旦那が隠していた独身時代の借金 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~79件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/12/20 12:10:57

    結婚した後に旦那の借金が発覚しても親には言わないしそういう考えにはならないかなぁ…
    何とかして返すしかないけど、破産する勢いとかなら親に話すけど、破産しないなら今後一切しませんという念書、誓約書書かせた上で夫婦で解決するかな。

    • 2
    • 21/12/20 12:13:53

    >>50
    連投で悪いけど…
    なんで主が責められてるのか?って疑問。
    確かに親に言うのは私もどうかとは思うけど、そもそも借金したのが悪いわけでしょ。
    「旦那のために離婚してやりなよ」っていう、主への嫌味は謎すぎるわ。

    • 15
    • 53
    • 伊豆急行線
    • 21/12/20 12:15:09

    >>50
    たしかに旦那は喜ぶよね。
    奨学金という借金を主の親に完済してもらっているわけだし。
    羨ましい。

    • 6
    • 54
    • 大井川鐵道井川線
    • 21/12/20 12:17:47

    >>52
    責めている人は実際に返済中の借金があるとか子どもに借金させようという気持ちがあるからじゃない?
    自分を正当化したいのよきっと。

    • 7
    • 21/12/20 12:19:26

    奨学金を含めて独身時代の借金を隠してたことは良くないけど、それをお互いの親になんとかしてもらおうという考えがおかしい。
    奨学金も借金も自分が返済つもりで借りてるんだろうから、自分で返済するべき。返済能力がないっていうのなら一時的に立て替えてもらってもしかたがないけど、主さんのご両親や義両親が立て替えた借金は、ご主人がちゃんとご両親や義両親に返済しないといけないと思う。
    それに、親に尻拭いしてもらってばかりいたら、痛い思いしてないからまた簡単に借金すると思う。

    • 6
    • 21/12/20 12:21:51

    >>54
    なるほど、理解した。
    そうだよね。

    • 3
    • 57
    • 上越新幹線
    • 21/12/20 12:22:07

    >>53
    >離婚になったらわたしの親が一括返済した奨学金は返してもらう約束になっています。
    これは義両親と旦那の署名付きで文書を交わしました

    こう書いてありますよ。
    主は、両方の親に迷惑かけ過ぎ、というか、主はもの凄くうるさいくせに、貯金なかったんだね…

    自分の親に旦那の奨学金を一括返済させるなんてあり得ない。
    かなりの曲者。

    • 6
    • 21/12/20 12:23:34

    >>55
    今回の借金は旦那の小遣いから義親に返済していくみたいだよ。
    奨学金は主親に返済していくとはないけど。

    • 6
    • 21/12/20 12:25:25

    >>57
    貯金なかったんだ。
    知らなかった。

    でも私なら いくら貯金があっても旦那が隠していた独身時代の借金に自分の貯金は使いたくないなぁ。

    • 13
    • 60
    • Osaka Metro長堀鶴見緑地線
    • 21/12/20 12:28:13

    >>57
    ≫主はもの凄くうるさいくせに、貯金なかったんだね…

    これはどこかに載ってるの?
    それともあなたの想像?

    • 8
    • 61
    • 青い森鉄道線
    • 21/12/20 13:53:02

    >>57
    これさ、旦那が大卒で主が高卒とか、主の方が学歴が低いんだな

    • 1
    • 21/12/20 15:01:41

    >>61
    学歴ってどこかに書いてあった?

    • 4
    • 63
    • 樽見鉄道樽見線
    • 21/12/20 15:05:12

    親を巻き込むな

    • 0
    • 64
    • 別府ラクテンチケーブル線
    • 21/12/20 15:13:06

    結婚するとき借金の話とかはしなかったのね?
    うちは借金あるかないか(奨学金含む)確認したわ。
    私も、私の親も義親もいる前で。

    「結婚する時は借金ゼロでするべきだ」という考えもあった
    車の借金があって売却して支払いに当てさせた。
    「車がない!」というので嫁入り支度の時に車を持っていった。
    おそらく奨学金ならばあまりキツくも言わないだろうけど
    それ以外のものって我慢したらいいだけのことだから。家は仕方ないとして。
    我慢できないからローン組むんでしょ?と私に言われて俯いてた。
    貯金もない、借金ある。なら返済しろ、になった
    義親はそれぐらいって言ってたけど、こっちはなくてあっちはあるは不公平でしょって言っちゃったわ。
    考え方の違いよね、返せるから借金って思ってたのかもだけど
    結婚に負の財産を持ってくるのはルール違反だと思う
    義親が立て替えてくれたのは負を背負わせた感もあるんだと思うよ
    旦那さんが地道に返していくならいいけどなあなあにならないようにしなきゃね、

    • 6
    • 21/12/20 23:24:50

    >>64
    すごいね。
    がっちり共働きかあなたの方が収入上なの?

    • 2
    • 21/12/21 02:53:42

    >>65 結婚時は私の方が多かったしほとんど使わないから貯金があった。
    旦那はあればあるだけ使うタイプだし、私はほぼ使わないという両極端
    小遣い3万
    残り貯金みたいなw実家暮らしだからできたんだと思う
    クレジットで払うくらいなら現金で貯めて買うのが私だったわ
    今もだけど。

    • 2
    • 67
    • 名古屋市営地下鉄上飯田線
    • 21/12/21 03:28:47

    旦那が中絶させていた。なら無理だけど、
    借金ならギリギリセーフ…かな。

    • 0
    • 68
    • 通りすがり
    • 22/02/10 05:19:48

    ご主人が納得してないって所がポイントかなと
    主さんの気持ちはよーーーーく分かります
    けれど結婚してる以上は2人でよく話し合い、お互いが納得できる落とし所を探っていかないと不和の原因になってしまうので

    • 1
    • 69
    • 北条鉄道北条線
    • 22/02/10 05:25:11

    何の借金かにもよるよね
    遊びの借金なら
    またやるだろうし

    • 2
    • 22/02/10 05:25:54

    うちも夫の結婚後に借金あるの知ったけど、義親には言わなかったな。2人で返していこうって感じで共働きして何とかやってきた。
    関わらせるかは人それぞれだろうけど、私なら夫が嫌がるやり方はしないかな。
    でも、日頃の夫婦の関係もあるから否定も肯定も出来ないけども。

    • 2
    • 71
    • 平成筑豊鉄道糸田線
    • 22/02/10 05:37:21

    うちも結婚式直前に借金の督促状が来て揉めました。その時は義両親が払ってくれました。結婚式二週間前に破棄とかはさすがに辛かったのでしょう。その後は子供が生まれ金遣いの荒さが落ち着いていましたが、十数年後また借金しました。その時に「妻が払えばいい。家族なんだから」と言いました。それでこの人とは無理と思いましたね。最近はコロナで飲み会が減り浪費が収まりましたが、普通のサラリーマンなのに小遣い月10万でも足りない人です。お子さんがいなければ離婚を強く薦めます。親にたかり、妻にたかり、年取れば子供にたかる。そうなると思うから。借金を繰り返す人は依存から抜け出せないです。

    • 0
    • 72
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 22/02/10 05:57:35

    ギャンブルや女に貢いだ借金ならありえないけど、理由的に仕方ないじゃん。
    しかもたった140万くらい夫婦なんだし返してあげなよ。
    ま、あえて言うなら今まで隠していたことが嫌だけど。

    • 1
    • 73
    • 西武新宿線
    • 22/02/10 06:01:05

    夫の借金に随分寛容な方が多く、びっくりしました。我が家はいつもお金の事で揉めて不仲です。コロナの給付金も全額借金の返済でした。夫だけが楽しい思いをして、義両親、妻、身内は皆不幸です。

    • 2
    • 22/02/10 06:34:34

    そういう旦那と結婚した主には少しも責任はないの?ないと思うなら、離婚したらいいよ。
    あると思うなら、旦那が返済していけばいい。

    • 2
    • 75
    • 阪急嵐山線
    • 22/02/10 06:53:45

    うちも旦那奨学金借りてるよ
    しかも一人っ子
    見栄を必死ではるタイブの義両親だけど、実は貧乏なんだろうな、とは思う
    それ以上でも以下でもない
    貧乏実家の旦那持ちなんてたくさんいるしさあきらめよう

    • 1
    • 22/02/10 06:56:40

    >>73
    元カレ達ならあなたと同じだったと思う。
    日頃の言動で夫に対しては一緒に頑張っていこうって思うだけ。

    • 1
    • 77
    • とさでん交通桟橋線
    • 22/02/10 09:33:02

    一言言っておいてほしいのはその通りだと思う

    「借金」が許せるか否かは借金の内容次第かなぁ
    遊びとかならそりゃ怒られても仕方ないけど
    奨学金と事故だとそう目くじら立ててもなぁ

    そもそも家庭事情が一概に言えない奨学金に対して「無担保ローン扱いになるため、社会的信用度が下がる。絶対に安易に借りない方が良い」なんて言うトピ主もどうかと思うよ
    自分が正しい!!って感じが凄いする

    • 1
    • 22/02/10 09:39:50

    独身時代の借金は結婚前にお互いに明示しなきゃだよね
    結婚の時の最低限のルールだと思う
    新しい生活に最初からマイナスを持ち込むんだから。
    うちも車のローンが残っていて結婚前に条件として借金はゼロで、貯金はなくてもふあt理で貯めていけばいいというのが話し合いで決まり
    夫は車を売却、それを全て返済にあて車がないと困るというので私が使っていたものを実家から譲り受けました。
    奨学金に関しては義親からないというのも聞いていました、義親は子供の教育などに関しては出すという感じで車とか個人の娯楽に対しては出さないという姿勢だったようです。
    それに借金を隠されていることで何かと隠してるんじゃないかという
    嫌な気持ちにもなると思うんです
    結婚前のことは結婚前にゼロにしておいて欲しいものですよね

    • 0
    • 79
    • 名鉄河和線
    • 22/02/10 10:03:48

    >>73
    お金がなくて愛情もなくなった人はとっとと離婚してるからね。
    お金がなくても愛情があるから許せるだけ。
    お金も愛情もないのに離婚しないなら似た者同士ってことよ。どっちも悪い。

    • 0
51件~79件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ