何もできない子供にイライラ

  • 乳児・幼児
  • シンシン
  • 21/08/16 11:14:45

3歳5ヶ月なのに外が大嫌い。無駄に臆病だから遊具全般できないってか、やらない。乗り物も全て乗らない。公園に来たら地面で石を拾うだけ。大人が遊具しても影響力0だから無駄。砂場は遊ぶけど素手で泥団子作るのは嫌い。すぐ服で拭う。瞬間湯沸かし器的な癇癪が多い。たまにゆっくり爪先立ちするしムカつく。体感弱そうだから家にそれっぽいもの作っても見向きもしない。話は通じますがとにかくイライラします。ずっと家の中で遊んでたい奴みたいです!
こんなのどうやって育児したらいいんですかね。怪しすぎるから発達検査は既にしてます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/08/17 00:38:18

    公園行きたいって言われなくていいなーって思っちゃった

    • 5
    • 21/08/16 21:32:28

    これ、もう産まれもった性格だよね。
    仕方ない。 すぐ発達に結びつける人いるけど、個性っていうの知らないのかな?

    • 5
    • 21/08/16 21:28:07

    発達検査ではなんて言われたのかな?
    ただ慎重なだけか体幹が弱かったり何が身体に問題はないのかな?
    会話ができるならグレーっぽい。

    • 1
    • 21/08/16 21:28:00

    発達検査ではなんて言われたのかな?
    ただ慎重なだけか体幹が弱かったり何が身体に問題はないのかな?
    会話ができるならグレーっぽい。

    • 0
    • 22
    • サーロイン
    • 21/08/16 17:34:18

    主さんの気持ちすごくわかる
    うちも主さんのお子さんと同じく石橋を叩いて渡るタイプの子で、3歳すぎても滑り台怖い!砂場嫌い!ブランコ怖い!!って感じだった
    いま5歳すぎてやっと遊具で遊ぶようになったよ
    逆に下の子は一歳すぎから高さのあるアスレチックとか滑り台とかバンバンやるタイプだった
    心配になるよね、イライラもするしね。痛いくらい気持ちのわかる(なんのアドバイスもなく自分語りごめんなさい)

    • 2
    • 21/08/16 13:26:24

    危ないよ!とか、怖いよ!とか過敏に接してないよね?

    • 0
    • 21/08/16 13:11:38

    なるべく刺激少なくして、ゆっくりでもいいような気はする。ガツガツ行って失敗体験するよりも、ゆっくりと成功体験を重ねた方が楽かもしれない。

    • 0
    • 19
    • シャトーブリアン
    • 21/08/16 12:48:21

    外で遊ぶのが正解というわけではないので、家の中でたくさん遊べばいいと思います。
    忘れた頃に『お外の遊具で遊ぶ?』とか誘ってみて『やってみようかなぁ』となるタイミングを待つのがベスト。
    公園の石に興味があるんだから、しょうがないですよ。石がたくさんあるところに連れてってあげましょう。興味は人それぞれです。

    うちの5歳の発達障害の息子も、泥団子は嫌いです。それくらいの時期は、決まった遊具だけ。簡単なやつはできたかな。今はいろいろできます。
    アンパンマンとか全く興味を示さず、今でもNHKのダーウィンが来た!ばかり観てます。恐竜が好きすぎて、引くほど知識がありますよ。
    この子はこういう子だ……と受け入れた方が楽です。やるべきことは、ちゃんと習得させる。そうでもないことは、諦める笑

    • 3
    • 21/08/16 12:45:11

    >>15
    家族でもそんなに差があるんですね。

    みなさんアドバイスありがとうございます。もう少し気楽に考えてみます

    • 2
    • 21/08/16 12:43:50

    >>12
    1日中家は辛い。理想は午前中外で午後が家遊びなんですよね。
    ずっと家は気が滅入ります

    • 2
    • 21/08/16 12:41:37

    うちの子も鈍臭いから遊具なんて遊べない。笑
    滑り台はかろうじて出来るくらい。砂場なんて気持ち悪いって言って触りもしないよ!色水遊びとかもダメ。
    歩けるようになって初めて公園の地面に下ろしたら大泣き。石が怖いって。笑
    5歳になった今はそれなりに遊んでるよ。
    外が嫌いなら無理にお外遊びしなくてもいいと思うよ。主もそんなもんだよねーって力抜いていこう。

    • 0
    • 21/08/16 12:35:23

    うちの1、3、5人目は一歳前から階段上り下り始め、高い遊具やアスレチックも一歳すぎにはグングン上るし親がヒヤヒヤばかりするタイプ
    授業もグイグイ、生徒会長や指揮者とかずっとリーダータイプ

    2、4人目は5歳でやっと高い遊具で遊んでくれたよ
    それまでは室内でしか遊ばないし初めての場所は100%私から離れないで何時間も様子見するタイプ
    授業も自ら発言しない方で目立つ役柄もしたくないお淑やかなタイプ

    発達検査で異常ないならインドアな性格なだけじゃないのかな
    子供みんながみんな活発なわけじゃないよ

    • 1
    • 21/08/16 12:35:23

    >>10
    泥は基本スコップで、素手だと器に入れてプリン作ったりしてます。
    両手で泥団子作るかどうかって感じなんですかね

    • 0
    • 21/08/16 12:34:44

    私も、このタイプの子育ててるけど、鈍くさいのはもう産まれもったものだよ。。
    小学校入ったら、少しは変わったけどね。
    幼稚園過ぎるまで、外遊びなんか殆どやらなかったし 行っても棒立ちで親の私もつまらなかったわー。ここだけに書いた本音です。

    • 9
    • 12
    • マウントFUJI
    • 21/08/16 12:28:15

    主のイライラが伝わってそう。
    家で子が好きなように遊んだら?

    • 2
    • 21/08/16 12:23:18

    うちの子も石拾い大好きで、慎重な性格だから冒険しないよ。
    服あんまり汚れなくてラッキーって思ってるよ。お母さん疲れちゃわない?
    どうやってって、目の前の子どもを認めてあげながら育児すればいいんじゃないかな?
    外遊びだけが遊びじゃないでしょ?

    • 2
    • 21/08/16 12:21:04

    泥団子、癇癪。爪先立ち。

    何か隠れてる気がする。

    • 4
    • 9
    • ササバラ
    • 21/08/16 12:16:19

    三輪車とか遊具とかできないと発達障害ってネットでめちゃ出るじゃないですか?気になるからとりあえずできるかどうかだけ知りたいからやってもらいたいんですが興味ない、危ない、怖い、やりたくない。って感じで確認すらできないんですよ。

    • 0
    • 8
    • シンシン
    • 21/08/16 11:46:28

    >>7
    無理にやらせる必要ないかと。運動で団体行動なんかはしてるんだろうし。まだまだだこの先どうなってくなんてわからないよ。他と比べて欠点だと思っちゃうと親子して辛くなるよ。

    • 0
    • 7
    • ササバラ
    • 21/08/16 11:43:29

    >>5
    幼稚園は今年から行ってますよ。先生にも、外遊びだけは本当に嫌がりますねー!!と言ってました。もっと経験させるように!って言われましたが経験させたくても全拒否、やる気なし過ぎてお手上げなんですがね。

    • 0
    • 21/08/16 11:36:59

    ウチもやたら石ばかり拾ってた。カズマかよっ!
    だから一緒に集めたよ。私も泥団子苦手だから良かった 笑

    • 0
    • 5
    • シンシン
    • 21/08/16 11:34:09

    そのうち幼稚園や学校行くようになれば変わるよ。外行かなくていいなんてむしろ楽じゃない?その子によって個性は様々だからさ。

    • 0
    • 21/08/16 11:32:42

    子供はこう在るべきみたいな凝り固まってない?
    石に興味があるんだよ。興味がないことをやれって言われても小股だよ

    • 5
    • 21/08/16 11:32:36

    子供はこう在るべきみたいな凝り固まってない?
    石に興味があるんだよ。興味がないことをやれって言われても小股だよ

    • 0
    • 21/08/16 11:25:02

    主さんだって興味のないものや苦手なものを『楽しくやってよ』って言われたら嫌じゃない?

    • 1
    • 1
    • セキズイ
    • 21/08/16 11:20:17

    それを受け止めてあげられないなんて酷いってコメントで溢れてきそうだけど、私たちょっとわかる。

    諦めるのが早いよ。期待するからイライラしちゃう。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ