荷物が多い部活

  • なんでも
  • 埼京線
  • 22/01/24 09:13:47
部室もなく防犯のため毎日毎日部活の道具は重くても必ず家に持ち帰りです。自転車通学禁止の期間は毎日朝晩の保護者の送迎しなければならないくらい部活道具が大量で重いです。鍵付きのロッカーみたいな物を学校で用意してほしいくらいです。
学校側は保護者の毎日の送迎をあてにしてるんでしょうか?徒歩通学で運べる量じゃないのに保管場所も用意してくれない学校おかしくないですか?これは普通なのでしょうか?
これが普通なら入部前に説明するべきだと思います

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 22/01/24 15:37:33
    私の息子はとある協議で小学生の頃から自分の体よりでかい荷物を持って電車に乗って通ってたけど。
    運動部で荷物がでかいとなると、身に付けるものが多いって事だと思うけど、それを使用後にロッカーにしまうなんて不可能だし、干しておいたら盗難もあり得るし難しいでしょ。

    • 0
    • No.
    • 44
    • 東武日光線

    • 22/01/24 15:32:42
    >>32
    全員が重い道具を使っているのか、それともある一定のポジション(例えばホッケーのキーパーような防具)だけが重たい思いをしているのかとか、道具によっては送迎しなくてもキャリーや専用の運搬器具を使えば大丈夫なものかとかを判断したいから何の競技か聞いてるんじゃない?
    今までの先輩方は持ち帰りしてた前例があるからなかなか難しいそうだよね

    • 1
    • No.
    • 43
    • 山形新幹線

    • 22/01/24 15:22:38
    雪国?雪国だと送迎が当たり前な雰囲気もありません?

    • 0
    • 22/01/24 15:20:45
    全部読んだけど、最後まで何部か気になって話が入ってこなかった

    • 1
    • No.
    • 41
    • おおさか東線

    • 22/01/24 09:48:37
    中学の時に友達が吹奏楽部でコントラバスを家まで持ち帰らないといけないって重そうに持ち帰ったの思い出した。
    その子の背丈と同じくらいであれは重かっただろうな……

    • 0
    • 22/01/24 09:43:09
    >>36
    ありがとうございます。そうですね、何も言わなかったら何も変わらないですからね。頑張ってみます。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 京阪鴨東線

    • 22/01/24 09:42:10
    >>32
    まず、主自身が大人の対応をしようか。

    • 1
    • 22/01/24 09:40:04
    >>35
    教科書もかなり重たいので冬の期間は毎日送迎しています。自転車通学でもバランスとるのが大変と言ってます。

    • 0
    • No.
    • 37
    • 北陸本線

    • 22/01/24 09:37:35
    >>32主の態度もよくないと思うよ?
    最初から特殊な部活なので身バレしたら困るから部活名は伏せることを言わなきゃ。

    あと、ママスタに大人の対応を求める方が難しいわね。

    • 4
    • 22/01/24 09:37:20
    剣道部より荷物多くて不公平というのなら、そう伝えてみるといいよ。
    送迎できない日もあるだろうしね。アクションおこさないと何も進まないよ!頑張って

    • 2
    • 22/01/24 09:37:17
    子どもに持って帰らせるか、迎えに行くかしかないんじゃない?
    持って帰れないくらい荷物の多い部活が想像つかないけど…

    • 1
    • 22/01/24 09:35:55
    >>29
    そうですね、部活の保護者の方と先生で話し合ってみます。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 京阪鴨東線

    • 22/01/24 09:34:37
    >>27
    身バレするほど珍しい部活なの?
    だったらそう書けばいいんじゃない?

    • 1
    • 22/01/24 09:34:29
    何部かなんてどうでもよくないですか?問題はそこじゃないのでしつこく聞いてくる人はコメントいらないし、論点がズレるのでやめてください。大人の対応してもらいたい疲れるので

    • 0
    • No.
    • 31
    • 東京臨海高速鉄道りんかい線

    • 22/01/24 09:34:07
    >>27部活名を言うだけで身バレするほど、変わった部活なの?

    • 1
    • 22/01/24 09:33:50
    >>20
    中学生ならそんなもんだよ。
    倉庫を部活別に区画に分けて荷物置いたり、更衣室がわりにしたり、なんなら一年生なんて教室でユニホームに着替えて、荷物は体育館の舞台上だよ。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 福知山線

    • 22/01/24 09:33:06
    空き教室とかあるだろうし、部活の説明会って春にあるから先生に掛け合ったら?
    そのとき、一人だけじゃなく保護者何人かでお願いしてみるといいよ

    • 1
    • No.
    • 28
    • 名古屋市営地下鉄上飯田線

    • 22/01/24 09:33:05
    不特定多数が閲覧できるとこですよ。

    釣りくさいですね

    • 1
    • 22/01/24 09:30:44
    >>24
    なぜそういう発想になるか不思議でならない。身バレしたくないから言いたくないのに強制的に言わせたいんですね?来なくていいですよ?
    あなたに相談したくないのでコメントもしないで下さい。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 東海道新幹線

    • 22/01/24 09:30:10
    他の部員(生徒さん)も同じように思ってるなら生徒会に問題提起して学校側に掛け合ってもらうのはどう?

    • 1
    • 22/01/24 09:28:35
    >>15
    うちの子の部は荷物が多く重いので全員送迎です。

    • 0
    • No.
    • 24
    • 東武伊勢崎線

    • 22/01/24 09:28:20
    頑なに部活言わないってことは、本当は別に大した量じゃないけど持ち帰るのめんどくさくて文句言ってるだけなんじゃない?

    • 6
    • 23

    ぴよぴよ

    • No.
    • 22
    • 京阪鴨東線

    • 22/01/24 09:26:40
    何部かも言えない。笑
    荷物の保管場所を用意してくれない学校と同じくらいおかしい。
    部活辞めたら?

    • 1
    • No.
    • 21
    • 東京臨海高速鉄道りんかい線

    • 22/01/24 09:25:18
    なんで何部か言えないんだろう。

    もう、いっその事「剣道部だけズルい!」って言いなよ(笑)

    • 0
    • 22/01/24 09:25:02
    >>18
    中学です

    • 0
    • 22/01/24 09:24:41
    >>13
    道具の多い部活としか言えません。

    • 0
    • 22/01/24 09:24:10
    中学生?高校生?
    公立?私立?

    • 0
    • 22/01/24 09:23:38
    >>10
    言えません。

    • 0
    • 16

    ぴよぴよ

    • 22/01/24 09:23:03
    みんながみんな、保護者が送迎してる訳じゃないよね?徒歩の子もいるんじゃないの?
    部活の保護者会とかでみんなに意見聞いて学校に言ってみたら?

    • 0
    • No.
    • 14
    • 名古屋市営地下鉄上飯田線

    • 22/01/24 09:22:36
    野球部?

    • 0
    • No.
    • 13
    • 京阪鴨東線

    • 22/01/24 09:22:30
    だから何部?

    • 0
    • No.
    • 12
    • とさでん交通後免線

    • 22/01/24 09:22:23
    うちの子剣道部だけど部室なくて毎日持ち帰りだったら困る
    保護者会で説明なかったの?

    • 1
    • No.
    • 11
    • 埼玉高速鉄道線

    • 22/01/24 09:21:51
    私立か公立かでも対応変わってくるかもね。どちらにしろ部活の父母会みたいなのはないの?
    あればそこで話して意見を取りまとめてから学校に話をあげるとか?

    • 0
    • No.
    • 10
    • 北陸本線

    • 22/01/24 09:21:18
    >>5それを聞きたいんだけど(笑)

    • 0
    • No.
    • 9
    • 埼京線

    • 22/01/24 09:20:00
    >>6
    剣道部だけはなぜか部室与えてもらってます。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 東京臨海高速鉄道りんかい線

    • 22/01/24 09:19:27
    そんなに重たくて大量な荷物がある部活ってなんなの?

    うちの子、剣道部だけど防具と竹刀と勉強道具(置き勉禁止)を持って、30分くらい歩くの普通だけど…

    • 0
    • No.
    • 7
    • Osaka Metro中央線

    • 22/01/24 09:19:05
    学校に言えば。
    今は昔より生徒数減ってて何処の学校も使わない教室あったりするから、そこに置かせてもらえないか話すれば。
    誰も言わないから置かせてもらえないんじゃない?

    • 1
    • No.
    • 6
    • 福知山線

    • 22/01/24 09:18:27
    剣道部?

    • 0
    • No.
    • 5
    • 埼京線

    • 22/01/24 09:18:21
    >>1
    道具が多い運動部です。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 埼京線

    • 22/01/24 09:17:16
    私は部室があって毎日部室に道具をしまって帰宅するものだと思っていました。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 東京臨海高速鉄道りんかい線

    • 22/01/24 09:16:52
    置きっぱなしにして盗難にでもあったら、それこそ大問題になるんだから仕方の無いことだと思うけど…

    • 0
    • No.
    • 2
    • 京急空港線

    • 22/01/24 09:16:29
    学校に言えばいいのに

    • 3
    • No.
    • 1
    • 仙石線

    • 22/01/24 09:15:51
    何部?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック