娘に去年の先生に冷たくされたと言われたらどうしますか?

  • なんでも
  • 早起きは三文の得
  • 25/05/15 14:25:32
去年の担任はクラス皆に好かれ色々お世話になりました娘もとても気に入っていて大好きな先生でした
昨日の事です去年から練習していた一輪車が出来たので報告しに行ったらそっけない態度をされた(
娘が「○○せんせい~聞いて聞いて」と放課後先生がいる教室(生徒はいない)に行くと「さようら~気を付けて帰るんだよ」)と言われたそうです
去年受け持った生徒に冷たくないですか?私もショックです

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全85件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 85
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/05/15 19:04:13
    もしかして男の先生?
    だったら迷惑だと思う。
    もう担任じゃないのに、女子生徒と2人きりって、どこかで知られたら疑われるんじゃない?
    毎年生徒に手を出して何人も捕まってるじゃない。

    • 2
    • No.
    • 84
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/05/15 18:30:54
    どうしますか?

    →どうもしない

    きっといそがしかったんだよ、先生って授業だけが仕事じゃないから、放課後も仕事してるからね、乗れたのすごいじゃん!頑張ったね!

    くらいは言うかも

    • 1
    • No.
    • 83
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/05/15 18:27:46
    あ、日本人じゃないのか~

    国に帰ってねwww

    • 0
    • No.
    • 82
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/05/15 18:26:27
    そりゃ先生は児童をダラダラ残さず帰さなければならない立場だからね。

    昔だったらちょっとお喋りして~もありだろうけど、
    今は何か委員会の仕事やクラスの企画とかやらなきゃならないことがあって
    放課後残るのにも先生の許可がいるんだよ?

    先生を責める前に自分と子供が非常識だってことに気づいてね、
    モンペさんwww

    • 0
    • No.
    • 81
    • 一石二鳥

    • 25/05/15 18:11:51
    それって自分の(現在の)担任以外の児童と、やたらに近づいちゃいけないからです。
    しかも、教室には他に誰もいなかったんですよね?
    すでに担任ではない子供と二人きりでお喋りはできません。

    練習していた一輪車、というのは学校の科目内容と直接関係があったのかな。そうでなければただのお喋りになってしまう。先生は親戚の人じゃありません、(1)もう担任でない(2)誰もいない教室に二人きり。一線を引かなければ。

    「よかったね」の一言ぐらい言ってくれても良かったですよね。
    でもそういう理由がまずあったんでしょう。

    • 3
    • No.
    • 80
    • 対話が解決のカギ

    • 25/05/15 17:54:12
    「○○せんせい~聞いて聞いて」

    これ許されるの幼稚園児までだよね

    • 2
    • No.
    • 79
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/15 17:32:08
    教育委員会?
    恥ずかしい親
    やベーな

    • 4
    • No.
    • 78
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/05/15 17:18:34
    欲しい言葉を貰えなかった=冷たい対応
    だと思ってるの?
    求めすぎです。

    悪意のある対応を取られたわけじゃないのに
    母親である主が面倒臭い

    • 7
    • 77

    ぴよぴよ

    • No.
    • 76
    • 隣の芝生は青い

    • 25/05/15 17:03:58
    下校時間過ぎてたとか、忙しかったとか、娘さんの話が長くなりそうだったから適当に流したんじゃないの?そんな時もあるでしょ。
    一緒になって先生けなさないで「今日はお忙しかったのかもね」とフォローするのが親の務めだと思うけど。わざわざ子供に先生へのマイナスイメージ付けて何がしたいの?

    • 8
    • No.
    • 75
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/05/15 16:46:42
    べつに~。
    うちの子は中学生になってから小学校の夏祭りにいって4年生のときの担任に皆で声かけたら
    「久しぶりー!覚えてるよ~!おとなっぽくなったこと~」って言われてそのあとシーンとなったから「名前出てこなかったんだな。名前1人も出てこないんだな。忘れてんだな。」って笑ってたよ。

    • 1
    • No.
    • 74
    • 恩を忘れるな

    • 25/05/15 16:46:20
    それは親として
    「先生とっても忙しかったんだよ。また時間がありそうな時に
    楽しくお話しなよ」とポジティブに返してあげないと
    相手の態度によって、悪や攻撃的な感情に持っていく対応させると、今後の人間関係疲れるよ。

    • 8
    • No.
    • 73
    • 習うより慣れろ

    • 25/05/15 16:43:43
    教育委員会に言うとか言ってるけど
    言ったら大恥だろうね(笑)

    • 6
    • No.
    • 72
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/05/15 16:39:52
    どこまで求めるのよ。
    完全に拒絶じゃなく声掛けてくれてるじゃん。

    • 2
    • No.
    • 71
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/05/15 16:39:33
    後出しばっかしてんじゃねーよ雑魚

    • 2
    • No.
    • 70
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/05/15 16:25:58
    もうすぐ夏
    冷たいものが気持ちい季節ですね

    • 0
    • No.
    • 69
    • 何事も時間が解決する

    • 25/05/15 16:25:31
    主のみ読んだ
    釣りかー

    • 1
    • No.
    • 68
    • 時間が解決する

    • 25/05/15 16:25:10
    主のコメだけ見た

    これ旦那と一緒に…とか言ってるけど、夫婦で馬鹿なの?
    すごいね、ここまで酷いと周りからもドン引きされてる孤立家族だろうね
    こんな親になる資格ない人たちに育てられるなんて子供が可哀想だなあ
    学生時代はずっとヒソヒソされる人生か…

    • 3
    • No.
    • 67
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/05/15 16:17:57
    教師はいつでも児童や生徒の太鼓持ちじゃないとならんのか

    • 0
    • No.
    • 66
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/05/15 16:14:19
    こんな親いるんだ…。学校の先生も大変だ。
    しかも低学年かと思ったらまさかの4年生。
    その子の将来も心配だ。

    • 5
    • No.
    • 65
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/05/15 16:05:32
    先生きっと忙しかったんだねーっていうかな

    • 2
    • No.
    • 64
    • 言わぬが花

    • 25/05/15 16:04:00
    私もショックです(笑)
    子供のフォローしなよ。

    • 0
    • 25/05/15 16:03:14
    そうね、気持ち的には担任が変わった後も
    それまでと同じように関わって、お嬢さんの気持ちに寄り添って欲しいという
    親としての願いはあるけれど、それは強制することでもないものね

    やはり先生も目の前の現担任している生徒に注力するべきで
    残念だけれど、少し疎遠になってしまうのは致し方ないことかもね

    切ない思いしたかもしれないけれど「私もショックです!」と子どもと同じレベルの思考ではなく
    親として切り替えてあげる言動を向けてあげるのもひとつかもね
    世の中そんなもので、理想と現実は違って、先生にこうあってほしいと理想を「よくできたねと褒めてほしかった」と押し付けえるのも違うものね

    お嬢さんも親から、先生の分も褒めてくれたら気持ちもおさまりそうよね

    • 1
    • No.
    • 62
    • 苦あれば楽あり

    • 25/05/15 15:56:22
    教師にどこまで望むのよ?
    主子にとって去年の担任は1人でも
    担任からしたら主子はクラス数十人のうちの1人なんだよ
    主も子に「先生もおいそがしいのよ〜」ぐらいでいいでしょ

    • 3
    • No.
    • 61
    • 習うより慣れろ

    • 25/05/15 15:54:16
    まあ、先生は友達じゃないから。
    忙しかったんじゃないかな。

    • 3
    • No.
    • 60
    • やるしかない

    • 25/05/15 15:51:39
    >>17
    馬鹿なの?(笑)去年の先生に甘えすぎよ

    • 3
    • No.
    • 59
    • 口は災いの元

    • 25/05/15 15:50:00
    うちの先生の話では無いな〜。

    でも、冷たくっていうか、
    そうであってほしいかな。
    現担任は〇〇先生。
    前の担任じゃないから
    現担任を大事にしてほしい。

    それかさぁ、
    現担任(目上)が前担任に
    いまはアタシが主導権なのよ!!!
    いつまでも担任ぶってんじゃないわよ!
    出しゃばってんじゃないわよ!!!
    って圧かけて…
    知らず知らずキツイ態度になり
    そうなったとかさ。笑
    先生にお任せしてるから
    イチイチ口出さない。

    ま、うちの学校にはそんな先生、
    いないから。いいけどさ〜

    • 3
    • No.
    • 58
    • 習うより慣れろ

    • 25/05/15 15:48:45
    先生も忙しいのよ。
    以上。

    • 5
    • No.
    • 57
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/05/15 15:43:03
    担任の間 親身になってくれたなら充分では?
    教師に何を求めてるの?
    子供って一度喋り始めたら、ああでもないこうでもない……って長くなるでしょ?
    新しい生徒のことで精一杯の教師は、ただただ忙しいんですよ。

    • 4
    • No.
    • 56
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/05/15 15:41:16
    こういう親が「うちの子に冷たい!イジメだ!」って類友の仲間を呼んで学校に乗り込むんだろうね。

    色んな人や色んな対応から子供は学んで育つのが当たり前なのに、モンペだとこういう発想になるんだ、と参考になりました。

    • 4
    • No.
    • 55
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/05/15 15:40:05
    その先生としては今の先生に対しての考慮じゃない?わざわざ教室まで来なくてもと思ったと思うし。また、放課後教室にいるのは作業してるから邪魔だった可能性も

    • 3
    • No.
    • 54
    • 目先の利益を追うな

    • 25/05/15 15:37:34
    学校の先生は親じゃありません
    教師の仕事以上を求めないで下さい

    • 3
    • No.
    • 53
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/05/15 15:35:37
    >>33
    「せんせー(さよーならー、ばいばーい)」と書けば分かる?
    放課後に顔見知りの先生に声掛ける主なケースは下校のあいさつでしょう?
    そうかなと思って定型句を返したんじゃないの?

    • 1
    • No.
    • 52
    • どんぐりの背比べ

    • 25/05/15 15:34:29
    たぶんだけど
    運子したかったんじゃない?

    きっと漏れそうだったんだよ
    いや、漏れてたかもしんない

    焦ってる人とか、余裕ない人いたら
    そう思うように
    って子供に教えてあげな

    • 1
    • No.
    • 51
    • 馬の耳に念仏

    • 25/05/15 15:26:00
    普通の対応でございます。
    問題ないと娘さんにお伝えください。
    一輪車の報告は身内でお話ください。沢山褒めてあげてください。

    • 9
    • No.
    • 50
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/05/15 15:25:12
    >>43
    わざわざ先生を下げるようなことを言うんだ…
    それってどうなの?
    先生は子供達がクラスから出たあと何か作業してるから教室にいたんでしょ?

    頑張ったねって言って欲しかったと言うけど、そこまでの会話してないじゃん。

    • 5
    • No.
    • 49
    • 一期一会

    • 25/05/15 15:23:32
    教室にくるなとか言われたのかと思えば。
    「さようら~気を付けて帰るんだよ」なんて普通じゃ無い?
    親とて話せないときはあるでしょ。
    今忙しいの!とかいった事一度もないの?
    モンペってこういう考えなんだねぇ。
    相手にも都合や仕事があるんだよって教えるのが親でしょうに。

    • 5
    • No.
    • 48
    • 猫も歩けば棒

    • 25/05/15 15:22:34
    >>43
    その時の先生の状況から連想されるできごととか先生の気持ちの予想とかのお話はしてあげないのん?

    それだと大きくなっても他人の気持ちが全くわからんヤベー女子になりそうやない?笑

    • 4
    • No.
    • 47
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/05/15 15:20:08
    教員にとっては現時点の担任クラスの運営がお仕事であり一番の優先事項です。一人一人といつまでも向き合う存在には親がなってあげて下さいね。あくまでもお仕事ですから、また担任になれば応対はいたしますね(ニッコリ)

    • 3
    • No.
    • 46
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/05/15 15:16:32
    去年の先生なら、もう忘れて割り切っていこう!

    • 3
    • No.
    • 45
    • 石の上にも三年

    • 25/05/15 15:14:39
    「去年の担任はクラス皆に好かれ色々お世話になりました娘もとても気に入っていて大好きな先生でした」
    そんなに人気のあるいい先生で大好きだったのに、いきなり報復かね?
    聞こえなかったとか伝わってないとかまずは思わないのかね?
    「きっと聞こえなかったのよ」
    「今度もう一回言ってみてごらん」
    まず子どもにそう教えてやりなよ。

    • 2
    • No.
    • 44
    • 良薬は口に苦し

    • 25/05/15 15:13:22
    >>42
    主の文章がちょっと妙だから聞いてみたの気悪くしたらごめんなさいね

    • 4
    • No.
    • 43
    • 早起きは三文の得

    • 25/05/15 15:09:39
    >>41
    寂しい想いさせてひどい先生だねママがちゃんと伝えてくるからね
    と言いましたよ至って普通の会話です

    • 0
    • No.
    • 42
    • 早起きは三文の得

    • 25/05/15 15:08:15
    >>39
    私が日本人かどうか関係あるのですか?

    • 0
    • No.
    • 41
    • 猫も歩けば棒

    • 25/05/15 15:07:06
    先生のことはちょっと置いておいてですね笑
    娘さんにはなんて助言というか?フォローしたんでしょーかー

    • 1
    • No.
    • 40
    • 七転び八起き

    • 25/05/15 15:06:47
    >>34
    ニュースになったから知ってると思うけどいきなり学校にお酒の瓶持ってトラブル起こしたおっさんと同じレベルになるよ

    • 4
    • No.
    • 39
    • 良薬は口に苦し

    • 25/05/15 15:05:37
    違ったらごめんなさい日本人ですか

    • 5
    • No.
    • 38
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/05/15 15:04:49
    4月から5月は教師は忙しいんです
    仕事増やすなよ

    • 2
    • No.
    • 37
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/05/15 15:04:29
    先生も主みたいな親相手にしなきゃいけないの大変だなぁ

    • 8
    • No.
    • 36
    • 七転び八起き

    • 25/05/15 15:03:48
    >>34
    話し合いしたいなら普通予約するけどね

    • 3
1件~50件 (全85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック