進学校に入学した娘が辛そう

  • なんでも
  • クリ
  • 21/07/13 11:17:24

私立の進学校に入学しました。国公立の薬学部を目指すためにその学校にしました。3年間勉強漬けの毎日になるのは覚悟していきました。中学時代に学年トップ層にいた子たちの集まりなので今までみたい簡単に上位になれないのはわかってますが、得意だった英語で赤点ギリギリだったり、他の教科も平均点より数点高いくらい。順位でいうとクラスの真ん中くらいです。定期テストは平均点が赤点だったりするので内容は難しいです。模試を意識してのテスト。毎日毎日夜中3時くらいまで宿題に追われ、テスト期間中は2時間くらいしか睡眠取れない日も。それでも時間が足りず満足に勉強できないまらまテストのようです。国公立ね薬学部に行ってくれたらそりゃ嬉しいけど、こんなに頑張ってる姿を近くで見てたら、私大のいける学部でもいいんだよって気持ちになってきました。って話をすると、娘のクラスは指定校推薦枠もないし、こんなテストの結果だったら指定校もらえるような内申もつかないよ。と笑ってました。辛そうにしててまひたすら応援するしかないのかな。眠そうにしながら勉強してる姿みると胸が痛くなってきちゃって。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 218件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/13 23:40:05

    がんばれー!

    • 1
    • 21/07/13 16:10:22

    そこまで生活を犠牲にしなくても入学できる人たちがたくさんいるよ。
    娘さんは明らかに無理してるし、そのせいで勉強の効率も落ちてるんだと思う。
    このままじゃ体を壊すよ。将来についてもう一度考えてもいいんじゃないかな?
    ここまで無理して薬学部に入ったとして、また6年そんな生活をするの?

    • 4
    • 21/07/13 16:09:48

    夜中の3時まで宿題やってるなら、塾に行く余裕もないよね。完全に学校があってないんじゃない?
    ちなみに薬学部へ進学しても6年間は勉強漬けなわけで。

    • 4
    • 215
    • シャトーブリアン
    • 21/07/13 16:02:10

    上には上がいるんだよ

    • 0
    • 21/07/13 15:53:25

    わたし自身がそうだった。
    高校入学したてのときは、とにかく量の多い宿題をこなすので精一杯で寝る時間がなかった。
    でも土日や長期休みにも遊ばないでコツコツやっていくうちに、時間の使い方が上手くなったのかな?少しずつ要領をつかめたよ。

    塾に行ったら?とか、もっとこうしたらああしたら、って母親によく言われたけど、母親自身は受験したことのない人だから、あなたに言われてもな~という感じだったよ。
    高1なんてまだ反抗期引きずってたしね(笑)

    でも自分なりに勉強していって、ある時、ここからはプロの力を借りたいと自分で思った。
    それで高2の秋に塾に行きたいと言ったけど、その時も母親にチクチク言われて嫌になり、結局塾に行くのはやめた。
    この人はわたしを応援してんのか邪魔してんのかどっちだよ!とか思ってたよ。

    主さんは娘さんの頑張りを認めてあげて。
    そして、勉強のやり方や対策じゃなくて、体調管理をサポートしてあげるといいと思う。
    愚痴を言いたくなるときもあるだろうから、そういうときはゆっくり聞いてあげてほしい。
    他の子と比べる発言は絶対にやめてね。

    もしできたらこのトピ見せてもいいかもね。
    ママのしてあげられることがわからなくて書き込んでみたら、こんなふうにアドバイスや応援の声をもらったよ、って。

    長文ごめんなさい。
    娘さん応援してます。きっといい結果になるよ!
    わたしは塾なしで夢を叶えて女医になったから(育休中だけど)、頑張ればなんでも現実にできるって伝えたい!

    • 4
    • 21/07/13 15:36:49

    うちの子の話かと思ったよ笑
    うちの場合は公立高校落ちて、滑り止めの私立進学校へ。滑り止めだからランク的には少しさげて入試結果も良かった。でもいざ入ってみると中の下くらいに。主の娘ちゃんみたいに毎日必死に勉強してたよ。試験内容も同じように赤点が平均点になるような時もあったし大学問題がでることも。1年のときは赤点でもいいから3年生になった時にできるようにって指導されたよ。赤点でも、普通の高校の赤点とは訳が違うから深く気にすることはないよ。きっと手厚い補習もあるんじゃないかな?
    試験、模試、試験、模試の繰り返しで毎日勉強の3年間だったな。トップ層は特待生で東大や医学部とか目指すような子たち。どう頑張ってもそこに追いつくのは無理だとはやくに気づき、最終地方国公立にいきました。
    学校内ではなんとも言えないポジションにいましたが、行きたかった公立高校だったら塾なしでその大学にいくのは無理だったと思う。中学校の時に同じくらいの成績でそこに行った子は浪人してたりする。
    主さんとこも娘ちゃんがそれだけ頑張ってるんだったら学校の中では真ん中でも同じレベルで公立行った子とは差が開いてるよ。まだ1年一学期でしょ?大丈夫。要領つかんでくるよ。多分勉強が苦になるタイプではないと思うからうまい勉強法みつけたら強いよ。

    • 0
    • 212
    • シャトーブリアン
    • 21/07/13 15:36:21

    旧帝大薬学部出たママ友は、薬学師は将来性無いからと娘は医学部目指してるよ。
    だいぶ前から言われてるのにあえて大変な薬学部行くんだね。
    研究なら別だけど

    • 2
    • 21/07/13 15:33:38

    >>12
    今の忙しさで塾に行ったら、更に娘さん寝る時間なくなるよ!
    私立だったら、学校でサポートしてもらえるだろうし、学校も塾に行くなと言われてませんか?

    • 1
    • 21/07/13 14:34:07

    >>207
    それを知っただけでも勉強になったと思うな。

    • 1
    • 21/07/13 14:23:07

    >>204
    そう、それ。勉強にいくら時間を費やしても勉強のコツをつかんで要領良くやらないとただ時間を無駄にしているだけになっちゃう。誰かにそのコツを教えてもらって引っ張ってもらえれば良いんだけどね。。

    • 1
    • 21/07/13 14:21:53

    入る前に分かってたと思う
    つらそうなの見ていられないと思って学校選びは1、2ランク下げた所にした
    頑張って入ったら絶対つらい

    • 4
    • 207
    • シャトーブリアン
    • 21/07/13 14:20:45

    高校の進学校ってそんなもんですね。
    上には上があるってことです。
    頑張ってー

    • 3
    • 21/07/13 14:18:04

    薬学部を目指している子って結構英語が足を引っ張ってる場合が多い気がする。負担を軽くするために苦手教科の塾へ通わせてあげたら?やっぱり塾に行くとめに見えて成績が上がるよ。

    • 1
    • 21/07/13 14:17:04

    >>195
    卒業できなきゃ意味ない

    • 2
    • 21/07/13 14:15:27

    コツコツ型とも言えないし、
    ガリ勉とも言えない

    ましてや天才型でもない

    完全なるオーバーワーク。
    勉強で大切なのは時間より質

    • 12
    • 21/07/13 14:13:40

    努力型の頭良い子は進学校に入れても、その後が辛い。
    たいして勉強してないのに、頭良い子がわんさかいる。

    • 12
    • 21/07/13 14:12:30

    とにかく娘さんを信じることです
    これほど勉強することの意味を理解してるのならばきっと達成してくれると思います
    進学校は少なからず皆こういう感じです、特別すごいわけでもないです

    進学校に行く子はもともと精神力が強い子が多く、進学校に行くことで切磋琢磨されもっと強靭な精神力がつきます
    娘さんの成し遂げようとする姿を静かに目を離さず見守ってあげてください

    • 5
    • 21/07/13 14:11:51

    >>198
    最後の一文同意 笑
    学校説明会に行ったけど、「熱のある、いい学校だなぁ、でもうちの娘は行かせたくない」って感想。
    あと講堂の椅子が、女子学院に比べて
    フカフカで良かった

    • 1
    • 21/07/13 14:11:27

    >>191
    従弟は国立T大薬学部を卒業して、そのまま大学院修士課程へ
    卒業後は研修職に就きたいと言っていたので薬剤師免許持っていません。
    卒業後は薬品メーカーの研究職で入社、実験、論文、学会、、忙しそう

    • 1
    • 199

    ぴよぴよ

    • 21/07/13 14:09:33

    >>193 カモメって字がつく、オウユウ学園。カモメが文字化けしちゃうけど、豊島岡よりオウ友学園の方が頭良かった。豊島岡、先生達がんばったなー
    娘には行かせたくないけど

    • 0
    • 21/07/13 14:09:02

    >>193
    その吉祥女子もジワジワ偏差値あげてきて
    今は御三家の併願校になってるよ
    豊島岡は、桜蔭、JGと、試験日ずらして、御三家落ちの優秀層集めて、かつゴリゴリ、ガリガリやらせて進学実績キープしてる

    • 1
    • 21/07/13 14:08:48

    娘のクラスは指定校推薦枠もないという事は指定校推薦枠を使えるクラスもあるという事だよね?来年そっちのクラスにコース変更してもらえないの?今のままじゃ娘さんの心身に良くないよ。

    • 0
    • 21/07/13 14:07:54

    娘ちゃん偉いね、進学校に入れただけでも親は誇りに思うものさ。
    国公立じゃなくても私立でも薬学部入れれば御の字だよ、
    このままだと娘ちゃん身体壊しちゃうから栄養のある食事食べてもらって
    守ってあげてください。

    • 0
    • 21/07/13 14:04:28

    主さんまだ見てるかな?うちは高3で今年受験なんだけど国立薬科受ける予定。うちは中高一貫で入ってるからちょっとまた主さんちとは違うところあるけど、中学から高校1年までは2時頃までやってたわ。部活も部長やっててね、忙しくて具合悪くなったりしてた。ある時からよく眠るようにしたら、本人の憑き物が取れた感じwがして、成績票今全然持ってこないけど学年で10番以内だと思う。睡眠が取れないと何してもダメだと思ったわ。とにかく眠れるように話してみてね!そして私受験よこと何にも知らないんだけど…主さんはよく調べてて偉いね!

    • 1
    • 21/07/13 14:04:09

    >>183 豊島岡って私らの頃は、お茶大の滑り止めの滑り止め、吉祥女子と同じレベル(ちょい上だったかな)で普通だったけどね。鷗友だっけ、鷗ってつく女子校の方が上だった気がする。
    女子学院と桜蔭、慶応は別格だったけど。

    • 2
    • 21/07/13 14:03:31

    ママスタだと、中学受験は勉強ばかりさせて子供が可哀想って意見多いけど
    現実はこれ。
    高校から中途半端な進学校に入ったほうが過酷。大学受験ら先取りしてる全国の中高一貫校生との闘いだから、スタートの遅い高校受験組に負荷がかかるのは当たり前

    • 4
    • 21/07/13 14:02:36

    まず薬学部なんて目指すのやめた方がいい。
    研究職つきたいなら化学の方が潰しが効く。
    町の薬剤師はただのサービス業。
    時給は良いけどそれだけ。
    立ちっぱなし、機械的に薬出すだけ。
    何の発展性もない単純労働。
    親戚に薬剤師いるけど、子供にはならせないってさ。

    • 1
    • 21/07/13 14:00:09

    地方かな?
    地方の「進学校」って受験少年院系がほとんどだよね。とくに私立。
    逆に都内私立だと放任系の「進学校」が多い(ほぼ中高一貫校だけど)

    • 2
    • 189
    • はっきり言って
    • 21/07/13 13:58:12

    2年にもなると段々成績麻痺してくるから、怖いんだよね。
    でも、私、学校で成績悪かったけど入塾テストは良かった。で、学校成績良かった子は、入塾テスト悪かった。
    クラスが私の方が上で、彼女は下だった。でも、コツコツやる性格の彼女は現役で良いところ受かった。私は浪人して早稲田。どっちが良かったか分からないけど、コツコツ派はやっぱり土壇場までに仕上げてくるし復習するから強い。
    塾に行かせて環境変えるのも手だよ。

    • 2
    • 188

    ぴよぴよ

    • 21/07/13 13:57:00

    >>181
    そもそもクラス順位でない学校もあるから

    • 0
    • 21/07/13 13:56:14

    娘さんそんなに頑張ってるんだから、絶対努力は実になるよ。

    お母さんは、支えてあげなよ。

    • 1
    • 21/07/13 13:55:50

    >>181
    男子校は知らないけどら女子学院、桜蔭は校内順位ださないよ。平均点すらださない
    豊島岡はバリバリに出して追い詰める高校

    • 0
    • 21/07/13 13:53:50

    物凄く頑張ってて偉いと思うけど勉強の仕方が効率悪いんじゃないかな?

    • 3
    • 21/07/13 13:53:22

    >>178豊島岡も来年から完全中高一貫だもんね
    高入生は実績を出さず足手まといだから

    • 2
    • 21/07/13 13:52:32

    >>179 ナイス解説

    • 0
    • 21/07/13 13:51:04

    >>178 いやいや放任でも深海魚は辛いよ。クラス38人いて37番とかね。
    学年ではビリから10人に入るとかさ、辛くないわけないじゃん!

    • 0
    • 21/07/13 13:51:03

    一時的に成績下がるかもだけど、寝るように言ってみたら?
    ダラダラ勉強してても無駄だから、集中力が落ちたら終わりにするとか休憩するとか
    それにやっぱり息抜きも必要だと思う
    部活やってるならそれが息抜きになるだろうけど
    授業中に集中出来てれば、理解も出来てそこまで遅くまでやらなくて済む思うけどな
    コツコツ努力する才能があるから、勉強のやり方を掴めばもう少し伸びそう

    • 1
    • 21/07/13 13:48:14

    >>149
    以下コピペ

    「鶏頭牛尾」は誤用です。

    なぜ誤用である「鶏頭牛尾」が使われるようになったのでしょうか。その主な理由は、以下の二つだと考えられています。

    1 文字が与えるイメージ

    まず一つ目として、日本人がイメージしやすいように「口」が「頭」に、「後」が「尾」に言い換えられたとする説があります。

    2 「竜頭蛇尾」と混同

    「竜頭蛇尾」と「鶏口牛後」を混同して「鶏頭牛尾」となったとするのがもう一つの説です。

    しかし、「竜頭蛇尾」は「最初のすばらしい勢いが最後は全くなくなること」という意味ですから、当然「鶏口牛後」とは全く異なるものです。

    • 0
    • 21/07/13 13:47:43

    >>177
    豊島岡は校内で競わせて、ついていけない子には追試追試の嵐だけど、
    開成、女子学院、武蔵は、わりと放任だから深海魚でも辛くはないんだよね
    (灘は関西なので知らない)

    • 2
    • 21/07/13 13:45:08

    いわゆる深海魚ってわけね。

    灘にも開成にも武蔵にも沢山いる。
    もちろん豊島岡や女子学院にもね。
    頭は変えられないから、明るい友達に恵まれるといいね。

    • 3
    • 21/07/13 13:44:23

    長々机に向かって勉強やってるつもりになってるだけ。一番ダメなタイプ。
    ガリ勉にもなれてない

    • 3
    • 21/07/13 13:44:19

    ここの専業みたくならないと良いね。
    薬学まで行って

    • 1
    • 21/07/13 13:44:07

    それだけの勉強量でその成績だったらもう伸び代ないんじゃないかな、、、
    大学行くと更に優秀な子がわんさかいるよ
    頑張ってるからあまり言いたくないのはわかるけど、、、

    • 4
    • 21/07/13 13:42:22

    特進クラスとか
    東大選抜クラスとか
    そういう冠クラスがあるの高校は、だいたい中堅進学校(もしくは自称進学校)だからね
    都内の最上位レベルの私立進学校は、受験指導すら学校でやらない

    • 2
    • 172
    • 場違いだよババア
    • 21/07/13 13:42:09

    >>149 この人一番ウケるw

    • 0
    • 21/07/13 13:41:19

    偉い。頑張ってて偉い。
    でも睡眠は大事。
    十分に睡眠とらないと人間おかしくなるよ。

    • 3
    • 21/07/13 13:40:11

    むしろ睡眠時間取れてないから要領悪いんじゃない?
    うちは睡眠時間はしっかりとるように厳しく言ってる

    • 6
    • 21/07/13 13:39:45

    >>165
    中学受験?

    • 0
1件~50件 (全 218件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ