Fランに行くか、専門に行くかの二択ならFランに行くよね。

  • なんでも
  • 21/09/15 22:26:15

Fランに行くか、専門に行くかの二択だとFランに行くよね。
一応大卒だし、資格も取れるし、4年間の時間もあるから、大学進学の方がメリットが多いと思うんだけど。
専門だと、就職先(法律?)によっては高卒扱いだし、資格が取れる保証も無いし。
ママスタでは、資格の為に専門へ行って、その分野を専門的に勉強してほしいって言う人がいるけど、”専門学校”っていう名前だけど、実際はその資格の勉強をしているだけで、その学問を専門的に勉強しているとは言えないと思うんだけど…。
もし、子どもがこの二択で迷っているなら、皆はどっちに進学してほしいと思う?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • リブロース芯
    • 21/09/15 22:29:15

    専門学校へ進学してください

    もちろん能力的な差があるだろうけど、こったのが潰しがきく気がする。。医療系とか保育会とか

    • 0
    • 21/09/15 22:32:04

    >>1
    大学の医療系とか保育会だと、一般企業の就職も出来るので、潰しが効きそうな気もしますが…。

    • 0
    • 3
    • マウントFUJI
    • 21/09/15 22:35:18

    >実際はその資格の勉強をしているだけで、その学問を専門的に勉強しているとは言えないと思うんだけど…。

    Fランレベルが一丁前なこと言うなw馬鹿だから資格とっておいた方がいいんだよ

    • 2
    • 21/09/15 22:35:43

    Fランでも大学へ

    資格取っても必ずその道とは限らない
    偏差値低いとどっちにしてもそんなにいいところには就職できないから転職でもするなら大卒が有利になる

    • 0
    • 5
    • ナカバラ
    • 21/09/15 22:39:55

    どんな専門学校かによる。
    夢持って頑張っている子には悪いけど、芸能系、ダンサーやミュージシャン、声優目指しますみたいな系統の専門学校行くなら、何でもいいからとりあえず大学と名のつく所に行っとけって思うし、医療や福祉系の専門学校なら誰も知らないような大学行くよりいいと思う。

    • 8
    • 21/09/15 22:40:09

    >>3
    馬鹿は資格取れないよ。
    そんなに甘い世界ではないからね笑
    専門へ行っても、資格が取れる保証はない。

    • 2
    • 21/09/15 22:41:39

    >>4
    学校推薦で超大手に入る人は、少なからずいるけど、大多数は東証1部、2部の中小企業だからね。
    転職するときの幅は、大卒だと多少広がるかもね。

    • 0
    • 21/09/15 22:42:13

    Fランでも大学へ

    今どき高校の専門課程を卒業した子でさえ大学に進学するのに
    普通科高校卒業して専門学校っていうのはもったいないかなあ

    まあでも、結果オーライだから普通科卒業後に専門学校に進んで
    その後も幸せに暮らしてるならそれで正解って気もするけどね

    • 0
    • 21/09/15 22:42:22

    >>5
    医療や福祉でも、大卒なだけで初任給は違うし、サポートも大学の方が手厚くない?

    • 0
    • 21/09/15 22:42:48

    Fランでも大学へ

    迷うくらいなら大学進学。
    専門は、どうしてもそこで学びたい(取りたい資格がある)人が行くところだと思う。

    • 2
    • 21/09/15 22:42:52

    そんな学力なら、高卒就職しろ

    専門学校は進学って言わなくない?主は専門推しの人でしょ

    • 1
    • 21/09/15 22:42:56

    Fランでも大学へ

    高校生いるけど、なりたい職種の会社の正社員募集要項調べたら専門学校卒以上だった。
    勿論大卒の方が初任給も上だった。

    将来なりたい職種が大卒しか募集ない場合もあるし大学でも資格は取れるよ。

    • 0
    • 21/09/15 22:43:17

    >>2潰しが聞くって何?
    親がそんなこと言ってたらどんなに立派な進学先に行けても、それなりにしかならないんだりうな。
    目標とか無いわけ?
    親も子も。

    • 1
    • 21/09/15 22:43:55

    主が専門学校を馬鹿にする為に、わざわざトピ立てたの?

    • 1
    • 21/09/15 22:44:20

    Fランでも大学へ

    大学。
    Fランでも大卒は大卒。
    大卒が条件の職場があるじゃん。

    • 1
    • 21/09/15 22:46:51

    >>3
    あらー私、偏差値40の学校出て入り安い短大に推薦で入りましたけど。
    そのあと病気してしまい療養後に職業訓練校いってヘルパー一級とり、働きながら介護福祉士とったわよ。

    • 0
    • 21/09/15 22:47:01

    今は専門職大学も増えて来てるし必ずしも資格取るなら専門学校の世の中じゃなくなってきてるよね。

    • 1
    • 21/09/15 22:47:22

    少しでもやりたい事や興味ある事がある方に行って欲しい。
    大学に行って欲しいとか専門学校に行って欲しいとか、そんなのはない。

    • 2
    • 19

    ぴよぴよ

    • 21/09/15 22:49:36

    Fランでも大学へ

    私も旦那も大卒。
    大学生生活が楽しかったから子供にも大学生生活を経験してほしい。

    • 3
    • 21/09/15 22:51:22

    >>6
    資格にもよるけど専門でも大学でも合格率95%とか多いよ
    熱心に指導してくれる学校は毎年合格率いいよ

    • 0
    • 21/09/15 22:53:44

    >>10
    私も、専門は資格を取る為だけの学校のイメージがある。
    ダブルスクールで通う人も多いよね。

    • 0
    • 21/09/15 22:55:09

    >>13
    もしもの事を考えて言ってるんですよ。
    18で目標が決まっている子の方が少ないのでは?

    • 0
    • 21/09/15 22:55:20

    >>20あなたの時代は楽しい大学生生活だったのかもしれないけど、
    パート先の娘さん今年大学入学したけど、ずーっとリモートでバイトと引きこもりの半分廃人みたいにってるって聞いてさ。
    今更授業始まってきちんと行くのかな?って心配してるよ。
    それ聞いたら楽しい大学生生活って何だろ?って思うね。このコロナ禍で。

    • 1
    • 21/09/15 22:55:37

    Fランでも大学へ

    ブスとバカほど大学行けってやつよ。大卒って言う肩書きにすがって生きて行くんだよ。
    専門卒と大卒の給料違うけど、まぁ在学中の費用とか考えたら…女の子なら妊娠出産でキャリアも途切れちゃうし。そもそもFランじゃキャリアって事も無いか。

    • 0
    • 21/09/15 22:55:41

    >>14
    何故そう思った??

    • 0
    • 21/09/15 22:56:38

    >>17
    確かに、専門学校自体が経営難になってるって聞いたことがあるし、大学や短大に変わってるところもあるね。

    • 0
    • 21/09/15 22:56:57

    >>18
    凄いね。

    • 0
    • 21/09/15 22:58:56

    >>21
    騙されてるじゃん笑
    合格率なんて当てにならないよ。
    受験者数を減らせば、自動的に合格率は上がるからね。

    • 0
    • 21/09/15 22:59:14

    >>20
    私も同じ。

    • 0
    • 21/09/15 22:59:17

    >>28
    はあ、どうも。

    • 0
    • 21/09/15 22:59:50

    >>24
    それは、専門学校も同じじゃない?

    • 2
    • 21/09/15 23:01:09

    専門学校でしか取れない資格ってあったっけ?
    美容師だって大学あるしな~。

    • 0
    • 21/09/15 23:01:35

    >>25
    専門学校の学費も、大学の授業料並みにするんだね。
    1年の差は大きいけど、育休産休を取っても、キャリアは途切れる事は無いと思うよ。
    昔みたいに、寿退社をしてパートで生きていくなら、高卒でいいと思うけどね。

    • 0
    • 21/09/15 23:02:01

    大学出たけど専門学校入り直してパティシエになった子とかもいるし、自分のこどもはやりたいことができる方にしてあげたいけど、友人に専門学校入学して1年も経たずに学校が経営破綻しちゃってそのまま通えなくなって人生狂っちゃった子いるから、どちらにせよ入る前に吟味はしたほうがいいと思う。

    • 0
    • 21/09/15 23:02:09

    医療系以外の専門学校に行くならFランでも大学がいい。

    • 0
    • 21/09/15 23:04:48

    Fランでも大学へ

    うちの会社の人がFラン卒だけど、大卒というだけで凄く偉そうにしてるわ。大卒は偉いらしいよ(笑)

    • 0
    • 21/09/15 23:04:51

    専門学校へ進学してください

    Fランだと本当に就職が困難だよ。
    そのままフリーターの道のり。
    専門学校の方が就職は強いよね。

    • 2
    • 21/09/15 23:07:01

    >>38
    専門学校を卒業したって資格を活かして就職出来るとは限らない

    • 6
    • 21/09/15 23:13:13

    >>6
    大学行っても取れない人は取れないけどね。
    Fランなら先見えてるわ。

    • 2
    • 21/09/15 23:13:20

    そんな学力なら、高卒就職しろ

    悩む、もしかしたらエフランに送り出すかもだけど、正直高卒のほうが就職受け皿大きいしフォローも多いよ。

    • 4
    • 21/09/15 23:14:46

    Fランでも大卒は大卒。専門卒が大卒にはなれない。

    • 2
    • 21/09/15 23:15:33

    Fラン大学で教員免許取れるところがあるんだけど、もし教員になれてもFランだとバカにされますよね?

    • 0
    • 21/09/15 23:15:40

    Fラン大学で教員免許取れるところがあるんだけど、もし教員になれてもFランだとバカにされますよね?

    • 0
    • 21/09/15 23:17:31

    >>44
    あなたはバカにするの?

    • 2
    • 21/09/15 23:18:39

    Fラン卒の人が就活の時にエントリーが出来ないと言ってたわ。企業が相手してくれないとかで。

    • 1
    • 47
    • シマチョウ
    • 21/09/15 23:19:32

    Fランでも大学へ

    日本の企業の多くは大卒を条件にしている会社が多く、高卒や専門学校卒では応募もできない会社が山ほどありますが、Fランク大学ならそのような制限は受けません。 専門学校は行くだけ無意味なところが非常に多いですが、Fランクでも大学進学はした方が良いです。

    • 5
    • 21/09/15 23:21:16

    そんな学力なら、高卒就職しろ

    ごめん、Fランクって底辺じゃん?
    そこを目指すか専門か就職か、ってことは偏差値40とかの高校じゃないの?
    うちも高三の子がいるけど、中学受験して中高一貫校にいってるから、東大早慶目指す子がメインだから、このトピ見て正直驚いた

    • 0
    • 49
    • ウワミスジ
    • 21/09/15 23:21:41

    専門学校へ進学してください

    看護学校奨めるかな
    それか高卒で公務員試験受けさせる

    Fラン行った知り合いみんなフリーターになってる

    • 0
    • 21/09/15 23:22:25

    その他ないの?

    私が決めることではなく子どもに選択させる。

    • 0
1件~50件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ