使用済みおむつ置いていく親も…“子連れお断り”のラーメン店主が怒りの告白「保護者に問題がある」

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 22/06/25 14:11:38

6/22(水) 11:00配信

《繁盛しているラーメン店は回転が命。客が店を選ぶように、店側も客を選ぶ権利は勿論あると私は思います》
《え、逆に子連れお断りのお店に無理やり入って食事して良いことって、何があるの…??理由があるから、断られてるんだよね…?》

6月20日、ネット上にこんな声が上がった。

これらは「弁護士ドットコムニュース」が同日に配信した、「人気ラーメン店『子連れはお断り』に納得いかない!法的に問題ないの?」と題する記事へのコメントだ。

(中略)

《令和2年2月11日午後6時50分から小学校未就学児連れの来店は、お断りしています》

ラーメン店を開業して今年で22年目という臼井さんによると、以前までは子連れ客も入店可にしていたとのこと。ただ、休憩時間の限られたビジネスマンや学生などの客を優先したいとの思いから、子連れ客には昼のピークを過ぎてから来店してもらうよう、張り紙にてお願いしていたという。

その張り紙を見てサッと食べて席を立つ子連れ客もいたが、徐々に“マナーの悪さ”が目立ってきたといい、臼井さんは「子供ではなく親や保護者の方に問題がある」と指摘する。

臼井さんの店の客席数は、新型コロナの感染が拡大する前はカウンター席が9席だったが、現在は6席。そして、4人がけのテーブル席が3席だ。「子連れお断り」のきっかけになった《令和2年2月11日午後6時50分》の出来事について、臼井さんはこう話してくれた。

「数少ないテーブル席で、親子が一緒にタブレットで動画を見ながら食べていたんですよ。やっぱりこちらとしては、遅くても30分~40分に1回は席を回転させたいという思いがあるんですね。ですがその親子は50分くらい経っても、まだ料理も残っている状態で動画を見ていたんです。ですので、『他のお客さんに迷惑だから早く食べて退店してください』と注意しました」

この出来事をきっかけに、「子連れお断り」にしたという臼井さん。加えて、食べ終わってから携帯やスマホを見て席を動かない客もいることから、店内での携帯やスマホの利用も禁止にしているとのこと。

このような決まりを設けた背景について、臼井さんは切実な事情をこう語った。

「注意しない店もあると思いますが、他のお客さんのことを考えると、うちは注意する店なんです。『食べたらすぐに出ていけ』ということではないのですが、最近はマナーの悪さが目立つので……。親が携帯を触っている傍らで、子供は食べ物で遊んだり走り回ったりするというようなこともありました。でも親は携帯に夢中で、注意しないパターンが非常に多いんですよ」

さらに子連れ客をめぐって、臼井さんを悩ませるトラブルは他にもあった。

「これまで夜の営業時間中に、使用済みのおむつを4回も席に置いていかれているんです。ひどい時には、食べている途中で子供のおむつをかえて、その使用済みのおむつを隣の空いている席に置いて帰ったお客さんもいました」

そんな状況に臼井さんは「大人のマナーが悪いので、『子供お断り』じゃなくて『子連れのマナーが出来ていない親』と書きたいくらいなんですよ」と話し、「中にはマナーのある人もいますが、子供が食べ物を散らかしても『ゴメンね』と声をかけてくれる人も少ないですね」と嘆息を漏らした。

店側にも理由がある「子連れお断り」。互いに気持ちよく過ごせるよう、マナーは守りたいものだ。


女性自身
https://news.yahoo.co.jp/articles/973ae4b21d8459180e1bf4ea0e3ec050cc79b427?page=2

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 176件) 前の50件 | 次の50件
    • 49
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/06/25 22:37:18

    動物園に行ったとき園内レストランで持ち込んだ離乳食の箱、中身のゴミをテーブルやトレーに放置して行った馬鹿な奴も見かけたことある。
    レストランで買った物なら許されるだろうけど園内で市販品の離乳食なんて売ってないし、持ち込んだ物ならゴミ箱に捨てるか持ち帰るよね?

    • 4
    • 22/06/25 22:39:56

    >>23 横からだけど、昔に松嶋尚美がこれやったって言ってたわ。
    カウンターしかない席でベビーカーも入らないから、一緒に入ってラーメン時間差で作って出してもらったんだって。

    • 0
    • 51
    • 杉(雄大)
    • 22/06/26 03:13:44

    荻窪あたりのラーメン屋は小学生以下のお子さまお断りのお店結構あった気がする

    • 3
    • 52
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/06/26 03:28:32

    自己中なバカ親はどこにでもいるね
    今日もスーパーの狭い通路のど真ん中でスマホ見て突っ立ってる女がいたわ
    隣に小学生くらいの男の子を連れてて、他の客が通れないのを分かってるのに端に避けようともしなかった
    人の迷惑を考えられないような奴は外に出るな


    • 10
    • 53
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/06/26 09:39:22

    店だって慈善事業でやってるわけじゃないしね
    コロナ禍では経営も大変でしょうし

    • 11
    • 54
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/06/26 09:48:33

    おむつはありえないけど、退店促されるのはちょっと…

    経営的には言いたくなる気持ちもわかるけど、
    子連れで長居する客は小さな個人店には行くなってことだよね

    • 2
    • 55
    • ネモフィラ(愛国心)
    • 22/06/26 09:49:03

    子連れが行きやすいと思われる店で働いているけど非常識な親って多いよ
    子供だし溢すのは仕方ないけど、そのグループが使った後の床食べかすだらけ手洗い場は水浸し
    子供が階段で遊んでいても放置
    他にもお客さんいるんですが...と思う
    向こうからしたらそういうのが嫌なら高級店へ行けって感じなんだろうな

    • 7
    • 56
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/06/26 09:49:12

    ドラッグストアでパートしてるけど、ベビーママから「今時ベビールームもないんですか?おかしいと思いますよ…グチグチ」ってレジで説教された事があるわ。
    そんなこと私に言われてもw
    あと、トイレにオムツを捨てられないように、わざと小さいゴミ箱にしてるのに捨てられてたり。
    本当、常識を疑う。

    • 16
    • 57
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/06/26 09:52:06

    >その親子は50分くらい経っても、まだ料理も残っている状態で動画を見ていたんです。

    なんで食べてるときに動画を見せるんだろ?

    そんなことしないで普通に食べさせれば小さい子でも30分もあれば食べ終わるだろうに

    • 7
    • 58
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/06/26 09:52:10

    おかしな親増えてるもんなぁ
    マナー知らずのね

    • 10
    • 59
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/06/26 09:52:46

    子供がある程度大きくなってから行けばいいのに

    • 10
    • 60
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/06/26 09:54:04

    オムツを汚物入れに捨てるなっていう店多いけど、汚れたオムツを鞄に入れて食べてたり、ウロウロしてる方が、よっぽど汚いし不潔だと私は思うんだが。
    トイレにゴミとしてきちんとくるんで捨てた方が、よっぽど親切だわ。
    そりゃ、大量に捨てられたら話は違ってくるけど、一枚とかを汚物入れに捨ててあるんでしょ?
    それのどこがマナーなってないのかが、さっぱりわからないわ。

    • 0
    • 61
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/06/26 09:56:21

    >>60
    自分が出したゴミは持ち帰りましょう、って習わなかった?

    • 19
    • 62
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/06/26 09:57:43

    >>56
    ひえっ…
    公共の施設でもない商業施設にそれを求めるのか
    設置費用の回収で商品価格が値上がったら、そのママはそこのドラッグストアでは買わなくなるんだろうな

    • 8
    • 63
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/06/26 09:58:42

    >>61
    ナプキンは捨てるから同じじゃん。
    トイレはそういう場所だし。

    • 2
    • 22/06/26 09:58:56

    非常識と言われても、そういう人たちって子育てしずらい時代とか言っちゃうんだろうな

    • 9
    • 65
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/06/26 10:00:16

    >>60
    マジで言ってるの!?びっくりする
    汚物入れなんてオムツ1つ入れたらもう入らない大きさのところも多いし
    1人1つだけ捨てたとしてもママ友グループで来てみんなオムツ替えたら?
    そもそもベビールームでもオムツはビニール袋に入れてから捨ててくださいってなってたり
    専用の1つ1つオムツが包まれる機会が置いてあって不衛生にならないように捨てましょうってなってるのに
    ただのトイレしかないお店にそこまで求めるの?

    • 20
    • 66
    • さくらんぼ(真実の心) 追加
    • 22/06/26 10:01:22

    >>63
    サイズが全然違わない?
    個人店のトイレの汚物いれにオムツ捨てたら1枚で 満杯になりそう
    臭いも、ウン○のはナプキンと比較にならないと思うし

    • 11
    • 67
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/06/26 10:02:17

    >>65
    汚れたオムツの横で食べるよりマシ

    • 0
    • 22/06/26 10:03:46

    ユーカリ(記憶)=愛美だろ

    • 2
    • 69
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/06/26 10:04:25

    >>67
    そもそもオムツ捨てる場所がない、替える場所がないところでオムツ替えないんだよ

    • 22
    • 70
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/06/26 10:04:55

    >>54
    自分も子どもが小さい頃は、行くお店は選んでたよ。
    小さい個人店は記念日なんかの大事な日に子どもを預けてからじゃないと行けなかったし。
    たまに静かに食事を楽しみたい時に、騒がしい子がいたら残念に思うでしょう?
    小さい子たちだって、せかされながら食べる食事より、ゆっくり楽しく過ごせる方がいいと思う。

    • 15
    • 22/06/26 10:09:37

    時代のギャップかな、
    今はどういう店にでも乳幼児を連れていくよね
    私のときは、まず飲食店も迷惑にならない赤ちゃんOKところを選ぶか、個室か、ある程度の歳になるまで外食にはいかなかったし
    オムツは持ち帰るのはマナーだし、オムツ替えもちゃんと場所を選んでたし
    いまの親はオムツ替えシートすら引かないよね

    • 11
    • 72
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/06/26 10:14:10

    そういや、鴨川シーワールドのイルカショーの会場でおむつ替えてる夫婦いたわ。
    地味めな普通の人だったのがまた気色悪かったな。

    • 8
    • 73
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/06/26 10:15:59

    この前観光地の静かな料亭に赤ちゃん連れてる夫婦いたわ。 しかも奇声あげるし。
    私は数年間くらいは、行きたいところ我慢してたけどね。

    • 12
    • 74
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/06/26 10:16:59

    >>71
    時代のギャップなんてないよ。
    大半はおたくのやってた事をやってる親が今でも多いから。笑
    一定数の変なのが悪目立ちして、私の時代はーって語られたら堪らん。

    • 4
    • 75
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/06/26 10:17:23

    >>3
    うん。
    おばあちゃんもかなり非常識よね

    • 0
    • 76
    • サボテン(燃える心)
    • 22/06/26 10:18:50

    >>63こう言う人がいるから。。。やれやれ。

    • 3
    • 77
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/06/26 10:29:15

    食べ終わっても居座る、お客さんが待ってるのに空気読めない人と待ってる人が居たらさっと帰れる人の違いってなんやろね。人間性かな。
    動画見ながら漫画読みながら食べるとか行儀もマナーもなってないし、今時とかの問題じゃない。
    あと、手掴み期の赤ちゃんにやりたい放題させるのも辞めて欲しいわ。外食の1食くらい親が食べさせろよ!って思う。忙しい時に汚いテーブル片付けるの時間ロスなんよ。テーブルの下もぐちゃぐちゃやしさ。本当迷惑、出禁にしたい気持ちわかるよ。

    • 10
    • 78
    • アザミ(独立)
    • 22/06/26 10:32:08

    今は子連れ禁止のラーメン店、以前私が行った時に店主が「車に戻ってやって!ここでしないで!こんな場所でおかしいでしょ!」って怒ってたから客を見たら、太ったおとなしそうな奥さんが片乳丸出しでケープもつけず授乳してて、旦那さんは上の子にパズルやらせてた。
    出て行く間際に旦那さんがボソッと「何回も食べに来てやってたのに恩を仇で返す店だな」って捨て台詞吐いてた。この次行った時からはもう子連れ禁止になってた。

    • 16
    • 79
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/06/26 10:32:20

    >>72
    それって大事なところが他の人から丸見えなんじゃ
    大きくなって本人がそれ知ったら嫌だろうな

    • 0
    • 80
    • フロックス(温和)
    • 22/06/26 10:37:53

    子連れお断りと書いてなくても、子連れで行くにはハードル高いお店(行列店・カウンターのみ等)は自然と自粛してたけどなぁ
    金払ってるから、お客様だからって意識の大人がいるんだね

    • 14
    • 81
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/06/26 10:42:49

    子連れのマナーと
    ペット連れのマナーが守られないひとが多いんだね。
    我が子のオムツぐらい持って帰れよ。

    • 9
    • 82
    • スノードロップ(希望)
    • 22/06/26 10:44:19

    >>60
    おむつ台はあるのに、おむつ入れが無い店を疑問に思ってた
    持ち歩けってことだよね?
    おむつは一枚って言っても、何十人も捨てる人がいたら大量になるけどね

    • 6
    • 83
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/06/26 10:45:21

    オムツ替えは大変だけどね
    車で替えてた気がするなぁ

    • 4
    • 84
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/06/26 10:55:17

    >>60
    飲食店の汚物入れはオムツを捨てることを想定してない。
    匂い、菌の観点からも不衛生でまわりに迷惑だからやめてくれ

    • 15
    • 85
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/06/26 10:57:45

    >>84
    でも替えたオムツ所持したまま食事するテーブルに戻ったらもっと不衛生だよね
    周りの席の人なんか最悪だよ

    • 3
    • 86
    • 雪割草(信頼)
    • 22/06/26 10:59:12

    >>81
    ペットの糞そのままで去って行く人結構いる
    老若男女問わず
    ペット飼う資格ない

    • 5
    • 87
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/06/26 11:01:09


    当然だわ。空気読めない客って嫌だわ。繁盛店だしね。



    数少ないテーブル席で、親子が一緒にタブレットで動画を見ながら食べていたんですよ。やっぱりこちらとしては、遅くても30分~40分に1回は席を回転させたいという思いがあるんですね。ですがその親子は50分くらい経っても、まだ料理も残っている状態で動画を見ていたんです。ですので、『他のお客さんに迷惑だから早く食べて退店してください』と注意しました

    • 3
    • 88
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/06/26 11:01:10

    うち、ランドリー経営してるんだけど平気でソファで変えて捨ててくよ。
    臭いも充満するし、ゴミ箱洗わなきゃだし、防犯カメラマジで晒してやりたい。
    自分さえ良ければいいんだよ。

    老害もだけど、子連れ害も増えてる。

    小さい子連れてたら何もかも許されると思わないで!

    • 20
    • 89
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/06/26 11:01:25

    >>85
    変えたオムツの処理すらキチンと出来ない人間は外食すべきでないよ。

    • 16
    • 90
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/06/26 11:04:29


    これはヤバい。



    夜の営業時間中に、使用済みのおむつを4回も席に置いていかれているんです。ひどい時には、食べている途中で子供のおむつをかえて、その使用済みのおむつを隣の空いている席に置いて帰ったお客さんもいました。

    • 8
    • 91
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/06/26 11:09:21

    >>85

    連れて行かなきゃいいでしょ、

    • 7
    • 92
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/06/26 11:10:09

    >>83

    常識ある人はそうするよね

    • 2
    • 93
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/06/26 11:11:24

    >>85
    手に持って戻るわけじゃないじゃん?
    臭わないように袋に入れてカバンに入れとくじゃん
    汚い!カバンに入れたくない!って言うなら外食するなって話

    • 14
    • 94
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/06/26 11:12:57

    >>82

    おむつ台はあるのに、おむつ入れが無い店を疑問に思ってた
    持ち歩けってことだよね?



    あなた本気で言ってるの?場を提供しているだけで処理は親の責任でしょう。なぜこんな常識が不思議なの?

    • 12
    • 95
    • 百合(純粋さ)
    • 22/06/26 11:15:14

    >>77
    こういう非常識親の子供がそのまま小学生、中学生になって周りへの配慮や思いやり、マナーを覚えることもなかったから問題行動、いじめとかする子供になるんだろうね。

    • 8
    • 96

    ぴよぴよ

    • 22/06/26 11:15:26

    >>78
    非常識なことする人ってこんな考えなんだね
    ゾッとする

    • 6
    • 98
    • スノードロップ(希望)
    • 22/06/26 11:16:15

    うちもつい3年前までオムツしてたけど、飲食店でおむつかえるってヤバいね。
    ホント自己中…

    • 10
1件~50件 (全 176件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ