家を売却してまで私達と同居したがる義両親 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~63件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/18 20:12:37

    >>80
    まともに向き合う前から絶縁とか。
    突飛過ぎーー。

    • 0
    • 21/09/18 20:13:15

    犬のことが心配なんじゃないの?
    庭付き同居なら自分たちに何かあっても飼ってもらえるだろうから。

    • 0
    • 21/09/18 21:07:57

    主さんは、義両親と実祖父母を同一視してない?
    そう言う振る舞いをしていなかった?
    (帰省を渋るとか、、嫌だろうけど、異常に構えてるとか)
    もしそうなら、それは失礼だと思う。

    そして実母はどこに住んでるの?
    まさか近居や近居予定日?
    母娘して「義父母は、嫁いびりをするもの」で付き合ってない?


    知り合いの母親が病的にそうで、娘が義両親と付き合うのを尽く悪く取るように邪魔して結果的に離婚になった人がいる。(母娘ともに)

    お子さんや夫さんが義両親に会えない理由として、距離を建前にしつつ実母の過干渉(言葉や経験談で)だったりしない?

    申し訳ないのだけど失礼を承知で。
    実母さんの精神科歴は、義両親からしたら心配の種だと思う。
    実子である主さんも同じように精神的に弱い所がない?大丈夫?って
    人間関係とかでそう言う心配がすでにあって
    夫さんが実は心配して呼んで(相談して)るではないか?と。
    悪役を買ってくれてるかも、、、。
    と、ふと思った。

    あくまで、別視点から考えたらどうだろう?って想像に過ぎないなんだけど。
    知り合いに被っちゃって

    私も同居はお勧めしないけど、
    そもそもの付き合い方はどうなのかな?
    実母の影響がどのくらいあるのかな?と思って。

    • 0
    • 21/09/19 12:07:09

    記事化おめでとう
    >旦那さんに断ってもらえば?
    旦那は嫌がってないんだから無理でしょ。下手に頼むと余計こじれる

    >関東は魚も美味しくないし、野菜も高いですよ、空気も美味しくないですし
    理由なんて言ってもだめ。向こうは同居したい、だから
    地価が高いとかも、結局金があれば買えてしまう

    >理由は父方祖母による嫁イビりでした
    これも無意味。わたしたちは違う、というだけ

    はっきり言えばいい。離婚する気でぶつかればよい
    「他人と一緒に住むなんて気が休まらない。嫌です。あなた達は他人です」

    • 5
    • 21/09/19 19:56:44

    >>15
    これ最高!
    うんと年下からこんな扱いを受けることないから、鳩が豆鉄砲くらったみたいになる。

    • 2
    • 21/09/20 07:56:11

    私の家族は義実家との中古で完全二世帯探しましたが義両親の要望の通るような家がなくどんなに頑張って探しても文句ばかりで決まらず結局主人と義両親が喧嘩別れで二世帯は諦め私達家族だけの建売を購入しましたよ!
    ちなみに探したのは神奈川の東京通勤に便利な地域でした。探してみて現実を見てもらうのはいいことかもしれないです!

    • 2
    • 114
    • もろこしコーン
    • 21/09/25 17:55:40

    前にも質問したけど、主さんは義父母と実祖父母を同一視してませんか?
    母親が精神を病んで通院歴がある事で、自分と母親を同一視してませんか?
    そして、実母は必要以上に主さんに義父母に対する警戒心と疑心を植え付けてませんか?

    それが、夫との関わりや義父母との関わりに影響を及ぼしてない?

    まさかと思うけど、母親の通院歴を隠して結婚したりしていない?(夫や義両親の主さんに対する信頼が培われていない。実母との関係を心配されている。)

    • 0
    • 21/09/25 18:22:36

    九州から来ようとするなんて凄いね。うちなんて隣の県でも義両親が嫌がってるのに(我々は動く気はないとはっきり言った)。

    土地が高く売れるなら、近所同士で買えるところを探して、それぞれ別に建てましょうね、鍵は渡しませんよ、プライバシーは保ちたいから毎日行き来とかしませんよ、時々一緒にご飯食べましょうか。…くらいなら私は許容かな(まぁうちの義両親いい人なんでね)。

    実際同居の話が出たときに提案したんだよね。うちは子どもの学校や仕事があるので動かない、借金はこれ以上増やしたくないから二世帯は無理なので、うちの近くで近居でって。諦めてもらえたわ。近居なら学童行かせずにおばあちゃんちに帰ったりできるからメリット無いこともなかったんだけどね。専業だとそのメリットすら無いよね。

    • 2
    • 21/09/25 18:29:05

    そこまでして同居したい人って、完全に自分たちの老後が不安だから、面倒見てほしいからって理由だよね。
    自分たちのことしか考えてない人と暮らして上手くいくわけがない。

    • 6
    • 21/09/25 18:30:47

    ジジババもう自己中丸出しじゃないか。同居しても遠慮も配慮もないと思うよ。自分たちのためになんだから。

    • 5
    • 21/09/26 16:01:01

    東京では立派な家(皇室、伝統芸能とか)はどこも2世帯同居なんてしていない。
    老後資金が十分にあったら同居なんて親世代でもしたくないんだろね。
    900万円で二世帯住宅とか寝ぼけているわ。

    • 6
    • 21/09/26 16:06:25

    無理無理無理無理ッーーー!

    • 2
    • 120

    ぴよぴよ

51件~63件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ