長時間労働とパワハラに苦しみ自殺した電通の高橋まつりさんの労働時間 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
    • 108
    • 舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン
    • 21/11/05 08:29:02

    >>104
    だから、いくら声かけても「大丈夫だ」しか言わなかったんだって。

    まつりさんがそうだったって言ってるわけじゃないけれど、そういう新人(有名大卒)もいるって話。

    • 2
    • 107
    • 広島電鉄江波線
    • 21/11/05 08:28:45

    >>102
    私今も出版社で働いてるけど、そういう働き方って絶対おかしいから私は断固帰るときは帰る。先輩がそうやらないと、後輩はなおさら帰れないもん。

    • 2
    • 21/11/05 08:26:32

    >>102
    そういう考えがもうダメだよね。若くたって出来ないし一人一人キャパが違うし。定時に終わる事が正義だよ。

    • 1
    • 105
    • 横浜高速鉄道みなとみらい21線
    • 21/11/05 08:24:02

    バブルおばさんたちの私もこのくらいやってたとか、普通とかのブラック企業自慢ひくんだけど
    自分たちみたいなのが若い子の首絞めてころしてるの分かってる?

    • 2
    • 104
    • 広島電鉄江波線
    • 21/11/05 08:21:19

    >>101
    私なら5時間も経過する前に声かけるけどなぁ

    • 3
    • 103
    • 広島電鉄江波線
    • 21/11/05 08:18:29

    >>101
    は?
    で?
    何の話?

    • 4
    • 21/11/05 08:18:04

    若い頃にこのくらいの労働時間ってわりと普通にあるよね
    出版社に勤めてた頃こんな感じだったよ
    校了と入稿が重なってる時期とか、週に何時間寝られるかって感じだった
    若い頃しかできないけどね

    • 2
    • 101
    • 舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン
    • 21/11/05 08:15:59

    >>62

    昔、円グラフの作りからが分からない新人がいた。(エクセルで数字を打ち込んで、円グラフボタン押せばいいだけなのに)
    5時間もかけて、やっと作ったという人がいた。(別部署で)

    でも、できばえが怪しいので、「どうやって作ったのか?」と聞いたら、ペイントでパーツを作って、それを張り合わせて円にして、図柄をワードにくっつけたのだと、自慢気に話していたという。(別部署談)

    その人は有名大卒で、「知らない」「わからない」と言えない人で、全部自分で考えて答えを出したいタイプだったみたい。

    (大丈夫か?と声をかけても「大丈夫です」「できます」しか答えなかったんだって)

    学生時代はそれでいいんだけれど、職場では、分からなければ速やかに聞いて、効率よく働かなくちゃダメよ。

    • 1
    • 21/11/05 08:02:44

    >>96
    私もコネ入社の女の人の見たことある
    電通って確か自殺者いたよね!?何この差!?部署の差!?と思ってびっくりした
    会社自体がコネはサボりまくり、そうでない実力入社は使い捨てなのかな

    • 1
    • 99
    • 本四備讃線
    • 21/11/05 07:59:54

    >>96無能なコネ社員ばかり

    • 0
    • 98
    • 本四備讃線
    • 21/11/05 07:59:23

    >>93精神疾患でもあるの?

    • 0
    • 97
    • スカイレールサービス広島短距離交通瀬野線
    • 21/11/05 07:56:32

    >>89
    もう覚えてないけどあるよ!
    私も身内に数人電通勤務の人がいる。
    みんなこの仕事がやりたくてやってる人だから耐えられるんだよね。
    ただ、パワハラはたしかに無理だし、電通って想像以上にゴリゴリの体育会系多いんだよね…

    • 0
    • 21/11/05 07:51:47

    私も月120を超したことあるけどパワハラとか押し付けとか皆無だったもんなぁ
    あー5時間後にはまたここに戻るのかぁ面倒だなぁってくらいしか思わなかったし、確かに叱られることは多々あったけど罵倒はされなかったし、環境としては雲泥の差

    電通って8割くらい?がコネ入社で、残業どころか通常業務も少数の一般入社の社員に押し付けてるって話だし(前にコネ入社の女が電通ほど楽な会社はないとかなんとか広報に挙げてた)、まつりさんは東大卒の才媛だったから妬んだ上司同僚たちがいろいろやらかしてたのは予想出来るね

    • 4
    • 95
    • 静岡鉄道静岡清水線
    • 21/11/05 07:47:46

    電通工作員が亡くなった方を悪者にしようと必死なトピックにしか見えないや。
    死人に口なし。
    この方は何も言い返せないしね。

    • 3
    • 21/11/05 07:39:31

    人は長時間労働には結構耐えられる。
    人間関係がうまくいかないと耐えられない。

    パワハラ上司、それを黙認する企業風土が悪

    • 4
    • 93
    • 近鉄橿原線
    • 21/11/05 07:35:33

    私もブラック勤めでした
    私の方が大変でした
    この勤務なら普通、たいした事ない
    故人にそんな事言える人は、そういう性格だから病む事なんて無いんだよ

    • 12
    • 92
    • 広島電鉄江波線
    • 21/11/05 07:33:33

    普通とか、私もやってたし、とか言うやつ人が死んでるのに頭大丈夫?本当に人の親?
    我が子が同じ状況になっても、同じように言い放つの?
    うちも旦那が同じくらいの労働時間だけど、大変だと思ってるよ。旦那は上からパワハラされるわけでもなくて、それでも大変そうなのに。この子はパワハラされてどれだけ辛かったかと思う。
    ここで大したことないとか言ってる人たちのような上司だったんだろうね
    可哀想に…

    • 7
    • 91
    • 伊予鉄道横河原線
    • 21/11/05 07:30:45

    >>77
    このツィートは初めて知ったけど
    え?と思う内容だね。

    • 1
    • 21/11/05 07:28:11

    >>84
    あと勤務時間だけじゃ分からないから
    楽しく同僚とランチしたり、仮眠したりする長時間労働と
    あなたみたいに大したことない、自分もやってたとか言い放つクソ上司に怒鳴られながら働く長時間労働
    全然違うから

    • 4
    • 21/11/05 07:26:47

    独身でこの時間なら働けるかな。通勤時間がわからないならなんとも言えないけど。

    ただパワハラがあったから無理なんだよね。これが好きでやりがいのある仕事で毎日楽しければこの時間も苦にならないはず。
    これは適正な時間だったとしても病ん出たと思う。電通の鬼の教訓だったかな?みんな見たことある?

    • 0
    • 21/11/05 07:25:00

    >>84
    その勤務よりまつりさんの勤務の方がずっと過酷に見えるけどね
    その勤務なら毎日5時間寝れるし

    • 1
    • 21/11/05 07:23:56

    大したことない、これが普通って言っている人たちは自分の子供がこの子と同じ状況になっても同じこと言えるのかね

    • 3
    • 21/11/05 07:20:47

    >>84
    こういうのが上司だったんだろうね

    • 4
    • 85
    • 甘木鉄道甘木線
    • 21/11/05 07:19:00

    人が亡くなってるのに大したことないとか言える人たちすごいね

    • 3
    • 84
    • 長崎電気軌道大浦支線
    • 21/11/05 07:17:40

    >>82私もブラック企業にいたことあるけど、7時半からほぼ毎日23時頃まで勤務で休憩時間ほとんど無しで休みは日曜のみだったから土日休めるなら大したことないと思ったよ

    • 2
    • 83
    • 広島電鉄江波線
    • 21/11/05 07:06:32

    >>80
    本当に病んだら転職もできないんだよ
    自殺する人はすでに正常な判断力を奪われる

    その前にやめればとか簡単にいうけど、
    そのラインの見極めもできないくらい

    • 3
    • 21/11/05 06:47:13

    大したことないとか言ってる人、本当は専業主婦?
    働くって大変なんだよ
    私もこの人ほどでないけど、ブラック勤めたことある
    かなりしんどかったもん

    • 2
    • 21/11/05 03:44:30

    残業が常態化し過ぎて、上司も周りも「わたしが新卒のときはこれぐらい当たり前だったよ?」「俺は寝袋用意して資料完成させたよ?」とか言って、暗にお前の苦痛なんて大したことないって圧を与えてたんだろうね。

    よくわからん周囲のブラック自慢がこの子の退路を塞いでたんじゃないかな。
    確か、上司のパワハラも問題視されてたはず。

    • 5
    • 80
    • 京急大師線
    • 21/11/05 01:44:23

    >>75


    そんなのみんな知ってるし、自慢とかじゃないよ。
    耐えられないならやめるかしかないのよ。
    この方よりもっと働いてても生きてる人は沢山いる。だから会社もやめないし。

    ブラック企業は簡単には変わらないよ。
    根っこから腐ってるんだもん。

    • 2
    • 21/11/05 01:36:12

    今まさにパート先の正社員が店長にパワハラ受けてて心配してる。
    店長より遥かに仕事もできる人だし、良い人だから何とか助けてあげたいよ。

    • 4
    • 21/11/05 01:31:14

    >>77
    あなた性格悪そう

    • 6
    • 77
    • 近鉄奈良線
    • 21/11/05 01:28:58

    長時間労働でちゃんとした思考が出来なくなって追い詰められたんだと思うけど、
    50代位の金持ちのおっさんと結婚して専業主婦になって飼われてる様な暮らししたいととか、東大以外の人間を完璧に見下したツィート残ってて、
    プライド高く生きて来たけど、職場には自分以上にハイスペックな人がいて、それもショックだったんだろうなと思う。
    あと、彼氏にふられたのも大きいんじゃないかな。

    • 5
    • 76
    • 阪急宝塚本線
    • 21/11/05 01:28:23

    電通は20代で年収1000万ザラなんだよね
    結局、労働時間と年収って比例してるんだろうなって思う
    ここで同じように働いてたって書いてる人たちも給料はそれなりにもらってたんだよね?
    年収高い人は労働時間こんな感じだよね。。

    • 7
    • 75
    • 広島電鉄江波線
    • 21/11/05 01:15:50

    ちょいちょいブラック自慢してるヤツいて草

    過労死ラインって明確に厚労省が出してるんだから異常なのは明らかなのに

    「これくらい普通」とか平気で言っちゃう人が悪い慣習の一端を担ってるんやろね

    • 15
    • 74
    • 江ノ島電鉄
    • 21/11/05 00:36:25

    >>67
    同じパソコン作業でも、そもそも合わない職場での作業だとしたら自分のスキルをきちんと発揮できない場面もあったんじゃないかな。
    東大まで出た人がって言い方はあれだけど彼女のスキルとは合っていたのかな。死ぬほど苦しい思いをした瞬間に他の道を視野に入れて欲しかった。
    本人が内側に抱えたものを周りが察して行動を変容させるよう働きかけるってどうやったらいいのか…

    • 4
    • 73
    • 東京メトロ銀座線
    • 21/11/05 00:35:33

    意外と短いだの言ってる人って大丈夫?
    この人は亡くなるほど辛かったのによくそんなこと言えるよなあ

    • 7
    • 21/11/05 00:32:07

    >>71
    自分と比べてもさ。亡くなってるのは変わらないんだから。

    • 2
    • 71
    • 京急大師線
    • 21/11/05 00:29:45

    私もブラックにいたけど、思ったより短いね。
    土日休みあるし、昼休憩もあったならそこまで長いとは思わない。
    世の中もっとひどい会社も沢山ある。

    会社側もちゃんとして欲しいけどブラックはどこまでもブラックだから変わらない。
    辞めるしかないんだよね。

    • 6
    • 70
    • 伊予鉄道花園線
    • 21/11/05 00:20:08

    >>61
    仮にあなたの言う通りだとしても、この労働時間は行き過ぎだし、やり過ぎ。
    本来ならできない仕事をいつまでも任せないし、さっさと帰らせるでしょ。
    あなたもこのパワハラ会社と同じ考えなのね。最低。
    あ、人間じゃなくて人間擬きにはわからないよね、世の中の普通が。

    • 6
    • 69
    • 三岐鉄道北勢線
    • 21/11/05 00:18:15

    >>61

    PC操作不慣れはありえない。
    故人は平成生まれ、東大卒の才媛です。
    昭和のOLとはワケが違います。

    • 6
    • 68
    • 錦川鉄道錦川清流線
    • 21/11/05 00:17:48

    私もパワハラ受けてる。店長と社員から。
    しかも社員が何度も何度も陥れようとしてきてるのを全く気付かないアホ店長とブロック長には呆れるし、店長自体もパワハラ三昧だからどうしようもない。
    その社員を今度は店長に昇格させようと面談する本社も糞すぎる。

    • 1
    • 67
    • 東武宇都宮線
    • 21/11/05 00:15:58

    >>61この子、東大だよね?PCの仕事ができないとかありえる?

    • 2
    • 21/11/05 00:13:24

    賢くて可愛くて美人な子なのに。
    責任感が強くて辞めるっていう選択肢がなかったんだろうね。辞めて結婚したりして幸せに暮らして欲しかったな。
    酷いよね本当。会社側も上司も何か罰せられたの?これ。

    • 9
    • 21/11/05 00:01:31

    結局、周りは見て見ぬふりで助けてはくれないんだよ。もしかしたら、大丈夫?と声をかけた人もいてくれたかもしれないけど、本人は真面目で心配かけたくない気持ちのほうが大きくて自分の本音や助けてほしい気持ちが言えなかったんだと思うよ。無理して、大丈夫ですと言ってしまって自分で自分のことを苦しめてしまった可能性もあるよね。
    誰か頼れる相手に、ここまでいくまでに助けてとSOSを出すことも必要だよね。素直にそういうことがいえる場所があれば違っていたかもしれない。自分一人で抱え込んだらダメってことだと思う。
    辛いときは辛い、苦しいときは苦しいと言って、言いたいことは言っている人のほうがやっぱり生きやすいそう。

    • 7
    • 21/11/04 23:45:22

    永谷園のchay の妹なんて上得意様の上級国民だから暇でびっくりしたみたいな正反対の事言ってたよね…

    • 5
    • 21/11/04 23:43:16

    私も新卒で入った不動産屋、忙しくて朝7時から深夜0時まで働いて休日出勤もザラだった。
    でも楽しかったんだよね。だから頑張れたけど身体はぼろぼろで唯一の休日に点滴打ってまた出勤とか吐きながら仕事とかしてた。
    この労働時間で楽しくなくてパワハラもあったなら心を病むのは当然だと思う。
    身近に退職や休職をアドバイスしてくれる人はいなかったのかな。若いのにもったいないよね。

    • 2
    • 62
    • 近鉄志摩線
    • 21/11/04 23:40:40

    >>61
    さっさと辞めた方がいいのは同意
    だけど、この人の仕事ぶり見たわけでもないのに「たぶん」でそんな事言うもんじゃないと思う
    残業は自業自得とでも言いたいの?

    • 15
    • 61
    • 西鉄貝塚線
    • 21/11/04 23:31:08

    労働って言うけれど、PCの前でずーっと資料作ってただけでしょ?
    PCによっぽど慣れてなかったのかもしれないし。
    時間だけ切り取られてもね。その中身が本当に仕事だったのが、ぐずぐずしていただけだったのか、分からないわよ。

    たぶん、他の同僚だったら、2時間でできる資料作成が、この人には5時間6時間かかったってことじゃないの?そういう新人いるよ。

    さっさと辞めるべきだったと思うわ。

    • 4
    • 60
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線
    • 21/11/04 23:29:32

    >>55
    家に帰れてないってことだと思う…
    仮眠はとれたかもしれないけど

    • 0
    • 21/11/04 23:25:13

    「大したことない」って人、我が子が同じ環境におかれて同じ選択しても「このくらい普通」とかって思うんだろうか
    ブラック自慢みたいなのうすら寒い

    • 24
51件~100件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ