仕事でクッション言葉を使えない人。

  • なんでも
  • なか肉
  • 21/08/02 22:13:36

失礼ですが~とか、恐れ入ります、とか簡単なのすら使わず、というか使えず、「ですから!」とか語気が強い強い!!だから!と言わないだけまし?と思える。

職場の子持ちの主婦なんだけど、働いてたこともあると言ってる。

言葉使いから教えてあげて!って任された。
あ、上司とかじゃなくてちょっとだけ先輩なだけ、しかも相手が年上。
嫌すぎる。
相手もプライド傷付いてキレてきそうな雰囲気。
嫌すぎるー!!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/08/05 08:10:33

    >>20子ども産まれてからも働いてたって言ってたからそういうのでない、と信じたいー!

    • 0
    • 21/08/05 08:04:42

    >>19うん、近いうちにキレそう。今日かも笑。

    • 2
    • 21/08/04 22:00:29

    >>17
    接客業経験者…
    場末のスナックかフーゾクか笑
    どっちも一応接客業だよね。

    • 0
    • 21/08/04 21:43:35

    >>11

    もう、キレて良いと思う。

    2,200年くらい前の中国の思想家も言ってますよ。「智を以て愚に説けば必ず聴かれず」
    要するにバカには正論は通じないって意味です。

    • 1
    • 21/08/04 21:37:17

    >>16ムチャ振りだよね!私もええっ?まじでか…と思ったさ。

    多分何にも出来なくても速攻クビとかは出来ないから試用期間にこれだけ努力したけど無理でしたね、ごめんなさいねって体裁のためかも。

    私も、年上のこんなにキツいおばさん、お任せくださいワタクシが責任をもって育てます!なんて言えない。

    • 0
    • 21/08/04 21:32:43

    >>14もぉーうちにいるだけじゃなくその辺にいるの?!
    ほんとそれ!
    なんか偉そうに話してたかと思ったら、「ええ、はいはい、はい、はーい」ガチャ!!!
    え?!切った?ええっ??ってなる。

    田中が承りました、は噛むとかいうから、担当は田中でした、それでは失礼しますで締めてと言ったら、出たとき名乗ってるから何回もよくない?だとぉ、、
    接客業経験者ってさぁ、何屋さんなのか…
    前職とか詮索するのって規約違反になるとか色々あって、聞けないし、本来なら興味もないけど、今回ばかりは何が出来てたのかめっちゃ知りたい!

    • 1
    • 21/08/04 21:32:02

    言葉遣い教えろって上司も無茶ぶりだな
    高校生バイトとか新卒の社員相手ならまだ分かるけど、おばさん相手に今更って感じだよね

    • 1
    • 21/08/04 21:25:01

    >>12
    いやいや、高卒でもそれくらい知ってますから。
    てか、高卒と同じ仕事してんの?

    • 0
    • 21/08/04 20:09:02

    ビジネスマナー知らない人ってそれだよね。電話切る時も何も言わずにガチャ切りしたり。「失礼しました」も言えない。

    • 1
    • 21/08/04 20:08:28

    >>12うわぁ、ほぼ同じこと言ってる!
    友達じゃないよ、初対面だよ!って言ったらわかるけどさぁ、ってわかってないよね…学歴とか知らないけどね、職歴ある、接客業経験ありって聞いてて、でも速攻で首になってきてるとしか思えない。うちも時間の問題か、本人が問題起こして逆ギレして辞めそう。今もクレームすれすれ、お客さんが大人だからセーフなだけ。なにしでかすかわからないから応接をひとりで任せられないなんて信じられない。

    • 1
    • 21/08/04 20:04:21

    高卒、専門卒で就職活動なんてしたことない人ってそんなだよ
    敬語だったり相手を思いやる言葉はよそよそしいとかそんなのより腹割って本音で言う方がー!とか言い出す
    もう異次元過ぎて話が通じない

    • 5
    • 21/08/04 19:51:09

    >>10うん。思いやり大事。誰にでもだよね。まして仕事なんだから上から目線で対応するなんて信じられないしありえない。絶対に近いうちに辞めさせられると思う。
    今日だって私、何回もキレそうになったよー!本人にはクッション言葉はへりくだるって意味になりどうしても納得がいかないみたい。屈辱?意味わからないけどそんな感じ。えー、そこもその言い回しぃ?とか不満げだし。教えるのそんなに嫌いじゃないんだけど、こんなこと一から教えるなんてどうしたらいいのか。まじで嫌すぎる。

    • 2
    • 21/08/03 22:19:04

    >>9

    そうなんですよ。
    合理的な考えに見えて、人を不快にしたら結果的に合理的ではないんだよと。
    誤解を招かない気遣いや思いやりは大事ですね。

    • 1
    • 21/08/03 22:11:49

    >>4うんうん。合理的なのかな、確かに冷たい。最短ルートで!みたいなの、違うよね。修正も認識の擦り合わせも厄介だよ。

    • 0
    • 21/08/03 22:09:09

    >>5円滑!大事ですよね!ママ友関係で何を学んできたのだろう、ズケズケ話して嫌われてた?自称サバサバママ?
    こんなに人に対して優しくない言葉遣いする人(大人、ママ)初めてだ。

    • 1
    • 21/08/03 22:07:23

    >>6ほんとそう!!
    「客に失礼な態度をとってることを全く悪びれず開き直るなら辞めてほしい」が本音。働きたいなら言葉遣いから改善が必要な人なんて高校生バイトとかならわかるけど、すでに自信に満ち溢れまくってるおばさんだよ…キツい。

    • 2
    • 21/08/03 21:53:43

    良い大人に(しかも年上)言葉遣いから教えるとか、嫌だね〜。
    しかも私らしくない!とか謎の言い訳…。そんな所に、あなたらしさは求めてないのに。

    • 5
    • 21/08/03 21:46:32

    ママスタってそういう人の集まりだと思っていつも斜め上ぐらいから見下ろしています(笑)
    主さんの仰るように周囲との関係を円滑に進めるような気遣いや言葉遣いって大事ですよね。

    • 3
    • 21/08/03 20:28:27

    >>3

    合理的な考えの人って伝われば良しだから冷たい言葉に聞こえるよね。
    物事の進行や目的まっしぐらで最短距離で考えてる。

    申し訳ないけど端的に言って感じ悪いから改善して。その為の練習や相談はサポートするので一緒に頑張りましょ。って言ったらどうかな?

    • 0
    • 21/08/03 18:30:43

    >>1何度もごめんね
    その人も、かしこまった堅苦しい、まわくどい言い回しより端的にわかりやすく!とか自分の接客にやたら自身があるみたいで、クレーム寸前まで言ってるのに非を認めなかった。
    新人だから言い回しに慣れてないでテンパったのかな?なんておおめにみてたけど、違うみたい。
    サイズとか年齢とか疾患とか個人情報にあたることを尋ねないといけない職種の人って、絶対にクッション言葉必要ですよね。
    何歳ですか!?で、何の病気なんですか?体重は?とかは伺う感じが礼儀かなってずっと思ってきたので、そんなの私らしくない!とか開き直るのは失礼だし向いてないと思ってしまう。
    今日もやらかしてたからつい愚痴になってしまってごめんね、

    • 0
    • 21/08/03 11:59:11

    >>1すごいわかる。もっと話したいけど今は無理だから後でコメント返します。返信ありがとう。

    • 0
    • 1
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 21/08/02 22:18:26

    しかもそういう人って、普段からクッション言葉を使うタイプの人を「あざとい」「裏がありそう」「私ハッキリした性格だからああいうの苦手なんだよねー」とか思っていがちだから、尚更難しいよね。本人の美学に反する事だからなかなか身につかない。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ