特別支援学級?それとも普通学級?

  • 旦那・家族
  • ルキアの妹
  • 21/09/26 13:43:43

来年小学生に上がる子を特別支援学級に入れるか普通学級に入れるかで悩んでおります。

子供は現在6歳ですが体も頭脳も5歳程度で、多動性の可能性があると言うことで月に二回病院に通っています。
病院の先生には普通学級でも大丈夫だと思うと言われましたが、小学校と保育園では特別支援に入れた方が子供のためだというニュアンスの説明を受けています。
プロの方々の意見が割れているので悩んでいます。

最初は一年生の時に特別支援で二年生から普通学級でいいかなと思いましたが、そのプランだと手続きや準備が一年生の序盤で始まるので大変らしくオススメされませんでした。

なので最初は普通学級でやってみてダメなら特別支援、というルートがいいかなと思っております。

ひらがなやカタカナは読めたり足し算もできるのですが、落ち着きがなくじっとできない所といまだに滑舌が悪く友達と会話があまりできていない点、また指先が不器用です。

情報が少ないかもしれませんが、これらから皆さまはどっちに舵をきりますか?
皆さまの意見を参考にさせて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • マルカワ
    • 21/09/26 13:57:24

    小学校から支援級勧められたのなら、そうする。

    • 5
    • 21/09/26 16:23:46

    普通学級に居られる最低限は45分間座っていられる事よ。多動だと無理じゃない?はっきり言うと迷惑。

    • 12
    • 3
    • センマイ
    • 21/09/26 16:27:01

    小学校と保育園にすすめられてるなら、支援の方かな。

    友達とうまく会話できないと孤立しそうだし。

    • 5
    • 4
    • サーロイン
    • 21/09/26 16:36:23

    6歳で知能とか5歳ってことは一年遅れ?
    学校の先生と話をして在籍は支援クラス、通える授業だけは通常クラスにしてもらうこともできると思うよ。
    給食だけとから休み時間だけとか、算数だけ、国語だけ通常クラスってしてる子もいる。

    • 8
    • 5
    • シマチョウ
    • 21/09/26 16:38:49

    お願いだから、そういう子に対応できる先生がいる支援学級行ってほしい。

    • 13
    • 21/09/26 16:42:35

    授業中、座っていられないなら支援学級を選ぶ。
    小1の他のクラスメイトに故意ではなく動いてしまうんだよというのを理解してもらうことは出来ないから。

    座っていられるなら、どちらでもいいと思う。

    • 6
    • 21/09/26 16:46:53

    支援学級一択。

    落ち着きがなくじっとできない
    友達と会話ができない
    指先が不器用
    小学校からは支援学級を勧められている

    どこにも普通学級行く要素がない。
    しかもはじめ普通学級で無理ならー、だと子供も全く初めからクラスや環境が変わる、大袈裟に言えば転校するみたいな感じだよね?
    上記からも適応能力は低そうだし、あらかじめ慣らした方が良い。

    • 8
    • 21/09/26 16:57:11

    子供の為を思ったら支援学級。実際に保育園と小学校から言われてるなら迷わず支援学級。落ち着きない、手先不器用、友達とうまくできるか心配なら支援学級で手厚くみてもらった方がいい。逆に普通学級いれようとしてる理由は何?親のエゴ?

    • 8
    • 21/09/26 16:57:19

    支援かな。病院の先生は切り取った一部の子供さんしか知らないからテストの結果だけで普通でも行けると言う。日頃をみていた先生やたくさんの子供をみてきた小学校の先生の言うことを聞いたほうが良いような。
    うちもテストして、病院の先生には結果だけでは普通ですがお母さんが見ているお子さんの困り事を優先しましょうって言われて支援選んだけども、いろいろあったので結果良かった。

    • 8
    • 21/09/26 16:59:09

    座っていられないなら支援級一択。周りが迷惑なんだよ。座っていられないのは普通じゃない。

    • 13
    • 21/09/26 17:19:09

    最初は普通級で良いと思うよ。
    1年生始めからちゃんと座ってられる子って健常児でも正直全員じゃないよ。
    うちの子自閉症だから支援級なんだけど、それでも学校側は勉強が着いていけなくなるまでは普通級でって感じで進めてた。
    コロナ禍なのもあって授業参観無くなったから個人的に1人で様子見に行かせてもらったけど、割と男子は授業中でも一学期はウロウロしてる子数人居た。
    支援級も考えている事含めて学校と相談したらいいよ。
    発達年齢が1歳差くらいなら追いつく可能性も充分あるし相談しておけば一学期様子見で二学期からどうするかもっと決めやすくなってると思う。
    うちの学校は、なんだけど、支援級に始めから入っていて途中例えば抜けたら次また遅れ始めた時は定員の問題で入りにくくなくなるんだって。
    そういった事情も学校によって違うから学校と相談してみるのが1番だと思う。

    • 2
    • 21/09/26 17:37:41

    私だったら毎日見ててくれた保育園の先生の言うことを優先するかな。
    病院の先生は専門家だけど、毎日の様子は知らないわけだしね。
    落ち着きがなくてじっと出来ない、お友達と会話があまりできないってところで保育園で問題があったから支援級を進められてるんだと思うよ。

    • 12
    • 21/09/26 17:59:56

    支援級や普通学級の見学しましたか?
    もしまだならしたほうがいいですよ。

    • 8
    • 21/09/26 18:03:44

    親心として普通級に行かせたいのは分かるけど、他動で席立ったりされると授業が進まないんだよね。
    それが多いと迷惑です…

    病院の先生は実際教壇に立たないですから。
    学校は診察してるときのようにマンツーマンじゃないんだから、学校や保育園から支援級匂わせられてると感じてるならそっちでは?
    保護者が決断することなのではっきりは言えないですから。

    • 10
    • 21/09/26 18:27:23

    コピペ職人 おっつー

    • 14
    • 21/09/26 18:34:44

    落ち着きがなく、40分じっとできない子なら支援級しかない。

    1年は周りに影響されやすいから、1人そういう子がいると一緒にやる子もいることもある。そうすると先生の負担も増えて、周りに迷惑かかるよ。

    それに、ダメなら支援級って
    子どもは自信無くさない?
    せっかく友達ができても
    ダメで引き離されるんだよね。
    大人の自己満でしかないよ。

    手続きが大変って理由だけで
    おすすめされなかった、これは学校?
    むしろそんな手続きすら
    面倒がる先生で大丈夫?
    支援級の見学は行った?
    なんかあまりよくない学校のような気がする。

    • 3
    • 17
    • リブロース芯
    • 21/09/26 18:35:52

    2年生まで様子見ましたが1年生終わった位で支援学級に入れるべきだったと今、後悔してます。

    子供と向き合って決めてください。

    • 0
    • 21/09/26 18:37:20

    同じクラスにそういう子がいたら正直迷惑。
    授業の妨げになる。

    • 9
    • 21/09/26 18:48:28

    多動でなくても1年ではじっとしてられない子わりといたしあまり目立たないかも
    学力的に問題なら普通級がいいと思うけど、
    その場合、どのくらいのサポートが得られるかじゃないかな。
    座ってられない時にだけ通級みたいに支援級教室に行っていいとか、補助指導員がつくとか、学校と話しあっては。
    大事なのは自信を失わないことなので、叱られたり非難されたりばかりにならない環境を整えることかなあ。

    • 1
    • 21/09/26 18:50:42

    >>18
    ろくな親じゃない

    • 4
    • 21/09/26 18:53:35

    支援学校ではなくて支援学級は??

    • 0
    • 21/09/26 18:55:07

    うちの子が普通級しか行けない状態で行ったら二次障害出て、結果入院して退院後に学区外の支援級にいく事になったから思うんだけど、

    小学校に上がりたてはとにかく、全ての子が落ち着いていないので、保育園の今の何倍も強い刺激を受ける事になる。
    低学年の頃の記憶は他の子たちも少しは忘れてくので、低学年のうちに支援級で落ち着いてから普通級に行くのが良かったのかなと、過ぎてから思った。

    でも、その支援級によっては所属してる子によってむしろ刺激の強い場合があったりするから見学行ってみないと何とも言えない。考える為に見学に行くといいかも。

    • 4
    • 21/09/26 18:56:39

    主治医から意見書を学校に書いてもらって、子供に必要そうな対応、学校としてできること、それぞれ擦り合わせていくうちに、自然と答えは決まる気がする

    • 0
    • 24
    • ウワミスジ
    • 21/09/26 19:35:26

    一年生の時に同じクラスの子に絶対グレーだな。って子がいたよ。学力や運動面では劣ってはいなかったみたいだけど、とにかく落ち着きがない。そして、もうイヤイヤ期の2歳児のように自分の思い通りにいかないと暴れて、友達叩く、蹴る。
    クラスの嫌われものだったよ。
    ある日その子がお休みした日にみんなでガッツポーズでやったーって大喜びだったらしくて
    娘はそれがすごく嫌だったって話してくれたんだけど、支援級に行けばその子も嫌われずに済んだのにな~と思ったよ。

    • 5
    • 25
    • インサイドスカート
    • 21/09/26 19:47:42

    うちの市の場合は、普通級に入ったら健常児と同じ扱いになり補助も付けられないから大変。
    なんなら親が毎日付き添いしたり。
    うちの子は手帳がなくて何の補助も出ない子供のために働いて貯金したかったから支援学級(うちの市は障害児でなくても医師に診断をしてもらえれば支援級に入れる)に入れて働く方を選んだよ。
    主さんち子供さんがどんな障害かわからないけど手帳とかあるのかな?
    こういうのは市によって違うからなんとも言えないけど。

    • 2
    • 21/09/26 19:59:43

    指先が不器用とかの発達障害なら普通級でもいいと思うけど、多動はダメだよ。周りに迷惑すぎる。
    多動あるなら支援級一択だよ

    • 4
    • 21/09/26 20:06:59

    娘のクラスにグレーの子がいたけど、昨年のコロナで休校になって余計に勉強が遅れてるのに、その子に合わせて授業するもんだから小1での勉強はメチャクチャだったよ。
    平仮名カタカナの書き順がバラバラ、足し算引き算は手を使ってする、クラスの9割の子が書き順を直せないまま、足し算引き算が満足に出来ないまま2年生になることになります。と1年の担任から説明があった。
    あとから聞いた話だけど、1部の親たちはグレーの子がクラスにいると知って入学の時点で勉強の時の教室を別にするか特支へ変わって欲しいって声が上がっていたけど大丈夫だからと宥められたみたい。
    今2年生、そのグレーの子は特支に変わった。
    親としては普通学級へ通わせたい気持ちがあるんだろうけど、1人の子のせいで周りが迷惑になることも考えて欲しい。

    • 1
    • 21/09/26 20:14:39

    支援に入る事はマイナスじゃないよ。
    その子に合わせてゆっくりと指導できる支援は子供のためになる。特に小さい頃からフォローされてる子供とそうじゃない子供は成長するにつれて差が出てくる。
    教育現場でグレー児を見てきた教師が支援でと言うなら、支援の方がメリットあるよ。あなたのお子さんと学校側、双方にね。
    医者は医療のプロであって、教育の現場にいるプロではないから。

    • 0
    • 21/09/26 20:15:56

    支援学級の方が無難だよ。
    その子に合った支援をしてくれるから、そっちの方が伸びる。
    子供の為を思うならどうか支援学級で、
    うちは迷わず支援学級にした。

    • 4
    • 21/09/26 20:33:50

    健常児に迷惑を少しでもかけるのなら、特別支援学級です。

    みんな学校で口には出さないけれども
    やはり、障害者がクラスにいて、
    その子のせいで様々な進みが送れたり
    運動会ではクラス対抗で、負けが決定していたり、その子のせいで、と全てにおいて家庭では文句タラタラですよ。

    • 6
    • 21/09/26 20:36:49

    >>27
    それはその子だけに問題があるとは思えないけどね

    • 4
    • 32

    ぴよぴよ

    • 33

    ぴよぴよ

    • 21/09/26 22:15:50

    小学校側は誰の説明?
    例えば教育委員会(教育センター)に相談、そこに所属する臨床心理士など専門家が行動観察した上で支援級を提案されるなら支援級だと思う。
    でもこんな発達の子がいますと口頭で相談して行動観察をしていないのに、支援級をすすめているなら違うとも思う。
    保育園はどんな指導のところか先生との相性はいいのかによっても落ち着きのなさが目立ちやすくやることも。多動や衝動にも色々あって意味なくじっとできないタイプと理由があってじっとできないタイプがいる。後者なら学校という時間割やルールがしっかりしている環境では落ち着いて過ごせることも。その場合、主治医と保育園の意見が割れて当たり前。

    まずは教育委員会に本人の行動観察や面談をしてもらって決めるのが一番。
    障害があるかもとなれば、それが発達障害なら余計に偏見がある。迷惑かけない子でも障害があると相談すれば迷惑だから支援級に行けと書く人もいるし、迷惑かけませんと反論すれば親もおかしいから気がつかないなんて意見が出ることも。

    お子さんを見てもらって、教育委員会の意見、主治医の意見書、保護者の考え、それらを話し合う面談をして決めるべき。その時に主治医の意見書を踏まえても行動観察での行動を見るかぎり支援級相当ってなったら支援級。行動観察したら普通学級って判断されたなら普通学級で。

    • 5
    • 21/09/26 23:01:05

    現場の先生の意見を重視した方が良いんじゃないかな…
    普通学級入れたら二次障害起こしちゃったり子どもに負担大きいと思う

    • 4
    • 21/09/26 23:06:01

    普通クラスはお子さんにとって、大変厳しいものになります。初めの1ヶ月は 楽しく学ぶ準備でまだ良いけれど、5月の連休明けから国語 算数の教科書に沿っての学習 宿題もあります。
    これ、支援や配慮を要する子はきびしいです。40分座っていられますか?

    • 2
    • 37
    • 小学生ママ
    • 21/09/26 23:22:59

    小学校1年生なら幼い子供も多いですし、授業中にちゃんと座ることも出来ません子供もいますので、普通級で過ごさせてあげました方が子供のためになると思います。

    • 2
    • 21/09/27 01:35:06

    >>37え?あなたのお子さん、まだオムツ取れてないよね?

    • 1
    • 21/09/27 06:12:57

    特別支援学級に入れてください。
    普通学級にグレーの子がいますが、走り回ったり騒いだり授業にならず周りが迷惑しています。
    座らなければいけないのに何故あの子だけは座らなくていいのか、1年生の子達には分からず何で?と聞かれます。
    不平等だと子達も思いながら授業しています。
    グレーの子な親は平等に学ぶ権利があるといいますが、健常者のクラスの子達が平等に学べていないのを何故気にしないか分かりません。
    ついていけない本人が一番困るのに、普通学級にこだわるのは何故なのか。
    子供も大事だけど周りの子供の事も考えてあげてほしい。

    • 5
    • 40
    • 小学生ママ
    • 21/09/27 23:05:37

    >>38
    息子がちゃんとトイレに行くことが出来るようになりますためにトイレトレーニングを頑張っていますけど、まだトイレに行くこともしてくれず、したくなったらそのままウンチもおしっこもおもらししてしまいますので、まだおむつは外れていません。

    • 0
    • 21/09/27 23:21:47

    オムツ母さん久しぶりの登場!

    • 0
    • 21/09/28 01:44:28

    >>40もう小6だよね?普通じゃねーから。

    • 0
    • 21/09/28 01:47:25

    お願いします。
    どうか特別支援学級へ入れてください。
    もう発達障害の子やグレーの子だらけで授業がめちゃくちゃだよ。
    暴力も酷いし。本当に迷惑してる。
    先生は全く怒らないし。
    ある意味、無敵だよね。

    • 3
    • 21/09/28 01:48:54

    >>42
    今年中学入ったはず!偽物じゃない?

    • 1
    • 21/09/28 01:55:55

    うちも同じ。ウイスクして知的レベルは5歳6ヶ月でピッタリ。まだ落ち着きがない中でこの数値なら知能的には問題ないと言われて普通級を勧められた。

    良くも悪くも目立つのでどうかなー?って思ってるけど…
    教育委員会、幼稚園、病院の先生に相談→検査→検査結果出てからまた教育委員会、幼稚園、病院の先生に相談して普通級って言われたんだからいいのかな?と、、思ってるけど…
    お互い悩むね。

    • 2
    • 21/09/28 02:00:56

    普通級に入れるのは親のエゴでしょ。
    子どもは対応できない事ばかりで二次障害おこして引きこもりや犯罪者になるだけ。

    • 3
    • 21/09/28 02:03:25

    ど素人コメント多くて面白いねw

    普通級からスタートでいいと思うよ。それで少し様子見て動いてしまうとかそれが本人のストレスでありそうなら支援級と併用してみてはどうかな?

    低学年は子供達受け入れるの早いのと、最初の方に座ってられないってことを理解できない子がいると書いた人がいたけどそれはそのうちの子が理解力がないだけで幼稚園生でもきちんと理解するよ。大人がしっかり教えれば。中には教えなくても普通に「あの子は触れないけど〇〇とかはちゃんとできるんだよー」というくらいの子もいるし。
    多動は歳が上がれば落ち着いてくるし。

    親も介入してしっかりサポートすることが条件にはなるけど(お子さん傷つけないためにね)
    一年生なんて授業そのものが大真面目にしてるって事はまずないし大丈夫。
    健常児の子も何があれば興奮してクラスがわーっと笑いに包まれる事もよくあるよ。
    頑張って!

    • 3
    • 21/09/28 02:06:03

    まぁ遺伝だからね。
    どう考えても特別支援学級へ入れた方がいいのに
    話の通じない親が多いから学校は大変だよね。

    • 0
    • 21/09/28 02:07:17

    >>48
    あなたも支援組?

    • 0
    • 21/09/28 02:16:44

    >>48
    頭湧いてそう

    主さんママスタなんかに相談しない方がいいよー

    • 0
1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ