは明白だろう
    こんねくとの商品は全て実在する東大阪の会社の物だし、それらは放送後に各企業のSNSでも大々的に宣伝されていた

    こんなステマ疑惑だらけのドラマなどは見たことがないし、提灯だらけのネット記事や無理矢理高校野球の行進曲にするなど、裏でやってることは最低だった

    • 8
    • 23/04/02 12:42:45

    最後ばあばが、舞は向かい風になんちゃらって話してだけど、舞が向かい風に立ち向かって行った事なんか無いわって思っちゃった。いつも難なくクリアしてったし皆んなからチヤホヤだったし。

    • 10
    • 23/04/02 14:10:53

    貴司が短歌を詠むようになると、その存在すら忘れられていた俵万智がSNSですかさず短歌の評価を発信するようになる
    そして2月には「プロフェッショナル 仕事の流儀」で短歌ブームのように俵万智特集が組まれる
    更にドラマ終了後には感謝祭で俵万智が出演して、脚本家の桑原亮子と短歌を大絶賛している

    全てはこの朝ドラが巷のブームで絶賛されているかのように仕組まれたもので、ドラマのその先の内容を予め知っていた俵万智は、SNSでうっかりネタバレを発信してしまい慌てて消していたことからも、全てはヤラセであったことは明白だろう

    • 2
    • 13915
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/04/02 16:47:27

    >>13911
    どうなんだろうね、
    舞と貴史は五島に住むことになったの?それともフライトで来ただけ?

    • 1
    • 23/04/02 17:36:49

    https://realsound.jp/movie/2023/02/post-1251084.html
    これ読んでるとこれからも複数人の脚本家でやるんだな

    • 0
    • 23/04/02 18:04:30

    子供時代がピークだった

    • 11
    • 23/04/03 00:42:52

    舞いあがれロスにはならなかったわ

    • 7
    • 23/04/03 00:49:52

    高畑淳子以外素人起用しても変わらんドラマだった。
    逆にそのほうが面白かったかもなぁ。
    くわばたりえとか普通のおばさんぽくて逆によかったし。NHKは朝ドラにもうちょっと風を吹かせてほしい

    • 4
    • 23/04/03 00:50:04

    >>13915
    フライトで来ただけで 舞と貴司はこれからも東大阪に住んで、五島には、ばんばと めぐみさんが住むよ。

    • 0
    • 23/04/03 00:54:03

    普通にパイロットを目指す話でよかったのに。

    • 10
    • 23/04/03 01:06:53

    五島の人達があとからめぐみ丸で追いかけると話してて思った。
    めぐみ丸で追いかけたいのは間違いなくばんばでしょ。
    自分が乗ってた船で故郷に帰りたいでしょ。

    それなのにいくらかわいい孫が運転とは言え、ハイテクで安全性も?な乗り物に乗せられて……。

    • 2
    • 23/04/03 06:25:46

    朝ドラWATCHコラム
    更新されてるので、貼っときます。
    最終週です。

    https://www.cyzo.com/2023/04/post_341223_entry.html

    • 6
    • 23/04/03 07:54:34

    少数派やろけど舞ちゃんロスやわ。
    成長したまいんちゃんを見られて嬉しかった。やっぱり朝ドラは可愛い女の子が良いわ。

    • 2
    • 23/04/03 08:46:57

    舞ちゃんは旅客機のパイロットになることが夢だったんだよね。
    大河内教官にも言われてたよね「いつか君たちが操縦する飛行機に乗れる日が来ることを楽しみにしている」
    お父さんにも言われたよね「お父ちゃんは舞が自分の夢に向かって頑張ってるのが嬉しいんやで」
    どちらの期待も裏切ったね。この恩知らず!この親不孝者!

    福原遥ちゃん、まいんちゃんの時から好きだったのに、ちょっと嫌いになったわ。
    見なければよかった。

    • 3
    • 23/04/03 11:19:44

    いやはや本当に酷いドラマだった
    終わってせいせいしている
    子供騙し以下の幼稚な内容だったね

    • 4
    • 13927
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/04/03 11:54:23

    >>13923
    楽しませていただきました。ありがとうございます。

    • 3
    • 23/04/03 12:34:09

    >>13105
    視聴率

    26週
    私たちの翼

    2023年3月27日-3月31日

    [1週間の内で1番高い日の視聴率 ]
    16.1%(3/31 本編最終回)

    週平均 15.4%

    本編 全話平均 15.64%

    土曜日の一週間のまとめの数字は不明


    ◆次回作(4月3日~)

    「らんまん」

    神木隆之介

    ◆高知編
    志尊淳
    佐久間由衣
    笠松将
    中村里帆
    広末涼子
    松坂慶子

    寺脇康文
    宮野真守
    三山ひろし
    島崎和歌子
    宇崎竜童
    ディーン・フジオカ

    ◆東京編(相関図)
    浜辺美波
    牧瀬里穂
    成海璃子
    宮澤エマ
    池田鉄洋
    池内万作
    安藤玉恵
    山谷花純
    大東駿介

    要潤
    田中哲司
    いとうせいこう
    田辺誠一
    奥田瑛二
    鶴田真由
    中村蒼

    ☆ナレーター 宮﨑あおい

    時代設定 1860年代~1950年代

    ★原作 なし

    ★脚本 長田育恵
    ※は単独脚本/無印は共同脚本
    ※「旅館おかえり」(安藤サクラ)
    「群青領域」(シム・ウンギョン)
    ※「流行感冒」(本木雅弘)
    ※「すぐ死ぬんだから」(三田佳子)
    ほかに多くの舞台やミュージカルの脚本を手がけている劇作家でもある

    ★主題歌
    あいみょん「愛の花」
    (6月7日発売)

    • 0
    • 23/04/03 12:46:59

    >>13923
    楽しく読みました、有り難う!
    ちゃんと観てたつもりだけど、荒金さんが定年退職してアビキルに再就職したとはわからなかった。
    仕事の合間にちょくちょく来てくれてるんだとばかり思ってたわ~

    • 8
    • 23/04/03 13:40:58

    最終回の視聴率
    ちむどんどんを下回った数字だったらしい。
    どう収めるのか確認が必要だったちむどんどんの最終回と、
    こうなって、こうなって主人公のアップがあって終わる。
    と予想が出来ていた舞いあがれの違いかな

    • 4
    • 13931
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/04/03 13:47:28

    話はよかったんだけど、全体に尺が足りなかったなあ

    航空学校編なんかある程度端折っても良かったと思うし、柏木との恋愛は明らかに不要。ジャニーズノルマなのかと思った。女記者とのあれこれも省けたよね。その分、空飛ぶクルマづくりとか、たかしの日本全国巡る企画のこととか、もっと掘り下げてほしかったわ。

    あと最近の朝ドラだいたいそうなんだけど、最初のほうはちゃんとロケするのに最後のほうはセットばっかりになるよね。あれ新喜劇みたいで嫌だわ。コロナもあるだろうし番宣企画とかで俳優が拘束されるからなのかもだけど。

    • 8
    • 23/04/03 13:50:29

    最終回だけではなく、全編ひっくるめてここ10年以上のワースト1位で歴代でもワースト4位なんだわ

    舞いあがれより視聴率の悪かった朝ドラは2009年のウェルかめまで遡らないとならない

    ネット記事では大絶賛で終了したかのように扱われているが、とんでもない話であって、視聴率という数字だけは誤魔化せないんだよね

    • 5
    • 13933
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/04/03 13:55:13

    >>13932
    ネットで見てる人多いんじゃない?
    NHKプラスでも配信してるし、自分はアマプラで見てた。そういう人には好評だったんだと思うよ。
    今回のは行間読んでじっくり見ないといけない話だったし。決めった時間に何かの片手間で見る向けの作りじゃなかったと思う。朝ドラ向けじゃないというか。そういうのは視聴率伸びないよね。

    なんか、もっとドタバタした主人公とか誇張された脇役がでてきて決まり文句を言うようなやつのほうが片手間で見るのにはウケがいい。今回そういうキャラいなかったよね。

    • 0
    • 23/04/03 13:56:49

    >>13933
    ネットで見てる人はここ数年居る
    それでもダントツに低かったんだよ
    前作と条件は同じなんだから

    • 6
    • 23/04/03 14:52:46

    土曜日の総集編ですら流し観状態。。空飛ぶ車よりやっぱり、旅客機のパイロットになって欲しかったな。

    • 8
    • 13936
    • お花見(花より団子)
    • 23/04/03 15:49:54

    >>13931

    同感です。舞ちゃんがパイロットになって国内だか海外だか飛び回って活躍しながら貴司くんとの関係が幼馴染からパートナーになっていく過程を描いてほしかった。もちろん貴司くんは歌人として成長していく。つまり、舞と貴司の物語を見たかった。朝起きて見るドラマなので爽やかな気分を味わいたかったかな。だからオリジナル作品の朝ドラでは「ちゅらさん」が好き。

    • 3
    • 13937
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/04/03 16:17:42

    なんなら男性主演で悩み苦しむ歌人の物語で良かったのでは?笑

    • 5
    • 23/04/03 16:24:17

    >>13929
    荒金さん再就職のくだり、私も
    流し見せず視聴してるつもりなんだけど、そういう台詞あったっけ
    アビキル編が駆け足すぎて、戦後飛行機作りが出来ず日本が開発に遅れをとったとか、知らなかった事や興味深い内容もあったのに、そこ掘り下げないんだ…ってところけっこうあって、見逃しちゃったのかな

    • 2
    • 23/04/03 16:29:22

    初回冒頭、舞ちゃんが旅客機パイロットとして活躍してる場面から始まったから、視聴者もパイロットになることを期待しちゃうよね。

    このドラマ好きか嫌いかって聞かれたら好きって答えるよ。「嫌い」って言いきれるほど嫌いじゃない。

    • 1
    • 13940
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/04/03 19:35:52

    >>13939
    好きも嫌いもないわ
    そういう無関心が記憶に残らない作品なんだと思う
    ちむどんは駄作だけど印象深く人の記憶に残り続ける作品だと思う

    • 4
    • 13941
    • あーさーくーらー!!
    • 23/04/04 00:45:44

    >>13933
    決まり文句は主人公の
    「私、見たいねん!」

    • 1
    • 13942
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/04/05 00:07:21

    最終回を迎えたNHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」の平均世帯視聴率(速報値)は、関東地区で15・6%だった。ビデオリサーチが4月3日、明らかにした。前作「ちむどんどん」の15・8%を下回った。
    舞台となった関西地区では15・0%だった。


    地元の大阪で見放されてたんじゃ話にもならないな

    • 5
    • 23/04/05 03:16:42

    >>13942ちむどんが15%ある方が疑ってしまう。
    あんな腐ドラの臭ドラが15もあるわけないわ。





    • 4
    • 13944
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/04/05 12:06:37

    福原遥、黒島結菜より悲惨な末路? 『舞いあがれ!』視聴率『ちむどんどん』以下に


    福原遥がヒロインを務めたNHK朝の連続テレビ小説『舞いあがれ!』の全話平均世帯視聴率が15.6%(ビデオリサーチ調べ・関東地区/以下同)だったことが分かった。

    これは2022年前期の『ちむどんどん』(15.8%)を0.2ポイント下回る衝撃の結果。前作の〝リベンジ〟という十字架を背負わされていたNHK関係者と福原にとっては受け入れ難い数字と言えそうだ。

    『舞いあがれ!』がコケた理由は、舞がいつまで待っても大空に舞い上がらず、しびれを切らした視聴者が離脱してしまったことが挙げられる。


    最後になって、ようやく〝空飛ぶクルマ〟で舞い上がったが、時すでに遅し。視聴率もまさかの失速で、福原も傷モノにしてしまった。

    • 3
    • 13945
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/04/05 12:10:20

    『ちむどん』は、放送するたびにネットメディアに取り上げられるなど、大きな反響がありましたが、『舞いあがれ!』は全然ない。
    『感動する~』という?な記事が、いくつかのメディアから配信される程度。
    案の定というべきか、『舞いあがれ!』の視聴率は『ちむどん』よりも低かった」

    ネット上でも《ちむどんどんの方がネタにできる分エンタメとしてはマシだった》《ちむどんどんはときどきびっくりするような展開があって面白かったなぁ》《ちむどんどんみたいにネタにすらならない駄作》《ちむどんはネタ的に盛り上がったからまだマシ。これはネタにもならないつまらなさ》など、その平凡さを指摘する声が多い。

    • 1
    • 23/04/05 14:55:30

    クルミの父親
    なぜカフェで働いてるの!?
    柏木だ懐かしい
    やっと最終回見れました

    • 0
1件~50件 (全 13975件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ