小学校13人感染、放課後児童クラブの子たちが10人…市長「誰が悪いわけでもない」

  • ニュース全般
  • ギアラ
  • 21/09/06 11:29:12

岡山県の総社市立小学校の児童13人が新型コロナウイルスに感染したことがわかり、市教育委員会は5日、9日までとしていたこの小学校の臨時休校を、17日まで延長する方針を決めた。6日には、児童と教職員全員にPCR検査を受けてもらうという。
こうした状況を受け、市と市教委は5日、市内の幼稚園と小中学校計37校園の園長、校長らによる臨時校園長会を開いた。会場は市役所で、一部の校園長はリモートで参加した。

 市教委からは、13人のうち10人が放課後児童クラブの子どもたちと報告され、県から発表があることも伝えられた。

 校園長会で片岡聡一市長は「今回の感染は、誰が悪いわけでもない。検査態勢を拡充し、早急にオンライン授業の環境を整えたい」と話し、久山延司・市教育長は「休校の間、子どもたちの学習を保障するため、最大限のサポートをする」とした。

 市教委によると、小中学生計約6000人について1人1台のパソコンが配備されている。今後は通信環境を整え、学校にいる児童と家庭にいる児童との間で、双方向のやりとりができる授業を目指すとしている。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • リブキャップ
    • 21/09/08 08:51:08

    >>22
    今は、学校に行く=感染しても仕方ない、くらいに思っておかないとって私は思ってる。誰がなってもおかしくない状況。誰も悪くないよ。
    本当に感染したくないなら引きこもるしかない。

    • 2
    • 21/09/08 08:49:42

    夏休みも学童やってたけど、どうしても預けないといけない人は…って手紙来てたわ。

    • 0
    • 21/09/08 08:45:13

    行かせた人が悪い

    • 2
    • 21/09/08 08:44:18

    >>18
    そうやって犯人探しをしはじめる人がいるから、こういうコメントしたんだと思うよ。
    実際、誰が悪いとかはないと私は思うけどね。
    日本中、PCRしたら、どこにでも陽性者はいると思うよ。あなたもそうかもしれないしね。

    • 2
    • 21
    • リブロース芯
    • 21/09/08 05:55:44

    田舎は大変だねー。東京は感染者出ても休校になんかならんわ。
    大人がワクチン打ってたら死ぬこと無いのに子ども達の学び止めて何やってんだか。

    • 2
    • 21/09/08 05:52:12

    >>15
    どういうこと?

    • 0
    • 19
    • インサイドスカート
    • 21/09/08 05:38:20

    放課後、預かってもらってるだけでもありがたいし、正直預かる側もヒヤヒヤだよね。
    人のせいにするのもどうかと思う。
    だったら預けなきゃいいよ。学童は義務じゃないんだし。

    • 8
    • 21/09/08 05:37:32

    誰が悪いわけでもない
    って、そうかな?
    ママスタに出没する
    キャンプだ!BBQだ!TDLだ!♪
    と遊び歩き、子供連れ回した挙げ句に感染したとしたら?
    しかも無症状で他の子に移したとしたら?

    • 3
    • 17
    • シャトーブリアン
    • 21/09/08 05:33:53

    まぁ、対外的にはそう言うしかないべな。

    • 1
    • 21/09/08 05:31:09

    学童、夏休みは仕方なく行かせた(言い方悪くてすみません)けど、平日はなるべく休ませてる。

    • 1
    • 21/09/08 05:27:01

    地方って対応遅いよね、まだうちは大丈夫と思ってるなら勘違い甚だしいよ。
    しかも学童ね…都内でもクラスター頻発してるというのにね。

    • 2
    • 14
    • トウガラシ
    • 21/09/08 05:14:09

    修学旅行も中止になったのにスポ少は合宿強行したらしく、それでもうちの子の学校は午前中は学校で授業、午後はオンライン
    地元の保育園でクラスター起きてるんだから、午前中、学校に集めなくてもいいような…。

    • 3
    • 21/09/07 13:23:43

    どれだけの対策してたかわからないからなんとも言えないけど、うちは密を避けたいからなるべく利用を控えてほしい旨の連絡があったし、校長先生からも試行錯誤しながらやってるメールがちょこちょこくる。
    デルタに合わせたガイドラインがなくて学校単位での対応になってるのがよくないよね。
    宿泊行事決行するところもあれば中止を決めてるところもあるし。

    • 4
    • 21/09/07 12:58:20

    学校と市長の対策が悪かったってことじゃないの?

    • 4
    • 21/09/07 12:40:08

    学童はね、密すぎる。だからウチは今は行ってない。
    誰のせいでもないとか言うけど、旅行、外出、人混みの中遊びに出かける。未だにいっぱいいるから。

    • 6
    • 21/09/07 12:31:05

    のんきすぎだよね。
    誰も悪くないじゃなくて、デルタ株流行りだして2ヶ月近くになるんだから、「検査態勢を拡充し、早急にオンライン授業の環境を整え」る準備が遅れてるのはかなり悪いと思う。

    • 7
    • 9
    • テッポウ
    • 21/09/07 12:23:31

    和歌山も学童でクラスター起きて始業式から今も休校だよ

    • 1
    • 8
    • テッポウ
    • 21/09/07 12:21:09

    >>7
    どっちも心配になると思うよ

    • 2
    • 7
    • シンシン
    • 21/09/07 12:14:02

    親は子供の心配より先に仕事の心配してそう。

    • 5
    • 6
    • 匿名希望
    • 21/09/07 12:10:42

    学童叩き趣味なママスタ民大歓喜だねこりゃ

    • 0
    • 5
    • テッポウ
    • 21/09/07 12:09:41

    >>1
    そんな簡単な話じゃないよ

    • 1
    • 4
    • クラシタ
    • 21/09/07 12:08:31

    >>1

    誰も悪くないよ。
    悪いのはコロナ。

    オンラインでは学べない学びが学校にあるわけだからさ。

    • 3
    • 21/09/07 12:05:05

    感染者出てからクラス全員(給食ありの場合)2週間自宅待機→リモートの流れになるより、はじめからリモートしたほうが、後々困らないのにね。

    • 1
    • 2
    • ソトモモ
    • 21/09/07 11:59:12

    こわい
    どうしたらいいんだ

    • 0
    • 21/09/06 11:35:00

    感染が誰が悪いわけでないって感染者が責められると思っているのかな?
    子供危険に晒しておいて悪くないはないでしょ。
    クラスターでてからリモートとか休校に出来るならなる前にやって欲しい。
    これは氷山の一角でどこでも起こりうる話だからもう少し大きく取り上げて欲しい。
    重症化が若年化しつつある今のウィルスが、また変異して子供だから安全とは限らない以上もっと焦点をあてて議論すべきだと思う。
    貧困やメンタル、虐待など家庭内トラブルも絶えない以上休校が正しいわけではないとはわかるけど、難しい問題だと思う。

    • 10
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ