子持ち 正社員で採用されない

  • なんでも
  • ニャッツ・アイ
  • 22/05/09 17:08:33

コロナで旦那の給料が減り、パートしながらフルタイム正社員へ転職活動してるけど3社目落ちた…。
子供は小4と年中。
事務しかやったことないから事務受けてるけど、無理なのかなー。
正社員は諦めてフルタイムパートとか探した方がいいのかな?
子育て中に転職した方のアドバイスが欲しいです。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 62
    • バーミーズ

    • 22/05/10 09:08:47

    子持ちが受からないんじゃなくて、事務職自体倍率高いんだよ。もう同時進行で受けまくってその間に資格の勉強するとかは?
    私は事務職向いてないし、嫌だったら辞めてすぐ転職できる仕事にしたいと思って介護に転職したよ。
    就職活動が楽すぎるよ。仕事はどこでもやることそんな変わりないけど嫌な奴がいたらストレス溜める前にやめたい。そんなんもおすすめよー

    • 2
    • No.
    • 61
    • シーズー

    • 22/05/10 08:44:08

    皆さんありがとうございます!
    昨日は凹んでたけど、一晩経ってまた頑張ろうと思てきた!
    しばらく正社員目指してみて、よっぽど無理な場合はパートで転職考えてみます。
    同じく正社員希望の方頑張りましょう!

    • 0
    • 22/05/09 23:20:18

    パートから頑張り次第で社員登用あり、みたいなやり方はどう?

    • 0
    • No.
    • 59
    • バーマン

    • 22/05/09 23:17:40

    採用側です。
    以前は若いママさん採ってたけど今は同じ条件ならお子さんが中学生以上を選ぶ。
    体調不良や行事習い事を理由に休む人が増えて、調整に時間取られるし顧客にも迷惑かかってきたので。

    • 3
    • No.
    • 58
    • ラガマフィン

    • 22/05/09 22:21:47

    紹介予定派遣から目指すのはどう?
    私はそれで採用されて、今は正社員
    子ども2人とも小学生
    まあ正社員になれるかは分からないけど

    • 2
    • No.
    • 57
    • コーニッシュレックス

    • 22/05/09 22:17:35

    >>38何か問題でも?

    別にいいじゃん、欲張ったって。

    • 0
    • No.
    • 56
    • ビションフリーゼ

    • 22/05/09 22:10:36

    >>55
    視野狭くて無知だな

    • 3
    • No.
    • 55
    • ワンコイン

    • 22/05/09 22:05:35

    >>54 法律が変わって数年前から残業時間も変わったよ。、
    東京の丸の内近辺の会社は、残業少ないよ。

    • 0
    • No.
    • 54
    • シーズー

    • 22/05/09 21:37:47

    >>49
    大手ほど残業多いブラックだよ。現実は。

    • 2
    • No.
    • 53
    • ペルシャ

    • 22/05/09 21:31:54

    介護はひくてあまたよ。
    場所によっては資格取る費用も出してくれて良いよ

    • 1
    • 22/05/09 21:31:19

    私年中と小1の子供いたけど受かったよ
    笑顔、ハキハキとしてたら好印象だったらしい

    • 0
    • 22/05/09 21:29:46

    >>46

    グチグチ言ってないで受けまくるしかないよ。

    • 1
    • No.
    • 50
    • マンチカン

    • 22/05/09 21:29:45

    主さんまだ30代前半なんだね。
    まだまだ若いよ。みんな欲しがってるよ。
    頑張ってほしい。
    私は大卒で宅建士、簿記二級、FP2級もちの48歳、過去大手勤務歴長いけど、求人に応募して年齢伝えると書類選考で落とされるよ。
    「キャリア形成のため」って。
    38歳ぐらいまでは、複数応募すれば複数内定だったのに、今は資格も経験もあるのに、面接にすら進めない。書類選考の前で落とされることも多くて、顔すら見てもらえないよ。
    やっぱり45歳の壁は大きい。

    • 5
    • No.
    • 49
    • ワンコイン

    • 22/05/09 21:28:31

    >>46 大きい会社の方が残業少ないし、子供が病気の時に休みやすいと思うけど。

    • 0
    • No.
    • 48
    • ニャッツ・アイ

    • 22/05/09 21:26:02

    >>42
    私も四大だけど同じ感じで、職歴が短いというかほぼない。
    やっぱり資格あるといいね。

    • 0
    • No.
    • 47
    • ニャッツ・アイ

    • 22/05/09 21:24:51

    >>44
    えー、すごいね。倍率高そうなのに!
    努力したんだね。
    試験難しそうだけど、そういう道もあるんだー。

    • 0
    • No.
    • 46
    • ニャッツ・アイ

    • 22/05/09 21:23:51

    田舎住みだし、大きい会社よりむしろ小さい会社が良い。
    基本給は安くてもいいから土日休みの会社が良くて受けてるけど、1社目なんて100人くらい応募きてたらしい。
    また良い求人見つけたけど、残業ありそうたわし、どうせ子持ちじゃ落とされるよね…と思うと踏み切れない。

    • 0
    • No.
    • 45
    • おはヨークシャテリア

    • 22/05/09 21:00:32

    急がば回れと思って看護学校に通って看護師になった。すぐに採用されたよ。

    • 2
    • No.
    • 44
    • にゃんだフル

    • 22/05/09 20:57:11

    地方公務員の中途採用は考えてみた?
    私は32歳のとき試験受けて採用されたよ。
    正規職員だけど時短勤務も使えてなかなかいいよ。

    • 1
    • 22/05/09 20:45:46

    資格+実務経験あり>実務経験あり>資格あり+実務経験なし>資格なし+未経験
    ってとこだろうね。
    やり方に染まってる、染まってないだのは関係ないんだよ。
    派遣、正社員はブランクあると厳しい。
    PCの入力しか出来ないなんて論外。
    Excel、Word、Access、PowerPoint全てを求める企業もあるよ。
    あとは首都圏、地方によっても違いはある。

    • 0
    • No.
    • 42
    • ボストンテリア

    • 22/05/09 20:38:47

    私短大卒業した年にデキ婚して幼稚園に半年しか勤務してないで専業主婦になったんだけど
    子供が小学生になってから正社員で学童支援員に採用されて働いてる。
    幼稚園教諭の資格あってよかったって思う。
    異動はめちゃくちゃあるけど

    • 0
    • No.
    • 41
    • トンキニーズ

    • 22/05/09 20:36:33

    >>35
    田舎の小さい会社でしょ。

    • 0
    • No.
    • 40
    • ペキニーズ

    • 22/05/09 20:35:18

    土曜日はなんでダメなの?
    旦那さんも仕事?

    医療事務はどうかな。

    • 0
    • No.
    • 39
    • スフィンクス

    • 22/05/09 20:30:01

    >>34
    実務経験も大事だけど、経験ないならせめて資格がないと厳しいよ。
    事務なら自社のやり方通りにやってくれる未経験の方が重宝される時あるし。
    未経験で資格無しより、未経験でも資格ある方が有利に決まってる。

    • 0
    • No.
    • 38
    • ラガマフィン

    • 22/05/09 20:26:27

    子育ても仕事も欲張りさん

    • 1
    • No.
    • 37
    • ニャッツ・アイ

    • 22/05/09 20:22:52

    ちなみに大した職歴もない。
    小さい会社の一般事務しかやったことない。
    フルタイムパート探そうか…

    • 1
    • 22/05/09 20:22:21

    >>31

    ママ友は資格じゃなくて熱意で正社員で採用されたよ。

    資格なし。
    間取りが大好き、そこのハウスメーカーの家が大好きで、いかに物件の魅力を伝えられるかを熱弁して採用された。

    採用されてからいろいろ資格取って、すごいと思ったよ。

    • 0
    • No.
    • 35
    • おはヨークシャテリア

    • 22/05/09 20:17:18

    私は42歳で正社員の一般事務に採用されたよ。簿記2級しかなくて簡単なパソコン入力しか出来ないけど。数打てば当たるで面接受けまくったよ。10社受けたら1社受かると思う。頑張って。

    • 2
    • No.
    • 34
    • 猫パンチ

    • 22/05/09 20:06:05

    >>31

    資格っていうより実務経験だよ。
    即戦力にならないなら子持ちのおばさんなんか
    わざわざ雇わない。
    事務の正社員は若い子でも厳しいよ。

    私は技術職の正社員だけど幼い子がいる
    同僚はすぐ転職先見つかってたよ。

    • 6
    • No.
    • 33
    • メインクーン

    • 22/05/09 19:42:26

    >>27
    何日か前に別のトピックでグローバル企業への就職とTOEICについて長文コメント繰り返していた方かしら?

    • 4
    • No.
    • 32
    • こんにチワワ

    • 22/05/09 19:30:47

    >>21
    CADは職業訓練
    マクロは独学
    関数とかは業務しながら覚えたよ。

    • 1
    • No.
    • 31
    • ニャッツ・アイ

    • 22/05/09 19:25:44

    やっぱり、資格だよねー。。
    正直3社目は手応えあっただけにショックでもう諦めモード。
    ちなみに今は事務パートだけど、凄く小さい会社だし今の9時ー15時でも仕事ないときあるくらい暇だから社員になるのは無理そう。

    あとは、土曜出勤ありとか、年間休日少ないとこ受けるか…でもそうすると子供に皺寄せいくよね。

    • 0
    • 22/05/09 19:25:27

    >>2

    私、それでフルタイムパートしてるけど、
    正社員よりもパートの方が休みやすいから、正社員の打診受けたけどパートのままよ。

    • 0
    • No.
    • 29
    • まっ犬ゆう

    • 22/05/09 19:16:27

    ママ友は、CADを学んで、派遣→パート→正社員と、子供の成長に合わせて最初の派遣先の会社で、正社員雇用まで辿り着いてたよ。

    • 0
    • 22/05/09 19:12:31

    >>27
    あなた何かズレてるし主のレスすら読んでないよね。
    KYというか的外れというか。

    • 23
    • No.
    • 27
    • オシキャット

    • 22/05/09 19:08:11

    貴方の学歴や何の資格を持っているのかわからないから、詳しい事は言えない。
    まず、貴方の最終学歴はMARCH以上?未満?
    MARCH以上の学歴があって、英語資格(出来ればTOEICか IELTS)があるなら、大手の中途を受けよう。
    TOEIC800超えてるなら、外資もあり。
    私も昨年大手の日系のメーカーから外資系メーカーに転職したけど、書類はすぐに通って、面接も1次、2次は免除されたから最終面接だけだった。
    MARCH以下だけど、英語ができるなら日系よりも外資の方が良い。
    日系の中途は結構学歴が重視されてると思う。
    それ以下の大学なら、中小企業こ事務経理を片っ端から受けるか、大学のOBを頼ってリクルーターを狙うのもあり。

    • 1
    • No.
    • 26
    • にゃんとヒヒ

    • 22/05/09 19:02:21

    今の会社では、正社員にしてもらうの無理なの?

    • 0
    • No.
    • 25
    • ボストンテリア

    • 22/05/09 18:57:30

    私も大した資格なくて正社員でそろそろ働きたいなって思ってるけど厳しそうだね。
    子どもが来年小学生になるからって思ってるんだけど。
    看護師の友達も同じような感じだけどあっさり決まってた。
    これが資格の差だよね。

    • 8
    • No.
    • 24
    • こんばんワン

    • 22/05/09 18:55:08

    >>19
    何歳ってハッキリした数字は採用担当者だったりその会社で働いている人達の価値観で誤差はあるんじゃない?

    • 2
    • No.
    • 23
    • ペルシャ

    • 22/05/09 18:54:18

    預け先ないってことだよね?
    それだと下の子も小学校ならないと自分も会社もキツいかも?

    • 1
    • No.
    • 22
    • ペルシャ

    • 22/05/09 18:53:40

    保険会社は?パートで入って、正社員登用みたいな。
    辞める人多い分、続けられるなら正社員なれそうなイメージ。

    • 0
    • No.
    • 21
    • アメリカンカール

    • 22/05/09 18:49:36

    >>14
    パソコンなんで得意?
    私もできたらいいな

    • 0
    • No.
    • 20
    • アメリカンカール

    • 22/05/09 18:48:20

    >>16
    何が一番大変?

    • 0
    • No.
    • 19
    • アメリカンカール

    • 22/05/09 18:47:45

    >>18
    何歳ならいいの?

    • 0
    • No.
    • 18
    • こんばんワン

    • 22/05/09 18:10:28

    子供が小さいから厳しくない?

    • 4
    • No.
    • 17
    • シーズー

    • 22/05/09 18:05:49

    ある程度子供も大きいからいけそうだけどね

    私の理想はパート先で社員にスカウト
    今のパート先は駄目だから、また転職しなきゃ

    • 0
    • 22/05/09 18:01:33

    めぐり合わせかな。
    私は午前の短時間で調剤事務に入ったのに、そこに一人だけいた正社員の事務さんが辞めるから正社員にならないかって言われたよ。
    断ったけど。
    タイミングでそんな事もある。
    主も早くみつかるといいね。
    でも、正社員は大変だぞ。

    • 8
    • No.
    • 15
    • ニャッツ・アイ

    • 22/05/09 17:54:25

    >>13
    内定おめでとうございます!!
    そんな好条件の方でも落ちまくるんですか…
    やっぱり事務は狭き門ですね…
    かといって事務以外の正社員って何をしていいのやら…。

    簿記は日商二級ですけど、さっぱり覚えてないし通用しないでしょうね。そもそも残業が出来ないので、本当にお給料安い一般事務狙うしかなくて。

    • 1
    • No.
    • 14
    • こんにチワワ

    • 22/05/09 17:47:53

    事務職だけど
    マクロも出来て、EXILEは関数を使いこなせて、グラフとかもCADも出来て、パソコンにそれなりに詳しくてトラブル対応できて、やっと採用して貰えたよ。
    スキルが高ければすぐ採用してもらえるよ。

    ちなみに2歳の子供がいる。

    • 1
    • No.
    • 13
    • トンキニーズ

    • 22/05/09 17:37:58

    30代後半、子供も大きくて、簿記2級、経理経験有で正社員の内定決まって受諾するけど、本当に落ちまくりだよ。
    最終選考残してもらえたり、面接には呼んでもらえても厳しいものがある。
    簿記は何級?
    だいぶ前なら降りてきた1級の範囲知らないから、持っていてもなかなか通用しなかったりするよ。
    経理は経験も必要だし。
    というか3社落ちたくらいじゃ大したことないけど、子供も小さいと厳しいかも。
    経験は繁忙期(月次・年次)に残業対応必ずあるからね。

    • 5
1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ