居心地の悪くなった職場、辞めるかどうか。

  • なんでも
  • 忘れな草(私を忘れないで)
  • 22/06/29 16:54:27

事務のパートをしています。最近、職場に新人が入ってきて私の存在が薄くなりました。
元々私は週2~3の短時間なのですが、新人はフルタイムで入っているので自然と任される仕事も多くなり、私よりも社内の人とのコミュニケーションが取れています。
一カ月ほどたちますが、既に私の知らない事をたくさん知っていて、仕事もテキパキこなしています。
皆で盛り上がっている時に私の存在はないものとされているような感じとか、私が入ってきたら気まずい雰囲気になったりとか、そういう事は気にしないように自分の仕事を淡々とこなしてきたのですが、最近キツくなってきました。
新人は隣の席なので、嫌でも目に付くし耳に入ります。

パートを辞めてしまおうかと思うのですが、仕事自体は好きな事なので続けたいです。
年齢的に転職は難しく、それ以前にその職種の募集はめったにありません。
でも、とにかくお金のために働かなきゃという状況でもありません。
私は45才で新人は30才、どう考えても新人の方が必要とされているよなと思います。

そんな事で悩むなんて馬鹿馬鹿しいし恥ずかしいと思いますが、悩んでいます。
皆さんならどうするかお聞きしたいです。
割り切って続けますか?それとも辞めますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/06/29 16:58:50

    辞めたかったら辞めたらいいじゃん。
    短時間パート、何のためにやってんの?
    その稼ぎが必要不可欠なら、仕事的に好きなら続ければいい。

    • 9
    • 2
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/06/29 17:04:05

    皆で盛り上がっている時に私の存在はないものとされているような感じとか

    主のハンネがなんとも…

    • 14
    • 3
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/06/29 17:06:07

    業務量が増えて人手が足りなくなって増員されたの?それとも以前と同じ状況なのに増員?もし後者だったら、いずれ主さんがクビになる可能性が高い気がする。居づらい雰囲気に持って行って自主的に退職してくれるのを待ってるのかも?
    お金に困ってないなら辞めてもいいと思う。

    • 3
    • 4
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/06/29 17:06:20

    どうするか聞かれたから答えるね。

    パートなんだから、辞めたくなったら辞める。
    ただ、私はそんなくだらない理由で辞めたりしないけど。仲良しごっこしに働きに出てる訳じゃない。仕事も好きでやる事やってるなら別に私は気にしない。お金の為だもん。

    • 6
    • 5
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/06/29 17:06:27

    くだらない
    中学生じゃあるまいしなんだその悩み
    45のコミュ障の短時間パートのオバちゃんが30のできる若い新人に嫉妬って…恥ずかしいよ

    • 7
    • 6
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/06/29 17:08:21

    居心地が悪くなった原因は言い方が悪いけど貴女の思い込みだよね
    イス取りゲームで1つしかないイスを取り合ってるんじゃないんだし

    新人がフルタイムじゃなかったとしても同じ状況になった気がする
    1ヶ月でそこまでテキパキ出来るのはかなり努力してるからだと思う

    • 6
    • 7
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/06/29 17:12:37

    馬鹿馬鹿しい。
    辞めたけりゃ辞めな。

    • 1
    • 8
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/06/29 17:14:39

    新人は既婚者か独身かにもよるかも
    独身ならこれから先、寿退社あるかもしれないし、妊娠で産休ってこともありえるし

    • 2
    • 9
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/06/29 17:15:33

    >>8そんなとこで優劣つけてて虚しくない?

    • 5
    • 10
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/06/29 17:15:59

    ぶっちゃけチヤホヤされなくなったから居づらくなってしまったんでしょう?だったら辞めたら?いい歳して恥ずかしい

    • 11
    • 11
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/06/29 17:18:06

    45歳で何言ってるん?
    本当馬鹿馬鹿しいってわかってるなら気にせず仕事しなよ。そんなの人に聞かなきゃわからないの?
    子供が同じ悩み相談されたらどうするの?
    あなたも母親ならしっかりしなよ。
    いじめられてる訳じゃないんだから。
    自分が常に中心でいたいの?

    • 13
    • 12
    • ボリジ(才能)
    • 22/06/29 17:18:36

    辞めちゃえばいい。

    別に生活困ってないんでしょ?

    • 6
    • 13
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/06/29 17:21:18

    新人がどうのってより、そんな事で悩むメンタル大丈夫?って思う

    • 4
    • 14

    ぴよぴよ

    • 15
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/06/29 17:24:17

    主は『仕事』や『職場』に何を求めているんだろう...

    • 9
    • 16
    • 蘭(勤勉)
    • 22/06/29 17:26:39

    フルと短時間だとやっぱり仕事任される量も違うし仕事覚えるのも早いよ。職場に馴染めてないと感じるのは主がコミュニケーション不足だからじゃない?仲良くやりたいならその辺は努力したらどうだろ。
    私も短時間だからフルの人との差は感じてるけど、かと言ってフルになる気はないから気にしない。

    • 4
    • 17
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/06/29 17:36:21

    ん?
    その30私な様な、、、w

    • 3
    • 18
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/06/29 17:38:00

    私も気になるかも。
    でも主さんも新人さん来る前はコミュニケーション取ってたんでしょ?
    少し頑張って話題に入るようにするか。
    やめるのはもう少し考える

    • 2
    • 19
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/06/29 17:39:15

    仕事頑張っててコミュニケーションも取れてるんだから、立派じゃん。
    主より仕事ができるなら主が謙虚になるしかないでしょ
    年上で長くいるからって変なプライド捨てなよ
    自分からその子にすごいねーって話しかけるくらいになってみなよ

    • 5
    • 20
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/06/29 17:39:25

    職場に何を求めてるのって言う人いるけど、仕事しに来てて仲良くなる必要はないけど、空気みたいに雑談にも入れないってツライよ

    • 4
    • 21
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/06/29 17:39:32

    週2~3の時短って、すごく良い条件じゃない。辞めるなんてもったいない。
    フルで入って来た人に仕事が沢山まわるのは、当然のこと。
    主は、週2~3の時短でもできる範囲の仕事だけ任されてるんでしょ??それ以上の仕事をしたいわけでもないんでしょ??なんで悩むのかな。
    ラクな仕事で、さっさと帰れてラッキーくらいに思えばいいのに。

    • 15
    • 22
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/06/29 17:40:15

    正直、週2~3の短時間で日にちが飛び飛びになると仕事も頼みづらいし、実際仕事のできる幅もないならなおさら頼みにくい。

    短時間が何時間なの?
    短時間でも雇ってくれたなら会社に感謝だけど、アウェイな感じなら、働ける時間を増やすか、日にち増やすかすれば?
    たぶん今のままだと新人さんと主の差がひらくだけだよ。

    • 7
    • 23
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/06/29 17:40:53

    >>9
    優劣じゃないでしょw
    主が辞めなくてもそういう時期が来たら辞めるから待ってれば?
    って話じゃないのw?

    • 8
    • 24
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/06/29 17:47:04

    >>23そもそもくだらん理由で悩んでんのに相手のそんな時期期待して待ってる方がバカバカしいわ。

    • 0
    • 25
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/06/29 17:48:08

    私は居座るね。
    その人、何となくだけど、男といい仲になって辞めそう。

    • 1
    • 26
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/06/29 17:50:49

    >>21
    フルタイムの人と比べたって意味ないよね
    会社から求められるものだって違うんだし

    • 9
    • 27

    ぴよぴよ

    • 28
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/06/29 17:59:11

    まだ1ヶ月なら、そのうちボロがでるんじゃ?隣の席で先輩なのに主にも気を使う気ないんじゃ本当に良い子という訳じゃないでしょうし。

    • 5
    • 29
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/06/29 17:59:40

    割り切って淡々と。
    それがかっこいいよ。
    隣の芝生は青い。
    テキパキ見えるだけかもしれないよ。
    大丈夫。

    • 7
    • 30
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/06/29 18:00:34

    >>27
    主なの?赤主出てないね。

    • 0
    • 31
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/06/29 18:02:12

    >>25
    それは期待しすぎ 笑

    • 2
    • 32
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/06/29 18:05:55

    >>24
    知らんしw
    それを言うなら8にアンカつけてよw

    • 1
    • 33
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/06/29 18:07:24

    仕事に支障があるかないかで決める。

    • 1
    • 34
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/06/29 18:09:44

    私嫌だと思ったらすぐ辞める派
    主と同じ状況でもあまり気にしないタイプでもあるけど
    生活かかってるわけじゃないなら、やめちゃえば?
    週2,3の短時間ならいくらでもパートあると思うよ
    経験ある同じ職種に転職したら?
    転職したって良い職場とは限らないし、主さん仕事できるタイプじゃないみたいだから同じことかも知れないけどねー辞めたいと思ってるとこに居座るほどの給料でもないでしょ?

    • 5
    • 35
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/06/29 18:23:41

    >>32じゃあレスして来んなよ

    • 0
    • 36
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/06/29 18:24:14

    フルタイムと短時間パート。
    求められるものが違うよ。比べなくていい。
    ふられた仕事をきちんとやって、淡々としてた方がいいと思う。
    私は職場の付き合い面倒と思う方だから、空気のような存在なのは逆に楽だけどな。仕事だけしてさっさと帰る。

    • 14
    • 37
    • 造花(偽物)
    • 22/06/29 18:29:38

    私は嫌だと思っても辞めないかな

    生活かかってるわけじゃなくても
    仕事が好きで、また一から自分の条件にあう事務仕事や見合うところ
    年齢的にも
    履歴書書いて、面接いって、面接結果を待って
    仕事内容もいちから覚える、人とのコミュニケーションも一からやり直す事
    という事を天秤にかけたら

    週2,3の短時間なら新人へのフラストレーションくらい我慢できそう
    何より他者が理由でパートを辞めるという辞め方しない

    自分が仕事にモチベーションややりがいを見いだせなかったら 
    辞めるでいいんじゃない?

    思ってるようなスムーズに転職できる世の中でもないし
    割り切って続けるかな

    • 7
    • 38
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/06/29 18:37:35

    >>36
    私も。
    黙々と淡々と仕事をしてる。
    当たり障りのない雑談しかしない。
    昼休憩も一人で気楽に過ごしてる。

    • 5
    • 39
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/06/29 18:56:46

    どう考えてもフルタイムの新人さんの方が必要とされて当然だと思う。
    週2,3日の短時間パートだとそれなりの仕事しか与えてもらえないよね
    そこはパートと割り切らないと、それとも月から金までフルタイムで働くかだね
    辞めたらもう年齢的にもないと思う

    • 8
    • 40
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/06/29 19:15:56

    >>35
    いやびっくりするぐらい意味履き違えてはるからw

    • 2
    • 41
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/06/29 19:18:31

    >>40絡んで来たのあなたでしょ?大丈夫??
    私は最初から>>8宛にレスしてる。
    それに噛み付いてきたのはそっち。
    状況判断も出来ないのなら、まじでこれ以上絡んで来ないで。怖いから。

    • 0
    • 42
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/06/29 19:32:00

    >>41
    優劣の意味が分からないから聞いただけで
    横から見てたら8に勘違いな角度から絡んでいってるから聞いたのよw
    もうええわw

    • 1
    • 22/06/29 19:36:17

    >>34
    スーパーとか介護とか、飲食店なら
    どこでもいいよね。誰でもいつでも働けるから。

    主の年齢で事務のパートでその時間帯は
    狭き門だと思うから、あなたとは訳が違う。

    • 1
    • 44
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/06/29 19:45:10

    そんなの気にしない。フルタイムにはフルタイムの役割、パートにはパートの役割があるでしょ。気まずい雰囲気とかあなたの思い込みだと思うよ。

    • 2
    • 45
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/06/29 19:46:05

    >>42横から絡んできて、割と鬱陶しいよ。
    あなたにレスした訳でもないのに。
    もう金輪際絡んでこないで欲しいです。

    • 0
    • 46
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/06/29 19:49:56

    は?
    勝手に劣等感感じて、勝手に妬んで、
    勝手に落ち込んで
    そんなん周り誰も悪くないわ。
    主の勝手な被害妄想じゃん。
    つまらないプライドなんか持ってるだけ無駄。
    どころかマイナスになってんじゃん。
    捨てちゃえそんなの。
    そして自分は自分らしくいる。と割り切って
    働け!

    • 3
    • 47
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/06/29 19:51:39

    >>45
    更年期のババア怖w

    • 1
    • 48

    ぴよぴよ

    • 49
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/06/29 19:59:39

    週2とか3だと自分が休みの日何か言われてるんじゃないかなとか出勤日に居心地の悪さを感じ被害妄想してしまう職場って雰囲気悪いよね。
    女あるあるじゃないかな?主の年齢からして幼い感じもするけど感じてしまうものは仕方ない。私ならそういうのわりと気にしないタイプだからやる仕事がなくなって困るとかそんなのがない限りは辞めないかな。
    空気的なキャラって慣れると楽だよ。言葉発しなきゃ結局は悪くも言われないから。それか30歳の人と仲良くなっちゃった方が気が楽じゃない?

    • 6
    • 50
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/06/29 20:03:56

    主さん、更年期じゃない?私もこの年齢で気持ちが沈んでなんかくよくよするんだよね。プラセンタ注射勧められてるけどいいらしいよ。私はまだ迷ってるけど、プラセンタやってるクリニック行ったらうちらくらいの女声が次々とバンバン打ちにきてたよ。

    • 0
1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ