最悪、スポ少入りたいって言い出した (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 208件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/01/13 13:36:11

    >>65
    20年前と一緒にできる時代ではない。
    今は親が手をあげても捕まるのに。 

    • 3
    • 94
    • 広島電鉄横川線
    • 22/01/13 13:36:47

    >>89
    お金払って親も苦労して素人に教わるのは嫌だけど、無料で教育の一環で素人に教わる部活ならいいって別に普通やん。

    • 3
    • 22/01/13 13:38:08

    あまりに独特な雰囲気だから親が無理のない範囲で決めてもいいのでは。
    同じスポーツでスポーツクラブや会社がやってるところを選んだり。
    始めてみて才能ありそうとなったら、自然にその道に導かれるだろうからその時改めて考えたら?
    と思ってうちは避けた。子供も別に希望しなかったから助かった。

    • 1
    • 96
    • 南海高野線
    • 22/01/13 13:38:14

    >>65
    今は時代が違う。
    20年前の指導方法で暴言暴力当たり前みたいなやり方してるチームの方が稀。スポ少は地域のスポーツ課や地域課みたいなところの管轄だからそんな指導を今もしてるなら警告が入るし連盟にも報告されるよ。

    • 0
    • 97
    • Osaka Metro谷町線
    • 22/01/13 13:38:23

    スポ少は玉石混淆だからいいスポ少もあれば入ったら悲惨なスポ少もあります。
    極端な例だと母親に身も心も捧げるレベルまで要求する団もあるので事前調査は必須ですね。

    あと、セクハラ、パワハラ気質の指導者を淘汰する規約を持つ団は少ないので体罰上等の怪人みたいなのが長年指導者に座っている事例も多い。

    一般論としてはスポ少は避けた方がいいでしょう。

    • 0
    • 22/01/13 13:38:35

    >>94
    部費払うけどねー部活も

    • 3
    • 22/01/13 13:39:43

    >>93
    ホント、大問題だよ。
    入れたくないから昔の話を引っ張り出してきてるんでしょ。

    • 0
    • 22/01/13 13:39:50

    >>42言い方…

    主の性格ならスポ少にいる嫌な親の方にになりそうだから大丈夫だよー(笑)

    • 8
    • 22/01/13 13:40:19

    私自身が全国大会常連のあるスポ少に入ってたけど、子供同士もだけど親と指導者含めた派閥争いみたいなのが凄すぎて小学生にして人間の汚い部分見まくったよ。親が陥れられたりヒソヒソ話されてたり、それを見るのがつらかったな。
    おかげでひねくれた子供に育った。

    • 5
    • 22/01/13 13:40:28

    うちもサッカーやりたいと始まった。旦那もやらせたい、と。
    旦那に、『人間関係大変だから私は絶対に関わらん。』と言ったら引き下がった。
    子供は旦那や友達とお遊びでサッカーしてるだけで満足。今は中受でやめたけど、他の運動系の習い事やってたし、それで十分だったみたい。
    お子さんに代替え策を出して、お金で解決できる習い事を体験で決めれば良いと思うよ。

    • 7
    • 103
    • 札幌市電山鼻線
    • 22/01/13 13:41:46

    >>67 私もそういうの聞いて入れてない。やりたいって言われて、旦那もやらせてあげれば?
    ただ上の子、受験生で塾の送り迎えに、下も習い事他にあったし田舎だから一人移動は出来ない。
    旦那は口だけで、他人事だから無理だなって。
    やってる人に聞いたら土日潰れるし、飲み会とかもあったり野球やるだけならともかく、これ以上私が無理でしたよ。
    パパが全部やるなら出来るよって子供にも旦那にも言ったわ。

    • 3
    • 22/01/13 13:41:57

    >>96
    暴力はみないけど、試合チームの監督で暴言しょっちゅう聞くよー。

    • 4
    • 105
    • 道南いさりび鉄道線
    • 22/01/13 13:42:02

    >>33
    うちの学校のスポ小ソフトは当てはまる(笑)

    • 1
    • 22/01/13 13:43:18

    やらない。

    • 2
    • 22/01/13 13:44:24

    とりあえず体験があるだろうから行ってみて、どんな親がいるかを見極めて考えたら?親が続かないなら子どもも続けられないからさ

    • 0
    • 22/01/13 13:46:40

    >>104
    明らかな暴言なら連盟から指導が入るよ。
    隣の地区のスポ少コーチはあまりにも暴言がひどくて、対戦相手の指導者から連盟にクレームが入って辞めたから。

    • 2
    • 22/01/13 13:47:03

    まじ最悪だね
    親の関わりの少ないクラブチームとかに入れたら?

    • 4
    • 22/01/13 13:55:40

    やりたいと言う子供に諦めさせる選択なんてない。まずはやってみようって体験行く。
    自分が無理辛いとか考えたことない。

    • 4
    • 22/01/13 13:57:07

    親が頑張れないならスポ少諦めてもらう。
    子供のために頑張れるなら入団させてあげる。
    この2択だね。うちは前者だったよ。

    • 9
    • 22/01/13 13:59:15

    うち今3年目でサッカーやってるけど、本当に楽しそうで入れて良かったとしか思えない。
    うまい子や本気の子は大体4.5年生からクラブチームへ移行したりする。
    見極めるにもスポ少良いと思うけどな。

    • 5
    • 22/01/13 14:06:11

    男の子ママの宿命なんだからそれくらいやらないと親失格

    • 1
    • 22/01/13 14:06:59

    >>62なんか言い方が嫌い

    • 6
    • 115
    • 立山ケーブルカー
    • 22/01/13 14:12:07

    習い事は、人間関係が良ければ楽しく続けていけるし、悪くなれば苦痛でしかないよね。 スポ少のお手伝いの大変さは、人間関係が上手くいっていればどうってことないし、かえって楽しいものになると思う。
    スポ少をやっている間とやめた後の、子供同士の人間関係とお母さん同士の人間関係どちらも考えて決めないとね。

    お世話をするのはお母さんなんだったら、不安を持ったままさせない方がいいのではないかと思うんだけど。

    • 2
    • 116
    • 神戸市営地下鉄海岸線
    • 22/01/13 14:12:24

    家は3人スポ小や部活で土日出かけられなかったけど子供はいつまでも親と土日出かける訳でないしね。
    子供達は小中高やらせてくれて送迎、応援ありがとうと言ってくれたよ。親も楽しかったしスポーツの話題あるからか口聞かないとか反抗期なかった。
    親が送迎人間関係が嫌で子供が友達と一緒でなくてもそのスポーツをしたいならクラブチームにしたら?


    • 5
    • 117
    • 平成筑豊鉄道伊田線
    • 22/01/13 14:13:19

    >>116
    こんな人がいるから主さんはやらせたくないんだと思う

    • 7
    • 22/01/13 14:13:55

    そこのチームが母主体か父主体かで雰囲気も違うだろうから、体験でその辺見極めるのもいいと思う。うちのチームは完全に父親主体だから、私はノータッチ。たまに練習見に行ったり、試合見に行って応援するだけ。めんどくさいことは全部パパだよ。

    • 0
    • 22/01/13 14:18:24

    もし同じふうに言われたら正直やだ。
    息子がそう言わないことを祈るばかりだわ。

    • 7
    • 22/01/13 14:20:06

    うちは、長男、次男スポ少に入ってるよ。幼児の時からだから五年くらい入ってるよ😃
    うちは楽しくできてるけど、スポ少は子供じゃなく親次第。役員や当番、車出し全部親がやるから大変な時はあるよ。
    反対にやらない親は浮くから親が嫌なら入らない方がいいかな

    • 0
    • 22/01/13 14:20:21

    中学の娘も3年生の頃、ミニバスに強く誘われていた。
    でも子どもたちの人間関係や、親同士の軋轢、その他諸々噂がすごかったので、親が引いてしまった。何より、休日全てスポ少で埋められるほど、親が肝が座っていなかった。
    かわりに小さい頃からの習い事に力を注いだり、休暇は様々なところで、色々な体験をさせてあげられて良かった。
    うちはヘタレな親だが、結果的に娘は入らなくて良かったと言ってくれる。

    • 4
    • 122
    • 阿佐海岸鉄道阿佐東線
    • 22/01/13 14:22:22

    スポ少って場所によってほんとに色が違うから見学とか行って見極めた方がいいよ。
    子供が男か女かでも違うかも。

    私が知ってるのは、当番や配車当番は父親NG(女子スポーツ)、団の中にお父さんが主に関わってる人が結構いて父親に任せても大丈夫な所、団の中でコーチや監督の派閥がある所、などなど。

    うちの子が行ってるとこは父親でも全然OKなので旦那に任せてる。
    話を聞くと、派閥なんかもないし、変な親もいないし、平和だって言ってて当たりだなって思ってる。

    • 0
    • 22/01/13 14:31:19

    >>110
    入ってる人?

    • 0
    • 124
    • 肥薩おれんじ鉄道線
    • 22/01/13 14:35:35

    >>117
    どこがこんな人?

    • 4
    • 22/01/13 14:35:53

    息子二人バスケのスポ小入ってました。
    確かに土日はほとんど試合で家族でお出かけとかあまり出来なかったし、平日も学校の部活終わってからすぐにスポ少の練習で、時間に追われて夜ゆっくり出来る事ができなくて大変でした。
    でも、子供が夢中になって頑張ってたし、学校以外のお友達も沢山できて楽しそうでしたよ!
    私も、保護者の方達がいい人ばかりだったので苦痛じゃありませんでした。
    入るところによって違うかもしれないけど、嫌な事ばっかりじゃないと思うので、お子さんがやる気があるならば主さんも頑張ってください!

    • 1
    • 22/01/13 14:36:52

    >>125関東ですか?笑

    • 1
    • 22/01/13 14:40:11

    頑張りなよ。
    病気で当番が出来ず協力できないならまだしも、主が面倒だからと思う気持ちで子供のやる気や可能性を奪ってほしくないわ。
    子供を育てるって、自分も成長するということだよ。
    自分のことなら面倒でやらないけど、子供のためなら出来るでしょ?
    子供のためなら頑張れると思うけどね。

    • 4
    • 128
    • 水島臨海鉄道水島本線
    • 22/01/13 14:40:53

    娘が入ってます。
    保護者も子どもたちも良い人ばかりで入って良かったと思ってますが想像以上に親の出番が多くて大変です。

    簡単に入団したら良いとは言えないです。

    • 2
    • 22/01/13 14:41:33

    可哀想だからいれてあげなよ
    子供の意思尊重しなよ
    って周りに言われたとこで
    えーでもーとか言って濁して

    大変だから入れない方がいいとか言われたら
    そうだよね!ってなる
    デモデモダッテちゃんってこう言う相談するよね

    • 5
    • 130
    • 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線
    • 22/01/13 14:43:41

    土日どこにも遊びに行けない現実を教えてあげるとわかるよ

    • 2
    • 131
    • 神戸高速鉄道東西線
    • 22/01/13 14:50:31

    朝早くから大量のお茶と氷持って行って、午前中にコーチにお昼何食べたいか聞いて買いに行って、練習中はお手伝いしてお茶出しして、移動があれば車出して、土日の練習終わりにはチーム全員分のお菓子買って配るのが当番の仕事だった。
    2歳の下の子はそれに連れ回されて、暑い日も寒い日も外にいなくちゃでお昼寝なんてちゃんとできなくて、飛んできたボールが当たったこともあって、本当に可哀想なことをした。地獄だった。

    • 8
    • 132
    • とさでん交通後免線
    • 22/01/13 14:54:06

    同じようなレスが前にもあったよー。

    主さんはやらない方向で決まってるようなコメントやん、本当は頑張るべきかななんて思ってないでしょ。

    要はやりたいって言ってるけどやらせたくない、でもそれに罪悪感みたいなのちょっと感じるから、やらせなくてもいいよって意見聞いて自分を納得させたいんだよね。

    親が無理なら、部活動あるまで我慢してもらうしかしょうがないと思う。送り迎えだけでも時間取られるし。上手い下手の前に、まずは子供が楽しくスポーツできないと意味ないから、親が振り回されて嫌な顔しながらサポートするならさせないのが一番。

    • 7
    • 133
    • 熊本電気鉄道藤崎線
    • 22/01/13 14:55:04

    一生懸命メリットを考えてみたけど、少年団は部活と似てるから少年団経験してる子は人間関係鍛えられて部活でも頑張れる気がする。

    • 0
    • 22/01/13 14:55:37

    うちの地域はサッカーなんかは上手い子はみんなスクールかクラブチームとスポ小を掛け持ちして結局スポ小を辞めていく。
    中学から部活が廃止になるからスポ小だと行き場がなくなるんだよね。サッカーで推薦枠狙っている子はクラブチームか高校のジュニアの子ばかりだよ。
    ただ友達とやりたいとかそのスポーツに興味がそこまでないなら絶対入れない。
    休日返上で頑張るほど価値がないと思って塾に入れました。

    • 1
    • 135
    • 横浜高速鉄道こどもの国線
    • 22/01/13 14:55:57

    子供がやりたい事はすべてさせてあげた方がいいなんて思わない。
    スポ少なんて特にね、お手伝いも他人の送迎もやれるなら入ればいい、それが無理なら入らない方がいい。

    • 7
    • 22/01/13 14:56:47

    スポ少ってチームによって全然違うから頑張れともやめときなとも言えないわ。
    保護者の出番が多いから保護者の雰囲気によっても意見が違うし。
    クラブチームだって保護者の出番こそスポ少より少ないけど、親の協力は必須よ?
    むしろクラブチームは上を目指して入ってるもいるし、何となく入ると温度差に驚く場合もある。

    うちは両方経験したけどクラブチームの方が精神的にキツかった。
    どっちにしろチームによるよ。イメージや人からの話じゃなく、体験とかでチームの雰囲気を見るのが一番だと思う。

    • 1
    • 22/01/13 14:57:06

    うちは入団して親子共々楽しかったけどね。
    こればかりは向き不向きもあるし、チームカラーもあるから何とも。

    家族でよく話し合ってね。

    • 1
    • 22/01/13 14:59:43

    >>131
    そんなチームじゃなくて良かった。
    そんなチームだと入団前にわかっていたら絶対入らない。ほかのチームかクラブチームにする。

    • 0
    • 22/01/13 15:01:55

    うちは入れなかった

    うちの生活サイクルが破綻するか
    チームに迷惑かけるかのどっちかになるだろうなと

    • 2
    • 140
    • 富山地方鉄道富山軌道線本線
    • 22/01/13 15:03:33

    いいなー

    うちの子全然その気になってくれない。土日つぶれたら、遊ぶ時間ないって。やれば楽しいのにねー。他の学年の子達とも顔見知りになれるのに。無理やりやらせるもんじゃないからやらいままだよ。

    • 1
    • 141
    • 名古屋市営地下鉄鶴舞線
    • 22/01/13 15:05:38

    スポ少は団体によってだいぶ違うよ。
    きちんと見極めたほうがいい。
    派閥とか保護者側の序列があるとこは避けたほうがいいと思う。

    うちの上の子のサッカーは近所の中高が強豪で、そこの学生さんが合同練習とか交流試合してくれたり、高校卒業生が練習見てくれたりしていて、いい意味で盛り上がってるし、その中高に行きたいって子も多い。
    月謝以外の団体への負担もほぼ無くてお茶出しとかも無い。
    月謝以外にかかるのは、たまにある練習試合の時の子どもの交通費や昼食が実費とか納得いくものだし、意味不明な特別徴収とかもないよ。

    逆に下の子のバスケは女の子だからかもだけど序列や派閥バシバシで、保護者も一緒になってあの子がどうしたこの子はあれだってやってて、本当に練習して上手くなりたいって気持ちはあるのかな?ってなるよ。
    まぁ娘自体は楽しそうだから別にいいんだけど、怪我よりも変なトラブルに巻き込まれないか心配。
    保護者との付き合いもちょっと疲れるし、出来ればクラブチームとかに移ってくれないかなーって思ってる。

    • 0
    • 22/01/13 15:11:00

    >>140
    本当にやらせたい親は本人の意思云々の前にもう小さいうちに入れてるよ

    • 2
51件~100件 (全 208件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ