Fランに行くか、専門に行くかの二択ならFランに行くよね。

  • なんでも
  • 21/09/15 22:26:15

Fランに行くか、専門に行くかの二択だとFランに行くよね。
一応大卒だし、資格も取れるし、4年間の時間もあるから、大学進学の方がメリットが多いと思うんだけど。
専門だと、就職先(法律?)によっては高卒扱いだし、資格が取れる保証も無いし。
ママスタでは、資格の為に専門へ行って、その分野を専門的に勉強してほしいって言う人がいるけど、”専門学校”っていう名前だけど、実際はその資格の勉強をしているだけで、その学問を専門的に勉強しているとは言えないと思うんだけど…。
もし、子どもがこの二択で迷っているなら、皆はどっちに進学してほしいと思う?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~41件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/18 07:57:58

    Fランでも大学へ

    大卒条件の求人に専門卒は応募できないから

    • 2
    • 21/09/18 07:46:30

    Fランでも大学へ

    主の子供の場合だとこっち!迷いがあるなら途中で就職先のジャンルも変更出来るから。迷いがないのなら専門でも良いと思う。
    専門って資格取るのがもちろんだけど就職してからの事もよく考えて授業してくれるよ。

    • 1
    • 21/09/17 12:03:49

    Fランでも大学へ

    普通にこっち。
    Fランの後に専門行けば?
    大卒はマジで重要だよ。

    • 0
    • 21/09/17 11:56:30

    Fランでも大学へ

    でも、ただのFランなら許さん。
    看護士の資格が取れるFランとか、付加価値のあるところに入れる。

    • 0
    • 21/09/16 23:14:23

    Fランでも大学へ

    ボーダーフリーの大学ならいかないほうがいいけど
    とりあえず偏差値はある大学なら行けばいい

    近所のFラン大学の就職先みたら警察官とか刑務官、少年院教官とか合格してるし、公安職だけど給料は良かったよ
    入管とか、海保とかにも合格してるし、すごいなと思ったわ
    専門卒が一番微妙かも

    • 1
    • 21/09/16 08:29:17

    Fランでも大学へ

    うちはお金無いから看護専門学校。
    大学病院附属だから就職は自然にそこへ。
    本人は先生とかは絶対無理、って言ってるから
    一通り学んでクリニックへ、というのが希望みたい。

    • 0
    • 21/09/16 08:28:38

    Fランでも大学へ

    学歴コンプレックスは厄介

    • 7
    • 21/09/16 08:24:17

    Fランでも大学へ

    給料がまず違うからね。

    でもまぁ、Fランでも専門でも本人次第だよね。

    • 0
    • 21/09/16 08:23:20

    Fランでも大学へ

    似たような話、ひろゆきが動画で話してるよ。
    Fランっていう答えだったよ

    • 3
    • 21/09/16 08:20:17

    Fランでも大学へ

    悩むなら。
    旦那が土木コンサル系の専門卒で卒業時にすでに資格たくさん持ってただけど、そういう分野でも就活時に 大卒以上 で受けられなかった会社があると言ってるよ。

    変わってきてるとはいえ、今の日本では大卒ってやっぱり大きいと思う。

    • 2
    • 21/09/16 08:19:33

    Fランでも大学へ

    将来の選択の幅が広がる

    • 2
    • 21/09/16 08:12:16

    Fランでも大学へ

    やりたいことが決まっているなら専門でもいいだろうけど。

    • 1
    • 21/09/16 08:11:59

    Fランでも大学へ

    大卒は大卒。
    専門学校卒とは雲泥の差だよ、

    • 3
    • 21/09/16 08:09:23

    Fランでも大学へ

    専門学校へ行ったからって思うところに就職できるとは限らない。
    それなら学歴を求める。

    • 2
    • 21/09/16 07:00:18

    Fランでも大学へ

    まあたぶん最終形態笑はそんなにかわらない可能性も…ですので
    お金があるならこっちにしておいてもいいのでは?って感じですね~

    • 0
    • 21/09/16 06:54:55

    Fランでも大学へ

    美容理容や、歯科技工とかなら専門行って…とも思うけど
    パソコン関係、美術、看護、法律関係ならFランでも大学へ。

    • 1
    • 21/09/16 06:51:48

    Fランでも大学へ

    大卒って学歴はあったほうがいいかも。
    なんだかんだ日本もまだ学歴社会だし。
    ただ美容師になりたいとか明確な夢があるなら専門学校もあり。

    • 5
    • 21/09/16 06:44:42

    Fランでも大学へ

    とりあえず大学はいって欲しいかな。
    でも、女の子は短大でも良い。地方だから女子短行って就職後結婚って良くある。

    • 0
    • 21/09/16 06:36:48

    Fランでも大学へ

    まさにうちの大学1年息子がそうです。
    某資格取るために専門と悩んだ結果、大学選びました。
    男の子だし資格生かさなかったとしても学歴は大卒だし。
    ただ、大学は同じ地域にあるけど専門学校は電車乗り継いで2時間近くかかる事もネックになりましたが。

    • 0
    • 21/09/16 06:24:39

    Fランでも大学へ

    大学卒業後に、専門学校。
    お金があればの話だけど。

    • 0
    • 21/09/16 05:57:15

    Fランでも大学へ

    男の子なら大学へ
    女の子なら専門へ

    あくまでもうちの場合ね。

    • 1
    • 21/09/16 04:52:49

    Fランでも大学へ

    ロウニンする。

    • 0
    • 91
    • トウガラシ
    • 21/09/16 02:27:12

    Fランでも大学へ

    結局は収入がかなり違うよ。大学行きながら専門行く子もいる。

    • 0
    • 21/09/16 00:41:19

    Fランでも大学へ

    もうずいぶん昔になるけど、Fラン大から大手製薬メーカーに営業職で就職した。
    一年目から年収500万稼いでいた。
    同期は旧帝国大や早慶やら賢い大学出身者ばかり。
    自分が体育会出身だったからアホキャラで完全にピエロになりきって仕事してた。
    でも先輩からは可愛いがられ、営業成績はよかったよ。
    MRは激務だったから3年で辞めちゃったけどね。
    女がいつまでも続けられる仕事じゃない。

    • 0
    • 21/09/16 00:32:11

    Fランでも大学へ

    一応これに入れたけど、職種によると思うよ
    大卒の人も当然いるような職種(士業とか)なら大学行った方がいいし、美容師とかなら専門だと思う

    • 0
    • 81
    • シャトーブリアン
    • 21/09/16 00:22:18

    Fランでも大学へ

    FランFランって言うけどさ、、
    本当のばかは入れないよ?
    Fラン入るくらいなら高卒のほうがマシ!っていう人もいるけど履歴書に書く最終学歴は永遠に「高卒」だからねぇ(途中で大検受けるとかは別として) 専門学校は履歴書には書けるしとりあえず高卒とはまた別なのでは?
    ただ就職する時、応募先の会社が学歴別の採用基準を規定してたら専門学校卒はとらない場合もあるので(その分野なら専門卒じゃなく大卒とる的な)そこは不利かもね

    • 5
    • 21/09/16 00:15:56

    Fランでも大学へ

    >>46
    うちの子Fランの4年生だけど、一応誰が聞いても知ってるであろう企業に就職がきまったよ。
    同レベルの企業の内定も5つくらいもらった。
    まあ販売職なんだけどさ。
    本人が販売職希望だったから良いんだけど。
    事務職とかだとキツかったと思うけど。

    • 2
    • 21/09/16 00:15:22

    Fランでも大学へ

    私自身が15年以上前にFラン出たけど、得たものが多かったから、子どももそうしてほしい。私は勉強以外で学んだことの方が多かったかも…
    ただ、どうしても本人が専門に行きたがったら行かせる。のちのち編入とかできないんだっけ?

    • 0
    • 21/09/16 00:10:08

    Fランでも大学へ

    大学かな。
    迷うほどやりたい事がないなら、専門も意味ないよね。
    高卒と大卒じゃ生涯給料かなり違うし、大学行けるなら行って欲しいかな。

    • 0
    • 21/09/16 00:04:49

    Fランでも大学へ

    Fランでも大卒は大卒だからねー、卒業すれば。

    • 2
    • 21/09/15 23:46:13

    Fランでも大学へ

    専門卒は大卒にならない。

    • 3
    • 21/09/15 23:42:50

    Fランでも大学へ

    とりあえず大学かなー

    • 3
    • 47
    • シマチョウ
    • 21/09/15 23:19:32

    Fランでも大学へ

    日本の企業の多くは大卒を条件にしている会社が多く、高卒や専門学校卒では応募もできない会社が山ほどありますが、Fランク大学ならそのような制限は受けません。 専門学校は行くだけ無意味なところが非常に多いですが、Fランクでも大学進学はした方が良いです。

    • 5
    • 21/09/15 23:04:48

    Fランでも大学へ

    うちの会社の人がFラン卒だけど、大卒というだけで凄く偉そうにしてるわ。大卒は偉いらしいよ(笑)

    • 0
    • 21/09/15 22:55:37

    Fランでも大学へ

    ブスとバカほど大学行けってやつよ。大卒って言う肩書きにすがって生きて行くんだよ。
    専門卒と大卒の給料違うけど、まぁ在学中の費用とか考えたら…女の子なら妊娠出産でキャリアも途切れちゃうし。そもそもFランじゃキャリアって事も無いか。

    • 0
    • 21/09/15 22:49:36

    Fランでも大学へ

    私も旦那も大卒。
    大学生生活が楽しかったから子供にも大学生生活を経験してほしい。

    • 3
    • 21/09/15 22:44:20

    Fランでも大学へ

    大学。
    Fランでも大卒は大卒。
    大卒が条件の職場があるじゃん。

    • 1
    • 21/09/15 22:42:56

    Fランでも大学へ

    高校生いるけど、なりたい職種の会社の正社員募集要項調べたら専門学校卒以上だった。
    勿論大卒の方が初任給も上だった。

    将来なりたい職種が大卒しか募集ない場合もあるし大学でも資格は取れるよ。

    • 0
    • 21/09/15 22:42:48

    Fランでも大学へ

    迷うくらいなら大学進学。
    専門は、どうしてもそこで学びたい(取りたい資格がある)人が行くところだと思う。

    • 2
    • 21/09/15 22:42:13

    Fランでも大学へ

    今どき高校の専門課程を卒業した子でさえ大学に進学するのに
    普通科高校卒業して専門学校っていうのはもったいないかなあ

    まあでも、結果オーライだから普通科卒業後に専門学校に進んで
    その後も幸せに暮らしてるならそれで正解って気もするけどね

    • 0
    • 21/09/15 22:35:43

    Fランでも大学へ

    資格取っても必ずその道とは限らない
    偏差値低いとどっちにしてもそんなにいいところには就職できないから転職でもするなら大卒が有利になる

    • 0
1件~41件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ