長時間労働とパワハラに苦しみ自殺した電通の高橋まつりさんの労働時間

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/11/05 14:01:54

    6、7年遅く生まれていたら
    鈴木光ちゃんのポジションにいたかもな。

    • 0
    • 21/11/05 13:42:21

    >>156

    新卒で年収700万コース、とまとめで見たよ。

    • 0
    • 21/11/05 10:21:58

    >>153
    同感。
    死においやった第一原因は上司だと思うよ。
    むちゃな働き方してる医師とか多いけど、高年収、社会的地位もあれば、
    逆にアドレナリン出たりする。
    まつりさんも年収は高いでしょう

    • 0
    • 21/11/05 10:09:48

    私も毎月120時間残業が当たり前だった時があるよ。
    思考能力も失って鬱っぽくなって車に飛び込めば休めるかなとか毎日考えていた。
    それで毎月残業代が2万だったから5ヶ月後にブチギレて人事部に密告した。入社2年目でよくやったと今からなら思うけど若かったからもう辞めさせられる覚悟もあったし、とにかく体が限界だった。
    結果支店長が左遷させられ、残業無しの支店長が配属された。
    これが本社にいたらまた違ったかもしれないと思うと怖いよ。
    まつりさんも正常な判断力を失っていたんだと思う。それほど睡眠不足と過労って怖いものだよ。

    • 1
    • 154
    • 伊予鉄道横河原線
    • 21/11/05 09:49:40

    重労働より人間関係だったのでは?

    • 1
    • 21/11/05 09:47:48

    ここまでじゃないが、これに近いくらい働いたことある。けどパワハラはほとんど無く、自らこうしたら、ああしたらと考えてやっていたから、鬱にはならなかった。疲れ果ててはいたけど。
    逆にたとえ残業なくてもパワハラあったら鬱になるわ。
    パワハラでしか部下を動かせないポンコツ上司最悪。

    • 5
    • 21/11/05 09:47:41

    >>138 男だとそれが普通だったりするよね 異常な事なんだけどね 休みがあるだけマシじゃんとか思ってしまった

    • 1
    • 21/11/05 09:43:23

    >>134
    コネがあれば大事にしてくれるらしいよ。
    ろくでもない会社だよ。

    • 1
    • 150
    • 伊予鉄道横河原線
    • 21/11/05 09:43:20

    >>134
    うん。そう思う。
    まつりさん異質だね。あまり興味なかったけど
    色々検索してして結構驚いてる。

    • 0
    • 21/11/05 09:42:36

    >>134
    上級ばかりだと、その人等の仕事の選り好みに対して線引き出来ないから尽してくれて頭がよければ採用してるのかな?とふと思った。
    アリと同じ感覚だと恐ろしい。

    • 0
    • 148
    • 札幌市電山鼻線
    • 21/11/05 09:38:08

    パワハラもあってストレスが問題で、回復するための時間も十分じゃなかったって感じなのかな。

    ストレスが無ければずっと仕事してても、一応休みの日なのについ仕事の事考えてしまっても好きだったり、楽しかったりで辛くない人は沢山いるけど、毎日辛いんじゃ心も病気なってしまうね。

    • 1
    • 147
    • Osaka Metro谷町線
    • 21/11/05 09:32:35

    >>144

    視野が狭いというか、世間知らずなんだよ。

    • 3
    • 21/11/05 09:32:11

    >>126
    アンカミスったんで再投稿(ごめんなさい)

    生き残れるのが「クソメンタル」で
    まつりさんが「まともな感覚」ならば
    親としては「クソメンタル」でいてほしいよ。

    • 0
    • 21/11/05 09:32:01

    >>138
    それに毎日パワハラが加わったらどう?
    もたないんじゃない?会社での立ち位置も関係あるし。同じではないよね?

    • 2
    • 144
    • 横浜高速鉄道こどもの国線
    • 21/11/05 09:29:58

    >>138

    フレックスって聞いたことない?

    • 1
    • 21/11/05 09:27:45

    >>138
    うちの父もそんな感じだったし、叔父とかもそんな感じだった。
    昔はそんなのが普通だったけど、今もあるんだね。

    • 1
    • 142
    • 横浜市営地下鉄グリーンライン
    • 21/11/05 09:24:14

    自分の若い頃は〜、うちの旦那も〜、
    地獄のミサワっぽい
    ブラック自慢、不幸自慢する人はどんな環境でも生きていけるだろうけど、そんな人ばかりではない

    • 7
    • 21/11/05 09:22:13

    やっぱり収入を捨ててでも即やめるべきだったわね…無理こんなの

    • 1
    • 21/11/05 09:19:22

    >>138
    ワースゴイスゴイ

    • 8
    • 21/11/05 09:16:17

    >>129
    外から見ても分かるほどなんだね
    恐ろしい

    • 2
    • 21/11/05 09:14:12

    どうして始業時間がバラバラなの?

    うちの旦那も朝は7時頃家を出て
    帰りは23時頃だよ。それが月~金。
    土日は付き合いでゴルフやテニス行ってる。
    コロナで↑が無くなって幸せな2年間だったけど、また以前通りになるよね。
    今のところは生きてるわ。

    • 3
    • 137
    • 仙台市地下鉄南北線
    • 21/11/05 09:12:11

    >>2社会人歴まだ浅いと、右も左も分からないし、上司の判断が全てと思うよね。ある意味洗脳みたいな。その時、辞めて逃げる選択肢がまずないんだよね。

    • 0
    • 21/11/05 09:07:26

    >>118

    生き残れるのが「クソメンタル」で
    まつりさんが「まともな感覚」ならば
    親としては「クソメンタル」でいてほしいよ。

    • 3
    • 21/11/05 09:07:20

    >>122
    残業多い仕事してたし、新卒なのに責任も大きくて、なのに上司は完全に私任せ。チェックもしてくれず、ミスれば怒鳴られる
    かなりつらかったからこの子の気持ち分かるもん
    私は平気だった人って、結局その程度の仕事なんでしょと正直思うわ。新卒なのに、責任押し付けられればそれだけで胃が痛いよ。
    まさにコネ入社の社長の甥っ子、いなくなって車で昼寝したり、ぺちゃくちゃしゃべりながらだらだら10時まで仕事してたもん。親がうざいから帰りたくなーいとか言って

    • 1
    • 21/11/05 09:06:41

    電通って上級国民しか就職できないんじゃないの?

    • 1
    • 133
    • 広島電鉄江波線
    • 21/11/05 09:04:42

    理由がなんであれ将来のある若い子がこんな目に遭っていいわけないし、悩んでるときに誰にも相談できなかったというのはやっぱり会社の体質が良くなかったんだろうね

    • 3
    • 132
    • 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線
    • 21/11/05 09:04:33

    自分がした苦労は他人もして当然、むしろ自分以上の苦労をするべきみたいな人がいるよね…
    自分が同じこと言われたら反発するだろうに、他人にはそれを平気で言っちゃうんだもんなぁ~
    そりゃ、病む人も増えるよ

    • 4
    • 21/11/05 09:04:33

    >>130
    これ以上大変な人いるんだ。よくもつなぁ身体。

    • 0
    • 21/11/05 09:03:43

    私のほうが大変、私だったらってアピールする人ほど仕事できないよねw!

    • 6
    • 129
    • 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線
    • 21/11/05 09:02:58

    仕事上電通と関わったことあるけど
    まじクソ男の巣窟だからね。
    想像を絶するパワハラだったと思うよ
    時間だけ見たら、こなせそうと思うかもしれないけど
    その間の対人関係だけで私は飛び降り自殺するわ

    • 5
    • 21/11/05 09:02:05

    >>116
    あんたの子供も同じ目に遭っても、私も大変だった論かまして追い詰めるんだね

    • 3
    • 21/11/05 09:00:16

    >>108
    まつりさんがそうじゃないなら、なんで書くの?
    この空気の読めなさ、あなたこそ仕事できなそうだけど

    • 5
    • 126
    • 東海交通事業城北線
    • 21/11/05 08:57:21

    >>118
    このトピ見る限り、人が亡くなってるのに私の方が大変だった。このくらい普通だったとなんかよくわからない自慢するクソメンタルの人は続けられるんじゃない?

    • 5
    • 125
    • 横浜高速鉄道こどもの国線
    • 21/11/05 08:56:33

    「自分はもっと大変だったけどこなした」「これくらい全然大丈夫」みたいなこと言ってる人、ママスタでさえこんなにいるもん。
    この方も同じ部署にそんなこと言う人がたくさんいたんだろうね。どれだけ追い詰められたことか…

    • 7
    • 21/11/05 08:56:12

    自分語りしてる人は、自分の子供がこれだけ残業してパワハラに病んでても「私の頃は」って言うの?

    • 6
    • 123
    • アルピコ交通上高地線
    • 21/11/05 08:53:59

    >>98
    亡くなった方にあれこれ言う人の方が何かあると思う
    自分の新人の頃や自分が知ってる話と比較して何になるのさ
    何がどう辛いかなんてその人にしかわからないのに、わかったような感じで上から語る人こそ何か持ってるんじゃない?

    • 5
    • 21/11/05 08:53:27

    自分も残業100時間したおばさんたちさ
    現にこの子は自殺してもういないの
    あなたがどうだったとか昔とか関係ないから
    何が目的で自分もアピールしてるの?この子が耐え相ないのが悪いとでも言いたいの?
    いくら残業時間が多くても、この子がどれだけ苦しんだか想像つかない程度しかしてなかった証拠だよ

    • 6
    • 121
    • 横浜高速鉄道みなとみらい21線
    • 21/11/05 08:47:44

    >>116
    だからそういうのいいから
    自分が愚痴らずやってたからって他人もできて当たり前じゃない
    周りの人も違うし、仕事内容も、環境も違う
    自分のお子さんがこの子と同じ立場になっても、昔は当たり前だったとか言えるの?
    あなたは愚痴らずやってきて、会社的には立派だったかも知れ無いけど人として心なさすぎると思う

    • 3
    • 21/11/05 08:46:16

    >>105
    いやいや、今でも超長時間労働のところってあるよ

    • 0
    • 21/11/05 08:45:34

    >>96一般で入社する人達は大変だね。上司達もコネ入社かそうでないか分かってるだろうし。

    • 0
    • 21/11/05 08:45:32

    こういう勤務でも病まずに続けられる人と
    この子みたく追い詰められてしまう人の違いって
    職業適正もあるんじゃないのかなぁ。

    まつりさんの件以降、改革されて
    働きやすくはなったのだろうけど
    人も作るものも「これぞ電通」というカンジが
    しなくなったよね。

    • 0
    • 21/11/05 08:43:05

    この裁判の後20時には全員退社みたいになって真っ暗な電通とかニュースみたけどあれは続いているのかな?パフォーマンスだけだったのかねあれ

    • 1
    • 21/11/05 08:41:02

    >>105
    私が新卒で入社した10数年前、100時間残業なんて当たり前でしたよ。
    終電で帰宅何て毎日だった。
    それでも愚痴を言わず皆頑張った。
    それは仲間にも上司にも恵まれたからだと思う。

    • 1
    • 21/11/05 08:36:54

    >>113
    思った
    新人を育てる力もないくせに、いい学歴だからって逆に見下すような発言して亡くなった方を侮辱するような事ばかり言ってるよね
    仕事が出来る上司ならそんな漠然とした聞き方しないよ

    • 8
    • 21/11/05 08:33:09

    電通社員っていい人もいるんだけど、変にプライド高い人が多くて不思議。

    • 3
    • 113
    • 広島電鉄江波線
    • 21/11/05 08:33:01

    >>108
    単純作業に何時間もかけてやるなんて誰も得しないんだから、「大丈夫?」じゃなくて、「いま何の作業をどうやって進めてるのか」を聞くべきだと思う。

    • 6
    • 21/11/05 08:31:00

    こういう会社潰れたらいいのに。
    電通大嫌い。
    電通所属の水泳選手もイメージ悪くなった。

    • 1
    • 111

    ぴよぴよ

    • 21/11/05 08:30:04

    >>100
    全く同じこと思ってたよ
    で、経歴を見たらどこぞのご令嬢サマ
    確か、定時上がりを強調してなかったっけ?
    あーコイツらが(間接的に)○したのかー、ってまつりさんの身内でもないけど腹立たしかった記憶がある

    • 2
    • 21/11/05 08:29:39

    >>101
    長文で張り切ってるところ悪いんだけど、あなたの知ってる話はその人の話
    このトピの故人と一ミリも関係なくない?
    まつりさんもあなたの知ってる人のような仕事のやり方だったに違いない、仕事が出来ないから残業したんだろって感じだけど、自分の知ってる世界が全てじゃないでしょうよ

    • 9
1件~50件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ