専業とかパートの人って (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 482件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/07/05 19:48:50

    >>12

    ママスタに社員が少ないなんて当たり前やん。
    暇だからママスタなんかやるんでしょ。
    逆に、フルで仕事してて、主の言う「安易に辞められない程の仕事」してる人がなんでママスタなんかしてて、更には専業やパートのことをいちいち気にしてるいるのかの方が不思議だわ。
    仕事なんてさ、「辞めるに値するか否か。」ではなくて、「辞めるか否か。」以外ないよね。
    要は、何を自分が優先するのか、の問題よ。
    これほどのレベルの主がしてる「辞めようとしてもやめられない程の仕事」って、主の仕事は何なの?

    • 8
    • 52
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/07/05 19:49:19

    旦那の仕事が終わるの遅いのに働けなくない?シッターでも頼めって?

    • 4
    • 53
    • 竹(高い目標)
    • 22/07/05 19:49:23

    今みたいに育休に寛大じゃなかったから

    • 5
    • 54
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/07/05 19:49:29

    妊娠しながら働くなんて私には考えられない
    迷惑かけるなら辞めた方がいい
    仕事より子供の方が大事

    • 6
    • 55
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/07/05 19:49:56

    あるよ。けど引っ越しして通勤大変になるから辞めた。そりゃ1時間以上かけて毎日通勤してる人もいるけど私には無理

    • 1
    • 56
    • アザミ(独立)
    • 22/07/05 19:50:00

    正規職員でも無いけれど、産休育休あるし。
    私はその年代では無いけれど。

    昇給も、賞与もある。
    勿論、社保や厚生年金。
    交通費は最大六万円まで。
    そこで20年いるよ。
    所謂パートね。

    • 1
    • 57
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/07/05 19:50:45

    当時夫が少し離れたところに住んでいて、
    仮に私が営業所を異動させてもらっても、
    通勤に1時間以上かかるし、
    結婚したり子供ができたら辞めるみたいな風潮の会社だった。
    15年くらい前の話だけど、すごいことだよね。
    キャリアってほど大層なこともしてないし。

    • 3
    • 58
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/07/05 19:50:54

    疑問なんだけど…
    そんなの聞いてどうするの?
    そんなに興味あるの?

    • 6
    • 59
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/07/05 19:51:14

    >>46
    言葉選ばずに言うけど、バカなの?笑
    男と女を比べる時点でアホよね。
    男が子どもを産めるの?

    • 5
    • 60
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/07/05 19:52:06

    嫌な聞き方・・・答える気失せるわ。

    • 6
    • 61
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/07/05 19:52:53

    >>59
    ??
    産めないけど?
    でも産休が終わったら旦那に育休取らせるなり主夫にするなりして即職場復帰する選択肢は普通にある

    • 0
    • 62
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/07/05 19:52:54

    >>46
    そりゃ妻の苗字名乗って妊娠出産してくれて
    家事育児してくれる旦那さんならば
    専業主夫になって!と頼む女性けっこういるんじゃない?

    • 4
    • 63
    • 紫陽花(移り気)
    • 22/07/05 19:53:50

    >>46
    男のほうが恵まれてるよ。
    男は、一生涯通して、自分のことだけやってれば、評価されるしお金ももらえるでしょ。
    女は、子供を持つと、自分軸で動けないし、基本的に人生が他人のお世話中心になる。なのに、評価もされないしお金ももらえない。
    キャリアなんか追いかける余裕ないよ。

    • 15
    • 64
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/07/05 19:55:00

    >>61
    育休?社長がそんな事出来ないのよ
    必死で社員の生活守ってるからね

    • 1
    • 22/07/05 19:55:06

    発達じゃないの、主
    気遣いの全くない文面、自分と違う意見は全く理解できないって…

    • 11
    • 66
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/07/05 19:55:07

    >>61今日も誰かに相手にしてもらいに質問立ててるんだ。ウザいわ

    • 2
    • 67
    • アグリモニー(多才)
    • 22/07/05 19:56:02

    >>46
    その時々で、自分の生きたいように生きれる恵まれた環境があるだけだよ。

    旦那の器の大きさは非常に関係してるね。

    • 2
    • 68
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/07/05 19:58:25

    遠距離恋愛してたから結婚と同時に辞めたんだよ。
    帰宅が0時になる仕事だから、結婚してからは旦那の帰宅に間に合うようにパートでやったりしてた。
    子供いる今はこの仕事はかなりしにくいから辞めちゃったけどね。
    今は違う仕事で似たようなことをパートでやってるよ。
    独身のときは正社員で一応支店みたいなのの上から二番目を最年少でやってたよ。

    • 2
    • 69
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/07/05 19:59:49

    >>46

    与えられてるんじゃなくてみんなに子供と仕事を天秤にかける事態は必ず発生するんだよ。それは本来男女関係ない。夫が主夫やって妻が稼ぐのもアリなんじゃないの?
    ただ、妊娠出産は絶対代われないし、その際体調崩したりするのは母親だけ。
    まだまだ社会は男女平等でもない。

    • 6
    • 70
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/07/05 20:00:41

    ごめん、子供との時間を優先したいとか、キャリアなんてどうでもよかったっていうのは理由としてはよく分かるよ。
    じゃあ逆に、みんなの旦那が、同じ理由でパートか主夫になる。お前は社員として働いて生活費を稼いでくれって言ってきたらなんて反応するの?
    子供と過ごしたいのもキャリアなんてどうでもいいのは女も男も関係ないじゃん。
    いやいや男がそれをいうのは違う、というなら、何がどうして違うのかを考えてみれば、やっぱり女であることを理由に男より人生好きな方に物事を運べるんだと思わない?

    • 0
    • 71
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/07/05 20:00:57

    主、ウザイよ。
    正社員で働いてるけど、パートも専業主婦もした。
    あのさ。
    子持ちで正社員で無理やり働いて、休みまくってる方が迷惑かけることあるの。
    うちは子供が大きいから休むなんてないけど、まだまだ小さいうちは専業主婦やパートの方が良いんだよ。
    アホ過ぎるトピ立ててる暇があったら仕事しとけ、アホ。


    と、仕事の休憩中にマジレスしてみた。

    • 9
    • 72
    • パキラ(幸運)
    • 22/07/05 20:02:41

    結婚を機に引っ越したからやめざるを得なかったのよ
    もちろん正社員で働いてはいたけど、自分が結婚するとは思ってなかったしね
    キャリアなんて簡単に捨てたよ。仕事人間になるのだけは嫌

    • 3
    • 73
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/07/05 20:03:21

    >>71
    なんで旦那を休ませたり主夫にさせたりしないの?

    • 0
    • 74
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/07/05 20:03:58

    私の人生
    とーいあなたに
    関係ないッ笑

    • 1
    • 75
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/07/05 20:04:50

    >>68
    帰宅が0時になるような仕事してたんなら、旦那にパートとか主夫になってもらうっていうのは選択肢にないの?

    • 0
    • 76
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/07/05 20:05:27

    妊娠出産家事育児全て旦那がやるなら、私は仕事だけしていたいわ。

    • 1
    • 77
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/07/05 20:06:04

    >>70
    産んでないから分からないんだな
    どれだけ大変か
    女は出産後もホルモンが変わるし、頭も体も育児モードに入るよ
    男には変化ないよ
    夜泣きで父親は絶対起きないのに母親は必ず起きるんだよ
    自然の摂理で乳幼児期は母親が近くにいるほうが理にかなっている

    • 8
    • 78
    • アベリア(謙虚)
    • 22/07/05 20:06:27

    普通にある。
    子どもが産まれる前に旦那の転勤が分かったから、育休取らずに辞めたよ。転勤先で保育園見つからなかったから専業主婦になって、幼稚園入ってからパート復帰。資格職で再就職しやすいから、落ち着いたら正社員で働く予定だよ。

    • 2
    • 79
    • パキラ(幸運)
    • 22/07/05 20:06:51

    >>70
    そもそもそういう価値観の人とは結婚しないね。
    病気とかになれば支えるけど、そういう価値観の人とはうまくいかないと思うし、そんなやつと結婚しない。
    主は旦那さんと結婚前働き方について相談しなかったの?
    私は子供がある程度成長するまでは家庭に専念するつもりだよって結婚前に話し合いしたけど?
    そういう疑問が生まれること自体が夫婦のコミュニケーションとれてないんじゃない?

    • 3
    • 80
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/07/05 20:06:55

    マジレスすると損するよ。
    ただ叩きたいだけみたい。
    私もマジレスして損した。

    • 3
    • 81
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/07/05 20:07:01

    >>61
    そのコメントから、あなたのレベルがダダ漏れしてるわ。
    私がその質問をした意図すら汲めてないよね、おそらく。
    あなたの旦那がする予定のことを、専業やパートの人がしてるだけの話だよ。笑
    そして、世の中的にはそれを女性がする比率の方が圧倒的に高い、って話よ。
    大丈夫か?

    • 4
    • 82
    • 楓(寡黙)
    • 22/07/05 20:07:50

    >>80
    ならやめとく。笑

    • 2
    • 83
    • チコリ(質素)
    • 22/07/05 20:08:12

    結婚のため、旦那のいる県外に引越してきたから。

    • 4
    • 84
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/07/05 20:08:42

    確かに勿体無いことをしたとは今なら思う。悪阻ひどくて休みがちで、上司クソで今ならマタハラで法廷上等!と思えること言われて精神的に病んでしまった。
    これでも上場企業だったよ。社名さらしてやりたい。

    • 3
    • 85
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/07/05 20:08:59

    >>75
    ないよ。
    塾講師やってたの。
    社内の講師向けの講義もよくやらされてたし、新設校の副塾長やってた。
    このスキル、我が子に活かすべきだと思うから、私が正社員で塾講師やるより私が無難に畑違いのパートと子供のこと見るほうが効率的でしょ。
    大学生のときから旦那と付き合ってて、私の仕事のことや評価のことも旦那はわかってるから、旦那も私が子供在宅時に働きに出ることは反対だったよ。

    • 1
    • 86
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/07/05 20:10:06

    旦那より稼げるし専業主夫になってほしい。ママ付き合いとかホント無理。

    • 3
    • 87
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/07/05 20:10:21

    子供の世話から習い事の送迎、ご飯の支度、家の掃除洗濯。これを当たり前のように妻がするわけよね。男の人はとりあえず仕事が出来てればいいんだから楽っちゃ楽よ。
    これにさらにPTAやら町内会役員なんかも入ってくるし母親って本当大変よね。

    社員で働くことがそんな偉いの?こればっかりは性に合う合わないがあるから逆に専業主婦ではいられないって人もいるよね。

    • 8
    • 88
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/07/05 20:12:51

    5年正社員したよ。
    産休なくて辞めざるをえなかったよ。
    5年して、呼び戻されて、パートで働いてるよ。

    • 2
    • 89
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/07/05 20:14:55

    >>79
    そういう価値観の旦那とは結婚しないってことは、やっぱり女は育児、男は仕事っていう価値観の女が多いってこと?
    そんなら男女平等なんてもういらないよね

    • 0
    • 90
    • 杉(雄大)
    • 22/07/05 20:16:42

    私は会社が倒産したから。
    みんなは、ある日突然会社会社が倒産した事ある?
    その日に倒産だよ?
    1ヶ月後とかじゃなくてね。
    その日も普通に仕事して、お昼も食べて、夕方に社長と弁護士と秘書が来て、今日でこの会社を締めます!と言われて(色々説明受けた)、みんなで荷物まとめて会社出た感じ。
    そこは12年働いた。
    3ヶ月後に別な会社に就職した。(同じ職種)
    その会社は前の会社と違って特定の話す仲間がいなかったが、みんなが話しかけてくれたから楽しかった。
    でもそこも倒産しちゃった。
    1ヶ月前になくなるって話はあったからよかったけど。
    今の仕事なくなった人から辞めてく感じだった。
    4年働いたよ。
    2社共、正社員。

    • 3
    • 91
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/07/05 20:18:12

    キャリアも男女平等も価値観も押しつけるものじゃない。

    • 3
    • 92
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/07/05 20:20:30

    主って、自分がマニュアルのオバさんなんだね笑
    恥ずかしいヤツ

    • 3
    • 93
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/07/05 20:21:33

    女性が正社員で働き続ける世の中が理想なら
    選挙にでなさいよ。

    • 2
    • 94
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/07/05 20:21:34

    もちろん社員で勤めてたよ!
    なんなら旦那より稼いでたよ。
    田舎に引っ越したからのんびり過ごしてる。
    もうセカンドライフ気分。

    • 2
    • 95
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/07/05 20:22:15

    結婚10年目なんだけど、当時は結婚や妊娠して辞める人もいた
    私は6年勤めた会社を寿退社
    田舎の中小企業だから、育休も取りづらかったし

    今はほぼ辞める人いない
    結婚、妊娠しても正社員辞めない

    私も辞めなきゃよかった
    辞めなければ貯金できてたのになー
    共働きで600万しかないから、貯金ゼロなんだよね…

    • 1
    • 96
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/07/05 20:22:20

    >>70
    立場が同じだというならそうかもね。
    でも気遣いや子供をみる視点ってやっぱり男より女だと思う。
    同じくらい子供を見てくれて変化に気づけるなら主夫になってくれてかまわない。

    でも男の育休があるとはいえ取りにくいのも事実だよ。
    だって大手の社長クラスの年齢は亭主関白が普通の人たちだし、義親も同じような考えでしょ。

    • 2
    • 97
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/07/05 20:22:48

    夫の海外転勤が決まったから仕事やめた。

    • 2
    • 98
    • フクシア(趣味)
    • 22/07/05 20:23:06

    遠距離してたから仕事辞めて結婚して旦那のいるとこに引っ越したから。

    • 2
    • 99
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/07/05 20:23:31

    みんな正社員だったと思うけどね笑

    • 4
    • 100
    • サンセベリア(永久)
    • 22/07/05 20:24:01

    ママスタで偉そうに聞くな。主は視野狭いね!

    • 1
51件~100件 (全 482件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ