犬を亡くした方

  • なんでも
  • 中央・総武緩行線
  • 21/12/04 23:14:32

どうやって乗り越えましたか?
17歳の老犬がいます。いつも一緒、どんな時も一緒でした。
17年間、避妊手術以外1日たりとも離れたことはありません。寿命が近いのは絶対なんだと思うけど乗り越え方がわかりません。毎日1人で泣いています。目の前で泣くと心配するから。
最近仔犬を見ることで現実逃避しています。
でも罪悪感と自己嫌悪に陥りまた涙が出てくる。
どうしたら良いんだろう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/12/07 04:54:17

    >>91
    優しい人…
    ペットホテル、良いですね。
    保護犬の預かりさんとかも良いかも。
    良いアイディアですね。

    • 0
    • 21/12/07 04:49:57

    >>6 もうこんな悲しい思いしたくないのが第一、
    後はこの犬以上に愛せる自信もなくて飼わないって決めた。

    同じ気持ちです。
    もうあんな気持ちに二度となりたくない。
    思い出すだけで辛い。辛過ぎる。

    • 0
    • 21/12/07 04:16:43

    >>92

    95さんに同意。

    間違ってなんてないですよ。
    人間同様に御通夜御葬儀、納骨や散骨等し
    供養もずっとする方々もいますから。
    法律は国により違うし、人間に近い法律や
    日本みたいな動物後進国の様な法律もありますが、
    人間の我が子同様か、
    自立させる人間の子供とちがい、
    ある意味永遠の赤ちゃんである犬猫等を
    人間の子供以上に大切にする方々もいます。
    貴方の物差しで間違ってるだなんだ余計な事は言わないほうがいい。
    貴方は動物好きではなく
    ただの人間至上主義者なだけなんだから。

    • 1
    • 97
    • 熊本市電水前寺線
    • 21/12/05 13:36:04

    夫を亡くした方って見間違えたw

    • 0
    • 21/12/05 11:21:23

    10年前に愛犬を看取りました。悪性リンパ腫を患っていたのである程度は覚悟していましたが、家族に最期は愛犬も家族もみんな頑張ったね、ありがとうって送ってやろうと言われました。主さんの気持ちすごくわかります。
    何かの縁があって来てくれた子なので感謝の気持ちで側にいてあげたらいいと思います。
    あまり思い詰めず、お身体大事になさってくださいね。

    • 1
    • 21/12/05 09:24:03

    >>92
    家族として生活してきたペットが死を迎えたら人間同様に悲しいって気持ちになるよ
    亡くなるって表現でもいいと思う

    • 4
    • 94
    • 札幌市電都心線
    • 21/12/05 09:20:46

    >>88
    悲しい気持ちをコントロールするなんて無理だから、思い切り悲しんで時間が経つのを待つしかない。
    何かの番組で動物の気持ちがわかるって人が話してたけど、「犬は飼い主が悲しむのを一番嫌がる。ましてや自分のせいで悲しんでいるとわかると申し訳なさで一杯になってしまう。だから笑って看とりなさい。」って。難題だけど、残された時間、笑顔でワンコと過ごしてください。

    • 1
    • 21/12/05 09:10:48

    今年、2匹の犬を看取りました。
    初めの子は病気がわかって闘病4ヶ月、毎日病院に行って、最後は眠るように逝きました。抱っこしていて。獣医師からはそんなに長くないよと言われていたので、最期の迎え方を獣医師にも話して、それに沿って治療していただきました。
    2匹目の子は、急変してあっという間に亡くなってしまったので、後悔ばかりで。病院にも2度行き、それを信じてました。でも、回復するどころか…何も知らないところ(病院)で死を迎えるのは家族で話し合ってそれは嫌だとなり、抱っこして、声掛けて、逝きました。病院に連絡をしたらエンジェルケアをしてくれると言うことでお願いをしてお迎えに行った時、診てくれていた獣医師は目が真っ赤でした。私たちと同じように悲しみを共有してくれる他人がいたと驚きました。病態状態について説明があり、そうか、、、と思う反面、どうしてあの時!と思う事が今でもあります。でも、怒って毎日過ごしてもあの子は帰ってきません。思い出を笑って思い返して家族と過ごしています。そして、家族みんなそうですが、時々影で泣いていると思う。私もそうだから。主さん、大きな後悔が残らないよう、毎日楽しく過ごして下さい。写真も動画も撮ってください。体調が悪くなったらどうするかというのも、ある程度家族と話し合って決めておいた方がいいと思います。判断は急にすぐに迫られます。

    • 1
    • 92
    • 京王相模原線
    • 21/12/05 09:09:12

    人間以外に亡くなる、って表現間違ってるよ。

    • 0
    • 91
    • 京王相模原線
    • 21/12/05 09:07:16

    私ももう十年近く前だけど
    犬を亡くしたよ、まだ九歳だった。
    腎臓悪くてね、気づいたら末期だった。
    気づいて三日後には安楽死させないといけなくて、もう私も死にたいくらいだった。
    後悔、罪悪感、今書いていても泣けてくる。
    皆んなが腎臓は気づかない人がほとんどだからって慰めてくれたけど響かなかったな…

    主さんがある意味羨ましいよ、そんな長い時間一緒にすごせて。ワンちゃんもこれだけ
    愛情かけてもらって本当に幸せだと思う。

    別れは避けられないものだから、
    起きたら受け入れるしかない、でも
    たくさん泣いていいと思う。

    あの辛さを思うと
    私はいまだに犬を飼えなくて。
    その後はしばらく自宅でペットホテル
    して自分を癒してたよ。
    旅行に行く人たちの愛犬を飼い犬みたいに
    家の中で放し飼いにして散歩も
    一日二回行って、可愛がって。
    凄く楽しかった!
    悲しい思いしないで犬の可愛さ堪能できたよ。

    友達は愛犬亡くなってすぐにまた
    飼っていたけど、それはそれでいいと思う。
    人には色んな乗り越え方あるから。
    主さんも子犬見て幸せになれるなら
    それでいいと思う。
    辛い気持ちわかるけど
    そんな責めたりしないで。
    老衰できるほど大切にしてきたワンちゃん
    がいるって飼い主冥利に尽きるよ、
    誇りだと思う!私からしたら羨ましいよ。



    • 1
    • 90
    • 舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン
    • 21/12/05 08:45:18

    私も本当に同じですよ。うちも17歳の老犬です。生後2ヶ月からほぼ毎日ずっと一緒です。
    昔から犬を飼いたくて20歳になってやっと飼えた犬です。寂しい思いをさせたくないし、毎日ずっと傍に居たいので、17年間専業です。
    本当に自分の命よりも大切だし、私にとっては、子供と同じです。
    うちは、毎日長い時間一緒に居るのは私だけど
    夫も、子供達も犬に対する愛情は私と同じものだと感じます。今までは避けていましたが、いずれ来る別れの事を家族で話し合ったりしています。うちはもう最初で最後の犬と決めているのでこの先犬を飼うことはありません。
    最後まで大切にします。

    • 0
    • 21/12/05 08:21:25

    3年前に6歳の猫を病気で亡くしました。
    年数は短いですが、闘病生活で濃い6年間でした。
    他にも猫が2匹いますが、その子が亡くなった事をまだ乗り越えてはいません。
    さすがに毎日は泣かなくなりましたが、時々思い出して涙を流します。
    「時々思い出して涙を流す」それが日常になりました。
    乗り越える必要はないと自分では思ってます。

    • 1
    • 21/12/05 07:59:19

    >>80
    失った後の自分はどうなってしまうのか。壊れてしまうのではないか。って思う位不安だよ。

    その位大きな存在だから。
    勿論犬の事、子供のこと考えてるよ。
    今は自分の気持ちにフォーカスしただけで。

    • 0
    • 21/12/05 07:56:05

    >>75
    みんな夢に出てきてくれるんですね!4頭を見送るのは並大抵の心労じゃなかったと思います。本当に愛を感じます。私も見習ってしっかり向き合っていこうと思います。

    • 2
    • 21/12/05 07:54:37

    >>83

    響きました。、この先ずっとずっと愛して行きます。

    • 1
    • 21/12/05 07:53:53

    >>76目の前にいる犬をどう最後まで幸せに生活させてあげられるかなんてみんな当たり前に考えてやってるかと思うんだけど…
    うちも当たり前にやってるよ。何で自分の心配するとこうやって犬のことは考えてない!!みたいな意見が出てくるのか不思議。

    犬飼ってるって事は犬の最善をなんてのは当たり前じゃない?

    • 0
    • 21/12/05 07:51:50

    >>72
    そうして見ます!ありがとうございます!

    • 0
    • 21/12/05 07:50:51

    私も乗り越えられんかもって思ってたんだけどブッダだっけな?詳しくは忘れたけど姿が無くなっても同じく愛してあげれば良い的な器の有る無しは関係ない的なお話を見て多少ではあるけど納得できた記憶があーる

    • 4
    • 21/12/05 07:49:45

    >>78
    いや、小学1年生や未就学児でもないわ
    アンカー先の子も、レスしてる親も異常者だよ

    • 1
    • 81
    • 会津鬼怒川線
    • 21/12/05 07:49:44

    自己陶酔トピ

    • 5
    • 80
    • 広島電鉄江波線
    • 21/12/05 07:48:31

    主は結局、犬を失ったあとの「自分」が大事なんだね。
    もっと犬のこと、子供のことも考えてあげて。

    • 3
    • 21/12/05 07:46:25

    バカはいまの世代で滅ぶとされてる。ただ実際滅びた。

    法律世代をへて学力世代がやってくる。学力二極化だ。

    データ的にもバカはほぼ滅びた。

    ヤーやハングレーは世界的摘発。市民は追い出しバカは居場所なし。

    だから主の犬が重要な危篤状態にあるのはとても悲しいけどバカも滅ぶから元気出して!!

    • 0
    • 21/12/05 07:46:22

    >>68
    ドン引き。
    即病院連れて行ったよね?
    助かったんだよね?
    お子さんをきちんと叱ったよね?
    てか、小6でそれは他害とかの障害あるレベルだよ。
    健常なら犯罪者予備軍だからしっかり躾し直さないと。
    いや、既に犯罪者ではあるし、
    お子さんをカウンセリングや病院で検査すべき

    • 1
    • 21/12/05 07:45:37

    >>67それも一つの選択肢ですよね!

    • 0
    • 76
    • 北近畿タンゴ鉄道宮津線
    • 21/12/05 07:43:27

    なんかさ、目の前にいるペットをどうしたら苦しまずに最後まで幸せに生活させてあげられるか を考えずに、死んだあとの自分の悲壮感?によってる違和感があるんだよね。
    犬に限らず命なんていずれ終わってしまうし、寿命も短いだろうけど死んじゃうことばっか考えて不安になったり悲しむよりも、[今]を犬と一緒に楽しく過ごせばいいのに。

    • 0
    • 21/12/05 07:40:53

    親子で4匹いたので4回経験しました。
    私も長く生きてきましたが、生涯で一番辛い経験でした。
    親の時よりも・・。
    もう立ち直れないと、その都度思いましたが、
    やはり年月です。大丈夫なんです。
    4匹のお骨もいまだに納骨出来ず、私たちのお墓に一緒に入れてくれるよう、
    子どもに託しています。
    今もよく4匹が夢に出てきます。
    次の犬を迎えれば、悲しみが和らぐことはわかっていましたが、
    亡くした子たちの記憶が薄れるのが嫌なので、
    その後、犬を飼うことをやめました。

    物言えぬせいか心の繋がりがとても深く感じますよね。
    そのまま自分の中ではずっと生き続けてくれる気がします。

    大丈夫です。

    • 4
    • 21/12/05 07:39:32

    >>60
    犬か何か動物飼いたいけど、家族がアレルギーあるとか、共働き夫婦で親が忙しいとか、
    何か理由があり飼えない家の子供ならわかるけど、
    自分ちに犬がいるのに、生体販売をするショップに毎月毎月行きたいと子供が言うの?

    毎月主が連れて行ってたから恒例になってるだけ?
    癖になってんのかな

    • 0
    • 21/12/05 07:38:48

    >>66そうですね。私も考えないように努めます。
    運転してる時、お風呂入ってる時なんかにふと思ってしまうんですよね。
    でも他の方も仰ってる様にそう言う気持ちも受け入れられる様になりたいな。

    • 0
    • 21/12/05 07:36:42

    >>65それがいいよ。今は乗り越え方や悲しい気持ちをどうするか考えるよりも、勝手に涙出てこようが、犬との時間を幸せに過ごせるように、犬がより安心できるようにって方にその労力を使った方がいい。

    • 1
    • 71
    • 会津鬼怒川線
    • 21/12/05 07:33:11

    まだ生きてるなら前を見ろ
    生きてる犬に失礼だ

    • 3
    • 21/12/05 07:32:52

    動物を飼うのは良いとされてるね。

    あらゆる要は迷信(笑)がなくなり要は科学的だ!!

    動物を飼うのは良いと。

    よくコナシージョや独身ジョシが勝ったことから悪い噂が流行ったが要は科学的には動物を飼うのは飼わないに比べてはるかに格段に良いと。成績は上がるわ生活力はつくわと。

    やはりバカには生物係やらせよう。

    • 0
    • 21/12/05 07:32:22

    >>63
    見習います!今や今後の苦しみも受け入れるのが飼い主の愛なのかもしれないですよね。
    スクショしたので事あるごとに見返します涙

    • 0
    • 68
    • 阪急京都線
    • 21/12/05 07:32:11

    娘が小学6年だった10年前のことだけど飼ってたわんこがピクリとも動かなくなって地べたに転がってたんだけど、えっ?なんでなんで?と思ってホームセキュリティの室内カメラを見たら娘がわんこの顔を20発ぐらいビンタしてる様子が映ってた。

    • 0
    • 21/12/05 07:31:53

    続けて愛犬を見送り、つらすぎて生きていけないな。と思い子犬を迎えました。
    ちびちゃんが居なかったら狂っていたと思います。
    先住犬のことは忘れられませんが、参考になれば。

    • 1
    • 66
    • 横浜市営地下鉄グリーンライン
    • 21/12/05 07:31:24

    >>55
    この子がいなくなったら…とは一瞬考えます。
    でも、実際今現在生きているので。
    今も毎日生きているので、今が大切です。

    私は過去に3匹の犬を見送ってきましたが
    幸いにも、いつも寄り添ってくれる
    他の犬がいたから救われていたと思います。

    いまも他に2匹の犬が居ます。
    2歳と5歳の子がいます。
    それで救われている部分もあると思うのですが

    やはり、今生きている子に
    いなくなったら…とは考えないようにしないと
    自分も辛いですが、今を生きてるこの子に失礼なので、最後の瞬間まで、しっかり生きていられるように人間がやれる事をやらなきゃですよね!

    • 1
    • 21/12/05 07:30:45

    >>61
    まさしくそれです。数年前までは普通にかわいー!かわいー!何なら妹として迎える?!とか冗談まじりに言ってた癖に今は可愛いと思うことさえ許せない。

    子供はペットショップめっちゃ楽しみにしてるけど今だけは違う方向に仕向けてみようかな。

    • 0
    • 21/12/05 07:30:30

    >>39
    次元が違うって、レスした方々の犬も17歳がいるかもだし、15歳や18歳もいるかもだし、
    闘病中の場合もあるでしょ。
    耳がや目も老犬には多いし。
    手術も白内障かな?賛否両論あるし、獣医や飼い主や、
    何より個体によるけど、
    高齢なら麻酔心配もあるし、手術は避ける事多いし(無論しなきゃならない場合もあるが)
    腎臓だって、2週間前の検査では正常値だったのが
    急激に悪くなり、腎不全に尿毒症発症や、
    挙げ句膵炎発症や敗血症迄とかや、
    腎臓で薬飲ませてたけど、肝臓もとか、
    腎不全と膵炎じゃ、ある意味真逆だから、
    色々悩む事もあったり‥
    次元が違うだの、十二分に知識がある様な言い方されてるけど、色々学ぶ事は沢山あると思うよ。
    尽くしてきたというのも、
    皆さんは馬鹿にしてるのではなく、
    主の言い方に違和感があるんですよ。
    主はかなりズレてる。
    読解力が足りないのかな。
    笑  を使い返事してる主の方が皆さんを馬鹿にしてるんじゃないかしら。

    • 0
    • 21/12/05 07:29:48

    >>46
    ずっと辛いのは大切に思っていたからで、これももしかしたら供養になるのかな、と思うようにしています

    • 0
    • 21/12/05 07:25:58

    >>59
    辛い中コメントありがとうございます。
    ワンちゃんからしたら大好きなママが悲しんでいたらお空で心配しちゃいますもんね。
    強くて素敵な飼い主さんで尊敬します。
    私はクヨクヨしちゃいそうだけど…
    でも父親が亡くなった時恐ろしい程強くて自分でもビックリしたんです。
    10年経った今でもたまに1人で会いたいって号泣するけど笑
    でも当時は恐ろしく強くて。平然と毎日をこなしてた。勿論悲しくて悲しくて辛かったけどそれ以上に強かった。
    だから人間はその時が来たら凄い強くなれるのかな。とかも思ってます。今はまだこんな風に考えてる時点で余裕があるのかもしれないですね。

    • 0
    • 21/12/05 07:24:27

    >>58可愛いって思う事は悪い訳じゃないのに、自分の犬を考えた時に許せなくなってしまってるんなら気持ちはわかるよ。だからこそ、そうなるなら月一だろうと嫌な気持ちになるの分かってるのにみる必要なんてないよ。どうしたらいいんだろうだなんて、気持ちをどうにかしようなんて無理なんだから、とにかく側にいてあげるしかないよ。

    • 1
    • 21/12/05 07:18:39

    >>57
    1個上のコメントした内容と被るのですが、
    元々ペットショップなんてたまにしか行かなかったけど去年辺りは「かわいー!」で終わり別に罪悪感もなけりゃ現実逃避してるとさえ思わなかったのに

    今は苦しくなったりするってのはやっぱり現実逃避してるのかな。

    現実逃避って、言葉が悪いのか。
    一瞬でも可愛いって心が軽くなる事が許せないのかな。
    猫や鳥ハムスター見ても何とも思わない。でも子犬は激しく自己嫌悪に陥る。って毎月思ってるんだよね。
    行かなきゃいいけど子供行きたいのに行かせないのも可哀想かなぁとか思いつついってる。
    うちはトイプーなんだけどトイプーの子犬見ても大体は我が子の話してるんだけどね。〇〇ちゃんもこんな感じだった!懐かしい!みたいな話ばかり。

    • 0
    • 59
    • 名古屋市営地下鉄上飯田線
    • 21/12/05 07:13:29

    11月に愛犬を亡くしました。
    葬儀をすませてしばらくは何もしていないと涙が出てくる日々でしたが、いつまでも泣いていても愛犬に叱られそうだったから…
    いつか私が寿命を全うしてまた会える日のために恥ずかしくないような生き方をしよう、会った時に楽しい話をたくさんできるよう自分の楽しめる趣味を全力で楽しもうと決めて今は趣味活してます。

    • 1
    • 21/12/05 07:12:26

    >>53
    でも去年とかまではたまに子供とペットショップ行ってもかわいー!かわいー!って感じでただ犬を見て可愛かった。と言うだけで何と思わなかったんだから、今罪悪感があって苦しくなるのはやはり現実逃避しているんだろうね。
    一瞬でも他の犬見る事でかわいーと思う自分さえ許せないのだと思います。一緒でも他の犬で心が軽くなるとか、ウキウキする事が許せないのかな。と自己分析。。

    • 0
    • 21/12/05 07:11:29

    >>56でも最初に仔犬を見る事で、罪悪感と自己嫌悪っていってるよね? 尽くしてきたみたいだし犬との生活で罪悪感って訳でもないだろうし。どういうことなんだろうか。 離れたくなくて泣くなら子供に犬との時間が長くないこと説明すれば子供だって他のペットを見ることより自分の犬との時間欲しくなるんじゃない?嫌な思いしてみる必要ない。 何度もいうけど自分の犬と向き合って。

    • 1
    • 21/12/05 07:06:37

    >>53子供がママ!!ペットショップ寄っていこーというので寄る感じです。
    私が1人で行って現実逃避してるわけではないんだけど、なんか罪悪感があって。

    泣くのは子犬見たからではなく離れたくなくて。

    子犬見たからって連れて帰りたいなーとかは全く思わないんだけどね。

    • 0
    • 21/12/05 07:02:34

    >>51同じ歳ですね!

    尊敬します!強くてちゃんとリーダーシップの取れている飼い主さんでわんちゃんも幸せですね!

    そして具合が悪くなっても復活して良かった!

    この子がいなくなってしまったら…とかは微塵も思わないですか?
    私はふとした時考えてしまったり、勝手に涙出てきて誰も気づかないけど泣いてたりします。
    普通の顔で涙だけ溢れてると言うか…
    どうにポジティブに持って行ってますか?
    そもそもその事について考えない感じですか?質問ばかりすみません。

    • 0
    • 21/12/05 06:58:51

    >>50
    ありがとうございます。
    そうですよね。介護出来るというのはそれはそれで幸せなことでもありますよね。
    やっぱり最後の最後は後悔するのかな。
    私は小さな頃に対しては凄いやり切った感あるけどもし本当にその時が来たら今を後悔するのかも。
    メソメソしなければ良かったって。
    出来ることをしっかりやっていこうと思います。
    私が元気じゃなきゃ伝わっちゃいますもんね。
    いつかまた巡り会えると信じて今は余計なこと考えず精一杯愛していきます。

    • 0
    • 21/12/05 06:55:48

    >>45なんで現実逃避で仔犬をみるのか分からない。癒されるから?癒された事に罪悪感と自己嫌悪になって涙が出るの?泣くくらいなら見なきゃいい。 亡くなってしまってるなら兎も角、まだ側に居るんだから、他の犬見て泣くくらいなら自分の犬にちゃんと向き合いなよ。

    • 1
    • 52

    ぴよぴよ

    • 51
    • 横浜市営地下鉄グリーンライン
    • 21/12/05 06:51:24

    うちにも、17歳の老犬がいます。
    耳は全く聞こえず、目も見えにくい、徘徊する、物にぶつかる、吠えるのは昔から吠えない子だったのでそれはないですが、つい先日もご飯を食べなくなり、ゼーゼーして病院へ連れて行き、ダメなのかなぁなんて思いましたが、気管支を広げる点滴とお薬でまた元気になりました。
    主のようにいつも死のことばかり考えて接しませんよ。
    今を一生懸命に生きている犬のことを思い
    まだまだ長生きできるならいつまでも生きて欲しい!そのように接してます。
    いつ死んでもおかしくない年齢かもしれませんが
    そんな気持ちで犬といるのは、犬が悲しむだけです。

    • 3
1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ