ウクライナ外相「米国の安保を信じて28年間“核放棄”してきた」「代価を払え」

  • ニュース全般
  • ヒマラヤン
  • 22/02/28 06:16:42

ウクライナ外相「米国の安保を信じて28年間 “核放棄”してきた」…「代価を払え」

2022/02/23 16:45

ウクライナのドミトロ・クレバ外相は「1994年の核放棄決定は、賢明な判断ではなかった」として、米国に対し「当時約束していた安全保障を履行せよ」と求めた。

クレバ外相は22日(現地時間)米フォックス放送に出演し「当時ウクライナが、核放棄の決定をしたのは失敗だったのか」という質問に、先のように答えた。

クレバ外相は「過去を振り返りたくはない。過去に戻ることはできない」と即答を避けた。

しかしその後「当時もし米国が、ロシアとともにウクライナの核兵器を奪わなかったら、より賢明な決定を下すことができただろう」と語った。

1991年ソ連解体により独立した後、核兵器を保有していたウクライナは「核兵器を放棄しないこともあり得た」ということである。

クレバ外相は同日、CNNでも「1994年、ウクライナの “核放棄”のかわりに、米国が交わした安全保障の約束を守らなければならない」と求めた。

クレバ外相は「1994年ウクライナは、世界3位規模の核兵器を放棄した。我々は特に米国が提示した安全保障を代価として、核兵器を放棄したのだ」と主張した。

つづけて「当時我々は『誰かが我々を攻撃したら、米国が我々を助ける国の一つになる』という約束を交わした」と訴えた。

米国とヨーロッパが掲げた対ロシア制裁に関しても「ロシアの土足がウクライナの地から撤収されるまでは、どのような制裁も十分ではない」として、より強力な制裁を要求した。

ウクライナは1994年12月7日、米国・英国・ロシアなどと「ブダペスト覚書」を締結し、当時世界3位規模であった核兵器を放棄するかわりに、領土の安全性と独立的主権が保障されることになった。

ウクライナは1800余基の核弾頭とICBM(大陸間弾道ミサイル)を全てロシアに返還・廃棄し、1996年6月には全ての核兵器をロシアに渡し、非核化を完了した。

この文書は国連安保理が履行を保証した国際的合意だが、28年経った現在、実際には効力が発揮できていないことになる。

クレバ外相は、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がウクライナ東部の親露分離勢力であるドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国の独立を承認したことについて「とんでもないことだ」と一蹴し「ウクライナはこれを認めない。全世界もまた認めないだろう」と強調した。

wowkorea
https://www.wowkorea.jp/news/Korea/2022/0223/10336735.html

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
    • 116
    • コーニッシュレックス
    • 22/04/20 06:14:04

    日本が核持ったら逆に侵略国家に狙われやすくなるよ。なくても戦争を起こさせない外相力が大事じゃないかな。

    • 0
    • 115
    • ボストンテリア
    • 22/04/20 03:41:30

    やはり核保有国に対する最も有効な牽制は核保有を行なうことと今回のウクライナでの戦争で明らかになった。
    アメリカが警察であることを放棄した時点で日本も自分の身を守るとこを真剣に考える時がきたのでは。

    核保有は悪と考えるのは勝手だが、それを拒否して未来の子供や孫が死に絶える国になる方が極悪だと思う。
    よく戦後は9条のおかげで戦争にならなかったと言う人がいるが、単に各国が軍備を増強するための期間で、昨今は整ってきたための衝突だと考えるべき。

    • 1
    • 114
    • ボーダーコリー
    • 22/04/19 23:19:36

    日本にも全く同じことが言える。日本が[ある国]に核攻撃受けたとして、
    米国は自国に報復があるかもしれない前提で中国やロシアに核攻撃してくれるだろうか?
    米国が自国への報復を恐れて核攻撃しない、という事であれば
    中国やロシアから見ると日本は反撃する能力がない、と判断される。

    • 1
    • 22/04/19 20:31:30

    日本がウクライナの二の舞になったら嫌だな

    • 1
    • 22/04/18 20:43:31

    小野寺元防衛相
    「日本国憲法は、国連加盟国は安全が保障され絶対に攻撃されないという前提で作られている。その国連にいるロシアが侵略をした。幻想はもう無い」

    • 1
    • 111
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/08 05:39:22

    >>107
    >アメリカの民主党って戦争大好き

    ただし核を持ってる国には弱腰

    • 1
    • 22/04/05 10:07:13

    日米安保も期待できないんだね

    • 5
    • 22/04/05 10:01:33

    日本の末路みたいな

    • 5
    • 22/04/04 10:13:29

    ブダペスト覚書は攻め込まない、攻め込まれた時は安保理に依頼するというだけで、守るとか一緒に戦うとかは書いてない。むしろウクライナに安全保障する(≒核の傘を提供する)と言ったのは中国なんだから中国にもっと強く要求するべきなのでは。

    • 1
    • 107
    • アメリカンカール
    • 22/04/04 09:07:06

    >>105
    逆じゃない?
    アメリカの民主党って戦争大好きじゃん
    バイデンはちょっと前にもシリアでIS指導者を殺害したし

    • 3
    • 106

    ぴよぴよ

    • 22/04/04 01:58:16

    >>100
    トランプさんはタカ派でバイデンはハト派だね

    • 0
    • 22/04/04 01:28:08

    核戦争、世界大戦を避ける為に今回のウクライナ侵攻と同じ様な制裁と支援のみの対応だったとしたら、日本は一方的に破壊されるな。
    ウクライナだって本音は核放棄したんだから守ってくれるんじゃないの?って感じだと思うんだけど。
    国際連携も大事だけど、結局は自分の身は自分で守れる力を持つべきだと思う。
    本当はこんな事考えないですむようになって欲しいんだけど。

    • 7
    • 103
    • ニャッツ・アイ
    • 22/03/26 07:03:19

    >>102
    核を持ってない国に対しては強気に出るよね

    • 3
    • 22/03/19 07:00:45

    >>100
    シリアには攻撃して指導者コロしたのにね、バイデン

    • 4
    • 22/03/18 10:52:05

    日本も真剣に議論すべき時期に来てると思う。
    他国に攻め込まれた場合、アメリカが守ってくれるという考えは甘い。
    仮に中国が尖閣を占領しても『アメリカが派兵すれば第三次世界大戦になる』といった理由をつけて、アメリカが介入しない可能性は充分ある。

    • 8
    • 22/03/16 07:17:56

    アメリカはバイデンになってからホント変わったな
    アフガニスタンだってあっさり見捨てたし

    • 16
    • 99
    • ボーダーコリー
    • 22/03/15 23:12:06

    今回1つわかったことは、
    ロシアとは戦わない、というアメリカの動きだ。
    いくら軍事費をもらっていても、アメリカは日本のために核兵器は使わない可能性が高い。

    • 6
    • 98
    • ロシアンブルー
    • 22/03/15 17:04:36

    ウクライナがここから国を失わずに済む方法ってあるのだろうか

    • 8
    • 97
    • マルチーズ
    • 22/03/15 11:16:28

    国家間の約束はきちんと守らないと。
    バイデンも無責任だよね。

    • 6
    • 22/03/11 11:45:04

    ロシアが航空機部品の支援を中国から拒否されたとか述べてるけど芝居だと言うのは明々白々。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/db3c22f4264dcb2251408f8b5b1b25757db4bd90

    • 2
    • 22/03/11 11:23:06

    今までのんびり暮らしてきたツケはこの辺から払うことにしないと不味いね。外国人にばらまくの止めて国を守るためにお金使うべきじゃないの?外国人優遇して日本人は飢えても増税して少子化勧めておいて外国人どんどん入国させて援助してさ、日本が日本を守ろうとしたら反対する人達は居るし、どうなってるの?

    • 2
    • 22/03/11 08:30:41

    日本の核保有は、日本がアメリカの属国であるいじょう難しいだろうね
    日本人は”敗戦国”なんだという自覚を持たない人が多過ぎる

    もし日本が核保有について国会で取り上げられるようになったら、日本はイラクのようになったり、ロシアのように悪者にされるよ 英米によってね

    • 1
    • 93
    • シベリアンハスキー
    • 22/03/11 08:11:05

    みんな「はだしのゲン」を読んだことないの?
    我が子があんな殺され方したら?
    全身の肌が全部垂れ下がって、窓ガラスの破片が体中に突き刺さる。生き残れたとしても、生涯後遺症に悩まされ続ける。
    アメリカによる日本人の大量虐殺だからね。

    そんな国との約束を信用できるの?

    日本人の大半が米国に悪い感情がないのは、教育が原因だよ。日本人は素直だから。

    • 3
    • 92
    • マンチカン
    • 22/03/11 07:53:43

    2/20(日)

    なぜアメリカは「ロシアがウクライナを侵攻してくれないと困る」のか


    ロシアがウクライナを侵攻してくれると、アメリカにはいくつものメリットがある。米軍のアフガン撤退の際に失った信用を取り戻すと同時に、アメリカ軍事産業を潤すだけでなく、欧州向けの液化天然ガス輸出量を増加させアメリカ経済を潤して、秋の中間選挙に有利となる。

    ◆アフガン撤退で失ったNATOからの信用を取り戻す
     昨年8月のアフガンにおける米軍撤退の仕方が、あまりにお粗末であったために、アフガン占拠と統治に20年にわたり協力してきたNATOは、まるで梯子を外されたように戸惑い、アメリカの信用は地に落ちた。

     トランプ元大統領から政権を奪取し、「アメリカは戻ってきた!」と叫んで、国際社会への復帰を次々と謳ったバイデン大統領は、アフガンにおける米軍撤退によりトランプ政権時代よりもさらに一歩後退して国際社会の信用を失ってしまった。

     そこで9月20日、バイデンはウクライナを含めた15ヵ国の多国籍軍による大規模軍事演習をし、10月23日になると、バイデンはウクライナに180基の対戦車ミサイルシステム(シャベリン)を配備した。

     これに対してロシアのプーチン大統領は10月末から11月初旬にかけて、ウクライナとの国境周辺に10万人ほどのロシア軍を集めてウクライナを囲む陣地配置に動いた(ウクライナのゼレンスキー大統領の発表)。

     12月7日になると、バイデンは強引にプーチンとの会談を持ち掛け、会談後に、米軍をウクライナ国内に派遣してロシアの軍事侵攻を阻むことについて、「検討していない」と否定的な考えを示した。

     これは「プーチンがウクライナに軍事侵攻しても阻止しないというシグナルを発した」ことになり、プーチンの軍事侵攻を可能な方向に持っていったと位置付けることができる。


    ◆ウクライナはNATOに加盟できない
     プーチンのウクライナに対する要求は「NATOに加盟するな」ということに尽きているが、しかし、そもそも現状ではウクライナはNATOには加盟できない。

     なぜならNATOの第5条(Article 5)には以下の規約があるからだ。

     ――締約国は、欧州または北米における1つ以上の締約国に対する武力攻撃を全締約国に対する武力攻撃とみなし、その結果、そのような武力攻撃が発生した場合は、各締約国が国連憲章第51条によって認められた個別的または集団的自衛権を行使して、 北大西洋地域の安全を回復し維持するために、必要と認められる武力行使を含む必要と思われる行動を、個別的および他の締約国と共同して直ちに執ることにより、攻撃を受けた締約国を支援することに同意する。このような武力攻撃およびその結果として講じた措置は全て、直ちに安全保障理事会に報告しなければならない。その措置は、安全保障理事会が、国際的平和と安全の回復と維持に必要な措置を(別途)講じたときは、直ちに打ち切らなければならない。

     したがってウクライナがロシアと紛争を起こしている場合は、ウクライナはNATOに加盟する資格はないことにある。

     バイデンはそれを知った上で、ウクライナ憲法に「NATO加盟を努力目標とする」ことを書かせる方向の政治工作をした(その証拠に関しては2月25日のコラム<バイデンに利用され捨てられたウクライナの悲痛>に詳述した)。

     この流れの中でバイデンは、ウクライナのゼレンスキー大統領を「あたかもNATOに加盟できるような甘い罠」に嵌めていったのである。

    もちろんウクライナへの軍事侵攻をしたプーチンは絶対に許されるべきではない。

     しかし、その方向に誘導したバイデンの「外交工作」に誰も着目しなければ、地球上の人々はいつまでも戦争から逃れることは出来ない。

    https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20220220-00283005

    • 1
    • 91
    • こんばんワン
    • 22/03/11 05:48:56

    早く終わって。何の幸せもない。

    • 1
    • 22/03/11 05:40:54

    >>88
    ロシアは天然資源の宝庫だから欧米も核で汚したくはないでしょ

    • 3
    • 89
    • メインクーン
    • 22/03/11 04:40:03

    >>88
    プーチンだけならともかく民間人いるやん

    • 4
    • 22/03/10 21:01:39

    アメリカとNATO加盟国は合同で一斉にロシアに核を撃ち込みロシアと言う国自体を消してしまえば良いのに。ロシアと言えどもアメリカとNATO加盟国から一斉に核を撃ち込まれたら自滅して蒸発するしかない。

    • 0
    • 87
    • ボストンテリア
    • 22/03/10 13:55:06

    バイデンも無責任だよなあ

    • 2
    • 86
    • シャルトリュー
    • 22/03/10 07:26:11

    日本を捲き込むのだけはやめてほしいわ

    • 3
    • 85
    • ラガマフィン
    • 22/03/10 07:17:09

    日本はアメリカにとって地理的に重要な場所にあるから(中国やロシアと戦争になったときの前線基地)、ウクライナほど簡単には見捨てられないとは思うけど…
    今回のことで、やっぱり備えは必要だと思ったよ

    • 7
    • 22/03/09 22:45:23

    >>82
    ちっ、日本思い通りにならねぇーなみたいに思われたら危ないかも。
    怒りの導線に火がついたらあれよあれよという間に戦争は始まってしまうんだね

    • 2
    • 83
    • バーミーズ
    • 22/03/09 22:25:44

    【ウクライナ大統領】ウォロディミル・ゼレンスキーさんの清廉な自宅【画像】
    https://jitakukoukai.com/?p=18966

    • 0
    • 82
    • ニャッツ・アイ
    • 22/03/09 05:27:35

    岸田総理は弱腰だから、このままだと日本もウクライナと同じようなパターンになりそうで怖いわ

    • 6
    • 81
    • ラグドール
    • 22/03/05 16:13:24

    結局は自分たちの国は自分たちが守らないといけないんだよ

    • 8
    • 80
    • ペキニーズ
    • 22/03/05 14:02:35

    ウクライナは日本が他国から攻め込まれたときの姿そのものだよね。総理は早々に無条件降伏しそうだけど笑
    今回の件でアメリカがどんな国かってよーくわかったよね。WW2で敗戦した日本が仕方ないんだけど今のままじゃヤバすぎる。ロシアが落ち着いたら今度はまちがいなく中国が本格的に侵略戦争はじめるよ。
    侵略されたら略奪、ジェノサイド、レイプされるのに、改憲反対いってるやつはどうかしてる。

    • 7
    • 79
    • トイプードル
    • 22/03/05 12:53:09

    ゼレンスキーも大概クセあると思うわー。

    • 1
    • 78
    • トイプードル
    • 22/03/05 12:51:55

    【モスクワ=小野田雄一】ウクライナのゼレンスキー大統領は4日夜(日本時間5日未明)、北大西洋条約機構(NATO)が同国上空の「飛行禁止区域」設定を拒否したことに対し、失望感を示した。ウクライナメディアが伝えた。ウクライナ各都市はロシアの空爆で損害を被り、物資の欠乏も報告されるなど、戦況は日増しに厳しさを増している。

    ゼレンスキー氏は4日夜のビデオ声明で、NATO諸国による防衛装備の供与に謝意を示した一方、「飛行禁止区域の設定拒否により、NATOはさらなる空爆に青信号を与えた」と批判。「あなたたちの弱さのせいで、人々が死んでいく」と述べた。

    ロシア軍は現在、ウクライナの各都市にミサイル攻撃や砲撃を加える一方、首都キエフの北方25〜30キロ地点で兵站を整備、キエフ包囲に向けた態勢を整えている。ウクライナは南部ヘルソンが陥落し、第2の都市で東部の要衝ハリコフや、アゾフ海に面した港湾都市マリウポリが包囲されるなど、厳しい状況に置かれている。

    ロシアはマリウポリを陥落させ、「独立」を承認した東部の親露派2地域と2014年に併合した南部クリミア半島を陸路で結ぶ思惑があるとみられている。

    • 1
    • 22/03/05 12:40:34

    >>74アメリカは世界の警察であり世界の裁判官である。しかしながら昨今は国力の低下に伴い世界の警察や世界の裁判官をやめたとする声もある。

    • 1
    • 76
    • ジャコウネコ
    • 22/03/05 10:07:06

    バイデンとか米国はくだらない検証ばかりしてて、したり顔で言ってるけど、
    そんな検証いらないよ。
    なにもしないなら黙っとけと思う。
    口だすなら金だせよ。金ださないなら口だすなよ。って常日頃私が義両親に対して思ってることと同じようなことをアメリカに思うよ。
    アメリカはうざい舅姑かよ!って

    • 6
    • 22/03/05 10:04:08

    いつまでも米国に頼ってたらダメだね。
    自国の兵士を他国のために死なせたくないでしょうから。

    • 1
    • 74
    • オシキャット
    • 22/03/05 09:57:31

    色んな面でアメリカって何様なんだろって思う事が多々あるわぁ

    • 8
    • 73
    • メインクーン
    • 22/03/05 09:41:12

    >>43
    本気出せば核くらい直ぐ準備できそう日本の技術なら

    • 3
    • 72
    • ミックス(犬)
    • 22/03/05 09:24:21

    アメリカを信用して核放棄したのにこの仕打ちって、ウクライナの外務大臣が怒るのも無理ないわ

    • 12
    • 22/03/05 03:09:50

    日本もどうなっちゃうのか

    • 2
    • 70
    • 日本テリア
    • 22/03/05 01:10:06

    アメリカも約束は守らないとあかんでしょ

    • 7
    • 22/03/05 00:57:15

    日米安全保障条約は?大丈夫なの?

    • 4
    • 68
    • オシキャット
    • 22/03/04 21:35:52

    アメリカは核を持ってないシリアなどの国には気軽に簡単な理由で攻撃を加える
    核を持っているロシアや北朝鮮のような国には恐ろしいほどに気をつかう

    これが現実

    • 10
    • 67
    • まっ犬ゆう
    • 22/03/03 14:34:33

    ウクライナの安全保障は国際合意だったのにね

    • 3
1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ