大きい子供がいるパートさん達にモヤモヤ… (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 581件) 前の50件 | 次の50件
    • 531
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/08/01 09:14:52

    幼稚園の役員決めの時だけ下の子連れてくる人いたわー。出来ませんアピールで。参観日とか連れてこないくせに。

    • 10
    • 530
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/08/01 08:54:34

    中高校の方が子供の行事に付き合わされる。
    英検やら、模試、部活の試合、クラブチーム入ってれば尚更土日は練習や試合でしょ。
    たまーに部活でバス出してくれるときも有るけど、2~3日前に連絡だからね。
    シフト出る前には解らないよ。

    地方だったら、試合会場までの交通機関も不便だしね。受付に間に合わない時間だと送って行くしかないのよ。

    子どもが大きいと自分の親も高齢になってるから、空いてる時間に親の手伝いもあるでしょ。

    子どもが小さいと言ううのが理由にならない。
    それこそ、親が若いのだから親に頼れば良いのでは?

    • 8
    • 529
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/08/01 06:41:47

    主みたいな子供が小さいから休んで当たり前って思ってるやつムカつくんだけど
    子供が大きくても塾や部活の送迎があるし忙しいよ

    • 17
    • 22/08/01 06:35:16

    >>515
    いるいる~
    子供が小さいので~といえば、何でもまかり通ると思ってる人

    • 11
    • 22/08/01 06:14:14

    主みたいな人と一緒に働きたくないわー
    嫌な感じ

    • 14
    • 526
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/08/01 06:09:34

    >>132
    子供大きい方がおかねかかるよ。
    塾食費習い事。

    遊びに行くのも金かかりますよね。

    小さい頃の方がかからなかったかも。

    介護していて、土日は施設休み、夕方には帰ってくるかていもあるんだから視野が狭すぎ

    • 2
    • 525
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/08/01 06:08:14

    家族との時間を大事にしたいから土日祝日休みのところで働いてるけど何か??接客業してたとき主みたいな意地悪おばさんいたなー。

    • 7
    • 22/08/01 05:57:10

    世の中
    小さい子がいる家庭中心に
    動いてるわけじゃないからね。

    どんな働き方しても
    自由なんだよ?

    • 18
    • 523
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/08/01 05:55:09

    何様よ

    自分の思う条件の仕事に
    かえればいいんじゃないの?

    小さい子がいるから云々って
    言うなら、仕事辞めて
    ずっとそばにいたらどう?

    • 6
    • 522
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/08/01 05:39:18

    >>495
    思った

    • 0
    • 22/08/01 05:37:15

    というかさ、休みって子供理由だけのためものもじゃないじゃん?
    自分のためにも取っちゃダメなわけ?

    • 14
    • 520
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/08/01 05:34:26

    小学5年の子を持つママ友が、学級閉鎖になったから、休みたいとパート先に連絡したら、五年生ならひとりで留守番できるよね?学級閉鎖になっても、お子さんは症状でてないなら、あなたは濃厚接触者じゃないし。
    休まれたら困ります!って怒られたって言ってた。
    五年生でも、ひとりで何時間も留守番させるのは不安な人もいるわけで…。
    小さいからとか関係ない人もいるのよね…。

    • 8
    • 22/08/01 05:31:16

    そもそも、こういう問題って、面接時にどういう条件で入ったんだろう?って思うわ。
    子どもが中学だからとか小さいから~とか関係ないよね?

    • 11
    • 518
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/08/01 05:30:27

    土日祝日休みの仕事を探したほうがいいよ。

    • 7
    • 517
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/08/01 05:28:42

    土日休みパートさがせよ。いくらでもあるわ

    • 12
    • 516
    • オリーブ(平和)
    • 22/08/01 05:21:34

    嫌な人。
    ご主人がお休みだったり、家族との時間過ごしたいからかもしれないよ?
    なんであんたが、勝手に決めてんの?
    わがまますぎ!
    嫌なら辞めて土日祝休みのとこ探しなよ。

    • 15
    • 515
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/08/01 05:17:43

    どこにでもいるね、子供小さいからって言えば何でも通ると思う人。

    • 20
    • 514
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/08/01 04:00:34

    あれ?幼稚園へお迎え行ってきまーすって、そのまま逃げた?

    • 2
    • 513
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/08/01 03:14:47

    自己中糞主は子供産むなよ

    • 5
    • 512
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/08/01 02:22:49

    働き方なんて人それぞれだから。
    嫌なら辞めればいいよ。

    • 8
    • 511
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/08/01 02:10:09

    え、部活とかクラブチームとかでしょ?
    考えなくてもわかるじゃん。
    いやならパート先変えれば?

    • 7
    • 510
    • ヤグルマギク(天上の人)
    • 22/08/01 01:57:01

    この主ばかなんだろうな。子供が大きかろうが、そういう条件で職場に入ってるんだろうから、とやかく言われる筋合いないわ。人にはそれぞれ事情があって、その条件に合う職場を探して働いているんだよ。条件が合わなくなったら辞めるだけ。主が決める事ではない。

    • 9
    • 509
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/08/01 01:48:15

    お子さんが中高生になったら分かるんじゃない?

    • 0
    • 22/08/01 01:43:31

    中学は中学で大会当番とかあるし高校も練習試合とかで車でしか行けない学校や体育館の場合送っていかなきゃならないし、午後から部活って日はなかなか起きない子を根気よく起こしてくれるファミサポ的なものがあればなぁ…w
    うちははコロナで行かないけどオープンキャンパスとかも親がついて行かないといけない所がほとんどだし。テストや模試や夏期講習がない土日にwebのオーキャン見たり英検とか受けたりしなきゃいけないし、小学校みたいに土日ゲームとかしてる暇ないよ本当w
    普段の土日も土曜授業(もしくは模試)と部活と膨大な課題と塾で終わるよw
    あ、でも部活強制でもない進学校でもない私立の友達は放課後も土日も暇過ぎって言ってるらしい。
    インスタに彼氏とのツーショあげまくり。
    主さんとこもそういう学校に入れればバリバリ働けるじゃんw

    • 0
    • 507
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/08/01 01:24:04

    いろんな家庭があるからね…。
    我が子たちは中高生だけど、バイトは禁止されてる進学系の私立の学校で寮に入ってるから、ものすごくお金がかかる。
    週末は自宅に帰ってくることが多いから、家族で過ごすために私も仕事は休んで家にいる。
    子どもが帰省しない時も仕事は休んで、夫とデートを楽しんでいる。

    小学生の子どもがいる知人は、ご主人が土日仕事休みで家にいるから、安心して働きに出られると、土日にシフトをいれてるよ。

    • 7
    • 506
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/07/31 23:58:38

    あらあら。
    わからないから仕方ないと思うけど、中学生以上になると、土日の休みは今まで以上に大変なのよ。部活に、進学説明会、学校見学やオープンキャンパス、病院だって土日にしか行かれないし、小学生のときよりゆっくり寝てられないのよ。

    • 11
    • 505
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/07/31 23:26:19

    部活があるし、塾もあるし、中高生って休みないのよ。

    • 8
    • 504
    • オリーブ(平和)
    • 22/07/31 23:24:35

    それぞれ家庭の事情があるんだからとやかく言う権利ないでしょ
    主は自分の子が大きくなったら絶対その時間帯の休みはとらないのね?

    • 7
    • 503
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/07/31 23:13:56

    あなたに何か言われる事ありますか??

    • 4
    • 502
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/07/31 23:05:12

    久しぶりにデカすぎる釣り針みたわw

    • 7
    • 22/07/31 21:12:21

    困っているなら、同じように困っているパートさん達と、会社へ相談したら良いのでは??? ってか、面接時に「土日祝」のお休みを希望。って出していますか???

    • 4
    • 22/07/31 20:40:54

    釣りだよね?

    • 7
    • 499
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/07/31 20:36:56

    休みたい人間が休めばいい
    出たくなければ出なくていい
    当たり前すぎる答え。

    • 6
    • 498
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/07/31 18:58:34

    中学生になってからの方が忙しくてビックリしてるわ。お金も小学生のときの倍かかる。
    私もどんどん楽になるばかりと思ってたけど、部活に塾に受験に、大変すぎる。
    小学生の頃が一番気楽だった!!!
    主もわかるよ…

    • 21
    • 22/07/31 18:52:11

    そんなにモヤモヤするなら主がはっきり大きい子供がいるパートさんに伝えたら?
    ①大きい子供がいるパートさんは、小さい子供がいるパートさんと同じ条件を希望するな
    ②平日の遅番勤務、土日祝日の勤務をすること
    ③大きい子供達が遅番の勤務、土日祝日の勤務をしてくれないから小さい子供がいるパートさんが勤務に入れなくて困ってる
             ↑
    主の主張と一緒に優先的に勤務したいことを伝えてみれば?どんな反応されるか確かめてみたら。ママスタにトピ上げてる暇があるなら職場に自分の主張を伝えるとか行動に移しなよ。自分の主張が正しいなら、伝えられるでしょ?

    • 8
    • 496
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/07/31 17:33:53

    会社に言え^^

    • 13
    • 495
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/07/31 17:31:38

    愛美の釣りトピっぽいのに、セレクトに採用されていた(笑)

    • 13
    • 22/07/14 15:05:40

    主の子が小さいからって尻拭いしたくないしww
    そんなに文句があるなら主は辞めればいいだけの話。

    • 14
    • 493
    • サフラン(歓喜)
    • 22/07/14 08:33:32

    保育園って言ったり幼稚園って言ったり…
    あらすじ考えて出直して

    • 12
    • 22/07/14 08:32:05

    主がものすごーく自己中な人だということはわかった

    • 22
    • 491
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/07/14 08:30:12

    成りすましトピでしょ?小さい子がいるパートさんへの嫌がらせ釣りトピだと思う。
    本当なら図々しいし。

    • 5
    • 490
    • 雪割草(信頼)
    • 22/07/14 08:25:39

    主の考えが自己中すぎてびっくり。
    こういうのが親になってるという現実が恐ろしいわ。

    • 10
    • 489
    • ブルーデイジー(協力的)
    • 22/07/14 08:21:08

    みんなが休みの時は自分も休みたい
    こうなるの嫌だったから初めから土日祝は会社自体が休みのところで働いている

    • 3
    • 488
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/07/14 08:16:49

    たとえ変われるとしても主みたいな図々しい人には変わりたくないな笑
    土日祝はのんびりと休むわ。

    • 6
    • 487
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/07/14 08:14:26

    理由もなにも土日祝は休みたいんだよ
    世間一般的に土日祝休みだから自分もそうするってパートさん居るよ
    私は平日休み欲しいから日曜出て代わりに平日休みもらったりするけどさ

    • 2
    • 486
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/07/14 08:13:03

    私も扶養内主婦いっぱいいる所で働いてて子供が小さいけど、そんな事思ったことないわ
    土日って忙しいから嫌じゃない?
    週末は誰だって家族と過ごしたいよね
    子供が大きいってことは年取ってるから体力的にも辛いだろうしね

    • 2
    • 485
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/07/14 08:11:22

    主のみから主のコメントだけみたけど、釣りだよね
    こんな経済観念の家庭は、子供が中学生になったら貯金できなくなって破綻するね

    • 4
    • 484
    • ごぼう(解放)
    • 22/07/14 02:45:15

    >>464
    あんた中卒でしょ(笑)

    • 1
    • 483
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/07/14 02:36:40

    遅番や土日祝は手当がつくから所得調整しなくちゃいけないのよ。
    平日早番なら計算しやすいし
    主は子供が体調悪くて急に休むことや本人体調悪くて急に休むことないの?

    • 1
    • 22/07/14 02:18:57

    で、主さんは自分の子供が中学生になったらっうするの?
    まさか今までこのシフトでしたからと平日早番、土日祝休みのままいこうとしてないよね

    子供が大きくなったらなったで親のことやなんかで平日動かないといけない用事もでてくるのわからない?
    塾や部活だって現地集合の試合や大会あるんだよ


    同調のコメント待ってるみたいだけど…

    • 9
51件~100件 (全 581件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ