丁寧すぎると言われた (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 131件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/18 21:07:07

    >>49
    あ、わかってくれてありがとう。
    飲食店勤めてたら老若男女問わずそういうお客様できるよね。
    それぞれのカラーで相性合うお客様作っていけば結果オーライだよね。

    • 1
    • 21/10/18 21:07:27

    活気ある居酒屋で、主みたいな話かただとなんか静まりかえりそう

    • 1
    • 21/10/18 21:08:50

    ラーメン屋みたい

    • 0
    • 21/10/18 21:11:28

    主には定食屋は向いてなさそう
    もう少し違うとこ見つけたら良いと思う

    • 4
    • 21/10/18 21:13:03

    >>54
    ちなみに私は店員さんに馴れ馴れしくされるのは苦手

    • 7
    • 21/10/18 21:13:45

    お待たせいたしました~(ドラム音) 
    天丼でございます(^^)(パンパカパーン)

    • 0
    • 21/10/18 21:16:13

    主さんのお気持ち、分かります。
    私も秘書の資格を持っていますが
    まだ間もないですし、お客様に
    そのような言葉は、言えないで
    すよね。

    私がお客さんで主さんのような
    方がいらしたら、「ちゃんと
    した方だな…」って思います。

    ただ職場の雰囲気もあるで
    しょうし、主さんがストレスを
    感じるようでしたら、転職も
    ありだと思いますよ。

    • 7
    • 21/10/18 21:19:14

    はい!お待ちー!

    とか言って出されたら、親指入ってないか確認しちゃいそう。

    主はそこに馴染むより、もう少し普通の店を探したら?
    今の店がダメとは言わないけど、そういう店って…なんというか……そういう店じゃん。
    とにかく普通の店を探せば主も普通に働けると思うよ。

    • 7
    • 21/10/18 21:20:05

    主さんは間違ってはないけど何か鼻につくんだろうね。
    3回も合わないって言われたら辞めるわ...

    • 11
    • 60
    • サーロイン
    • 21/10/18 21:21:42

    慣れないと思うけど、主の適応力がどの程度かわからないからなんとも
    敬語やめろって言うんだから敬語やめて注文取ったり挨拶したらいいと思うけどね

    • 1
    • 21/10/18 21:23:28

    自分が定食屋に行ったとして考えた時に店員さんの言葉が丁寧なのはいい事だけど言葉が堅苦しかったりするとこっちが緊張しちゃかも。
    気が休まらないというか逆に落ち着かない感じがする。
    それこそ定食屋に来たのに違うレストランに来たかな?的な気持ち。

    • 4
    • 21/10/18 21:25:19

    本当に適応力次第。
    多分仕事に無駄が多い。
    店や同僚から指摘をされている本質が分からないのは、そう言う事。

    • 2
    • 21/10/18 21:28:27

    >>62「店」からの指摘は受けてないと思うけど、トピ文読めばそこは分からないかな。
    読解力の問題かなー。

    • 4
    • 64
    • リブロース芯
    • 21/10/18 21:29:40

    もう少し客単価高めの和食屋さんとかレストランは?
    主さんの接客の基本が体に染みついちゃってるんだよ。

    • 3
    • 21/10/18 21:31:59

    >>63だね。
    店からはそういう指摘受けてないよね。
    この場合、普通【店】というのは経営者、店長のことを指すからね。

    本質が分からないのはそういうこと。って、すごいブーメランになってたね!笑

    • 3
    • 21/10/18 21:32:49

    丁寧ジョシは良いね。
    中学生ドラッグタトゥーにやたらさそわれても断れそうだね。

    は?いやね。
    は?おめーがぶつかったんだろうがよ!
    ぶつかってないよ。あんたがぶつかったんでしょ!
    は?
    パパに言うからね!
    は?おめーがぶつかったんだろうがよ。
    パパー!!
    やめろって。

    • 0
    • 21/10/18 21:32:51

    秘書やるくらい賢い人なんだから、出来るよね

    • 2
    • 21/10/18 21:34:34

    声かけてねー!お待ちー!またねー!って友達じゃないし嫌だわ笑
    クレーム無いってすんごいおばちゃんだからじゃないの?
    新しい若いパートさんから言われたら、はぁ?て思うわ。

    • 4
    • 21/10/18 21:35:48

    言われたようにやりなよ。
    出来ないの?場に合わせて、教えられたように出来ないって無能だね。
    丁寧に接客して何が悪いのって本心は思ってるんでしょ?そういう接客をしたいなら今のお店じゃない所で働けば?

    • 3
    • 21/10/18 21:37:41

    主はまちがってないけど、頑なだね。
    きちんとした丁寧語や敬語を使いつつ、職場に合わせて「雰囲気のみ」崩せるところまで崩すっていうのは、無理?
    同じセリフでも、言い方で大分イメージ変わるよね?

    • 2
    • 21/10/18 21:37:58

    おばちゃんに言われた通りにしろよ!って言ってるけどさ、定食屋に限らず店員さんからそういう待遇されたら正直イラつくっしょ笑

    • 2
    • 21/10/18 21:38:30

    >>69
    普通に考えて丁寧な接客の何が悪いんだろうか?笑

    • 4
    • 21/10/18 21:38:36

    店長(調理場)は俺はそういう感じ好きだけどねぇ。と言うかんじで、

    主さんがそう感じてるだけでそれでいいと言われたわけじゃ無いのよね?

    • 0
    • 21/10/18 21:38:42

    >>57
    秘書の資格ねぇ。そんな自慢するような資格なんだっけ?(笑)

    • 2
    • 21/10/18 21:39:52

    >>71
    イラつくっしょ、って言い方の方がよっぽどイラつく。

    • 1
    • 21/10/18 21:40:23

    お客の立場からしたら丁寧な方が良いな。色々な年代の方を相手にするんだしフレンドリーさはいらない。

    • 3
    • 21/10/18 21:40:33

    働く環境まちがったのでは?
    カフェとかフレンチとかそう言ったところで働いては?定食屋さんは合わないのかも

    • 3
    • 21/10/18 21:40:43

    社会経験あるなら、その場に合わせるって事はできないのかな?

    • 4
    • 21/10/18 21:41:29

    接客と言えどもいろんな業種の接客業があるからね。
    中でも飲食業とか特に主さんのお店は体育会系のノリを要する接客の仕方を求めてる店ぽいからその店や業種に合わせた接客をするってのもある意味正しいのかも。
    職場の雰囲気が自分に合わないなんて事はどの仕事場でもあり得るよね?

    • 0
    • 21/10/18 21:41:53

    >>75
    こわ笑

    • 0
    • 21/10/18 21:42:34

    >>72
    その店の正解は主のやってる接客じゃないってことでしょ?

    • 2
    • 21/10/18 21:42:34

    行く方からしたらフランクオババの中にていねあ

    • 0
    • 21/10/18 21:42:40

    主冷たい感じ 定食屋は暖かいイメージだわ

    • 1
    • 21/10/18 21:42:42

    タメ口で話されたらムカつくわ。

    • 5
    • 21/10/18 21:46:17

    テレビに出る定食屋はそんなんじゃない!主さんみたいな店員見たことない

    • 0
    • 21/10/18 21:46:22

    愛嬌振りまいて「ご注文お決まりになりましたらお呼びくださませ~!」
    「お待たせしました~!○○でございまーーす!!」
    「ありがとうございました~!またお越しくださいませ~!」
    ニコニコ笑顔でやったら問題なし!

    • 2
    • 21/10/18 21:47:02

    昔ビジネス街の飲食店にいたけど、たぶん主みたいな感じだと店長にキレられると思う。
    サラリーマン相手で1秒でも早く食べて帰りたい人が多いし、店側としても少しでも早く席回転させたいから。

    • 0
    • 21/10/18 21:47:18

    >>81
    正解って?
    人それぞれだよね?笑

    • 0
    • 21/10/18 21:48:54

    立ち居振舞いもさぞ見事なんぞや
    そりゃ嫌だわ 畏まる

    • 0
    • 21/10/18 21:50:01

    >>88
    雇われている立場なら、人それぞれじゃなく企業(お店)なに合わせるべき。

    • 3
    • 21/10/18 21:50:28

    >>88
    え!?!?
    何言ってんの?人それぞれって何?
    雇われてるんだから、その職場のやり方に合わせるのが正解でしょ。しかも注意されてるんだし。

    • 3
    • 21/10/18 21:50:40

    >>83
    丁寧だと冷たいって感じる人ってどんな環境で育ったんだろう

    • 4
    • 21/10/18 21:51:11

    フランク云々より、回転率なんじゃないかな?
    定食屋さんなら、丁寧より普通の会話で注文して提供するって感じだと思うよ?
    テキパキが定食屋さんのパートに必要な事なのでは?

    • 1
    • 94
    • サーロイン
    • 21/10/18 21:53:12

    慇懃無礼って感じなのかな

    • 4
    • 21/10/18 21:55:27

    >>92市役所務めでございます。
    敬語飛び交ってますよ~癒しの場所まで取らないで

    • 0
    • 21/10/18 21:55:45

    >>94それすごい分かる。

    • 0
    • 97
    • シャトーブリアン
    • 21/10/18 21:56:20

    とても有名なカレー屋さんなんて
    オババ2人が店内を睨みつけるように腕組みして睥睨してるけど、それよりは良いかな。注文に手間取ろうもんなら早く言えやオーラ出すよwうちはカレーだよ!サーロインステーキも置いてるけどカレー食べるよね!みたいなオーラだよ。食べたら早く帰ろうか?うちだよ?忙しい老舗だよ?お客来るんだよ?さあ早く帰ろうか?ってオーラだよ。
    まあ主観だから実際はどう思ってんのかは知らないけど、腕組みして睥睨してるのはほんと。

    • 0
    • 21/10/18 21:56:49

    受付やフレンチのホールのお仕事した方があってるんじゃん?

    • 0
    • 21/10/18 21:57:02

    ただそんな対応はやだよ。

    主のやり方は良いよ。

    だってその店のはなしではなくてババアやデブやバカとかにバカはバカでもバカ種にも依るよ?だけどまあたしかにあれだけどなんだかんだバカツラヌキバカとかはわかるよ?というのは障害者とかはわかるよ?千円と100円は100円のほうが高いというバカはわかるよ?だけどキツネなんだかんだバカはなんやかんや。

    • 0
    • 21/10/18 21:57:25

    >>94
    それが好きな店長ってMかな。

    • 0
51件~100件 (全 131件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ